駿河小山駅から富士山
1
2/8 8:27
駿河小山駅から富士山
三国山まで「富士箱根トレイル」を行きます。
0
2/8 8:44
三国山まで「富士箱根トレイル」を行きます。
鮎沢川を渡って。
0
2/8 8:44
鮎沢川を渡って。
振り返って、富士山。
1
2/8 8:47
振り返って、富士山。
この川沿いを歩いて行きます。
0
2/8 8:54
この川沿いを歩いて行きます。
富士箱根トレイル
こちらかな?
0
2/8 8:56
富士箱根トレイル
こちらかな?
消えかけている標識もあります。
0
2/8 8:58
消えかけている標識もあります。
少し進むと、大きな門の様なもの。
ヤマレコMAPより「コース外れ」のアナウンスがありました。
踏み跡も少ないため、引き返して林道に戻ります。
0
2/8 8:59
少し進むと、大きな門の様なもの。
ヤマレコMAPより「コース外れ」のアナウンスがありました。
踏み跡も少ないため、引き返して林道に戻ります。
杉に黄色い花粉がいっぱい。
花粉症の薬を飲んできました。マスクも持ってきています。
0
2/8 9:10
杉に黄色い花粉がいっぱい。
花粉症の薬を飲んできました。マスクも持ってきています。
ゲートを横から通り抜けます
0
2/8 9:21
ゲートを横から通り抜けます
滝がありました。
2
2/8 9:25
滝がありました。
登山道との合流点
0
2/8 9:43
登山道との合流点
富士山がキレイに見えます。
林道の方が正しいと思い、そのまま進んでいきましたが、ヤマレコMAPより「コース外れ」のアナウンス有。
1
2/8 9:44
富士山がキレイに見えます。
林道の方が正しいと思い、そのまま進んでいきましたが、ヤマレコMAPより「コース外れ」のアナウンス有。
先ほどの分岐に戻り登山道へ。
戻ってすぐにご夫婦の登山者にお会いしました。先ほど私が引き返したふみ跡が少ない登山道を歩いてこられたようです。
0
2/8 9:52
先ほどの分岐に戻り登山道へ。
戻ってすぐにご夫婦の登山者にお会いしました。先ほど私が引き返したふみ跡が少ない登山道を歩いてこられたようです。
真ん中の林道ではなく、右の木の中にある登山道が正解です。
これから先も登山道の脇に林道の様な道があり、どちらが正解かよくわからなくなります。
私は登山道側を歩いてきましたが踏み跡が少なかったです。
0
2/8 9:54
真ん中の林道ではなく、右の木の中にある登山道が正解です。
これから先も登山道の脇に林道の様な道があり、どちらが正解かよくわからなくなります。
私は登山道側を歩いてきましたが踏み跡が少なかったです。
650m辺りの開けた場所に到着。
富士山がキレイです。
ここで2つ目のパーティー(2人)とお会いしました。
2
2/8 10:05
650m辺りの開けた場所に到着。
富士山がキレイです。
ここで2つ目のパーティー(2人)とお会いしました。
明るくて気持ちいい。木の種類も変わってきました。
1
2/8 10:26
明るくて気持ちいい。木の種類も変わってきました。
ここも尾根を登っていきましたが、左側のまき道でも行けた様です。
0
2/8 10:31
ここも尾根を登っていきましたが、左側のまき道でも行けた様です。
金太郎マーク。駿河小山駅に行く2つ目のルート(私が歩いてこなかった道)がよくわかりません。
1
2/8 10:37
金太郎マーク。駿河小山駅に行く2つ目のルート(私が歩いてこなかった道)がよくわかりません。
不老山への分岐。ここから直ぐです。
金太郎マーク。
0
2/8 10:38
不老山への分岐。ここから直ぐです。
金太郎マーク。
スタートから約2時間で不老山に到着。
2
2/8 10:42
スタートから約2時間で不老山に到着。
予想より疲れました。
0
2/8 10:42
予想より疲れました。
不老山頂上の雰囲気。
展望はありません。
0
2/8 10:48
不老山頂上の雰囲気。
展望はありません。
先ほどの分岐に戻ってきました。
最初にお会いしたご夫婦と再会。富士山がキレイに見えます。
私は湯船山方面に向かいます。
0
2/8 10:51
先ほどの分岐に戻ってきました。
最初にお会いしたご夫婦と再会。富士山がキレイに見えます。
私は湯船山方面に向かいます。
世附峠に到着。
ヤマプラのルートにありませんでしたが、浅瀬入口バス停にも行けそうです。
1
2/8 11:06
世附峠に到着。
ヤマプラのルートにありませんでしたが、浅瀬入口バス停にも行けそうです。
しっかり説明の標識。
まだまだ結構なアップダウンがありそうです。
0
2/8 11:07
しっかり説明の標識。
まだまだ結構なアップダウンがありそうです。
尾根あるきで、視界が開けてきました。
0
2/8 11:09
尾根あるきで、視界が開けてきました。
不老山を振り返ります。
0
2/8 11:12
不老山を振り返ります。
サンショウバラの丘
0
2/8 11:12
サンショウバラの丘
これから行く山方面
0
2/8 11:13
これから行く山方面
ひとつ、ふたつ、みっつ超えていかなければなりません。
0
2/8 11:28
ひとつ、ふたつ、みっつ超えていかなければなりません。
ここんみも、下に勘違いしそうな道があります。
0
2/8 11:29
ここんみも、下に勘違いしそうな道があります。
伐採跡。
0
2/8 11:38
伐採跡。
白クラノ頭(978m)に登る途中。
踏み跡が少なく足がとられます。ふくらはぎに乳酸がたまっている感じがしました。
0
2/8 11:39
白クラノ頭(978m)に登る途中。
踏み跡が少なく足がとられます。ふくらはぎに乳酸がたまっている感じがしました。
なんとなく登山道。
赤ペンキマークが所々にあります。
0
2/8 11:48
なんとなく登山道。
赤ペンキマークが所々にあります。
白クラノ頭(978m)に到着。
0
2/8 12:03
白クラノ頭(978m)に到着。
そしてまもなく、湯船山(1041m)
0
2/8 12:23
そしてまもなく、湯船山(1041m)
三角点にタッチ。
0
2/8 12:24
三角点にタッチ。
欣求のベンチ
小休止。
0
2/8 12:42
欣求のベンチ
小休止。
県道147号が見えてきました。
0
2/8 12:56
県道147号が見えてきました。
明神峠に到着。
0
2/8 12:57
明神峠に到着。
0
2/8 12:57
県道を歩いても行けますが、登山道への階段があります。
不慮の交通事故を防ぐ目的で登山道へ。
0
2/8 12:58
県道を歩いても行けますが、登山道への階段があります。
不慮の交通事故を防ぐ目的で登山道へ。
県道のすぐ脇を通っていきます。
しかしこの後、踏み跡が少なく足がとられる道に思いっきり悩まされふくらはぎがますますパンパンに!
0
2/8 12:59
県道のすぐ脇を通っていきます。
しかしこの後、踏み跡が少なく足がとられる道に思いっきり悩まされふくらはぎがますますパンパンに!
三国山東登山口(1052m)に到着。1.2kmに約30分費やしました。車やバイクの数も少なったので個人的には県道が正解だと思います
0
2/8 13:26
三国山東登山口(1052m)に到着。1.2kmに約30分費やしました。車やバイクの数も少なったので個人的には県道が正解だと思います
本日の大ボス,三国山まであと1.0km
0
2/8 13:28
本日の大ボス,三国山まであと1.0km
登山道に雪が出てきました。
ヘロヘロなので休みながら行きます。
1
2/8 13:50
登山道に雪が出てきました。
ヘロヘロなので休みながら行きます。
ようやく、三国山(1328m)に到着。
ほっとしました。
2
2/8 14:13
ようやく、三国山(1328m)に到着。
ほっとしました。
三角点にタッチ。
0
2/8 14:19
三角点にタッチ。
ここは「丹沢緑の回廊」
0
2/8 14:20
ここは「丹沢緑の回廊」
木々の間から明日行く山々が見えます。
0
2/8 14:20
木々の間から明日行く山々が見えます。
今日は本当に良い天気で良かった。
さて、三国峠に下ります。
1
2/8 14:21
今日は本当に良い天気で良かった。
さて、三国峠に下ります。
今まで無くて突然と感じましたが、こちらの斜面は思いっきり雪です。
1
2/8 14:22
今まで無くて突然と感じましたが、こちらの斜面は思いっきり雪です。
やや凍結気味で危ないので、チェーンスパイク着用。
1
2/8 14:27
やや凍結気味で危ないので、チェーンスパイク着用。
完全な雪山化しています。
0
2/8 14:30
完全な雪山化しています。
三国峠に到着。
ここで平野の宿泊先まで県道を歩く予定でしたが...。
幸いにも1日目の登山終了になりました。
1
2/8 14:39
三国峠に到着。
ここで平野の宿泊先まで県道を歩く予定でしたが...。
幸いにも1日目の登山終了になりました。
実は、三国峠で車を止めていた伊豆の方に平野のバスセンター(この写真)まで送って頂きました。とても助かりました。有難うございました。
0
2/8 14:56
実は、三国峠で車を止めていた伊豆の方に平野のバスセンター(この写真)まで送って頂きました。とても助かりました。有難うございました。
二日目スタート。
標高1000mということもあり、朝はとても寒いです。
先ずは、道志道を歩いて行きます。
0
2/9 7:11
二日目スタート。
標高1000mということもあり、朝はとても寒いです。
先ずは、道志道を歩いて行きます。
石割山ハイキングコースを通過。
勘違いで少し迷いました。
0
2/9 7:15
石割山ハイキングコースを通過。
勘違いで少し迷いました。
ここを右に曲がって登っていきます。
0
2/9 7:35
ここを右に曲がって登っていきます。
登っている途中で振り返ると、
見えてきました。富士山と山中湖。
0
2/9 7:49
登っている途中で振り返ると、
見えてきました。富士山と山中湖。
又、道誤りしてしまいました。
ヤマレコMAPが教えてくれて、引き返しここを登っていきます。
0
2/9 7:52
又、道誤りしてしまいました。
ヤマレコMAPが教えてくれて、引き返しここを登っていきます。
美しい富士山。青い空。
3
2/9 7:58
美しい富士山。青い空。
富士岬平に到着。
0
2/9 8:02
富士岬平に到着。
富士岬平からの富士山。
何度も写しますが、最高です!
3
2/9 8:02
富士岬平からの富士山。
何度も写しますが、最高です!
これから向かう稜線。緩やかなアップダウンです。
0
2/9 8:02
これから向かう稜線。緩やかなアップダウンです。
さすが、東海道自然歩道。とても歩きやすいです。
1
2/9 8:06
さすが、東海道自然歩道。とても歩きやすいです。
0
2/9 8:14
山伏峠分岐に到着。
菰釣山まで5.2kmあります。ここには記載されていませんが、それまで幾つかの山を越えていきます。
0
2/9 8:34
山伏峠分岐に到着。
菰釣山まで5.2kmあります。ここには記載されていませんが、それまで幾つかの山を越えていきます。
約25分で石保土山に到着。
0
2/9 8:59
約25分で石保土山に到着。
約20分で 西沢の頭 に到着
0
2/9 9:18
約20分で 西沢の頭 に到着
約15分で樅ノ木沢の頭(1306m)に到着
0
2/9 9:34
約15分で樅ノ木沢の頭(1306m)に到着
約10分で油沢ノ頭(1310m)に到着
短い間隔での山が多く、アップダウンが多くなってきました。
思ったより時間がかかります。
0
2/9 9:45
約10分で油沢ノ頭(1310m)に到着
短い間隔での山が多く、アップダウンが多くなってきました。
思ったより時間がかかります。
約25分でブナノ丸に到着。
0
2/9 10:09
約25分でブナノ丸に到着。
菰釣山への登りの途中で初めて2人組とすれ違いました。
西丹沢から来たとの事。とても速いです。
そして、登り切ったと思いましたが、ここではなく隣(あちらの山)でした。
0
2/9 10:24
菰釣山への登りの途中で初めて2人組とすれ違いました。
西丹沢から来たとの事。とても速いです。
そして、登り切ったと思いましたが、ここではなく隣(あちらの山)でした。
本日のメイン、菰釣山(1379m)にようやく到着。
3
2/9 10:27
本日のメイン、菰釣山(1379m)にようやく到着。
菰釣山からの富士山。最高です。
だから山はやめられない。
4
2/9 10:28
菰釣山からの富士山。最高です。
だから山はやめられない。
自撮りです。
2
2/9 10:29
自撮りです。
風力計と太陽電池
0
2/9 10:34
風力計と太陽電池
菰釣山からの下りも長い雪の道。
ここはチェーンスパイク無しで行けました。
ここで道の駅から来た人と会いました。
0
2/9 10:36
菰釣山からの下りも長い雪の道。
ここはチェーンスパイク無しで行けました。
ここで道の駅から来た人と会いました。
菰釣避難小屋
ここにも3人組のパーティーに出会いました。
道の駅どうしから登ってくる人が多い様です。
0
2/9 10:48
菰釣避難小屋
ここにも3人組のパーティーに出会いました。
道の駅どうしから登ってくる人が多い様です。
道の駅どうし との分岐
0
2/9 10:53
道の駅どうし との分岐
中の丸に到着。
アップダウンが多いです。
0
2/9 11:20
中の丸に到着。
アップダウンが多いです。
そして、城ヶ尾山(1199.1m)に到着
1
2/9 11:44
そして、城ヶ尾山(1199.1m)に到着
0
2/9 11:45
城ヶ尾山の三角点が少し離れた場所にありました。
0
2/9 11:45
城ヶ尾山の三角点が少し離れた場所にありました。
城ヶ尾峠に到着。
ここでお昼(前半)です。
0
2/9 11:49
城ヶ尾峠に到着。
ここでお昼(前半)です。
畔が丸まで2.8km。
さあ、スタートです。
0
2/9 11:57
畔が丸まで2.8km。
さあ、スタートです。
大界木山。
0
2/9 12:15
大界木山。
古いやつ。
0
2/9 12:15
古いやつ。
見えにくいですが、
モロクボ沢の頭(左)と畔が丸(中央)
0
2/9 12:16
見えにくいですが、
モロクボ沢の頭(左)と畔が丸(中央)
これからの700mもキツかった。
0
2/9 12:27
これからの700mもキツかった。
モロクボ沢の頭に到着。
ここで昼食(後半)
0
2/9 12:47
モロクボ沢の頭に到着。
ここで昼食(後半)
所々が崩落していそうです。
0
2/9 12:55
所々が崩落していそうです。
畦ヶ丸避難小屋に到着。
0
2/9 13:12
畦ヶ丸避難小屋に到着。
大滝沢と西沢のどちらから行こうか迷いましたが、大滝沢方面の道が良くわからなかったので、以前通ったことがある西沢へ降りることに。
0
2/9 13:18
大滝沢と西沢のどちらから行こうか迷いましたが、大滝沢方面の道が良くわからなかったので、以前通ったことがある西沢へ降りることに。
久しぶりの畔が丸。
2
2/9 13:21
久しぶりの畔が丸。
善六ノタワ
0
2/9 13:51
善六ノタワ
0
2/9 14:01
以前からあった崩落地帯。
よってこの階段があります。
0
2/9 14:02
以前からあった崩落地帯。
よってこの階段があります。
ここは19号での崩落だと思う。
0
2/9 14:07
ここは19号での崩落だと思う。
ここは登山道の姿を残していません。
左の奥の方に登山道らしき道が残っていました。
0
2/9 14:23
ここは登山道の姿を残していません。
左の奥の方に登山道らしき道が残っていました。
さあ、渡渉地帯に入ります。
0
2/9 14:26
さあ、渡渉地帯に入ります。
物凄く水がキレイ!
0
2/9 14:45
物凄く水がキレイ!
0
2/9 14:53
西丹沢ビジターセンターへの橋。
かなり揺れます。
0
2/9 14:57
西丹沢ビジターセンターへの橋。
かなり揺れます。
西丹沢ビジターセンターに到着。
お疲れ様でした。
0
2/9 14:58
西丹沢ビジターセンターに到着。
お疲れ様でした。
西丹沢ビジターセンターの中の地形図。
土曜と日曜のに二日間で歩いた道が全部見えます。
0
2/9 15:15
西丹沢ビジターセンターの中の地形図。
土曜と日曜のに二日間で歩いた道が全部見えます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する