ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2217230
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大文字山 2020年3回目は京阪大谷駅から長等山そして如意越えの道

2020年02月11日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
17.8km
登り
923m
下り
1,012m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:13
合計
6:30
距離 17.8km 登り 923m 下り 1,026m
9:57
10:00
66
11:06
11:11
14
11:25
11:26
21
11:47
93
13:20
13:24
135
15:39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
台風直後は乗り越えたり潜ったり大変な目をして通り抜けた如意越えの道も手入れされてほぼ問題無く通れる様になった。整備された方に感謝。
電車を降り、先ずは蝉丸神社。神社の建物脇を抜けて東海道自然歩道へ。
2020年02月11日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 9:03
電車を降り、先ずは蝉丸神社。神社の建物脇を抜けて東海道自然歩道へ。
案内に沿って東海道自然歩道の尾根道に入る。
2020年02月11日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 9:06
案内に沿って東海道自然歩道の尾根道に入る。
自然歩道と別れ、逢坂山への尾根に乗り換える。
2020年02月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 9:30
自然歩道と別れ、逢坂山への尾根に乗り換える。
逢坂山の尾根道に入る。
2020年02月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 9:52
逢坂山の尾根道に入る。
逢坂山三角点。
2020年02月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 9:58
逢坂山三角点。
古くからある山名板。
2020年02月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 9:58
古くからある山名板。
こちらは逢坂山3連発。
2020年02月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
2/11 9:58
こちらは逢坂山3連発。
山頂近くの見晴台から琵琶湖。
2020年02月11日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 9:59
山頂近くの見晴台から琵琶湖。
多分、この目の前の山も三井寺から見ればピークに見える山なのだろうな。長等山は三井寺の裏山と言う事であればこの山だって可能性が無いとは言えない。
2020年02月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 10:00
多分、この目の前の山も三井寺から見ればピークに見える山なのだろうな。長等山は三井寺の裏山と言う事であればこの山だって可能性が無いとは言えない。
蓬莱山方面。山は真っ白になっている。
2020年02月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
2/11 10:00
蓬莱山方面。山は真っ白になっている。
ズームで見た比叡山のケーブルカー駅舎辺りも白くなっている。
2020年02月11日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 10:01
ズームで見た比叡山のケーブルカー駅舎辺りも白くなっている。
小関越えの道路に出た。
2020年02月11日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 10:13
小関越えの道路に出た。
そのまま道路を横切り山道に入る。ここも台風の後は大変だったが今は問題無く通れる。
2020年02月11日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 10:14
そのまま道路を横切り山道に入る。ここも台風の後は大変だったが今は問題無く通れる。
何故かカエルの置物が三体。
2020年02月11日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
2/11 10:15
何故かカエルの置物が三体。
順番に2体目
2020年02月11日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 10:15
順番に2体目
3体目
2020年02月11日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 10:16
3体目
ついでにP286標高点にも寄ってみたが荒れ放題の山頂で何も無かった。
2020年02月11日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 10:30
ついでにP286標高点にも寄ってみたが荒れ放題の山頂で何も無かった。
三井寺辺りからカシバードで見えた山は此処かな?と280m程のピークに寄り道してみたが見晴らしは良くなかった。
2020年02月11日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 10:43
三井寺辺りからカシバードで見えた山は此処かな?と280m程のピークに寄り道してみたが見晴らしは良くなかった。
辛うじて琵琶湖は望めたが残念ながら三井寺は見えなかった。
2020年02月11日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 10:43
辛うじて琵琶湖は望めたが残念ながら三井寺は見えなかった。
坊越峠の四辻。
2020年02月11日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 10:49
坊越峠の四辻。
児子石を通過。
2020年02月11日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 11:00
児子石を通過。
長等山への分岐。
2020年02月11日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 11:05
長等山への分岐。
長等山山頂標識。この山頂には3枚。
2020年02月11日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 11:06
長等山山頂標識。この山頂には3枚。
2枚目のこれと
2020年02月11日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 11:07
2枚目のこれと
3枚目のこれも
2020年02月11日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 11:09
3枚目のこれも
琵琶湖側の見晴らし。
2020年02月11日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 11:09
琵琶湖側の見晴らし。
遠くに見えるのは鈴鹿の霊仙山だろうか。
2020年02月11日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
2/11 11:10
遠くに見えるのは鈴鹿の霊仙山だろうか。
この尾根の先に小さなピークがあるはずだが通行禁止で行けなかった。
2020年02月11日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 11:11
この尾根の先に小さなピークがあるはずだが通行禁止で行けなかった。
ここから三角点に寄ってみる。
2020年02月11日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 11:19
ここから三角点に寄ってみる。
ゴルフ場横にある三角点。
2020年02月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 11:25
ゴルフ場横にある三角点。
ここは長等山三角点となっている。
2020年02月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
2/11 11:25
ここは長等山三角点となっている。
こちらも同じく長等山。
2020年02月11日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 11:26
こちらも同じく長等山。
僅かに見える琵琶湖側の風景。
2020年02月11日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 11:26
僅かに見える琵琶湖側の風景。
最近仕入れた情報によるもう一つの長等山。大津市と京都市、共に都市計画図によるとP408標高点の東側の400m程のピークが長等山となっているらしい。
2020年02月11日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 11:36
最近仕入れた情報によるもう一つの長等山。大津市と京都市、共に都市計画図によるとP408標高点の東側の400m程のピークが長等山となっているらしい。
丁度この辺りが地図上の長等山。
2020年02月11日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 11:37
丁度この辺りが地図上の長等山。
しかし世間で認知されてない様で何も標識は無く境界杭があるのみだった。
2020年02月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 11:38
しかし世間で認知されてない様で何も標識は無く境界杭があるのみだった。
P408標高点にある文字が淡くなった皇子山のプレート。
2020年02月11日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 11:46
P408標高点にある文字が淡くなった皇子山のプレート。
灰山庭園の東側の小ピーク。五別所山と言うらしいが今まで標識は見た事が無い。
2020年02月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 11:52
灰山庭園の東側の小ピーク。五別所山と言うらしいが今まで標識は見た事が無い。
降りて行くと灰山庭園。
2020年02月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 11:53
降りて行くと灰山庭園。
灰山庭園。正に石の配置が庭園に見える所だが、私は自然の地形かと思う。
2020年02月11日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 11:54
灰山庭園。正に石の配置が庭園に見える所だが、私は自然の地形かと思う。
ここから道路に上がらず如意越えの道を辿る。この標識も台風の直後は破損して無かったが今日は新たに設置されていた。
2020年02月11日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 12:05
ここから道路に上がらず如意越えの道を辿る。この標識も台風の直後は破損して無かったが今日は新たに設置されていた。
あれほど苦労した道はもう何の抵抗もなく通れる様になっている。
2020年02月11日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 12:05
あれほど苦労した道はもう何の抵抗もなく通れる様になっている。
この辺りも倒木処理がされて通り易かった。
2020年02月11日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 12:05
この辺りも倒木処理がされて通り易かった。
如意越えの道はここから尾根を上に登るが、今日は下って一旦林道に出る。
2020年02月11日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 12:13
如意越えの道はここから尾根を上に登るが、今日は下って一旦林道に出る。
林道へ向かう尾根への横道。
2020年02月11日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 12:14
林道へ向かう尾根への横道。
下る途中から琵琶湖の風景。
2020年02月11日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
2/11 12:16
下る途中から琵琶湖の風景。
林道に降りてきた。
2020年02月11日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 12:17
林道に降りてきた。
そのまま林道を西に進む。
2020年02月11日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 12:17
そのまま林道を西に進む。
ここから再び如意越えの道にはいる。
2020年02月11日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 12:32
ここから再び如意越えの道にはいる。
如意寺本堂跡。何とか通る所だけ倒木処理がされている。
2020年02月11日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 12:37
如意寺本堂跡。何とか通る所だけ倒木処理がされている。
お願い観音。
2020年02月11日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 12:38
お願い観音。
大文字山への尾根道から雨社の南側の池まで降りて西側の尾根を乗り越える。
2020年02月11日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 12:50
大文字山への尾根道から雨社の南側の池まで降りて西側の尾根を乗り越える。
乗り越えた先にあるこの広場は深禅院跡と言われるところ。
2020年02月11日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 12:54
乗り越えた先にあるこの広場は深禅院跡と言われるところ。
広場にある遺物の一つ。
2020年02月11日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 12:55
広場にある遺物の一つ。
倒れたままの別の遺物。
2020年02月11日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 12:56
倒れたままの別の遺物。
これも同じ遺物。寺院は平安時代のものらしいのでこれも古いものか?
2020年02月11日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 12:56
これも同じ遺物。寺院は平安時代のものらしいのでこれも古いものか?
大文字山三角点にある今日の樒の花。
2020年02月11日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 13:22
大文字山三角点にある今日の樒の花。
次咲くであろう蕾もあった。
2020年02月11日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 13:22
次咲くであろう蕾もあった。
これは初めて見た山頂にあるプレート。2月6日ならつい最近だ。
2020年02月11日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 13:23
これは初めて見た山頂にあるプレート。2月6日ならつい最近だ。
南のトレイル脇の材木の集積場、今日は殆ど木材は無かった。
2020年02月11日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 13:32
南のトレイル脇の材木の集積場、今日は殆ど木材は無かった。
B9辺り。
2020年02月11日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 13:40
B9辺り。
新しい掲示、このBコース辺も工事が始まり通行止めになるのかも知れない。
2020年02月11日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 13:40
新しい掲示、このBコース辺も工事が始まり通行止めになるのかも知れない。
B9辺りも経塚があったらしい。この辺りだろうか。
2020年02月11日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 13:40
B9辺りも経塚があったらしい。この辺りだろうか。
続い東へて二つ目のピークも経塚跡。この石など怪しいな〜
2020年02月11日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 13:44
続い東へて二つ目のピークも経塚跡。この石など怪しいな〜
三つ目のピーク。ここは正に経塚山となっている。
2020年02月11日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 13:45
三つ目のピーク。ここは正に経塚山となっている。
もう一枚のプレート。
2020年02月11日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
2/11 13:46
もう一枚のプレート。
Bコースを降りて行く。
2020年02月11日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 13:51
Bコースを降りて行く。
山科市街の眺め。
2020年02月11日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 14:06
山科市街の眺め。
B0まで降りて来た。
2020年02月11日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 14:11
B0まで降りて来た。
Gコースに入って途中から南側の尾根に登って行く。
2020年02月11日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 14:26
Gコースに入って途中から南側の尾根に登って行く。
南の尾根のピーク、聖山。
2020年02月11日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 14:40
南の尾根のピーク、聖山。
更に東の鏡山辺りは伐採されたのかえらく明るくなっていた。
2020年02月11日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 14:49
更に東の鏡山辺りは伐採されたのかえらく明るくなっていた。
鏡山のプレート。
2020年02月11日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
2/11 14:50
鏡山のプレート。
一寸横の方でひっそりと山名の違うこのプレート。
2020年02月11日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
2/11 14:51
一寸横の方でひっそりと山名の違うこのプレート。
南に降りて行くが少し通らない間に道が随分広くなっていた。
2020年02月11日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 14:54
南に降りて行くが少し通らない間に道が随分広くなっていた。
広いまま道は続く。
2020年02月11日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 14:59
広いまま道は続く。
新しい道が尾根から東側に降りていた。
2020年02月11日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 15:05
新しい道が尾根から東側に降りていた。
東に降りる道は洛東高校の方へ行くらしい。
2020年02月11日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 15:06
東に降りる道は洛東高校の方へ行くらしい。
そのまま尾根の広い道を降りて行くとテレビの送信所に行ってしまった。ここは初めてなので分岐を見落としたらしい。
2020年02月11日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 15:06
そのまま尾根の広い道を降りて行くとテレビの送信所に行ってしまった。ここは初めてなので分岐を見落としたらしい。
少し引き返し細い従来の道に復帰した。
2020年02月11日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 15:10
少し引き返し細い従来の道に復帰した。
疏水まで降りて何時もとは違う右岸の遊歩道を辿って地下鉄の駅まで歩く。
2020年02月11日 15:15撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2/11 15:15
疏水まで降りて何時もとは違う右岸の遊歩道を辿って地下鉄の駅まで歩く。
撮影機器:

感想

ウエブサイト「きょうのまなざし」さんには長等山の位置について色々な情報が載っている。大津市都市計画図や京都市の都市計画基本図によると長等山はP408標高点の東側のピーク(標高約400m)に記載されているらしい。現在、山名表示板のあるP354ピークとは違う所になっている。そしてまだそこには行った事が無い。カシバードで三井寺辺りから西の山を見るとP354は勿論、無名の標高400m程のピークも見えそうである。ついでにP354ピークの南側に見えるピーク、湖西線の長等山トンネルの上辺りにある標高280m余りのピークにも寄ってみよう。別段何かの情報を持っている訳では無いが三井寺から見ると顕著なピークに見える様だ。こんな疑問解決するために京阪大谷駅から長等山を経由して大文字山を目指す計画を立ててみた。

歩いて見ると少し間を空けただけで新しい道が出来たり新しいプレートがあったり見違える事が多かった。こまめに歩かないと世間の流れについて行けない気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
如意ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら