ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2294193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山三山縦走(過去レコです)。

2011年07月16日(土) ~ 2011年07月17日(日)
 - 拍手
onisan その他1人
GPS
32:00
距離
11.5km
登り
1,172m
下り
1,158m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢から室堂へ。
コース状況/
危険箇所等
 新コロ蔓延、緊急事態宣言が出され、それに伴うyamarekoの配慮。4月中は過去記録を受け付けるとの事で、わたしがヤマレコに入った2012年以前の記録をぼちぼち載せたいと思います。
雷鳥沢から。
2011年07月16日 13:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/16 13:14
雷鳥沢から。
劔午前小屋から。
2011年07月16日 16:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/16 16:09
劔午前小屋から。
陽が沈み、
2011年07月16日 19:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 19:08
陽が沈み、
五竜から陽が昇ります。
2011年07月17日 04:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/17 4:48
五竜から陽が昇ります。
朝の劔。
2011年07月17日 05:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/17 5:18
朝の劔。
雲海。
2011年07月17日 05:19撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 5:19
雲海。
大汝から。
2011年07月17日 08:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/17 8:28
大汝から。
雄山の下り。
2011年07月17日 09:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/17 9:41
雄山の下り。
浄土山から
2011年07月17日 11:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/17 11:02
浄土山から

感想

 春の連休はすんだが、まだ雪がたっぷり残っている頃、一度立山三山縦走を企てたことがある。一ノ越から雄山に登り、雄山神社の鳥居がすっぽりと雪に埋もれているのを見て驚いた。その先の大汝方面を見ると、稜線には雪庇が伸びていて、恐れをなして引き返した。知らない雪山をいきなり登るのは無理。一度夏山で試しておこうと云う訳で、一ノ越山荘に宿泊の予約を入れたが、当日は満員なので予約出来無いと云われた。そこで逆方向から登る事にし、剱御前小屋に電話を入れると、連休は混むけど大丈夫でしょうということであった。
 2011年7月16日、東海環状道、中央道、長野道を経て、豊科ICで高速道路を降りる。国道147号線を北上し、大町から扇沢に向かう。柏原新道の入り口を過ぎ、もうすぐトロリーバス駅舎の駐車場というところで、整理員が道を塞いでいる。どうやら駐車場は満杯のようで、本道から逸れた道路脇に誘導され車を停める。あとからもどんどん車がやって来て、どうやら立山は大賑わいの様子。トロリーバス駅舎まで歩いて上がり、往復切符を買い求め、トロリーバスを待つ行列に加わる。しばらくの待ち時間の間、行列に向かって駅員とおぼしき男が大声で何やら説明している。 ひと通り立山の案内が終わると、最後にひと言、「お弁当要りませんか?」。軽妙な話しについつられて思わず、「鱒の笹ずしとブタニク弁当下さい」。トロリーバスの次はケーブルに、クロヨンダムの上を歩いて豪快な放水を眺め、ゴンドラ、もう一度トロリーバスと、大勢の人ではあるがまずは順調に乗り継ぐ。中国語と韓国語が、日本語を圧倒して飛び交っている。案の定、室堂は観光客で大賑わい。突き抜けるような青空の下、立山の峰々が半円周上にくっきりと並んでいる。
 室堂から地獄谷に下る途中、ライチョウ一家がハイマツの中にいるのに出会う。硫黄の臭いにむせながら地獄谷を過ぎ、雪渓を下って雷鳥平に至る。色とりどりのテントが並ぶ雷鳥沢キャンプ場で、テーブルに坐って鱒の笹ずしとブタニク弁当を頬張る。ここには観光客はいないが、剱・立山登山のベースキャンプ、夏スキーをする人も加わって賑わっている。谷筋には例年より残雪が多く、ゴルフ場のバンカー状態になるのはまだ先のようだ。明日縦走する立山連峰を目で追うと、その稜線上、透き通る青空をバックに人の姿が小さく連なっている。山の上も賑わっているようである。浄土川の板橋を二つ渡り、大日岳への分岐から登りが始まる。低木に囲まれた登山道は風が通らず、汗が額を垂れ落ちる。コイワカガミ、アオノツガザクラ、ミヤマキンポウゲ、ハクサンイチゲ等々、みずみずしく光り輝く花々の写真を撮りつつゆっくり登る。雷鳥沢の雪渓に出ると、涼しい風が頬を撫でる。雪渓を登り、雷鳥坂の登山道に入ると、再び小さな花々が迎えて呉れる。振り返ると雷鳥平を見下ろすが、室堂平はここと同程度の目線で、まだこれだけかとちょっとがっかり。それでも徐々に高度をあげ、室堂平も俯瞰するようになると間もなく別山乗越に登り着く。
 剱御前小屋前の広場には、大勢のヒトが群がっている。小屋の入り口には、今夜は満員なので予約客以外は泊まれない旨の張り紙があり、2畳に3人とある。これなら余裕、ゆっくり寝返りも打てるとまずはひと安心。小屋に入って窓際の最上席に寝場所を確保し、外に出る。まだ3時、強烈な日差しを避けて、小屋の北側の日陰の石積みに坐る。眼の前に、黒い鎧を被った岩の塊り剱岳がどっしりと構え、その頂を真っ白な夏の雲が柔らかく包んでいる。雪渓の向こうの剱に思いを寄せながら飲む缶ビール、至福のひと時を過ごす。5時から夕食、缶ビールをもう一本空け、それでは足りずに持参の「三岳」を飲んで出来上がり。部屋の窓から山の端に沈む夕陽を眺めながら、何故かもう一本缶ビールを空け、日没とともに眠りに着く。
 翌朝、まだ暗いうちからガサゴソと云う音が始まり、目が醒める。4時15分頃になると、東の空が赤くなり始め、黒部をすっぽり埋め尽くした雲海の向こうに、白馬連峰が黒々と浮かび上がる。支度をして4時48分に玄関を出ると、まさにその時、お天道さまが五竜の頂から顔を出したかと思うと、見る見るうちに昇って行く。
 5時、剱御前小屋に別れを告げ、別山の登りにかかる。朝の冷たい空気を思いっきり吸い、左手に、剱の岩塊を眺めながら気持ち良く登る。40分程で別山の祠に到着。これから辿る立山連峰、その向こうには薬師岳、黒部五郎、笠ヶ岳、そして西の方角には白山が浮いている。そして八ヶ岳と南アルプスの間から、富士山が雲の上に頭を出しているのがくっきりと見える。別山から一旦稜線を下り、鞍部から内蔵助山荘を目指して大きな背を登る。1時間以上かかって真砂岳に至ると、内蔵助カールの雪渓が飛び込んでくる。空は飽くまで碧く、真砂岳の白い頂上に朝の光が降り注ぐ。振り返れば、別山の上に剱が黒々とした頭を出している。白馬連峰から唐松、五竜、鹿島槍、爺、そして大沢、スバリと針の木と続く後立山の峰々が、雲海の向こうに逆光を浴びて並んでいる。小屋がつくって呉れた朝飯の大きなオムスビを2個平らげる。富士ノ折立に向かう細い稜線上に人の姿が見える。そろそろ一の越側からの人達がやって来る頃だ。真砂岳から下り、雷鳥平への道を分け、ガレた稜線を登る。真砂岳から見た時は細く見えた稜線は、十分幅もあり、何の事は無い。眼下には室堂平が広がり、雪田の中に群青の水をたたえたミクリガ池とミドリガ池。雪が溶け、地肌の露出した室堂平に、一点の色彩を放つ。大岩の重なる富士ノ折立に登る。とは云っても、本当の頂上は尖った岩峰、登るのは遠慮しておく。富士ノ折立から30分程で立山の最高峰大汝山の頂3,015mに立つ。大汝山から雄山まではほんのひと息。まだ9時前なのに、雄山の頂上はもうヒトで溢れている。社務所も大賑わい。腰を下ろし、頂上でしばし休憩。雄山から一ノ越までは小石のゴロゴロした急坂。下り始めると、次から次へとヒトが登って来る。すれ違うのを待っていると、いつまで経っても下ることは出来ない。連なって登って来るヒトを避け、道を逸れて別の道を探す。別の道がある事にはあるが、本道では無いので少々身が引き締まる。小石に足を掛けると、ザラザラと小石が流れ始め、お〜いこれはヤバイぞと本道に戻る。と、ヒトで一杯。また別のルートを探して下る。ようようの態で一ノ越に降り立つ。室堂から一ノ越へ向かって来るヒトヒトヒト。振り返れば、一ノ越から雄山山頂までヒトの列が出来ている。立山の夏、恐るべし。
 立山三山とは、別山、雄山、浄土山の事で、三山縦走と云うことであれば浄土山を外す事は出来ない。一ノ越山荘の裏手から浄土山を目指す。人気は少なく、静かになる。富山大学環境研究と云う名札を首に掛けた学生さん二人、ゴミを拾いながら登っている。真新しい富山大学立山研究所の建物の裏側に廻り、五色が原を眺めながらひと休み。薬師には雲がかかり始めているが、黒部五郎、笠、穂高・槍、その手前に鷲羽・水晶・読売新道と、北アルプスの中枢部を全て見渡すことが出来る。大展望をゆっくりと堪能し、浄土山に向かう。浄土山からは剱御前から一ノ越まで、本日歩いて来た稜線を目で辿る。浄土山からの下りは、その山容からは思いもよらない岩が重なる急坂。眼下の雪渓を目指して慎重に下る。30分程かかかって雪渓に降り立ち、雪をタオルで包み首に巻くと、ひんやりとしてひと息つく。雪渓を渡ると遊歩道となり、室堂ターミナルは見えてはいるが、それがなかなか近づかない。道はぐるっと右に巻き、室堂山荘の手前で一ノ越への道と合流。観光客に混じってようやくターミナルに到着した時は、剱御前小屋を出てから7時間以上が経っていた。ターミナルの食堂で昼食、もちろんビールで乾いた喉を潤す。わたしの顔・首・両手背はマッカッカ、ひりひり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人

コメント

onisanさん こんにちは。
思い出レコ。
お写真と共に読ませていただきました。
よく細かいところまで鮮明に覚えていますね。
それだけ思い出深い山旅だったのでしょうね。
良い思い出ですね。
2020/4/10 10:16
Re: onisanさん こんにちは。
 yamarekoさん、4月中、過去レコを受け付けると云う事で投稿させて頂きました。10年ほど前の事を覚えている訳ではありません。当時の山行記録をそのまま載せているだけですヨ。暫くの間、過去レコを載せて頂きたいと思います。
2020/4/10 18:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら