ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 219519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

バテバテの白馬三山(夕日とご来光の一泊二日テント泊)

2012年08月25日(土) ~ 2012年08月26日(日)
 - 拍手
GPS
33:26
距離
18.1km
登り
2,263m
下り
2,263m

コースタイム

■8月25日(土)
5:10猿倉荘出発-6:10白馬尻小屋-10:20お花畑-11:00山頂宿舎着(テント設営・休憩)
14:10山頂宿舎-14:50白馬岳山頂-15:40山頂宿舎戻り(テント泊)

■8月26日(日)
AM6:00山頂宿舎出発-7:15杓子岳山頂-8:20鑓ヶ岳山頂-9:00鑓温泉分岐-10:30鑓温泉-12:40小日向コル-14:20猿倉荘着
天候 2日間とも晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野方面からだと、白馬有料道路に入ってから一切右折・左折なしで直進すると猿倉に到着します。
白馬有料道路は、PM22:00〜翌朝AM6:00までは無料です。
コース状況/
危険箇所等
■早朝の大雪渓は一部アイスバーンがあり、アイゼンが必要です。
■当日、大雪渓の上部では小規模な落石が発生していました。
■鑓温泉上部の鎖場はそれほど難しくはありませんが、足元が滑るので注意です。
■鑓温泉〜小日向コルまでは崩壊修復した箇所が多いので踏み外し注意です。
早朝の猿倉荘です。薄暗くてカメラの露光時間を延したのでブレていてすみません。
2012年08月25日 05:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 5:08
早朝の猿倉荘です。薄暗くてカメラの露光時間を延したのでブレていてすみません。
暫くは林道を歩きます。
2012年08月25日 05:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 5:34
暫くは林道を歩きます。
白馬尻小屋です。
2012年08月25日 06:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 6:09
白馬尻小屋です。
雪渓からの風が涼しい〜!
2012年08月25日 06:17撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/25 6:17
雪渓からの風が涼しい〜!
小屋では1,000円で軽アイゼンを販売していました。
2012年08月25日 06:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 6:24
小屋では1,000円で軽アイゼンを販売していました。
雪渓に入ります。雪面はクレータみたい。
2012年08月25日 07:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/25 7:01
雪渓に入ります。雪面はクレータみたい。
青空が綺麗やな〜。
2012年08月25日 07:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 7:12
青空が綺麗やな〜。
雪渓登りも終わりです。気持ちのいい登りでした。
2012年08月25日 07:52撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 7:52
雪渓登りも終わりです。気持ちのいい登りでした。
後から続々と登山客が登ってきます。
2012年08月26日 22:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/26 22:23
後から続々と登山客が登ってきます。
綺麗なコントラスト。
2012年08月25日 08:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
8/25 8:07
綺麗なコントラスト。
槍様と似てませんか?小槍もあるし。
天狗菱?
2012年08月25日 09:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 9:38
槍様と似てませんか?小槍もあるし。
天狗菱?
避難小屋です。
2012年08月25日 09:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 9:55
避難小屋です。
飛行機雲のラインも絶妙な構図。
2012年08月25日 09:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 9:57
飛行機雲のラインも絶妙な構図。
お花畑付近。
ここら辺の登りが辛かった〜。
2012年08月25日 10:20撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 10:20
お花畑付近。
ここら辺の登りが辛かった〜。
白馬山頂宿舎が見えてきました。
近そうで遠かった。
2012年08月25日 10:42撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 10:42
白馬山頂宿舎が見えてきました。
近そうで遠かった。
宿舎裏でテント設営完了です。
2012年08月25日 12:20撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 12:20
宿舎裏でテント設営完了です。
白馬岳に向かう途中にある、白馬山荘です。
立派な山小屋ですね〜。
2012年08月25日 14:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 14:31
白馬岳に向かう途中にある、白馬山荘です。
立派な山小屋ですね〜。
白馬岳三角点にタッチ!
2012年08月26日 22:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 22:24
白馬岳三角点にタッチ!
山頂は混んでます。
2012年08月25日 15:09撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 15:09
山頂は混んでます。
テン場に戻ると、テン場は満員御礼状態でした。
2012年08月25日 17:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
8/25 17:35
テン場に戻ると、テン場は満員御礼状態でした。
旭岳と夕日。
2012年08月25日 17:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 17:40
旭岳と夕日。
手前が山頂宿舎、奥が白馬山荘、さらに奥が白馬岳。
2012年08月25日 17:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/25 17:44
手前が山頂宿舎、奥が白馬山荘、さらに奥が白馬岳。
剣岳も綺麗に見えました。
2012年08月25日 17:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/25 17:51
剣岳も綺麗に見えました。
日本海側に沈む夕日です。
2012年08月25日 18:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/25 18:24
日本海側に沈む夕日です。
翌朝、長野県側からのご来光と白馬岳のシルエット。神々しい一瞬でした。
2012年08月26日 05:29撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 5:29
翌朝、長野県側からのご来光と白馬岳のシルエット。神々しい一瞬でした。
手前が杓子岳、奥が鑓ヶ岳。
これから挑みます。
2012年08月26日 06:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 6:22
手前が杓子岳、奥が鑓ヶ岳。
これから挑みます。
杓子岳山頂です。
山頂直下の登りがきつかった。
2012年08月26日 07:19撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 7:19
杓子岳山頂です。
山頂直下の登りがきつかった。
杓子岳から見た白馬岳。
2012年08月26日 07:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/26 7:21
杓子岳から見た白馬岳。
続いて鑓ヶ岳に登頂です。
2012年08月26日 08:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 8:21
続いて鑓ヶ岳に登頂です。
鑓ヶ岳方見た唐松岳方面。
2012年08月26日 08:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
8/26 8:22
鑓ヶ岳方見た唐松岳方面。
鑓温泉と唐松岳方面の分岐です。
2012年08月26日 08:59撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 8:59
鑓温泉と唐松岳方面の分岐です。
鑓温泉へ向かう下山道のお花畑も綺麗。
2012年08月26日 09:48撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 9:48
鑓温泉へ向かう下山道のお花畑も綺麗。
このようなクサリ場が何箇所かありますが、
難易度は低いです。
2012年08月26日 10:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 10:08
このようなクサリ場が何箇所かありますが、
難易度は低いです。
鑓温泉です。温泉に浸かりたいけどここは我慢・我慢。
2012年08月26日 10:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 10:54
鑓温泉です。温泉に浸かりたいけどここは我慢・我慢。
雪渓をトラバースします。
2012年08月26日 11:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 11:14
雪渓をトラバースします。
「落石沢」と「人喰い岩」、名前が恐ろしい。
2012年08月26日 11:29撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 11:29
「落石沢」と「人喰い岩」、名前が恐ろしい。
杓子沢です。
2012年08月26日 22:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 22:33
杓子沢です。
小日向コルです。鑓温泉と猿倉荘の中間点。まだまだ道のりはなが〜い。もうバテバテ・・・。
2012年08月26日 12:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 12:38
小日向コルです。鑓温泉と猿倉荘の中間点。まだまだ道のりはなが〜い。もうバテバテ・・・。
ようやく鑓温泉登山口に到着です。もうヘトヘト。
2012年08月26日 14:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 14:07
ようやく鑓温泉登山口に到着です。もうヘトヘト。
猿倉駐車場に無事戻ってきました。
2012年08月26日 14:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8/26 14:34
猿倉駐車場に無事戻ってきました。
撮影機器:

感想

登山前日、夜の23:00まで仕事をして、そのまま猿倉駐車場に向かいました。
約1時間ほどで猿倉駐車場に到着しましたが、(長野在住です)
深夜でも、次から次へと車が登ってきているので、
たぶん早朝には満車になるのかな?
取り敢えず車内で仮眠を取ります。

翌朝、準備を済ませてAM5:10猿倉荘を出発しましたが、
白馬尻小屋までは、風もなく早朝でも暑い暑い!すでに汗びっしょりです。
白馬尻小屋に到着すると、雪渓からの吹きおろしの風が涼しく、今度は逆に
寒いくらいです。

しばらく登ったところでアイゼンを装着して、雪渓に入ります。
雪渓の表面は、月のクレーターのようなくぼみがあるので、
そこに足を置き登って行きます。早朝だとアイスバーンもあるので、
やはりアイゼンは装着したほうが無難だと思います。
(10本爪アイゼンを履いていてもコケました)

約50分ほど登ると雪渓歩きは終了です。この雪渓歩きが気持ち良かった〜!
アイゼンを外して、登山道を登りますが、徐々に傾斜もきつくなり、
岩室跡を過ぎた頃からがきつかったな〜。テント泊装備を背負っての登りだと、
4〜5歩登っては立ち止まるの繰り返しです。
お花畑も綺麗なんですが、なるべく立ち止まらず一歩一歩前進するのみです。

ようやく頂上宿舎が見えてきます。私の体力ではテントを背負っての登りは、
ここがちょうど限界でした。頂上宿舎でテント場の受付のため、
ノートに住所を書いていると、小屋のお兄ちゃんが、
「地元ですね〜!久々地元の方が来られましたよ〜」と話しかけてきます。
確かに、他の方が記入した住所を見てもほとんどが県外の方で、
長野の方はそれほど登っていないようでした。

この頂上宿舎裏がテン場になります。到着した時はまだテントは数張りしか
設営されてなく、いい場所を選んで設営できたのでラッキーでした。
簡単に昼食を摂って、しばらく休んでから白馬岳山頂まで登りました。

宿舎から山頂までは、写真を撮りながらゆっくり登っても40分くらいです。
山頂はちょうどガスが湧いていて見晴らしはあまりよくなかったですが、
近くにいた方にシャッターをお願いして、記念撮影です。
山頂付近は緩やかな丘といった感じですが、長野県側を覗くと切り立った崖で
これほど山の表情が違うのかと、驚きました。
霧が薄くなった一瞬を狙って何枚か写真を撮って、途中の白馬山荘で記念バッジを
買って頂上宿舎へと戻りました。

夕方には先程までのガスもなくなり、テン場近くの丸山まで登って
夕日の撮影です。槍様の穂先も見えたし、剣岳も見えたし
この景色は登った人にしか味わえない感動ですね。

翌朝は、AM4:30頃から再び丸山に向かいご来光を待ちます。
風が強くて結構寒かったですが待った甲斐もあり感動のご来光を
拝むことができました。

テントを撤収して、AM6:00テン場を出発です。
この日の予定は、杓子岳-鑓ヶ岳-鑓温泉-猿倉のコースです。
まずは、杓子岳に向かいますが、山頂直下のルートは、(巻道も有り)
ほぼ直登って感じで、朝からしんどかったです。
北には白馬岳、南には鑓ヶ岳と素晴らしい絶景でした。その後一旦標高を下げ、
再び鑓ヶ岳のピークへと向かいます。これから登るルートが見えるので、
遠いな〜と感じますが、これで三山制覇なので苦しくもワクワクして登れました。
鑓ヶ岳山頂で、ちょっと休憩をして、眼下に見える稜線へと下ります。
約20分ほどで、鑓温泉への分岐が出てきました。

この日は、朝露で濡れたテントをザックに収めたせいか、
ザックの重量が登りの時より重く感じ、この分岐からの下りは、
ほんと疲れました。鑓温泉までは落差の大きな下りで、
なるべく膝に負担をかけないようゆっくりと下りますが、
それでも足にはかなりの負担がかかります。

鎖場を通過して、ようやく鑓温泉に到着です。
ここで大きな選択肢が待っています。
足も相当疲れてるし、汗もびっしょりだし、温泉に入っていこうかな〜・・・。
と誘惑に駆られますが、ここで温泉に入ると、きっと小学校のプールの
後みたいに、だるくなるだろうし、この先もきっと汗だくになるだろうな・・・
って考え、下山後の温泉までぐっと我慢することにしました。
(これが正解だったかも?)

鑓温泉通過後も、いくつも沢を高巻きした登山道が続き、
崩落と修復を繰り返しているような感じでした。
杓子沢を通過して小日向コルまでが、きつい登り返しが待っていました。

小日向コルを過ぎると、下る落差も小さくなりますが、
これまた長い長い道のりです。炎天下で日陰も少なく風もほとんど吹かない
状態が続いて、もうバテバテで足もヘロヘロになっているのを自分で感じます。
ようやく、大雪渓へ向かう林道まで辿り着きほっと一息。

猿倉荘に到着すると、山荘の方が「おかえりなさ〜い」。
この言葉がほんと嬉しかったなぁ〜。

帰りは、大町にあるぽかぽかランド美麻で汗を流します。
これだけ歩けば、腹の贅肉もさぞかし・・・、
と期待していましたが、全く変わりなしでした。(笑)
ジェットバスや打たれ湯もあって疲れた体も癒されて、
ほんと気持ち良かった!
やっぱり、登山と温泉はセットですね。

前回の槍ヶ岳に続いて、今回も天候にも恵まれて最高な
登山を楽しませてもらいました。白馬三山に感謝・感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2967人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら