記録ID: 2272740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
駅から登山は禾生駅から高川山&むすび山🎶
2020年03月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa8012a307e35e8c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 818m
- 下り
- 880m
コースタイム
天候 | 晴れ,薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り≫大月駅〜最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
入山のシラサワコース最後の山頂直下に岩の急登ロープあり |
写真
感想
今年もカタクリの咲く季節がやって来ました。
そこで思い出したのが高川山の山頂直下のカタクリの花(^^♪
これぞ野生の本物の花。。。。と、ガッチリ歩きたいとおっしゃってくれた山友さんのご要望にも応えて計画したのが今回の長丁場!
季節はもっと遅かったようにスミレや🌸が満開だったように思う。
やはり駅や里の桜はまだ2~3分咲き。
足元の花もまだ早いように思うが暖かに穏やかな日でもあったが午後からむすび山方面の稜線は風が強かった!
都留市お薦めのシラサワコースで登り・・・山頂直下の急斜面にカタクリの葉が群生( ^ω^)・・・残念ながら花は見当たりません。
これが咲いたら綺麗でしょうねぇ(^^♪
山頂では偶然に山友さん達のかつての山グループに再開!
私もお二人ほどどこかで見たお顔。。。:(;゛゜'ω゜'):そうだぁ〜〜権現岳で。。。と、金時山で。。。お逢いしていました💛
速く出発したのに別道(初狩駅方面)に15分程道間違い( ゜Д゜)
標高グラフが双耳峰になっているのは道間違いで再び山頂の地に戻ったからです(´;ω;`)ウッ…
心折れそうでしたが此処を登らないとむすび山のカタクリに逢えない!
30分程のロスタイム。。。気を取り直していざ、むすび山へ。。。
しかし、忘れることは悪いようで良いようで。。。数えきれないほどのアップダウンを繰り返して、むすび山に到着。
ジュウニヒトエも姿が見えません!
むすび山斜面もカタクリの葉はびっしりと。。。でも花はポツポツ
まだやはり早かったようですが写真に収めて来ました。
駅前のミモザは今回も凄い迫力でそびえて居ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する