ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 220400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

戸隠山〜西岳

2012年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

今回のコース
戸隠キャンプ場→戸隠神社奥社→戸隠山→西岳→鏡池→鏡池バス停→(バス)→長野駅

だいたいのコースタイム
戸隠キャンプ場(4:00発)→鏡池バス停(14:20着) 10'20
天候 晴れ・ガス
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
戸隠高原フリーきっぷ 2,500円
↑善光寺も観光できて、帰りに戸隠温泉や戸隠神社中社などにも寄れるお得なきっぷでした。
コース状況/
危険箇所等
トイレ
・戸隠神社奥社 
・鏡池

水場
なし

コース状況
(戸隠神社奥社〜戸隠山)
・鎖場が多数ありますが鎖になれていば問題なし
・蟻の戸渡りはナイフリッジで危険箇所なので注意が必要
 東側にトラバース用の鎖があるので、強風などで無理そうな場合はそちらのコースを
・登山道は明瞭で迷うところはなし

(八方睨〜西岳)
・踏み跡あり。たまに「登山道」の看板と赤テープあり。
・尾根道は細く、下草で隠れてますが
 左側は踏み外したら危険箇所なので注意が必要
・下草や熊笹で覆われて、薮こぎっぽいところもあります。
・下草や熊笹で足元が濡れるので、ゲーターまたはレインパンツを履かれたほうが良いです。
・鎖場は2カ所

(西岳〜鏡池の分岐)
・P1尾根は急坂ですべりやすいです。
・鎖場多数、注意箇所あり
・鏡池の分岐の登山道が崩壊してます。高巻きで回避
奥社から八方睨までの鎖場は難しところはありません
2012年08月27日 01:46撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 1:46
奥社から八方睨までの鎖場は難しところはありません
蟻の戸渡り
2012年08月26日 06:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 6:28
蟻の戸渡り
蟻の戸渡り(上から)
東側にトラバース用の鎖がある
2012年08月27日 01:46撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/27 1:46
蟻の戸渡り(上から)
東側にトラバース用の鎖がある
戸隠山山頂
2012年08月26日 06:53撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 6:53
戸隠山山頂
八方睨にある分岐標識
2012年08月26日 07:02撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 7:02
八方睨にある分岐標識
西岳(八方睨より)
2012年08月26日 06:44撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 6:44
西岳(八方睨より)
西岳への尾根
2012年08月26日 07:14撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 7:14
西岳への尾根
踏み跡
2012年08月26日 07:21撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 7:21
踏み跡
たまに看板
2012年08月26日 07:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 7:28
たまに看板
たまに赤テープ
2012年08月26日 07:58撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 7:58
たまに赤テープ
熊笹などが生い茂り、薮こぎなところも
2012年08月26日 08:38撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 8:38
熊笹などが生い茂り、薮こぎなところも
鎖場
2012年08月27日 01:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/27 1:47
鎖場
西岳山頂
山頂は狭いです
2012年08月26日 09:30撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 9:30
西岳山頂
山頂は狭いです
P1尾根への分岐
ここを下ります
2012年08月26日 10:01撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:01
P1尾根への分岐
ここを下ります
ここの梯子の上部はちょっとオーバーハングしてます
2012年08月27日 01:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 1:47
ここの梯子の上部はちょっとオーバーハングしてます
長い鎖場もいくつかあります
2012年08月27日 01:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/27 1:47
長い鎖場もいくつかあります
鎖場
2012年08月26日 10:53撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:53
鎖場
渡渉は2カ所。増水時は注意
2012年08月26日 12:27撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 12:27
渡渉は2カ所。増水時は注意
鏡池と西岳登山口への分岐の登山道が崩壊してます。
高巻きで回避
2012年08月26日 12:36撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:36
鏡池と西岳登山口への分岐の登山道が崩壊してます。
高巻きで回避
鏡池から見た戸隠連峰
2012年08月26日 13:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 13:25
鏡池から見た戸隠連峰

感想

(八方睨〜西岳〜鏡池の分岐)
急登を熊笹を掴んで登ったり、降りたり、ワイルドなコースでした。
特にP1尾根はワイルドなコースなうえに、鎖場も多数なので
破線コースらしさを楽しめました。そしてかなり疲れました。
疲れたあとに鏡池から見た戸隠連峰の山々は絶景でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2739人

コメント

戸隠と鋸山
戸隠お疲れさまでした
蟻の〜はなかなかなところだと聞いているので興味があります。
人によっては大キレットより大変だとか?

甲斐駒ヶ岳〜鋸岳も行かれたんですよね
そちらも中々のようですが、今回の戸隠と比べていかがでしたか?
もっとも、規模が違うような気もしますが・・・
2012/8/30 9:05
RE : skipos0208さん
蟻の戸渡り
前半は立っていられますが
後半は四つん這い、もしくは馬乗りにならないと渡れないです。
バランス崩したら落ちます。
でも距離にしたらほんの数メートルです。
確かに大キレットで四つん這いにならないと歩けない場所はないですけど・・・
大キレットより大変かどうかは「???」です。

戸隠と鋸岳を比べて
戸隠だけですか?西岳も含む?
鎖場だけの比較でしたら、
・戸隠の鎖場は、両神山(八丁尾根)などの鎖場に慣れている人であれば大丈夫
・鋸・西岳の鎖場は、大キレット〜奥穂〜西穂などの鎖場に慣れている人であれば大丈夫

skipos0208さんもギザギザがお好きなんですか?
2012/8/30 16:11
ギザ好きということもないですが・・・
rokuさん、レスありがとうございます
今シーズン、不帰と大キレットに挑戦したばかりなんです

戸隠、鋸岳、両神山の八丁尾根は噂に聞いていて、今の自分のスキルでどうなのか興味があるところでした

とても参考になりました、また色々と教えてください
2012/8/30 16:40
ゴクリッ
た、楽しそう〜
鋸に続いて、また先を越されたな
この分だと○○三山も先に行かれちゃうかな?

ツェルトは当然ftのでしょ。信者だから
上手く張れた?
2012/8/30 22:49
でしょ!?(笑)
楽しかったですよ〜。疲れたけど〜。(笑)
私は下りで使ったけど、P1尾根は登った方が楽しいと思います。
本当に山の趣味が一緒なんですねぇ。
○○三山も狙ってるけど、秋の予定もいっぱいで・・・。

ええ、もちろん信者ですから、ftですよ。
結構うまく張れました。
朝起きて、結露でツエルトがたわんでてビックリしました。
結露に強いftでもこれか〜〜〜っと思いました。
2012/8/31 9:32
蟻の戸渡
こんばんわ

僕がここを通ったら迷わず鎖の方に行くと思います
ここをまっすぐ行くのは 予習して?それともギザギザがすきすぎて?
2012/8/31 20:48
RE : crazyhorseさん
戸隠山といえば「蟻の戸渡」なので、
ここを通らないんじゃ、何のために戸隠山まで来たのか分からないじゃん
っということで、まっすぐ行って来ました。(笑)
ギザギザが好きすぎるようです
2012/8/31 22:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら