ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2160972
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

2019ラストは藤野15名山 北半分

2019年12月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:30
距離
21.7km
登り
1,630m
下り
1,677m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:49
合計
7:48
6:30
26
藤野駅
6:56
6:56
17
7:13
7:14
1
7:15
7:15
17
7:32
7:32
12
7:51
7:51
11
8:02
8:13
11
8:24
8:24
4
8:28
8:29
21
8:50
8:50
52
9:42
9:42
33
10:15
10:15
7
10:22
10:22
16
10:38
10:39
11
10:50
10:50
18
11:08
11:08
5
11:13
11:13
22
11:35
11:35
7
11:42
11:42
9
11:51
11:51
17
12:08
12:29
6
12:35
12:35
4
12:39
12:39
11
12:50
12:50
6
12:56
12:56
8
13:04
13:04
12
13:16
13:18
5
13:23
13:24
11
13:35
13:35
7
13:42
13:44
11
13:55
14:00
3
14:03
14:07
4
14:11
14:11
6
14:17
14:17
1
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線 藤野駅 06:14着
JR中央線 相模湖駅 14:44発
コース状況/
危険箇所等
基本的に良く整備されており危険箇所はないが、
大平小屋の先に一箇所崩落箇所あり(通過は問題なし)
藤野駅東側の踏切を渡り、中央道の下をくぐって登ってきた所
中央道横なので車の音がうるさい
2019年12月31日 06:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 6:29
藤野駅東側の踏切を渡り、中央道の下をくぐって登ってきた所
中央道横なので車の音がうるさい
ここを登らずとも縦走に影響はないのだが、一応登ってお参りした>藤野神社
2019年12月31日 06:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 6:32
ここを登らずとも縦走に影響はないのだが、一応登ってお参りした>藤野神社
神社の先、藤野の町は雲海の下
2019年12月31日 06:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/31 6:43
神社の先、藤野の町は雲海の下
藤野15名山、最初の一座は岩戸山
気温5度程だが、暑くて上着をパージ
2019年12月31日 06:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
12/31 6:52
藤野15名山、最初の一座は岩戸山
気温5度程だが、暑くて上着をパージ
日が昇ってきた
2019年12月31日 07:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 7:09
日が昇ってきた
落ち葉の尾根道・・・やっぱり低山は冬が良い
2019年12月31日 07:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 7:10
落ち葉の尾根道・・・やっぱり低山は冬が良い
藤野15名山、2座目の小渕山到着
2019年12月31日 07:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/31 7:14
藤野15名山、2座目の小渕山到着
2019年12月31日 07:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 7:21
道標も完備
道は凄く良い
だが、今日は走らないと決めたのでひたすら歩く
2019年12月31日 07:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 7:32
道標も完備
道は凄く良い
だが、今日は走らないと決めたのでひたすら歩く
木の枝で中々はっきり見えなかった本日の日本一
2019年12月31日 07:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/31 7:59
木の枝で中々はっきり見えなかった本日の日本一
藤野15名山、3座目は鷹取山
山頂に色々あるが、写真だけ撮って次にGO
2019年12月31日 08:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/31 8:03
藤野15名山、3座目は鷹取山
山頂に色々あるが、写真だけ撮って次にGO
途中の分岐は登る方で・・・
2019年12月31日 08:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 8:24
途中の分岐は登る方で・・・
山頂標識は見当たらないが金比羅山
2019年12月31日 08:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/31 8:26
山頂標識は見当たらないが金比羅山
こんな処に降りてきた
2019年12月31日 08:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 8:30
こんな処に降りてきた
道路に出て右、次の角を左
ちなみに、民家はあるが、補給可能な自販機等は見当たらず
2019年12月31日 08:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 8:30
道路に出て右、次の角を左
ちなみに、民家はあるが、補給可能な自販機等は見当たらず
こんな標識が有ってビビるけれども、とりま道なりで・・・
2019年12月31日 08:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 8:34
こんな標識が有ってビビるけれども、とりま道なりで・・・
林道を登っていく
2019年12月31日 08:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 8:48
林道を登っていく
芭蕉の句碑があるので、そこから左に
2019年12月31日 08:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 8:49
芭蕉の句碑があるので、そこから左に
馬頭観音とか、小さな石仏とか沢山有った
この先ちょっと踏み跡不明瞭な所があるが、
登れば問題なし・・・w
2019年12月31日 08:51撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 8:51
馬頭観音とか、小さな石仏とか沢山有った
この先ちょっと踏み跡不明瞭な所があるが、
登れば問題なし・・・w
軍刀利神社のちょっと上に出た
2019年12月31日 09:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 9:29
軍刀利神社のちょっと上に出た
軍刀利神社にお参り
2019年12月31日 09:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 9:31
軍刀利神社にお参り
軍刀利神社のちょっと上、768Pに有った碑
2019年12月31日 09:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 9:39
軍刀利神社のちょっと上、768Pに有った碑
・・・50代は若手に入りますか?
2019年12月31日 09:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 9:42
・・・50代は若手に入りますか?
佐野川峠
2019年12月31日 09:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 9:43
佐野川峠
甘草水の説明
・・・行かなかったけど
2019年12月31日 09:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 9:56
甘草水の説明
・・・行かなかったけど
稜線までもうちょっと
2019年12月31日 10:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 10:14
稜線までもうちょっと
三国山到着
ここは藤野15名山ではないので、さっさと通過
2019年12月31日 10:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/31 10:16
三国山到着
ここは藤野15名山ではないので、さっさと通過
ちょっと急な坂を登ると生藤山
藤野15名山、4座目
・・・ここから明王峠までは既に踏んでるけど、
まぁ、おさらいということで・・・
2019年12月31日 10:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/31 10:21
ちょっと急な坂を登ると生藤山
藤野15名山、4座目
・・・ここから明王峠までは既に踏んでるけど、
まぁ、おさらいということで・・・
今日のコースではこれがBestShotかなぁ>富士山
2019年12月31日 10:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 10:23
今日のコースではこれがBestShotかなぁ>富士山
茅丸も巻きたい所だが・・・
2019年12月31日 10:34撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 10:34
茅丸も巻きたい所だが・・・
藤野15名山、5座目、茅丸GET
2019年12月31日 10:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/31 10:37
藤野15名山、5座目、茅丸GET
連行峰は巻けない・・・
2019年12月31日 10:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 10:52
連行峰は巻けない・・・
陣馬山はまだ先・・・
2019年12月31日 11:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 11:02
陣馬山はまだ先・・・
山の神
2019年12月31日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 11:10
山の神
ここは絶対巻道で・・・
醍醐丸、結構疲れるのでキライ w
2019年12月31日 11:22撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 11:22
ここは絶対巻道で・・・
醍醐丸、結構疲れるのでキライ w
和田峠
今日は通過して陣馬山頂へ
2019年12月31日 11:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 11:52
和田峠
今日は通過して陣馬山頂へ
結構きっつい階段を登り、ようやく陣馬山到着
藤野15名山6座目

茶屋でなめこ汁注文、おにぎり2個と食す
冬場は暖かい汁物がいいねぇ
2019年12月31日 12:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/31 12:09
結構きっつい階段を登り、ようやく陣馬山到着
藤野15名山6座目

茶屋でなめこ汁注文、おにぎり2個と食す
冬場は暖かい汁物がいいねぇ
山頂の像は今日も立派に反り返っておられた
2019年12月31日 12:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 12:10
山頂の像は今日も立派に反り返っておられた
陣馬山から先は高速道路並みに道幅が広がるが、
部分的に泥濘も有った・・・
明王峠にさくっと到着
ここも藤野15名山の一つ 峠だけど
2019年12月31日 12:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/31 12:57
陣馬山から先は高速道路並みに道幅が広がるが、
部分的に泥濘も有った・・・
明王峠にさくっと到着
ここも藤野15名山の一つ 峠だけど
ここから先は初めてのルート
2019年12月31日 12:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 12:58
ここから先は初めてのルート
石投げ地蔵
2019年12月31日 13:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 13:05
石投げ地蔵
林道を横断
2019年12月31日 13:08撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 13:08
林道を横断
矢の音山頂方向への標識
2019年12月31日 13:13撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 13:13
矢の音山頂方向への標識
藤野15名山8座目 矢の音GET
2019年12月31日 13:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/31 13:17
藤野15名山8座目 矢の音GET
気象観測用なのか風速計が目一杯仕事中だった
展望もないのでさっさと下る
2019年12月31日 13:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 13:20
気象観測用なのか風速計が目一杯仕事中だった
展望もないのでさっさと下る
大平小屋

昔は営業してたんだろうなぁ
2019年12月31日 13:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 13:25
大平小屋

昔は営業してたんだろうなぁ
2019年12月31日 13:26撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 13:26
大平小屋の先の崩落箇所
横にロープも渡してあるが、注意して通過すれば特に問題はない
2019年12月31日 13:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 13:32
大平小屋の先の崩落箇所
横にロープも渡してあるが、注意して通過すれば特に問題はない
子孫山ノ頭
最後のピークだが、標高543m
・・・と言うことは?
2019年12月31日 13:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/31 13:43
子孫山ノ頭
最後のピークだが、標高543m
・・・と言うことは?
結構ガッツリ下るということ・・・
標高差300m位下るので
下りが苦手な人にはキツいかも
2019年12月31日 13:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 13:55
結構ガッツリ下るということ・・・
標高差300m位下るので
下りが苦手な人にはキツいかも
標高400mあたりから相模湖
2019年12月31日 13:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 13:58
標高400mあたりから相模湖
与瀬神社
立派な社殿
2019年12月31日 14:09撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 14:09
与瀬神社
立派な社殿
手前の赤い路面部分は、中央道の跨道橋部分
相模湖駅までもう少し
2019年12月31日 14:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
12/31 14:12
手前の赤い路面部分は、中央道の跨道橋部分
相模湖駅までもう少し
結構早く到着〜 お疲れ様でした
2019年12月31日 14:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
12/31 14:18
結構早く到着〜 お疲れ様でした

感想

さて、年末の休み、今年最後の山は何処に行くか色々考えていたのだが、
先週の南高尾がイケなかったのか風邪を引いてしまい、
2日ほど様子見して、キツくなければ大丈夫だと言う事で藤野へ

藤野駅で降りるのは初めて。まだ暗い中ヤマレコMAP頼りに歩き出す
何となく反応がよろしくない気がするが、まぁ、とりあえず問題なく登り始める
最初の岩戸山、次の小渕山、共に問題なく登れたのだが、
ヤマレコMAPの「現在位置」がまともに動作しない・・・
どうもGPSの座標をうまく拾えていない様子
暫くあれこれ設定をいじっていたが、鷹取山まで来てもNGなので思い切って
スマホごと再起動した・・・あっけなく正常になった 

という事で駅から鷹取山までのGPSログはGPSウォッチのものなのだが、
これはこれで途中停止状態に気づかずログが切れていたりと・・・
まぁ、今回のログはガタガタですわ

藤野駅から三国山までと、明王峠から相模湖駅までが今回初の区間だが、
いずれも道的には問題なく、よく整備された気持ちのいい道だった
風邪が微妙に残っているので、今回は走らないと決めてタラタラ歩いたが
8時間位・・・まぁ、病気明けにはちょうどいい距離だったか。

ちなみに、相模湖駅で電車を待つ間、
何気なく周辺のパンフレット置き場を見ていたら・・・

 「石老山は登山道崩落のため登山禁止・・・復旧目処未定」

との表示が・・・

「藤野15名山 南半分」は当分先になりそう

お疲れ様でした

 EP=43.61

 水   :0.5L 残0.5L
 スポドリ:0.5L 残0L
 紅茶  :0.5L 残0L

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

藤野名山北側を一気とは
580さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、藤野名山北側を一気とはさすが580さんです。
でも22kmを約7時間ということは、580さんにしては確かに遅いですね。
以前の580さんなら半日で回られていたなと思い読ませていただきました。
寒くなってきたので、無理せずご自愛ください。
今年こそ、お会いできればと願っています。
hamburg
2020/1/1 15:19
Re: 藤野名山北側を一気とは
hamburgさん

あけましておめでとうございます。

長崎からお帰りだったのですね
年が明けても体調は微妙なまま・・・新年最初の山行をどうするか悩み中です
私も今年は是非hamburgさんにお会いしたいと、
hamburgさんが居そうな場所では注意しているのですが、
最後は高尾駅天狗像前で張り込むしか無いですかね・・・w

本年もよろしくお願いいたします
2020/1/2 10:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら