ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2210342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

西丹沢(駿河小山駅〜不老山〜三国山〜菰釣山〜城ヶ尾山〜畦ヶ丸〜西丹沢ビジターセンター)

2020年02月08日(土) ~ 2020年02月09日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:53
距離
37.3km
登り
2,756m
下り
2,284m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:32
休憩
0:32
合計
6:04
距離 16.9km 登り 1,545m 下り 637m
8:37
6
10:38
10:39
3
10:42
10:49
17
11:06
6
11:12
5
11:17
7
11:24
39
12:03
12:06
17
12:23
12:33
9
12:42
5
12:47
10
12:57
30
13:27
13:28
45
14:13
14:23
15
14:38
3
14:41
宿泊地
2日目
山行
7:10
休憩
0:40
合計
7:50
距離 20.5km 登り 1,213m 下り 1,662m
7:09
5
宿泊地
7:14
7:18
45
8:03
8:05
29
8:37
6
8:43
8:45
17
9:02
16
9:18
9:20
9
9:29
9:30
18
9:48
9:52
18
10:10
10:11
17
10:28
10:35
14
10:49
10:51
3
10:54
9
11:03
20
11:23
23
11:46
28
12:14
12:15
34
12:49
12:56
18
13:14
13:19
2
13:21
13:22
28
13:50
13:51
68
■1日目 歩くペース 0.7〜0.8
出発時刻/高度: 08:37 / 260m 到着時刻/高度: 14:41 / 1173m
合計時間: 6時間4分 合計距離: 16.86km
最高点の標高: 1307m 最低点の標高: 252m
累積標高(上り): 1612m 累積標高(下り): 668m
■2日目 歩くペース 0.6〜0.7
出発時刻/高度: 07:09 / 994m  到着時刻/高度: 14:59 / 549m
合計時間: 7時間49分  合計距離: 20.45km
最高点の標高: 1354m  最低点の標高: 549m
累積標高(上り): 1008m  累積標高(下り): 1449m
天候 1日目:晴れ、とても良い天気。あまり寒さは無くかなり汗をかきました。
2日目:晴れ、良い天気ですが、朝のうちはとても寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>08:26駿河小山
<帰り>15:40西丹沢ビジターセンター
コース状況/
危険箇所等
■1日目
このルートは現在は登山者が少ないルートの様に思います。
不老山へ行く道は2組(4人)の方とお会いしましたが、不老山〜三国山までは誰一人とも会いませんでした。よって全般的に踏み跡が少なく足がとられて歩きにくかったです。とても疲れました。三国山登るときはヘロヘロで休み休み登りました。
明神峠〜三国山東登山口は、県道(舗装路)を歩いた方が疲れなかったと思います。
三国山からの下りは雪深くチェーンスパイクを付けて降りました。
■2日目
全般的に登山道に雪が残っていました。菰釣山(1379m)の前後が特に雪が多かったです。富士岬平〜山伏峠分岐まではとても歩きやすい道で「さすが東海道自然歩道!」と思いましたが、山伏峠分岐を超えると100mくらいのアップダウンの山が沢山あって、その積み重なりでキツかったです。所々細尾根もありました。当初、距離だけで考えてもっと長い距離を行けると考えていましたが、最後は予定変更で西丹沢ビジターセンターに下りました。
その他周辺情報 山中湖近くのニュー福寿荘に宿泊。朝食付きで安価で居心地よいです。
通常7:00〜の朝食を私の為に6:30に用意してくれました。
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/55921/55921.html
駿河小山駅から富士山
2020年02月08日 08:27撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/8 8:27
駿河小山駅から富士山
三国山まで「富士箱根トレイル」を行きます。
2020年02月08日 08:44撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 8:44
三国山まで「富士箱根トレイル」を行きます。
鮎沢川を渡って。
2020年02月08日 08:44撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 8:44
鮎沢川を渡って。
振り返って、富士山。
2020年02月08日 08:47撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/8 8:47
振り返って、富士山。
この川沿いを歩いて行きます。
2020年02月08日 08:54撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 8:54
この川沿いを歩いて行きます。
富士箱根トレイル
こちらかな?
2020年02月08日 08:56撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 8:56
富士箱根トレイル
こちらかな?
消えかけている標識もあります。
2020年02月08日 08:58撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 8:58
消えかけている標識もあります。
少し進むと、大きな門の様なもの。
ヤマレコMAPより「コース外れ」のアナウンスがありました。
踏み跡も少ないため、引き返して林道に戻ります。
2020年02月08日 08:59撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 8:59
少し進むと、大きな門の様なもの。
ヤマレコMAPより「コース外れ」のアナウンスがありました。
踏み跡も少ないため、引き返して林道に戻ります。
杉に黄色い花粉がいっぱい。
花粉症の薬を飲んできました。マスクも持ってきています。
2020年02月08日 09:10撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 9:10
杉に黄色い花粉がいっぱい。
花粉症の薬を飲んできました。マスクも持ってきています。
ゲートを横から通り抜けます
2020年02月08日 09:21撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 9:21
ゲートを横から通り抜けます
滝がありました。
2020年02月08日 09:25撮影 by  SH-M08, SHARP
2
2/8 9:25
滝がありました。
登山道との合流点
2020年02月08日 09:43撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 9:43
登山道との合流点
富士山がキレイに見えます。
林道の方が正しいと思い、そのまま進んでいきましたが、ヤマレコMAPより「コース外れ」のアナウンス有。
2020年02月08日 09:44撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/8 9:44
富士山がキレイに見えます。
林道の方が正しいと思い、そのまま進んでいきましたが、ヤマレコMAPより「コース外れ」のアナウンス有。
先ほどの分岐に戻り登山道へ。
戻ってすぐにご夫婦の登山者にお会いしました。先ほど私が引き返したふみ跡が少ない登山道を歩いてこられたようです。
2020年02月08日 09:52撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 9:52
先ほどの分岐に戻り登山道へ。
戻ってすぐにご夫婦の登山者にお会いしました。先ほど私が引き返したふみ跡が少ない登山道を歩いてこられたようです。
真ん中の林道ではなく、右の木の中にある登山道が正解です。
これから先も登山道の脇に林道の様な道があり、どちらが正解かよくわからなくなります。
私は登山道側を歩いてきましたが踏み跡が少なかったです。
2020年02月08日 09:54撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 9:54
真ん中の林道ではなく、右の木の中にある登山道が正解です。
これから先も登山道の脇に林道の様な道があり、どちらが正解かよくわからなくなります。
私は登山道側を歩いてきましたが踏み跡が少なかったです。
650m辺りの開けた場所に到着。
富士山がキレイです。
ここで2つ目のパーティー(2人)とお会いしました。
2020年02月08日 10:05撮影 by  SH-M08, SHARP
2
2/8 10:05
650m辺りの開けた場所に到着。
富士山がキレイです。
ここで2つ目のパーティー(2人)とお会いしました。
明るくて気持ちいい。木の種類も変わってきました。
2020年02月08日 10:26撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/8 10:26
明るくて気持ちいい。木の種類も変わってきました。
ここも尾根を登っていきましたが、左側のまき道でも行けた様です。
2020年02月08日 10:31撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 10:31
ここも尾根を登っていきましたが、左側のまき道でも行けた様です。
金太郎マーク。駿河小山駅に行く2つ目のルート(私が歩いてこなかった道)がよくわかりません。
2020年02月08日 10:37撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/8 10:37
金太郎マーク。駿河小山駅に行く2つ目のルート(私が歩いてこなかった道)がよくわかりません。
不老山への分岐。ここから直ぐです。
金太郎マーク。
2020年02月08日 10:38撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 10:38
不老山への分岐。ここから直ぐです。
金太郎マーク。
スタートから約2時間で不老山に到着。
2020年02月08日 10:42撮影 by  SH-M08, SHARP
2
2/8 10:42
スタートから約2時間で不老山に到着。
予想より疲れました。
2020年02月08日 10:42撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 10:42
予想より疲れました。
不老山頂上の雰囲気。
展望はありません。
2020年02月08日 10:48撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 10:48
不老山頂上の雰囲気。
展望はありません。
先ほどの分岐に戻ってきました。
最初にお会いしたご夫婦と再会。富士山がキレイに見えます。
私は湯船山方面に向かいます。
2020年02月08日 10:51撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 10:51
先ほどの分岐に戻ってきました。
最初にお会いしたご夫婦と再会。富士山がキレイに見えます。
私は湯船山方面に向かいます。
世附峠に到着。
ヤマプラのルートにありませんでしたが、浅瀬入口バス停にも行けそうです。
2020年02月08日 11:06撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/8 11:06
世附峠に到着。
ヤマプラのルートにありませんでしたが、浅瀬入口バス停にも行けそうです。
しっかり説明の標識。
まだまだ結構なアップダウンがありそうです。
2020年02月08日 11:07撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 11:07
しっかり説明の標識。
まだまだ結構なアップダウンがありそうです。
尾根あるきで、視界が開けてきました。
2020年02月08日 11:09撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 11:09
尾根あるきで、視界が開けてきました。
不老山を振り返ります。
2020年02月08日 11:12撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 11:12
不老山を振り返ります。
サンショウバラの丘
2020年02月08日 11:12撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 11:12
サンショウバラの丘
これから行く山方面
2020年02月08日 11:13撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 11:13
これから行く山方面
ひとつ、ふたつ、みっつ超えていかなければなりません。
2020年02月08日 11:28撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 11:28
ひとつ、ふたつ、みっつ超えていかなければなりません。
ここんみも、下に勘違いしそうな道があります。
2020年02月08日 11:29撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 11:29
ここんみも、下に勘違いしそうな道があります。
伐採跡。
2020年02月08日 11:38撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 11:38
伐採跡。
白クラノ頭(978m)に登る途中。
踏み跡が少なく足がとられます。ふくらはぎに乳酸がたまっている感じがしました。
2020年02月08日 11:39撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 11:39
白クラノ頭(978m)に登る途中。
踏み跡が少なく足がとられます。ふくらはぎに乳酸がたまっている感じがしました。
なんとなく登山道。
赤ペンキマークが所々にあります。
2020年02月08日 11:48撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 11:48
なんとなく登山道。
赤ペンキマークが所々にあります。
白クラノ頭(978m)に到着。
2020年02月08日 12:03撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 12:03
白クラノ頭(978m)に到着。
そしてまもなく、湯船山(1041m)
2020年02月08日 12:23撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 12:23
そしてまもなく、湯船山(1041m)
三角点にタッチ。
2020年02月08日 12:24撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 12:24
三角点にタッチ。
欣求のベンチ
小休止。
2020年02月08日 12:42撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 12:42
欣求のベンチ
小休止。
県道147号が見えてきました。
2020年02月08日 12:56撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 12:56
県道147号が見えてきました。
明神峠に到着。
2020年02月08日 12:57撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 12:57
明神峠に到着。
2020年02月08日 12:57撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 12:57
県道を歩いても行けますが、登山道への階段があります。
不慮の交通事故を防ぐ目的で登山道へ。
2020年02月08日 12:58撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 12:58
県道を歩いても行けますが、登山道への階段があります。
不慮の交通事故を防ぐ目的で登山道へ。
県道のすぐ脇を通っていきます。
しかしこの後、踏み跡が少なく足がとられる道に思いっきり悩まされふくらはぎがますますパンパンに!
2020年02月08日 12:59撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 12:59
県道のすぐ脇を通っていきます。
しかしこの後、踏み跡が少なく足がとられる道に思いっきり悩まされふくらはぎがますますパンパンに!
三国山東登山口(1052m)に到着。1.2kmに約30分費やしました。車やバイクの数も少なったので個人的には県道が正解だと思います
2020年02月08日 13:26撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 13:26
三国山東登山口(1052m)に到着。1.2kmに約30分費やしました。車やバイクの数も少なったので個人的には県道が正解だと思います
本日の大ボス,三国山まであと1.0km
2020年02月08日 13:28撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 13:28
本日の大ボス,三国山まであと1.0km
登山道に雪が出てきました。
ヘロヘロなので休みながら行きます。
2020年02月08日 13:50撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/8 13:50
登山道に雪が出てきました。
ヘロヘロなので休みながら行きます。
ようやく、三国山(1328m)に到着。
ほっとしました。
2020年02月08日 14:13撮影 by  SH-M08, SHARP
2
2/8 14:13
ようやく、三国山(1328m)に到着。
ほっとしました。
三角点にタッチ。
2020年02月08日 14:19撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 14:19
三角点にタッチ。
ここは「丹沢緑の回廊」
2020年02月08日 14:20撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 14:20
ここは「丹沢緑の回廊」
木々の間から明日行く山々が見えます。
2020年02月08日 14:20撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 14:20
木々の間から明日行く山々が見えます。
今日は本当に良い天気で良かった。
さて、三国峠に下ります。
2020年02月08日 14:21撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/8 14:21
今日は本当に良い天気で良かった。
さて、三国峠に下ります。
今まで無くて突然と感じましたが、こちらの斜面は思いっきり雪です。
2020年02月08日 14:22撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/8 14:22
今まで無くて突然と感じましたが、こちらの斜面は思いっきり雪です。
やや凍結気味で危ないので、チェーンスパイク着用。
2020年02月08日 14:27撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/8 14:27
やや凍結気味で危ないので、チェーンスパイク着用。
完全な雪山化しています。
2020年02月08日 14:30撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 14:30
完全な雪山化しています。
三国峠に到着。
ここで平野の宿泊先まで県道を歩く予定でしたが...。
幸いにも1日目の登山終了になりました。
2020年02月08日 14:39撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/8 14:39
三国峠に到着。
ここで平野の宿泊先まで県道を歩く予定でしたが...。
幸いにも1日目の登山終了になりました。
実は、三国峠で車を止めていた伊豆の方に平野のバスセンター(この写真)まで送って頂きました。とても助かりました。有難うございました。
2020年02月08日 14:56撮影 by  SH-M08, SHARP
2/8 14:56
実は、三国峠で車を止めていた伊豆の方に平野のバスセンター(この写真)まで送って頂きました。とても助かりました。有難うございました。
二日目スタート。
標高1000mということもあり、朝はとても寒いです。
先ずは、道志道を歩いて行きます。
2020年02月09日 07:11撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 7:11
二日目スタート。
標高1000mということもあり、朝はとても寒いです。
先ずは、道志道を歩いて行きます。
石割山ハイキングコースを通過。
勘違いで少し迷いました。
2020年02月09日 07:15撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 7:15
石割山ハイキングコースを通過。
勘違いで少し迷いました。
ここを右に曲がって登っていきます。
2020年02月09日 07:35撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 7:35
ここを右に曲がって登っていきます。
登っている途中で振り返ると、
見えてきました。富士山と山中湖。
2020年02月09日 07:49撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 7:49
登っている途中で振り返ると、
見えてきました。富士山と山中湖。
又、道誤りしてしまいました。
ヤマレコMAPが教えてくれて、引き返しここを登っていきます。
2020年02月09日 07:52撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 7:52
又、道誤りしてしまいました。
ヤマレコMAPが教えてくれて、引き返しここを登っていきます。
美しい富士山。青い空。
2020年02月09日 07:58撮影 by  SH-M08, SHARP
3
2/9 7:58
美しい富士山。青い空。
富士岬平に到着。
2020年02月09日 08:02撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 8:02
富士岬平に到着。
富士岬平からの富士山。
何度も写しますが、最高です!
2020年02月09日 08:02撮影 by  SH-M08, SHARP
3
2/9 8:02
富士岬平からの富士山。
何度も写しますが、最高です!
これから向かう稜線。緩やかなアップダウンです。
2020年02月09日 08:02撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 8:02
これから向かう稜線。緩やかなアップダウンです。
さすが、東海道自然歩道。とても歩きやすいです。
2020年02月09日 08:06撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/9 8:06
さすが、東海道自然歩道。とても歩きやすいです。
2020年02月09日 08:14撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 8:14
山伏峠分岐に到着。
菰釣山まで5.2kmあります。ここには記載されていませんが、それまで幾つかの山を越えていきます。
2020年02月09日 08:34撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 8:34
山伏峠分岐に到着。
菰釣山まで5.2kmあります。ここには記載されていませんが、それまで幾つかの山を越えていきます。
約25分で石保土山に到着。
2020年02月09日 08:59撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 8:59
約25分で石保土山に到着。
約20分で 西沢の頭 に到着
2020年02月09日 09:18撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 9:18
約20分で 西沢の頭 に到着
約15分で樅ノ木沢の頭(1306m)に到着
2020年02月09日 09:34撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 9:34
約15分で樅ノ木沢の頭(1306m)に到着
約10分で油沢ノ頭(1310m)に到着
短い間隔での山が多く、アップダウンが多くなってきました。
思ったより時間がかかります。
2020年02月09日 09:45撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 9:45
約10分で油沢ノ頭(1310m)に到着
短い間隔での山が多く、アップダウンが多くなってきました。
思ったより時間がかかります。
約25分でブナノ丸に到着。
2020年02月09日 10:09撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 10:09
約25分でブナノ丸に到着。
菰釣山への登りの途中で初めて2人組とすれ違いました。
西丹沢から来たとの事。とても速いです。
そして、登り切ったと思いましたが、ここではなく隣(あちらの山)でした。
2020年02月09日 10:24撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 10:24
菰釣山への登りの途中で初めて2人組とすれ違いました。
西丹沢から来たとの事。とても速いです。
そして、登り切ったと思いましたが、ここではなく隣(あちらの山)でした。
本日のメイン、菰釣山(1379m)にようやく到着。
2020年02月09日 10:27撮影 by  SH-M08, SHARP
3
2/9 10:27
本日のメイン、菰釣山(1379m)にようやく到着。
菰釣山からの富士山。最高です。
だから山はやめられない。
2020年02月09日 10:28撮影 by  SH-M08, SHARP
4
2/9 10:28
菰釣山からの富士山。最高です。
だから山はやめられない。
自撮りです。
2020年02月09日 10:29撮影 by  SH-M08, SHARP
2
2/9 10:29
自撮りです。
風力計と太陽電池
2020年02月09日 10:34撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 10:34
風力計と太陽電池
菰釣山からの下りも長い雪の道。
ここはチェーンスパイク無しで行けました。
ここで道の駅から来た人と会いました。
2020年02月09日 10:36撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 10:36
菰釣山からの下りも長い雪の道。
ここはチェーンスパイク無しで行けました。
ここで道の駅から来た人と会いました。
菰釣避難小屋
ここにも3人組のパーティーに出会いました。
道の駅どうしから登ってくる人が多い様です。
2020年02月09日 10:48撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 10:48
菰釣避難小屋
ここにも3人組のパーティーに出会いました。
道の駅どうしから登ってくる人が多い様です。
道の駅どうし との分岐
2020年02月09日 10:53撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 10:53
道の駅どうし との分岐
中の丸に到着。
アップダウンが多いです。
2020年02月09日 11:20撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 11:20
中の丸に到着。
アップダウンが多いです。
そして、城ヶ尾山(1199.1m)に到着
2020年02月09日 11:44撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/9 11:44
そして、城ヶ尾山(1199.1m)に到着
2020年02月09日 11:45撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 11:45
城ヶ尾山の三角点が少し離れた場所にありました。
2020年02月09日 11:45撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 11:45
城ヶ尾山の三角点が少し離れた場所にありました。
城ヶ尾峠に到着。
ここでお昼(前半)です。
2020年02月09日 11:49撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 11:49
城ヶ尾峠に到着。
ここでお昼(前半)です。
畔が丸まで2.8km。
さあ、スタートです。
2020年02月09日 11:57撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 11:57
畔が丸まで2.8km。
さあ、スタートです。
大界木山。
2020年02月09日 12:15撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 12:15
大界木山。
古いやつ。
2020年02月09日 12:15撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 12:15
古いやつ。
見えにくいですが、
モロクボ沢の頭(左)と畔が丸(中央)
2020年02月09日 12:16撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 12:16
見えにくいですが、
モロクボ沢の頭(左)と畔が丸(中央)
これからの700mもキツかった。
2020年02月09日 12:27撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 12:27
これからの700mもキツかった。
モロクボ沢の頭に到着。
ここで昼食(後半)
2020年02月09日 12:47撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 12:47
モロクボ沢の頭に到着。
ここで昼食(後半)
所々が崩落していそうです。
2020年02月09日 12:55撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 12:55
所々が崩落していそうです。
畦ヶ丸避難小屋に到着。
2020年02月09日 13:12撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 13:12
畦ヶ丸避難小屋に到着。
大滝沢と西沢のどちらから行こうか迷いましたが、大滝沢方面の道が良くわからなかったので、以前通ったことがある西沢へ降りることに。
2020年02月09日 13:18撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 13:18
大滝沢と西沢のどちらから行こうか迷いましたが、大滝沢方面の道が良くわからなかったので、以前通ったことがある西沢へ降りることに。
久しぶりの畔が丸。
2020年02月09日 13:21撮影 by  SH-M08, SHARP
2
2/9 13:21
久しぶりの畔が丸。
善六ノタワ
2020年02月09日 13:51撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 13:51
善六ノタワ
2020年02月09日 14:01撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 14:01
以前からあった崩落地帯。
よってこの階段があります。
2020年02月09日 14:02撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 14:02
以前からあった崩落地帯。
よってこの階段があります。
ここは19号での崩落だと思う。
2020年02月09日 14:07撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 14:07
ここは19号での崩落だと思う。
ここは登山道の姿を残していません。
左の奥の方に登山道らしき道が残っていました。
2020年02月09日 14:23撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 14:23
ここは登山道の姿を残していません。
左の奥の方に登山道らしき道が残っていました。
さあ、渡渉地帯に入ります。
2020年02月09日 14:26撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 14:26
さあ、渡渉地帯に入ります。
物凄く水がキレイ!
2020年02月09日 14:45撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 14:45
物凄く水がキレイ!
2020年02月09日 14:53撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 14:53
西丹沢ビジターセンターへの橋。
かなり揺れます。
2020年02月09日 14:57撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 14:57
西丹沢ビジターセンターへの橋。
かなり揺れます。
西丹沢ビジターセンターに到着。
お疲れ様でした。
2020年02月09日 14:58撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 14:58
西丹沢ビジターセンターに到着。
お疲れ様でした。
西丹沢ビジターセンターの中の地形図。
土曜と日曜のに二日間で歩いた道が全部見えます。
2020年02月09日 15:15撮影 by  SH-M08, SHARP
2/9 15:15
西丹沢ビジターセンターの中の地形図。
土曜と日曜のに二日間で歩いた道が全部見えます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ストック 携帯トイレ

感想

西丹沢の周回は以前より実施したかったルートです。
花粉が目いっぱい飛散する前の時期で、自分の足でどのように回れば可能性があるかについて考えた結果、寒いこの時期には山中湖畔での1泊という結論になりました。
それでも、駿河小山〜浅瀬入口までの一周は流石に無理かと思っていましたが、1日目は足がパンパンになりながらも予定通り山中湖までたどり着け、2日目もアップダウンに苦しみ予定時間ではなかったけれど、ルート変更でやや余裕をもって西丹沢に到着できて良かったです。
正直体力的にはキツかったですが、2日間共に天気が良く、富士山がキレイに見えて本当に良かったです。縦走の場合は天気が崩れないことが最大の安心材料ですね。
最後に
1日目、三国峠から山中湖畔まで送って頂いた伊豆の方と時々のルート外しを警告してくれたヤマレコMAPに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら