ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 226902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳 秋の気配と雷鳥三昧!!

2012年09月20日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
77拍手
GPS
14:40
距離
21.6km
登り
2,412m
下り
2,412m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km

コースタイム

2:40 柏原新道登山口
3:38  ケルン
5:26  種池山荘
6:20  爺ヶ岳
6:41  爺ヶ岳中峰
7:22  赤岩屋根分岐
7:30 冷池山荘
8:57  布引岳
9:50  鹿島槍南峰 10:50
11:20 鹿島槍北峰
11:55 鹿島槍南峰 12:05
13:05 冷池山荘 13:30
15:05 種池山荘 15:35
16:35 ケルン
17:20 柏原新道登山口
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス 柏原新道登山口最寄の車道沿い駐車場に駐車できました。
扇沢駅駐車場だと、車道を10分以上歩きます。
コース状況/
危険箇所等
柏原新道は、暗くても、道迷いの心配はありません。
よく整備されていて、歩きやすいです。

種池山荘から鹿島槍南峰までは、特に危険個所はありません。
鹿島槍南峰から北峰は、30分ほどの距離ですが、
急な岩場のくだりで、気を抜くと危険です。





今日も、夜中に、出発です。
2012年09月20日 02:39撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 2:39
今日も、夜中に、出発です。
ケルンです。
2012年09月20日 03:38撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 3:38
ケルンです。
ワォ~~!トカゲ??
2012年09月20日 04:21撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
8
9/20 4:21
ワォ~~!トカゲ??
夜が明け始めます。
2012年09月20日 05:22撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
9/20 5:22
夜が明け始めます。
奥に針ノ木、蓮華岳。。
2012年09月20日 05:27撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/20 5:27
奥に針ノ木、蓮華岳。。
鳴沢岳
2012年09月20日 05:28撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 5:28
鳴沢岳
立山方面
2012年09月20日 05:28撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 5:28
立山方面
もうすぐ、種池山荘
2012年09月20日 05:31撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 5:31
もうすぐ、種池山荘
種池山荘が見えてきました。
2012年09月20日 05:29撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 5:29
種池山荘が見えてきました。
種池山荘到着。
2012年09月20日 05:26撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
9/20 5:26
種池山荘到着。
奥に、立山方面
2012年09月20日 05:30撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 5:30
奥に、立山方面
種池山荘と爺ヶ岳
2012年09月20日 05:31撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 5:31
種池山荘と爺ヶ岳
針ノ木岳!!!
眺めのいい、大好きな山です♪
2012年09月22日 17:06撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
3
9/22 17:06
針ノ木岳!!!
眺めのいい、大好きな山です♪
種池で~~す。
2012年09月20日 05:36撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
9/20 5:36
種池で~~す。
爺ヶ岳南峰を目指します。
2012年09月20日 05:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 5:44
爺ヶ岳南峰を目指します。
後ろに、針ノ木、スバリ、赤沢岳♪
2012年09月20日 05:44撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
9/20 5:44
後ろに、針ノ木、スバリ、赤沢岳♪
針ノ木岳。。。雪渓も。。☆
2012年09月20日 05:45撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/20 5:45
針ノ木岳。。。雪渓も。。☆
これから向かう
布引岳、鹿島槍。。
2012年09月20日 05:46撮影 by  NEX-C3, SONY
5
9/20 5:46
これから向かう
布引岳、鹿島槍。。
鳴沢岳、岩小屋沢岳。
周回した時は、
ガスだったな~~。
2012年09月20日 05:46撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 5:46
鳴沢岳、岩小屋沢岳。
周回した時は、
ガスだったな~~。
2012年09月20日 05:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/20 5:47
針ノ木にも朝日が。。。
2012年09月20日 05:47撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 5:47
針ノ木にも朝日が。。。
秋の兆し★
2012年09月20日 05:48撮影 by  NEX-C3, SONY
8
9/20 5:48
秋の兆し★
紅葉と鹿島槍
2012年09月20日 05:54撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
4
9/20 5:54
紅葉と鹿島槍
種池山荘を振り返って
2012年09月20日 05:49撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 5:49
種池山荘を振り返って
鹿島槍にも朝日が。。。
2012年09月20日 05:50撮影 by  NEX-C3, SONY
5
9/20 5:50
鹿島槍にも朝日が。。。
鹿島槍吊屋根♪
2012年09月20日 05:50撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
9/20 5:50
鹿島槍吊屋根♪
針ノ木から、
歩いたルート♪
2012年09月20日 05:50撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 5:50
針ノ木から、
歩いたルート♪
爺ヶ岳
2012年09月22日 17:06撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:06
爺ヶ岳
針ノ木
2012年09月20日 05:55撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 5:55
針ノ木
鹿島槍にも朝日が。。。
2012年09月20日 05:58撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/20 5:58
鹿島槍にも朝日が。。。
もくもくと歩く
2012年09月20日 05:59撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 5:59
もくもくと歩く
槍ヶ岳
2012年09月20日 06:08撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/20 6:08
槍ヶ岳
鹿島槍の陰♪
まさしく
右の写真のロバの耳の影♡
2012年09月20日 06:08撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/20 6:08
鹿島槍の陰♪
まさしく
右の写真のロバの耳の影♡
ロバの耳♪
2012年09月20日 06:09撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 6:09
ロバの耳♪
鹿島槍の山影が♪
2012年09月20日 06:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 6:09
鹿島槍の山影が♪
蓮華、針ノ木ズーム。。
2012年09月20日 06:09撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 6:09
蓮華、針ノ木ズーム。。
雲海♪
2012年09月20日 06:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 6:09
雲海♪
このまま、
晴れてほしいが・・・
2012年09月20日 06:17撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 6:17
このまま、
晴れてほしいが・・・
爺ヶ岳南峰
2012年09月20日 06:20撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/20 6:20
爺ヶ岳南峰
眩しい♪
2012年09月20日 06:20撮影 by  NEX-C3, SONY
3
9/20 6:20
眩しい♪
立山方面は、ガス
2012年09月20日 06:20撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 6:20
立山方面は、ガス
これから向かう
鹿島槍への稜線♪
2012年09月20日 06:21撮影 by  NEX-C3, SONY
3
9/20 6:21
これから向かう
鹿島槍への稜線♪
槍ヶ岳、穂高たち。。。
2012年09月20日 06:21撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 6:21
槍ヶ岳、穂高たち。。。
鹿島槍までは、
まだ遠い
2012年09月22日 17:05撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
9/22 17:05
鹿島槍までは、
まだ遠い
爺ヶ岳の山影♪
2012年09月20日 06:23撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 6:23
爺ヶ岳の山影♪
後ろに槍ヶ岳♪
2012年09月20日 06:23撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 6:23
後ろに槍ヶ岳♪
爺ヶ岳中央峰、北峰
2012年09月20日 06:24撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 6:24
爺ヶ岳中央峰、北峰
槍ヶ岳見納め
2012年09月20日 06:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/20 6:26
槍ヶ岳見納め
2012年09月20日 06:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 6:29
2012年09月20日 06:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 6:29
日の出は拝めなかったが、
太陽パワーを吸収♥
2012年09月20日 06:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
9/20 6:29
日の出は拝めなかったが、
太陽パワーを吸収♥
2012年09月20日 06:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 6:29
下ります。
2012年09月22日 17:06撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:06
下ります。
このかたちが素敵。。
2012年09月20日 06:33撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
6
9/20 6:33
このかたちが素敵。。
鹿島槍ヶ岳アップ♪
2012年09月20日 06:34撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
9/20 6:34
鹿島槍ヶ岳アップ♪
相棒だけ爺ヶ岳中峰へ
2012年09月20日 06:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 6:38
相棒だけ爺ヶ岳中峰へ
爺ヶ岳中峰♪
2012年09月20日 06:41撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 6:41
爺ヶ岳中峰♪
爺ヶ岳南峰を振り返って
2012年09月22日 17:06撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
9/22 17:06
爺ヶ岳南峰を振り返って
爺ヶ岳中峰三角点
2012年09月22日 17:06撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
9/22 17:06
爺ヶ岳中峰三角点
ん~~
鹿島槍にガスが。。。
2012年09月20日 06:54撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 6:54
ん~~
鹿島槍にガスが。。。
頂上に行くまで
ガスよ、晴れて♪
2012年09月20日 07:12撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
9/20 7:12
頂上に行くまで
ガスよ、晴れて♪
秋です。
2012年09月22日 17:07撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
9/22 17:07
秋です。
鹿島槍♪
もうすぐ行くよ~~
2012年09月20日 07:15撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
5
9/20 7:15
鹿島槍♪
もうすぐ行くよ~~
一瞬、立山方面♪
2012年09月20日 07:15撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
5
9/20 7:15
一瞬、立山方面♪
冷乗越
2012年09月20日 07:20撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 7:20
冷乗越
突如、
雲海にヘリコプター♪
2012年09月20日 07:20撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 7:20
突如、
雲海にヘリコプター♪
冷池山荘へ向け
荷物運搬中♪
2012年09月20日 07:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/20 7:20
冷池山荘へ向け
荷物運搬中♪
ヘリコプターかたの荷物投下済み♪
2012年09月20日 07:20撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 7:20
ヘリコプターかたの荷物投下済み♪
2012年09月20日 07:20撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 7:20
今回、
大谷原から登るか迷った
2012年09月22日 17:07撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:07
今回、
大谷原から登るか迷った
2012年09月20日 07:21撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 7:21
赤岩屋根分岐
2012年09月20日 07:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/20 7:22
赤岩屋根分岐
もうすぐ冷池山荘
2012年09月22日 17:07撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:07
もうすぐ冷池山荘
冷池山荘❤
2012年09月22日 17:07撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:07
冷池山荘❤
ビール休憩♪
2012年09月20日 07:49撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
9/20 7:49
ビール休憩♪
秋のはじまり。。
2012年09月20日 08:08撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 8:08
秋のはじまり。。
2012年09月22日 17:07撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:07
2012年09月20日 08:09撮影 by  NEX-C3, SONY
4
9/20 8:09
2012年09月22日 17:07撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:07
冷池❤
2012年09月22日 17:07撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:07
冷池❤
布引岳もうすぐ。。
2012年09月20日 08:34撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 8:34
布引岳もうすぐ。。
2012年09月20日 08:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 8:53
布引岳♪
2012年09月20日 08:58撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
9/20 8:58
布引岳♪
待てども、
ガスは、晴れない
2012年09月20日 09:03撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 9:03
待てども、
ガスは、晴れない
2012年09月20日 09:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 9:08
2012年09月22日 17:08撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:08
2012年09月20日 09:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 9:16
2012年09月20日 09:26撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/20 9:26
鹿島槍への登り
2012年09月22日 17:08撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:08
鹿島槍への登り
鹿島槍南峰♪
2012年09月20日 09:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/20 9:46
鹿島槍南峰♪
あと少し
2012年09月20日 09:51撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 9:51
あと少し
鹿島槍南峰
2012年09月20日 09:53撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 9:53
鹿島槍南峰
頂上は、ガス。。
2012年09月20日 09:54撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 9:54
頂上は、ガス。。
やっと、来た~~
2012年09月20日 09:54撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 9:54
やっと、来た~~
頂上貸切❤
2012年09月20日 09:59撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
4
9/20 9:59
頂上貸切❤
歩いてきたルート
2012年09月20日 10:00撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
3
9/20 10:00
歩いてきたルート
真上だけ晴れて、
周りは、ガスで、
眺望なし。
2012年09月22日 17:08撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:08
真上だけ晴れて、
周りは、ガスで、
眺望なし。
鹿島槍北峰へ下ります。
2012年09月22日 17:08撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:08
鹿島槍北峰へ下ります。
結構険しい!!
2012年09月22日 17:08撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:08
結構険しい!!
ガスって、不気味。
2012年09月20日 10:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 10:59
ガスって、不気味。
すると、
雷鳥Family登場!!
5羽勢ぞろい❤
2012年09月20日 10:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
9/20 10:59
すると、
雷鳥Family登場!!
5羽勢ぞろい❤
3羽♪
2012年09月20日 11:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
9/20 11:00
3羽♪
ガスの中に、癒しが。。。
2012年09月20日 11:03撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
4
9/20 11:03
ガスの中に、癒しが。。。
ガスのかわりに、
雷鳥さん三昧♪
2012年09月20日 11:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
9/20 11:00
ガスのかわりに、
雷鳥さん三昧♪
雷鳥さんに遭えて
良かった。。
2012年09月20日 11:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
9/20 11:00
雷鳥さんに遭えて
良かった。。
凛としてます♪
2012年09月20日 11:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
9/20 11:01
凛としてます♪
ペンキマークの横に雷鳥
2012年09月20日 11:01撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 11:01
ペンキマークの横に雷鳥
雷鳥さんと目が合う
2012年09月20日 11:01撮影 by  NEX-C3, SONY
4
9/20 11:01
雷鳥さんと目が合う
雷鳥さんズーム❤
2012年09月20日 11:06撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
7
9/20 11:06
雷鳥さんズーム❤
ガスの中、
北峰に向かった
甲斐がありました。
2012年09月20日 11:04撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
4
9/20 11:04
ガスの中、
北峰に向かった
甲斐がありました。
2012年09月22日 17:08撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:08
吊屋根に向かう♪
2012年09月20日 11:13撮影 by  NEX-C3, SONY
2
9/20 11:13
吊屋根に向かう♪
2012年09月20日 11:14撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 11:14
北峰は、
眺望ありますように♪
2012年09月22日 17:08撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:08
北峰は、
眺望ありますように♪
2012年09月20日 11:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 11:15
吊屋根
奥に北峰
2012年09月20日 11:16撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 11:16
吊屋根
奥に北峰
2012年09月20日 11:16撮影 by  NEX-C3, SONY
1
9/20 11:16
鹿島槍北峰❤
2012年09月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
9/22 17:09
鹿島槍北峰❤
北峰頂上❤
視界なし(泣)
2012年09月20日 11:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 11:25
北峰頂上❤
視界なし(泣)
吊屋根へ向けて、
北峰を下る♪
2012年09月20日 11:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/20 11:31
吊屋根へ向けて、
北峰を下る♪
2012年09月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:09
北峰を振り返る❤
2012年09月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:09
北峰を振り返る❤
吊屋根にある雪渓♪
2012年09月20日 11:35撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 11:35
吊屋根にある雪渓♪
遠くから見えていた雪渓。
間近で見れて感動❤
2012年09月20日 11:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/20 11:42
遠くから見えていた雪渓。
間近で見れて感動❤
鹿島槍北峰
晴れた日にまた来ますね。。
五竜、白馬方面が見たい!!
2012年09月20日 11:37撮影 by  NEX-C3, SONY
9/20 11:37
鹿島槍北峰
晴れた日にまた来ますね。。
五竜、白馬方面が見たい!!
北峰さよなら♪
2012年09月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
3
9/22 17:09
北峰さよなら♪
さあ、南峰へ登ります
2012年09月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:09
さあ、南峰へ登ります
南峰♪
2012年09月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:09
南峰♪
待っても、ガスは、晴れず。。。
残念無念!!
2012年09月20日 12:03撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 12:03
待っても、ガスは、晴れず。。。
残念無念!!
さ、引き上げます。
2012年09月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:09
さ、引き上げます。
またもや、雷鳥さん!!
2012年09月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/22 17:09
またもや、雷鳥さん!!
雷鳥の後姿
哀愁漂う(笑)
2012年09月20日 12:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/20 12:21
雷鳥の後姿
哀愁漂う(笑)
雷鳥さん探し♪
何羽いるでしょう(笑)
2012年09月20日 12:21撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
3
9/20 12:21
雷鳥さん探し♪
何羽いるでしょう(笑)
冷池に戻ってきました
2012年09月20日 13:05撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 13:05
冷池に戻ってきました
また、ビール休憩♪
2012年09月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
9/22 17:09
また、ビール休憩♪
2012年09月20日 14:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/20 14:44
また、また、また
雷鳥さん遭遇!!
2012年09月20日 14:48撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
3
9/20 14:48
また、また、また
雷鳥さん遭遇!!
ぶるぶる。。。
毛づくろい
2012年09月20日 14:49撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
4
9/20 14:49
ぶるぶる。。。
毛づくろい
砂浴び中だったかな。。
2012年09月20日 14:49撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
9/20 14:49
砂浴び中だったかな。。
黄色が綺麗❤
2012年09月20日 14:57撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
9/20 14:57
黄色が綺麗❤
紅葉
2012年09月20日 14:59撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 14:59
紅葉
黄色!!!
2012年09月20日 14:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
9/20 14:59
黄色!!!
種池山荘帰還♪
2012年09月20日 15:05撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 15:05
種池山荘帰還♪
また、
生ビール購入!!
2012年09月20日 15:10撮影 by  NEX-C3, SONY
6
9/20 15:10
また、
生ビール購入!!
鹿島槍
最後の生!!
下るのみ。
2012年09月22日 17:10撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
2
9/22 17:10
鹿島槍
最後の生!!
下るのみ。
さ、下山です。
2012年09月20日 15:33撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
9/20 15:33
さ、下山です。
ケルンまで1時間で下山。
針ノ木周回の下山時は、
倍以上かかった~
2012年09月20日 16:34撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
9/20 16:34
ケルンまで1時間で下山。
針ノ木周回の下山時は、
倍以上かかった~
無事帰還です。
2012年09月20日 17:30撮影 by  PENTAX Optio RZ18, PENTAX
1
9/20 17:30
無事帰還です。

感想

今回は、天気が良かったら、雲ノ平行きを検討していましたが、
あいにく、天候が思わしくなさそうで、
いつも、気になっていた、鹿島槍ヶ岳に決めました。

日帰りで、赤尾屋根からにするか、扇沢からにするか迷いましたが、
夜中に歩くことを考慮して、歩いたことのある、整備された柏原新道経由に決定。

車も、歩行距離を減らすために、トイレはないが、最短のスペースに駐車。

水の轟音が、響く中、暗闇スタート。
以前、針ノ木周回のときは、疲労により、えらく柏原新道が長く感じましたが、
今回は、いかに。。

汗を掻きつつ、順調に種池山荘に到着。
日の出を期待しましたが、結局拝めなくって、残念。

でも、天気は、悪くなさそうです。
針ノ木、蓮華、鳴沢岳など眺めることが出来、テンション↑↑↑

しかし、冷池山荘あたりから、何となくガスっぽくなり、
立山、剣や白馬、五竜は、結局拝めず・・・またまた残念

鹿島槍の姿は、早朝に、はっきり見れたので満足でしたが、
鹿島槍南峰頂上からの眺めは、ガスのせいで無。

。。。北峰さえ見えません。。

時間かせぎに、頂上でごはんタイムにしましたが、晴れず、
思案した結果、北峰へも、ダメもとで、行ってみることに。。。

南峰から北峰へは、30分程ですが、
岩場の急な下りや、切り立ったポイントなど、
ガスの効果もあり、結構、不気味な雰囲気。。。テンション下がり気味。。

すると。。。岩場で、いきなり雷鳥さんファミリーに遭遇❤
5羽以上いたかも。。これで、眺望が無くても、再びテンション↑↑↑

癒されながら、北峰に到着しました。。。が、結局、眺めは無。
南峰さえ見えなくて、すぐに南峰に引き返しました。

このころには、更に、一面ガスの世界。。

明るいうちに扇沢に着くように、もくもくと、下山開始です。

しかし・・・冷池山荘、種池山荘では、恒例のビールタイム❤

種池までの途中、更に、2度も雷鳥さんファミリーたちに遭遇し、
本当に雷鳥三昧の1日でした★

種池山荘からの下りは、以前の針ノ木、スバリからの周回時に
相棒の転倒と疲労のおかげで、4時間以上かかったので、
不安でしたが、今回は、なんと、ケルンまで1時間、扇沢まで2時間で下山。

怪我もなく明るいうちに下山ができ、前回の北岳に続き、
雷鳥さん三昧で、楽しい山歩きができました。




お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
77拍手
訪問者数:1838人
louris iwaemonkoufaxknumaterukiyoIKKEN(ケン)JA12Vmifukunoyysinosukekuma1sanrossylowridersarariMATSUlafaroB42791LibertykiyocchiaraimsRheingoldnabekacirrusto4pippiOriori34suzunobukaoruu-kshirayuhi-deokennkennetsucaffeアマさんLArcmorura31danyamaainaka renat_pandaまみちasayuhotaka_inavecatbebebekankotopiroshi7ShuMaeslowlifeoyabunsoar800pbomacha76yamahirohottenMaiehide227komakitailwindJasperGONDA609boroPshiba1toratora48w-pistonnamiMichitoKeiaki-1982tosikkkosssk_shimagcockroachhrms-ktocchannkimu6emuimuhi

コメント

秋本番!
gen-chanさん、はじめまして
Jack-chanさん、立山レコでコメ頂いてますよね

この日は朝一は良い天気でした。
夜から登り始めた甲斐ありですね。

同じ日に槍ヶ岳から鹿島槍を眺めてました。

稜線では紅葉も徐々に進み、
雷鳥にも白毛が目立ち始めましたね
2度もファミリーの遭遇とは羨ましい限りです
2012/9/23 18:19
コメありがとうございます。
kankotoさん コメ有難うございます

ガスってましたが、雷鳥に3か所で遭遇できましたよ。

kankotoさんの槍ヶ岳レコの写真は、本当に美しい写真のオンパレードですね。

レコ拝見すると、最近、同じような山に行ってるみたいです。 
2012/9/23 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢~鹿島槍ヶ岳~五竜岳~アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!