白峰三山 (過去レコ)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:08
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 3,333m
- 下り
- 2,629m
コースタイム
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:42
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広河原-奈良田間はバスで移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風後で、前日の9月8日夜中に奈良田に到着、9月9日は広河原行のバスは発車時刻は未定となっていました。そこで、奈良田-農鳥-北岳-広河原に変更、夜明け前に出発しました。登山道は問題なかったと記憶しています。 出来るだけ、前に進むつもりで北岳山荘を目指しましたが、力尽きて、農鳥小屋に宿泊。予約なしは非常識と小屋の管理人さんにしかられましたが、宿泊させて頂きました。私一人で小屋を独占。 |
その他周辺情報 | 奈良と温泉で入浴した記憶あり。 |
写真
装備
個人装備 |
普通の装備であったと記憶しています。
|
---|
感想
過去レコです。GPSログがある2014年5月〜2017年3月までの記録の第一弾(どこまで行けるかは?)
北岳から間ノ岳の3000mスカイラインを歩きたくて行きました。
記憶では、台風後(調べると台風13号)で心配でしたが、通過しているので大丈夫との判断で出かけました。夜中に奈良田に到着してみると、奈良田-広河原間の道路の安全が確認されていないので、出発は未定とのこと(確か、HPで確認)。
広河原までバスで行く予定でしたが、予定を変更して、農鳥-北岳-広河原まで行き、バスで帰ってくることに変更。あとで聞きましたが、バスは結構遅くまで運転されなかったとのこと。帰路はバスが運行されていました。
登山道も問題なく、天気も良く、北岳くらいまでは空いており、白峰三山を満喫できました。
初日に出来れば北岳山荘までと淡い期待を抱いて登りましたが、2000mを超える登りで疲れて農鳥小屋で宿泊することにしました。
”有名な”管理人さんに、このような時期に予約なしで来るのは非常識としかられましたが、泊めて頂きました。管理人さんは、北岳方面から来る人もいるのではと言っていましたが、結局宿泊者は私一人。(当時の)最近、GPSを持っているにもかかわらず、行方不明の登山者が居る、多分、谷筋に降りたのか、何故、そのようなことが起こるか信じられないと、心配されていました。悪く言う方はおられますが、登山者を心配されるおじいさんと感じました。
農鳥小屋の水場は、管理人さんが自慢するように水がじゃんじゃんと出る水場でした。ただ、上り下りに時間を要するのがたまに傷です。次回はテント泊で、宿泊したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する