ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 220565
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳往復

2012年08月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:00
距離
23.6km
登り
1,976m
下り
1,969m

コースタイム

5:45大倉-塔ノ岳-丹沢山-12:30蛭ヶ岳13:00-丹沢山-塔ノ岳-18:10大倉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉山の家
コース状況/
危険箇所等
☆ 塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ガ岳間、みやま山荘で草刈りを実施、歩きやすいです。
☆ 暑さ対策をしっかりして下さい。今日は水2L,ポカリ1Lの計3L持ちました。
  梅干し一袋持参
大倉山の家スタート
大倉山の家スタート
高原に行かないで右折
高原に行かないで右折
見晴茶屋、渋沢の夜景が綺麗
見晴茶屋、渋沢の夜景が綺麗
丸太で土留めし、石を敷いてある登り
丸太で土留めし、石を敷いてある登り
歩幅の合わない木道
1
歩幅の合わない木道
石だらけの登山道登り
石だらけの登山道登り
綺麗で柔らかい登山道
綺麗で柔らかい登山道
お馬さんはここまで。駒止茶屋
お馬さんはここまで。駒止茶屋
\100ジュースの置いてある堀山の家
1
\100ジュースの置いてある堀山の家
丸太で土留めした登山道
丸太で土留めした登山道
自然のガレそのまま
1
自然のガレそのまま
花立山荘 行きは無人、帰りは宿泊者あり。
夜景綺麗そう。
花立山荘 行きは無人、帰りは宿泊者あり。
夜景綺麗そう。
マルバダケブキの咲く花立道
1
マルバダケブキの咲く花立道
鹿も眩しそう
塔ノ岳、遠く蛭ヶ岳は望めました
1
塔ノ岳、遠く蛭ヶ岳は望めました
ヤシオツツジの葉が赤く染まってきました
2
ヤシオツツジの葉が赤く染まってきました
シロヨメナ咲く登山道
シロヨメナ咲く登山道
みやま山荘、暑くて身体の火照りが収まらず、冷たいコーラを飲み生き返る
1
みやま山荘、暑くて身体の火照りが収まらず、冷たいコーラを飲み生き返る
日焼けか紅葉か
大好き景色2
丹沢山を振り返る
丹沢山を振り返る
棚沢ノ頭、頭から霊が出てくれた?
1
棚沢ノ頭、頭から霊が出てくれた?
オダマキ見つけました一本だけ
2
オダマキ見つけました一本だけ
シロヨメナ咲く登山道
シロヨメナ咲く登山道
鬼ガ岩の鬼の角と蛭ヶ岳
3
鬼ガ岩の鬼の角と蛭ヶ岳
ハナイカリこれ素敵です。ピンバケでした
3
ハナイカリこれ素敵です。ピンバケでした
蛭ヶ岳、登山道整備の方々が宿泊されています
蛭ヶ岳、登山道整備の方々が宿泊されています
トリカブト 鹿が食べるようになったので、鹿柵内でしか見られなかった
トリカブト 鹿が食べるようになったので、鹿柵内でしか見られなかった
ビランジも終わり、沢登りで本谷の群生見たかった
2
ビランジも終わり、沢登りで本谷の群生見たかった
今年の夏も終わりです。丹沢山ー塔ノ岳間
5
今年の夏も終わりです。丹沢山ー塔ノ岳間

感想

8月最後は沢登りと思ったが、暑さに挑戦して蛭ヶ岳往復とした。
涼しい時期と違い、汗をあまりかかない自分でも玉の汗が落ちる。
トレランの人、ハイカーの人 何人かに抜かれました。
マイペースを貫きました。塔ノ岳往復の人が多いのだ、その人のペースに巻き込まれたら自分がダウンする。
水2L、ポカリ1Lの3Lと梅干しを持参し、ちょこちょこ摂った。

塔ノ岳〜丹沢山間、刈り取りがしてあって歩き易いです。
短パンだけなので、丹沢山〜蛭ヶ岳はスパッッを履こうとしたが、既に石井オーナーが刈り取りしてあると言うので履かなかった。
草がチクチクすることもなく快調でした。

不動の峰を過ぎた辺りで若者と出会った
大倉から来て、これから蛭ヶ岳に登ると言う。
靴を見て驚いた。編上靴だった。いろいろ質問したら同職の若者であった。
山を歩いてくれて嬉しいです。今度靴を買いましょうね。

ハナイカリという植物と初対面です。
とても気に入りました。
明日で8月も終わり、秋らしくなって欲しい、そして雨をもたらして欲しい。
禁漁になる前に泊まりで行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1519人

コメント

真夏日の蛭ヶ岳
猛暑日だったんじゃないですか
おつかれさまでした
3Lは重いですね〜。ダイエット効果高かったんじゃない

だんだん日が短くなってきたうえに、水場が枯れ始めて、ロング歩きはハードルが高くなってきましたね

同職の若者で嬉しくなった…kazikaさん、自分の仕事に誇りをもっておられますね
2012/8/31 22:34
真夏日の蛭ヶ岳
 おはようございます。
9月になって少し涼しくなって欲しいです

身近にあるこのコース
真夏日の登山には不向きですが
変化に富んだ塔ノ岳までの「バカ尾根」
その先のブナ林、そしてフィナーレの展望の歩き
特に「バカ尾根」登り(下り)の重要性を
再認識致した1日でした。

若い人が登ってると嬉しく感じます
2012/9/1 6:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら