今日のコース図
1
今日のコース図
国道309を横切り付近の案内図を見る
大字は原谷で地形図に小字が乗る
1
3/6 8:43
国道309を横切り付近の案内図を見る
大字は原谷で地形図に小字が乗る
看板先の階段を登り
0
3/6 8:44
看板先の階段を登り
墓の横から尾根に取りつく
古道らしい道が尾根に続く
倒木を避けるために畑内を直登
0
3/6 8:44
墓の横から尾根に取りつく
古道らしい道が尾根に続く
倒木を避けるために畑内を直登
峰山は東側が植林や自然林だが西側は耕作地が多い
どれも整備が有る。尾根先も梅の花が満開だった
0
3/6 8:46
峰山は東側が植林や自然林だが西側は耕作地が多い
どれも整備が有る。尾根先も梅の花が満開だった
尾根先の耕作地から道跡を探り登れば
0
3/6 8:58
尾根先の耕作地から道跡を探り登れば
ハッキリと道が出る
車道から続く道に出会う
分岐個所に赤い登山者テープが出たが、尾根側に取りつく
0
3/6 9:03
ハッキリと道が出る
車道から続く道に出会う
分岐個所に赤い登山者テープが出たが、尾根側に取りつく
墓なのか何だろう
0
3/6 9:09
墓なのか何だろう
良く整備された耕作地が出れば、動物被害除けに高い柵が尾根に張られている
略原谷地区を囲んでいるようだ
0
3/6 9:10
良く整備された耕作地が出れば、動物被害除けに高い柵が尾根に張られている
略原谷地区を囲んでいるようだ
尾根道は最高の見晴らしで、金剛、葛城、二上山が美しい
0
3/6 9:12
尾根道は最高の見晴らしで、金剛、葛城、二上山が美しい
畑の境界にも柵が有り越えなければ道は歩けない
ごめんなさい
2
3/6 9:14
畑の境界にも柵が有り越えなければ道は歩けない
ごめんなさい
耕作地は花木も多いが耕作放棄のようだ
三月の節句用に桃の花が植えられているが、放棄されているようだった
1
3/6 9:25
耕作地は花木も多いが耕作放棄のようだ
三月の節句用に桃の花が植えられているが、放棄されているようだった
車道が出て現在地を地図から探る
0
3/6 9:26
車道が出て現在地を地図から探る
フェンス沿いを歩けば
0
3/6 9:34
フェンス沿いを歩けば
三等三角点、点名峯山がフェンスの向こうに有る
0
3/6 9:36
三等三角点、点名峯山がフェンスの向こうに有る
フェンス下の隙間から一人が越えた
ショウタンは絶対無理
0
3/6 9:45
フェンス下の隙間から一人が越えた
ショウタンは絶対無理
ここからも見晴らしは最高だ
2
3/6 9:47
ここからも見晴らしは最高だ
地形図から道を探るが、細かく書かれた地形図道はほぼ存在していた
ただ、柵が張られ安全道を通る
0
3/6 9:57
地形図から道を探るが、細かく書かれた地形図道はほぼ存在していた
ただ、柵が張られ安全道を通る
早咲の桜が咲き始めている
0
3/6 10:00
早咲の桜が咲き始めている
尾根に黒線が登ているが、柵で通れないだろうと車道を選んだが、現在地を失って現在地を地形とコンパスから探る。
0
3/6 10:22
尾根に黒線が登ているが、柵で通れないだろうと車道を選んだが、現在地を失って現在地を地形とコンパスから探る。
GPSを見れば瞬時にわかるが、読図を楽しむ三人は時間を惜しまない
戦争慰霊碑
0
3/6 10:26
GPSを見れば瞬時にわかるが、読図を楽しむ三人は時間を惜しまない
戦争慰霊碑
少し遠回りになったようだが、梅の花の香りと赤白の花を楽しむ、小さな道も一つ一つここだあそこだ、この家はこのマークと現在地を探る
時間はかかる
0
3/6 10:30
少し遠回りになったようだが、梅の花の香りと赤白の花を楽しむ、小さな道も一つ一つここだあそこだ、この家はこのマークと現在地を探る
時間はかかる
香り満開
この歩きだからこそこの距離が歩けるショウタンだ
0
3/6 10:40
香り満開
この歩きだからこそこの距離が歩けるショウタンだ
まあにぎやかなハイキングだ
0
3/6 10:47
まあにぎやかなハイキングだ
尾根道を外してしまった
1
3/6 10:48
尾根道を外してしまった
正願寺から黒線に載ろうとしたが、倒木で目的道を外し畑中を通る
0
3/6 10:55
正願寺から黒線に載ろうとしたが、倒木で目的道を外し畑中を通る
畑中道
0
3/6 10:57
畑中道
黒線を掴むがそのまま車道を歩く方が早かった
車道出会いで、下で話した村人と再度出合再度情報を得る
0
3/6 11:05
黒線を掴むがそのまま車道を歩く方が早かった
車道出会いで、下で話した村人と再度出合再度情報を得る
黒線が車道に成っていたりするが、地形図は正しく書かれ読みよい
道横に古道案内が出るが、柵を恐れて車道を選ぶ
0
3/6 11:14
黒線が車道に成っていたりするが、地形図は正しく書かれ読みよい
道横に古道案内が出るが、柵を恐れて車道を選ぶ
途中分岐でハイキング道標が出た
多分栃原岳までのルートだろう
一応参考にするが地図優先だ
0
3/6 11:20
途中分岐でハイキング道標が出た
多分栃原岳までのルートだろう
一応参考にするが地図優先だ
道標前から四等三角点、開にコンパスを取り廃農園内を三角点に向かう
尾根から行けば確実だが、ここでショウタンの巻き巻きが炸裂する
1
3/6 11:21
道標前から四等三角点、開にコンパスを取り廃農園内を三角点に向かう
尾根から行けば確実だが、ここでショウタンの巻き巻きが炸裂する
植林内から登り
0
3/6 11:28
植林内から登り
道を見つけるが古い墓跡道でここから尾根に乗る
0
3/6 11:29
道を見つけるが古い墓跡道でここから尾根に乗る
尾根に乗ればアララ道が有り、柵の心配はなかったようだ
浄水設備が出て
0
3/6 11:33
尾根に乗ればアララ道が有り、柵の心配はなかったようだ
浄水設備が出て
その上の山頂に
0
3/6 11:35
その上の山頂に
四等三角点、開が常態良くあった
四等だがチップが埋められ大理石だ
1
3/6 11:38
四等三角点、開が常態良くあった
四等だがチップが埋められ大理石だ
畑内を下りハイキング道を歩くが、地形図にはない道だ
ここだあそこだとワイワイ
下れば車道にゲート
元々は展望公園だったのかも
1
3/6 11:53
畑内を下りハイキング道を歩くが、地形図にはない道だ
ここだあそこだとワイワイ
下れば車道にゲート
元々は展望公園だったのかも
赤い馬酔木が道横に美しい
2
3/6 11:56
赤い馬酔木が道横に美しい
どの道がハイキング指定道か分からないがややこしい
読図からハイキング道より黒実線が近いと黒実線道を選ぶ
0
3/6 12:02
どの道がハイキング指定道か分からないがややこしい
読図からハイキング道より黒実線が近いと黒実線道を選ぶ
この道上の小さな棚が黒線道だと言い切るショウタン
歩けばやはり道だ
0
3/6 12:05
この道上の小さな棚が黒線道だと言い切るショウタン
歩けばやはり道だ
畑内の道
1
3/6 12:07
畑内の道
途中で朽ちた囲いが出て、下に指定ハイキング道が見える
後は地形から道を選ぶが最終的に斜面を登った
0
3/6 12:23
途中で朽ちた囲いが出て、下に指定ハイキング道が見える
後は地形から道を選ぶが最終的に斜面を登った
尾根には測量された道が出る
0
3/6 12:28
尾根には測量された道が出る
四等三角点はピークではない位置で少しややこしい
点名 梨子堂
0
3/6 12:45
四等三角点はピークではない位置で少しややこしい
点名 梨子堂
次の目標は樺の木峠だが地形図では道が続いていない
三角点下の黒線道に下ろうと尾根を探って下る
尾根先が削られ道に下るが方向を間違いかける、kazuminn方向間違いを指摘してもう少し尾根を下った
0
3/6 13:02
次の目標は樺の木峠だが地形図では道が続いていない
三角点下の黒線道に下ろうと尾根を探って下る
尾根先が削られ道に下るが方向を間違いかける、kazuminn方向間違いを指摘してもう少し尾根を下った
少しブッシュだが測量は有る
0
3/6 13:07
少しブッシュだが測量は有る
W線の道が見えればその下にヘリポート、ヘリポートの話は鈴さんが聞き及んで知っていた
0
3/6 13:16
W線の道が見えればその下にヘリポート、ヘリポートの話は鈴さんが聞き及んで知っていた
とりあえず鉄塔でご飯と鉄塔に向かえば鉄塔との分岐にハイキング道標が出る
0
3/6 13:18
とりあえず鉄塔でご飯と鉄塔に向かえば鉄塔との分岐にハイキング道標が出る
鉄塔から栃原岳が美しい
1
3/6 13:21
鉄塔から栃原岳が美しい
食後分岐に下り
0
3/6 13:57
食後分岐に下り
ハイキング道を樺の木峠に向かうが、地形図は道が切れている
繋がってるさと下ると樺の木峠に出る
0
3/6 13:58
ハイキング道を樺の木峠に向かうが、地形図は道が切れている
繋がってるさと下ると樺の木峠に出る
二上山が美しい
1
3/6 13:58
二上山が美しい
ハイキング道は古道らしく、樺の木峠の祠前に出る
今は車道の樺の木峠、樺の木は種類が多く昔は何の木が有ったのだろうか、白樺とかマサカ
0
3/6 14:06
ハイキング道は古道らしく、樺の木峠の祠前に出る
今は車道の樺の木峠、樺の木は種類が多く昔は何の木が有ったのだろうか、白樺とかマサカ
樺の木峠
0
3/6 14:06
樺の木峠
車道を波比賣神社参道に向かえば鳥居前にもハイキング道標が有る
0
3/6 14:12
車道を波比賣神社参道に向かえば鳥居前にもハイキング道標が有る
参道の鳥居は二つありここに狛犬が一対、社は大きいだろうと想像する
0
3/6 14:12
参道の鳥居は二つありここに狛犬が一対、社は大きいだろうと想像する
古い時代の参道の残る所に祠が有った
0
3/6 14:30
古い時代の参道の残る所に祠が有った
神社横には、NHKサテライト、ドコモ電波塔、民放電波塔、もう一つあったが何だろう
他の電話会社か??
0
3/6 14:41
神社横には、NHKサテライト、ドコモ電波塔、民放電波塔、もう一つあったが何だろう
他の電話会社か??
神社前に展望台があり、櫃ヶ岳 竜王山と見晴らしが最高だ
0
3/6 14:43
神社前に展望台があり、櫃ヶ岳 竜王山と見晴らしが最高だ
それもそのはず栃原岳、竜王山、櫃ヶ岳は吉野三山としているそうです。
写真参照
0
3/6 14:49
それもそのはず栃原岳、竜王山、櫃ヶ岳は吉野三山としているそうです。
写真参照
神殿は美しいが思ったより小さい
弥都波比賣に手を合わす鈴女、山姥もしおらしい
0
3/6 14:51
神殿は美しいが思ったより小さい
弥都波比賣に手を合わす鈴女、山姥もしおらしい
再度景色を楽しみ帰路につく
0
3/6 15:27
再度景色を楽しみ帰路につく
最短コースは古道だった道を通るが、今は廃土置き場で道は無いが、管理人は山裾を通れと教えてくれる
0
3/6 15:31
最短コースは古道だった道を通るが、今は廃土置き場で道は無いが、管理人は山裾を通れと教えてくれる
残土置き場
0
3/6 15:35
残土置き場
山裾道
0
3/6 15:40
山裾道
林道化された参道は荒れているが通行は可能だ
半分ほどは舗装されていたが、もう廃道状態、舗装の上は落ち葉で滑る
0
3/6 16:05
林道化された参道は荒れているが通行は可能だ
半分ほどは舗装されていたが、もう廃道状態、舗装の上は落ち葉で滑る
車道出会いに出れば、そこに古い石柱が
出合は八道の辻と言う石票が出て
入り口名は、斧取渕の字で読みは分からない
0
3/6 16:06
車道出会いに出れば、そこに古い石柱が
出合は八道の辻と言う石票が出て
入り口名は、斧取渕の字で読みは分からない
車道を下れば峯山三角点下の寺が見えた
1
3/6 16:23
車道を下れば峯山三角点下の寺が見えた
本堂に出会う所に岩脇地蔵が立ち橋の名も岩脇橋
どこに岩が有るのだろうと探せば、道上が緑片岩の岩だった
1
3/6 16:35
本堂に出会う所に岩脇地蔵が立ち橋の名も岩脇橋
どこに岩が有るのだろうと探せば、道上が緑片岩の岩だった
信号際の家に鉢植えでフクジュソウが咲いていた
フクジュソウはその土地の気温と土が合わないと咲かない
聞けば峯山は福寿草が多くあったが、今は消え各民家の際で細々と咲いているとか
0
3/6 16:40
信号際の家に鉢植えでフクジュソウが咲いていた
フクジュソウはその土地の気温と土が合わないと咲かない
聞けば峯山は福寿草が多くあったが、今は消え各民家の際で細々と咲いているとか
信号を渡つて帰宅準備をしていると、犬散歩の方が廃校の事を教えてくれた
花の多い果樹が多い原谷地区、ハイキングには春が美しい
0
3/6 16:45
信号を渡つて帰宅準備をしていると、犬散歩の方が廃校の事を教えてくれた
花の多い果樹が多い原谷地区、ハイキングには春が美しい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する