ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2234773
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
14.4km
登り
1,118m
下り
738m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
0:46
合計
6:07
6:59
14
7:13
7:15
8
7:47
7:50
13
8:32
8:35
5
8:40
8:47
14
9:01
9:01
38
9:39
9:39
20
9:59
9:59
4
10:03
10:04
49
10:53
11:00
8
11:08
11:30
6
11:36
11:36
74
12:50
12:51
11
13:02
13:02
4
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 新大阪(泊) 新大阪ーJR東海道線ーJR芦屋駅

復路 有馬温泉駅ー神鉄有馬線ー有馬口ー神鉄有馬線ー谷上ー北神急行電鉄ーJR新神戸ー新幹線のぞみ−岡山ーJR予讃線ー壬生川ータクシー東予港ー車ー宇和島
(有)東予タクシー¥1,620-
コース状況/
危険箇所等
JR芦屋駅ー高座の滝
一般道(舗装路)です。
危険な箇所はありません。

高座の滝ー風吹岩
本格的な岩場の急登が連続します。
鎖場があるので注意して通過してください。

風吹岩ー雨ヶ峠ー本庄橋跡一軒茶屋ー六甲山
良く整備された登山道で、危険な箇所はありません。

六甲山ー有馬温泉
良く整備された登山道で、危険な箇所はありません。
その他周辺情報 有馬温泉 金の湯 ¥650-
http://arimaspa-kingin.jp/cont01/cont01-flm.htm
おはようございます。JR芦屋駅に来ています。
ここからスタートです。
2020年02月24日 07:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
2/24 7:03
おはようございます。JR芦屋駅に来ています。
ここからスタートです。
阪急芦屋川駅を通過します。
2020年02月24日 07:18撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/24 7:18
阪急芦屋川駅を通過します。
芦屋の住宅街を過ぎて高座の滝へ向かいます。
2020年02月24日 07:37撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 7:37
芦屋の住宅街を過ぎて高座の滝へ向かいます。
高座の滝に来ました。
ここから本格的な登山道になります。
2020年02月24日 07:50撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 7:50
高座の滝に来ました。
ここから本格的な登山道になります。
岩場が連続しますので足場を確認して登ります。
この後、後から来た登山者の方に「歩荷の練習ですか?」と質問された。
2020年02月24日 07:58撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
2/24 7:58
岩場が連続しますので足場を確認して登ります。
この後、後から来た登山者の方に「歩荷の練習ですか?」と質問された。
鎖場も出現します。
2020年02月24日 08:01撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
2/24 8:01
鎖場も出現します。
青空が眩しいです。
2020年02月24日 08:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
2/24 8:24
青空が眩しいです。
鉄塔を下から覗き込みます。
2020年02月24日 08:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 8:32
鉄塔を下から覗き込みます。
「山遊人出世ナシ」
わたくしもその口です。
2020年02月24日 08:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
2/24 8:32
「山遊人出世ナシ」
わたくしもその口です。
すごい!
大阪湾を見下ろします。
2020年02月24日 08:40撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
2/24 8:40
すごい!
大阪湾を見下ろします。
風吹岩手前で野生のイノシシに遭遇。
気配がなくてビックリです。
2020年02月24日 08:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 8:43
風吹岩手前で野生のイノシシに遭遇。
気配がなくてビックリです。
風吹岩に到着しました。
2020年02月24日 08:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
2/24 8:45
風吹岩に到着しました。
自然の造形美に驚かされますね。
2020年02月24日 08:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
2/24 8:48
自然の造形美に驚かされますね。
イノシシによる食害防止柵でしょうか?
2020年02月24日 09:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/24 9:17
イノシシによる食害防止柵でしょうか?
真下に芦屋C.Cが見えますね。ちょうどパットをしているところです。nice birdie!
2020年02月24日 09:27撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/24 9:27
真下に芦屋C.Cが見えますね。ちょうどパットをしているところです。nice birdie!
雨ヶ峠に着きました。
2020年02月24日 09:44撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 9:44
雨ヶ峠に着きました。
前が開けた処から六甲山最高点が見えています。
2020年02月24日 09:52撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 9:52
前が開けた処から六甲山最高点が見えています。
沢を渡渉して行きます。
2020年02月24日 09:58撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
2/24 9:58
沢を渡渉して行きます。
本庄橋跡に来ました。
2020年02月24日 10:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/24 10:03
本庄橋跡に来ました。
雪椿が咲いていました。
2020年02月24日 10:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
2/24 10:17
雪椿が咲いていました。
六甲山の稜線が綺麗ですね。
2020年02月24日 10:37撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
2/24 10:37
六甲山の稜線が綺麗ですね。
ようやっと一見茶屋に着きました。
2020年02月24日 10:58撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/24 10:58
ようやっと一見茶屋に着きました。
一般道を横断します。
2020年02月24日 11:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/24 11:00
一般道を横断します。
分岐を六甲山最高峰に向かいます。
2020年02月24日 11:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/24 11:03
分岐を六甲山最高峰に向かいます。
この道の先には何かが待っていてくれる。
2020年02月24日 11:08撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/24 11:08
この道の先には何かが待っていてくれる。
この分岐を右手に進むと・・・。
2020年02月24日 11:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 11:09
この分岐を右手に進むと・・・。
六甲山最高峰を踏みました。👏
2020年02月24日 11:12撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
2/24 11:12
六甲山最高峰を踏みました。👏
すぐ脇に三角点が置かれています。
2020年02月24日 11:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 11:17
すぐ脇に三角点が置かれています。
六甲山最高峰よりの眺望です。
宝塚市街でしょうか?
2020年02月24日 11:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
2/24 11:19
六甲山最高峰よりの眺望です。
宝塚市街でしょうか?
六甲山最高峰よりの眺望です。
大阪湾が広がります。
2020年02月24日 11:19撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
2/24 11:19
六甲山最高峰よりの眺望です。
大阪湾が広がります。
六甲山最高峰よりの眺望です。
名残り惜しいのですが、これより下山します。
2020年02月24日 11:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5
2/24 11:20
六甲山最高峰よりの眺望です。
名残り惜しいのですが、これより下山します。
南側に瀬戸内海ですね。
これより下山途中でしたがあまりの美しさに脚を止めてしまいました。
2020年02月24日 11:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 11:38
南側に瀬戸内海ですね。
これより下山途中でしたがあまりの美しさに脚を止めてしまいました。
魚屋道(ととやみち)を通って有馬温泉に向かいます。
2020年02月24日 11:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/24 11:42
魚屋道(ととやみち)を通って有馬温泉に向かいます。
神戸の海で獲れた魚を有馬へ運ぶために利用したことから、魚屋道(ととやみち)と呼ばれるようになりました。
2020年02月24日 11:44撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 11:44
神戸の海で獲れた魚を有馬へ運ぶために利用したことから、魚屋道(ととやみち)と呼ばれるようになりました。
魚屋路(ととやみち)を進みます。
明るい登山道で気分が良いです。
2020年02月24日 11:50撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 11:50
魚屋路(ととやみち)を進みます。
明るい登山道で気分が良いです。
樹々の間から六甲山最高峰を望みます。
2020年02月24日 12:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 12:11
樹々の間から六甲山最高峰を望みます。
展望所があります。東屋があって休憩適地になっています。
2020年02月24日 12:23撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/24 12:23
展望所があります。東屋があって休憩適地になっています。
魚屋道(ととやみち)を進んで標高が下がってきました。
2020年02月24日 12:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/24 12:39
魚屋道(ととやみち)を進んで標高が下がってきました。
さあ一般道に出ました。ここから温泉街に向かいます。
2020年02月24日 12:52撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/24 12:52
さあ一般道に出ました。ここから温泉街に向かいます。
有馬本温泉金の湯に着きました。
無事に下山しました。
2020年02月24日 13:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5
2/24 13:11
有馬本温泉金の湯に着きました。
無事に下山しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 軽アイゼン
備考 ー予想する最悪の装備ー
積雪期を想定しての装備、長袖インナー、タイツ、インシュレーション、保温性水筒(白湯)、軽アイゼンは荷物となった。
夏山仕様で良かった・・・この時期の登山は難しいと反省。

感想

昨日の愛宕山に続いて関西を代表する山域の六甲山に行って来ました。

登山ルートは、JR芦屋駅⇒高座の滝⇒風吹岩⇒雨ヶ峠⇒本庄橋跡⇒一軒茶屋⇔六甲山⇒有馬温泉と芦屋市の住宅地から六甲山に登り有馬温泉まで縦断するコースとしました。

快晴のJR芦屋駅に降り立つと凛とした朝の寒さが残っていました。
高級住宅街を横目に歩いて着いたのが高座の滝。ここから本格的な登山道になります。しかも岩場で急登が連続するので手で保持する場面が多い。そのため、この時点で暑さを感じる。汗をかかないようにゆっくりと脚を運ぶのにも限界と感じて中間着とタイツを脱ぐことにした。積雪と寒風に対応する装備であるはずの軽アイゼンやインシューレーションなどの道具はすでにただの荷物となっていたが、仕方がない判断だった。後続の登山者から道を譲った際に「歩荷の練習ですか?」と聞かれたのはバツが悪かった。
風が通る風吹岩で体を冷やして山頂を目指す。途中ゴルフ場の脇を抜けたり、イノシシの防護柵があったりしたが、適宜道標があって安心して歩けました。
一軒茶屋から一般道を横断して道標に誘われて六甲山最高峰へ。
眺望を楽しんだ後は一軒茶屋に引き返して魚屋路(ととやみち)を通って有馬温泉へ。
金の湯で汗を流して帰路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら