ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2300109
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地〜槍ヶ岳〜黒部源流の山々を抜けて折立へのロングトレイル【過去レコ】

2007年08月05日(日) ~ 2007年08月10日(金)
 - 拍手
GPS
128:00
距離
62.0km
登り
4,372m
下り
4,525m

コースタイム

1日目
山行
5:35
休憩
1:15
合計
6:50
7:20
60
上高地バスターミナル
8:20
8:30
5
明神館
8:35
8:50
75
明神池
10:05
10:15
55
徳沢
11:10
11:50
140
横尾
14:10
槍沢ロッヂ
2日目
山行
5:10
休憩
1:00
合計
6:10
6:00
115
槍沢ロッヂ
7:55
8:05
70
天狗原分岐
9:15
9:20
65
幡隆窟
10:25
10:55
30
槍ヶ岳山荘
11:25
11:40
30
槍ヶ岳
12:10
槍ヶ岳山荘
3日目
山行
6:35
休憩
1:15
合計
7:50
6:40
40
槍ヶ岳山荘
7:20
7:30
170
千丈沢乗越
10:20
10:25
20
樅沢岳
10:45
11:20
55
双六小屋
12:15
12:25
70
双六岳
13:35
13:50
40
三俣蓮華岳
14:30
三俣山荘
4日目
山行
7:05
休憩
1:30
合計
8:35
6:00
70
三俣山荘
7:10
8:00
90
鷲羽岳
9:30
9:40
45
水晶小屋
10:25
10:35
35
水晶岳
11:10
11:20
55
水晶小屋
12:15
12:20
35
岩苔乗越
12:55
13:00
95
祖父岳
14:35
雲ノ平山荘
5日目
山行
7:35
休憩
1:10
合計
8:45
6:00
55
雲ノ平山荘
6:55
7:20
75
祖父岳
8:35
8:50
160
雲ノ平山荘
11:30
12:00
165
薬師沢小屋
14:45
太郎平小屋
6日目
山行
3:05
休憩
0:00
合計
3:05
4:30
185
太郎平小屋
7:35
折立
天候 8月5日 晴れ 8月6日 晴れ 8月7日 曇り 8月8日 曇り時々晴れ 8月9日 晴れ 8月10日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2007年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[往路] 新宿から夜行バス(さわやか信州号)で新島々まで行き、環境対応バスに乗り換えてから上高地へ(当時は乗り換えなきゃいけなかった)

[復路] 折立からタクシーに相乗りして富山地鉄の岩峅寺駅まで行き電車に乗り換え富山駅へ、そこから特急で越後湯沢に行って新幹線に乗り換え東京へ。
コース状況/
危険箇所等
1日目 上高地から槍沢ロッヂへ
前日の夜、新宿から夜行バスに乗ったがトイレ休憩で停車するたびにざわざわして起きてしまうのと、当時は新島々で環境対応バスに乗り換えていたので、結局ほとんど寝られず到着。上高地バスターミナルに隣接するビジターセンターのベンチで1時間ほど仮眠をとってから出発するという前途多難なスタートでした
梓川沿いの樹林帯をひたすら歩くほとんど平らなルートで長く感じました

2日目 槍沢ロッヂから槍ヶ岳へ
朝から快晴で高山植物と青空がマッチして素晴らしかった。午前中の早い段階で槍ヶ岳山荘に着いたので双六小屋まで行くことも考えたが、せっかく槍ヶ岳に来て天気も良いので槍ヶ岳山頂とその周辺を満喫したいと思い、ここに泊まってゆっくりする事にした

3日目 槍ヶ岳から三俣山荘へ
槍ヶ岳越しのご来光を見た後、この2日間で仲良くなった方達が上高地へ戻るのを見送ってから西鎌尾根を下るが何ともさみしい気分だったことを覚えている。その後だんだんガスってきて展望がきかなくなった時に雷鳥が現れテンションが上がりました。三俣蓮華山頂に立って雲ノ平をはじめとする黒部川源流部を目の当たりにした時、鳥肌が立ちました

4日目 鷲羽・水晶を巡って雲ノ平へ
この日も雲が多めだったが、周辺の山々の展望は利いたので鷲羽・水晶それぞれの山からの展望を楽しみました。北アルプスでも最奥のエリアだけあって山頂から見渡しても麓の街が全く見えない事に感動!そして雲ノ平へ。周りを名だたる名山に囲まれた溶岩台地は独特の景観で、特にここから見る水晶岳はかっこよかった

5日目 祖父岳を往復し太郎平小屋へ
快晴だったためすぐに薬師沢に下らず小屋に荷物を預けて祖父岳を往復することにした。前日は何も見えなかったがこの日は360度素晴らしい眺望だった。景色を満喫した後、山荘に戻ると皆出発して誰もいない雲ノ平。「いいですねこの時間」「いいでしょ!ここに来たら丸一日ゆっくりして行ってほしいんですよね」など小屋主さんとお話ししたことが思い出されます。翌日は薬師岳を往復したいと思っていたのですが、夕方くらいからおなかの調子が悪くなりトイレを往復する羽目になったので、大分疲労が溜まっているんだなと判断して翌日は下山する事に決めました

6日目 太郎平小屋から折立へ
 小屋を夜明け前に出発。本格的に暑くなる前に折立に到着しました。
折立からバスで富山地方鉄道の有峰口駅まで行く途中にある国民宿舎に寄り温泉に入ってから帰るつもりだったのですが、タクシーの運転手さんから「バスの時間まで結構あるからタクシーで相乗りした方が早いし安いよ」と誘われ「途中の温泉寄ってもらえるんだったらいいですよ」とその場に居合わせた2人と相乗りする事に

 いざ国民宿舎に着いたら「入浴は朝9時からなので1時間程お待ちください」となってしまいガックリ・・・。「風呂を目の前にして1時間待ちはキツいよね」と3人で話してお風呂は諦める事にしました

 すると運転手さんが「本当に申し訳ないので、電車の本数が多い岩峅寺駅まで有峰口までの料金でお送りします。」とサービスして戴けることに!有峰口で料金メーターはストップ
 
 というのも温泉までの道中で、「上高地から5日間風呂に入っていないとか、他の2人も高瀬ダムからと新穂高からなので4日風呂に入っていない」という話をタクシーの中で話していたからです

 その後も、運転手さんは「自宅の近くを通るのでもし良かったら、うちのお風呂に入って行かれますか?3名でも一応入れますので・・。」と非常に恐縮していました。丁重にお断りしましたが、富山県の家はそんなに広いのかぁと思いました

 富山駅に到着後、入浴施設を探すのが面倒くさくなり、駅の喫茶店で3人でお茶をして、2人は長距離バスで、私は電車で東京へ向かった次第です。電車で隣に座った人、さぞ汗臭かったことでしょう・・。m(_ _)m
その他周辺情報  



 
 
1日目 スタート地点の河童橋より焼岳方面
 夜行バスでほとんど眠れなかったのでビジターセンターのベンチで1時間程仮眠してから出発しました
2007年08月05日 07:28撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 7:28
1日目 スタート地点の河童橋より焼岳方面
 夜行バスでほとんど眠れなかったのでビジターセンターのベンチで1時間程仮眠してから出発しました
河童橋から穂高連峰
2007年08月05日 07:28撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 7:28
河童橋から穂高連峰
明神岳
2007年08月05日 08:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 8:13
明神岳
明神館前 せっかくなので明神池に寄り道する事に!
2007年08月05日 08:21撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 8:21
明神館前 せっかくなので明神池に寄り道する事に!
2007年08月05日 08:30撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 8:30
明神池
2007年08月05日 08:36撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 8:36
明神池
2007年08月05日 08:36撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 8:36
2007年08月05日 08:37撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 8:37
2007年08月05日 08:42撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 8:42
2007年08月05日 08:49撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/5 8:49
2007年08月05日 09:39撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 9:39
2007年08月05日 09:45撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 9:45
徳沢 テントを買ったらまず行ってみたい所の一つ
2007年08月05日 10:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 10:06
徳沢 テントを買ったらまず行ってみたい所の一つ
徳沢園 ここに来ると必ずソフトクリームを頼んでしまう
2007年08月05日 10:07撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 10:07
徳沢園 ここに来ると必ずソフトクリームを頼んでしまう
横尾山荘で昼食
2007年08月05日 11:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 11:11
横尾山荘で昼食
横尾大橋 涸沢方面へはこの橋を渡ります
2007年08月05日 11:46撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 11:46
横尾大橋 涸沢方面へはこの橋を渡ります
槍見河原 初めて槍が見えるスポット
2007年08月05日 12:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 12:31
槍見河原 初めて槍が見えるスポット
初日の宿 槍沢ロッヂ
2007年08月05日 14:12撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/5 14:12
初日の宿 槍沢ロッヂ
2日目 出発から1時間ほどの大曲でその名の通り左へ大きく曲がります
2007年08月06日 07:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 7:05
2日目 出発から1時間ほどの大曲でその名の通り左へ大きく曲がります
2007年08月06日 07:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 7:06
2007年08月06日 07:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 7:06
2007年08月06日 07:08撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/6 7:08
雪渓の下を川が通っています
2007年08月06日 07:21撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 7:21
雪渓の下を川が通っています
天狗原分岐
2007年08月06日 07:54撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 7:54
天狗原分岐
2007年08月06日 08:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 8:09
2007年08月06日 08:23撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 8:23
2007年08月06日 08:44撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 8:44
2007年08月06日 08:51撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/6 8:51
2007年08月06日 09:14撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 9:14
播隆窟 
2007年08月06日 09:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 9:15
播隆窟 
2007年08月06日 09:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 9:19
2007年08月06日 09:25撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 9:25
大規模なお花畑に感動!
2007年08月06日 09:29撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 9:29
大規模なお花畑に感動!
2007年08月06日 09:58撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 9:58
槍ヶ岳山荘 初めての槍ヶ岳なのでゆっくりしたいと思い、かなり早めのチェックインです
2007年08月06日 10:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 10:26
槍ヶ岳山荘 初めての槍ヶ岳なのでゆっくりしたいと思い、かなり早めのチェックインです
山荘前から見上げると山頂方面が空いてたのでチャンスと思い登り始めました
2007年08月06日 11:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 11:19
山荘前から見上げると山頂方面が空いてたのでチャンスと思い登り始めました
西鎌尾根の先には黒部川源流部の山々
2007年08月06日 11:23撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 11:23
西鎌尾根の先には黒部川源流部の山々
槍ヶ岳山頂の祠
2007年08月06日 11:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 11:24
槍ヶ岳山頂の祠
初槍ヶ岳山頂!
2007年08月06日 11:25撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 11:25
初槍ヶ岳山頂!
穂高へ向かう稜線
2007年08月06日 11:27撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 11:27
穂高へ向かう稜線
東鎌尾根
2007年08月06日 11:29撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 11:29
東鎌尾根
手前が西岳、奥が常念岳
2007年08月06日 11:29撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 11:29
手前が西岳、奥が常念岳
笠ヶ岳
2007年08月06日 11:41撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 11:41
笠ヶ岳
山頂を存分に楽しみ下ろうとした時ぐらいから、登りが混み始めました
2007年08月06日 11:42撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 11:42
山頂を存分に楽しみ下ろうとした時ぐらいから、登りが混み始めました
下っている途中、初日に知り合った皆さんが登ってこられて「お兄ちゃん撮ってあげるよ」という1枚です
2007年08月06日 12:03撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 12:03
下っている途中、初日に知り合った皆さんが登ってこられて「お兄ちゃん撮ってあげるよ」という1枚です
めっちゃでかい積乱雲
2007年08月06日 12:12撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 12:12
めっちゃでかい積乱雲
時間もたっぷりあるので周辺を散策
2007年08月06日 13:16撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 13:16
時間もたっぷりあるので周辺を散策
となりの大喰岳まで来ちゃいました
2007年08月06日 13:18撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 13:18
となりの大喰岳まで来ちゃいました
槍の山頂混んでる!
2007年08月06日 13:33撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 13:33
槍の山頂混んでる!
2007年08月06日 13:42撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 13:42
2007年08月06日 13:43撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 13:43
2007年08月06日 13:57撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 13:57
2007年08月06日 14:03撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 14:03
2007年08月06日 14:07撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 14:07
午後はずーっと混んでました
2007年08月06日 14:22撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/6 14:22
午後はずーっと混んでました
3日目 ご来光
2007年08月07日 05:00撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 5:00
3日目 ご来光
2007年08月07日 05:04撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 5:04
西鎌尾根を一路、双六方面へ下ります
2007年08月07日 07:14撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 7:14
西鎌尾根を一路、双六方面へ下ります
2007年08月07日 08:05撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 8:05
2007年08月07日 08:28撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 8:28
2007年08月07日 08:37撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/7 8:37
2007年08月07日 08:48撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 8:48
2007年08月07日 08:57撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 8:57
登山道の真ん中に雷鳥の親子が!
2007年08月07日 09:18撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 9:18
登山道の真ん中に雷鳥の親子が!
2007年08月07日 09:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/7 9:19
2007年08月07日 09:32撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 9:32
2007年08月07日 10:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 10:20
樅沢岳 ガスって何も見えず
2007年08月07日 10:21撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 10:21
樅沢岳 ガスって何も見えず
2007年08月07日 10:38撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 10:38
双六小屋 ここで昼食
2007年08月07日 10:46撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 10:46
双六小屋 ここで昼食
2007年08月07日 11:32撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 11:32
平らな山頂部
2007年08月07日 11:54撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 11:54
平らな山頂部
雲が多いですが何とか槍が見えました
2007年08月07日 12:21撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 12:21
雲が多いですが何とか槍が見えました
再びガスってしまいました
2007年08月07日 12:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 12:24
再びガスってしまいました
すると、この日2回目の雷鳥!
2007年08月07日 12:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 12:31
すると、この日2回目の雷鳥!
今度は雄と雌のつがいです
2007年08月07日 12:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/7 12:31
今度は雄と雌のつがいです
イワヒバリ
2007年08月07日 13:25撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 13:25
イワヒバリ
全然逃げないので三俣蓮華山頂を入れて1枚
2007年08月07日 13:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 13:26
全然逃げないので三俣蓮華山頂を入れて1枚
鷲羽を入れて1枚
2007年08月07日 13:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 13:26
鷲羽を入れて1枚
三俣蓮華岳山頂
2007年08月07日 13:36撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 13:36
三俣蓮華岳山頂
2007年08月07日 13:40撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 13:40
ここから見る鷲羽岳はかっこいい!
2007年08月07日 13:45撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 13:45
ここから見る鷲羽岳はかっこいい!
3日目の宿泊地 三俣山荘
2007年08月07日 14:36撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/7 14:36
3日目の宿泊地 三俣山荘
4日目 6時過ぎに三俣山荘を出て1時間ちょっとで鷲羽岳山頂
2007年08月08日 07:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 7:15
4日目 6時過ぎに三俣山荘を出て1時間ちょっとで鷲羽岳山頂
眼下に鷲羽池
2007年08月08日 07:36撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 7:36
眼下に鷲羽池
遠くに乗鞍岳・御嶽山
2007年08月08日 07:38撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 7:38
遠くに乗鞍岳・御嶽山
双六小屋から三俣山荘へ至るルートが一望できる
2007年08月08日 07:46撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 7:46
双六小屋から三俣山荘へ至るルートが一望できる
黒部五郎岳
2007年08月08日 07:47撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 7:47
黒部五郎岳
手前・ワリモ岳 奥・水晶岳
2007年08月08日 07:52撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 7:52
手前・ワリモ岳 奥・水晶岳
薬師岳
2007年08月08日 07:55撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 7:55
薬師岳
2007年08月08日 07:56撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 7:56
眼下に見える谷が黒部川の源流
2007年08月08日 08:27撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 8:27
眼下に見える谷が黒部川の源流
2007年08月08日 08:28撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 8:28
2007年08月08日 08:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 8:31
この山旅3回目の雷鳥
2007年08月08日 09:00撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 9:00
この山旅3回目の雷鳥
2007年08月08日 09:01撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 9:01
2007年08月08日 09:03撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 9:03
2007年08月08日 09:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 9:17
当時、新築されたばかりの水晶小屋
2007年08月08日 09:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 9:31
当時、新築されたばかりの水晶小屋
烏帽子岳・針ノ木岳の奥には鹿島槍〜白馬岳までの稜線が見えます
2007年08月08日 09:32撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 9:32
烏帽子岳・針ノ木岳の奥には鹿島槍〜白馬岳までの稜線が見えます
立山と剱岳
2007年08月08日 09:32撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 9:32
立山と剱岳
水晶岳山頂を目指します
2007年08月08日 09:41撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 9:41
水晶岳山頂を目指します
黒部湖を囲む山々
2007年08月08日 10:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 10:09
黒部湖を囲む山々
薬師岳
2007年08月08日 10:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 10:09
薬師岳
富士山も頭だけ少し見えます
2007年08月08日 10:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 10:13
富士山も頭だけ少し見えます
雲ノ平と黒部五郎
2007年08月08日 10:16撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 10:16
雲ノ平と黒部五郎
2007年08月08日 10:27撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 10:27
2007年08月08日 11:08撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 11:08
祖父岳を抜けて雲ノ平を目指します
2007年08月08日 11:58撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 11:58
祖父岳を抜けて雲ノ平を目指します
2007年08月08日 12:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 12:15
水晶岳
2007年08月08日 12:48撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 12:48
水晶岳
祖父岳山頂
2007年08月08日 12:55撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 12:55
祖父岳山頂
雲ノ平山荘とキャンプ指定地が見えてきた
2007年08月08日 13:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 13:17
雲ノ平山荘とキャンプ指定地が見えてきた
まっすぐ行けると思いきや道は反対へ
2007年08月08日 13:45撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 13:45
まっすぐ行けると思いきや道は反対へ
遠ざかっている!
2007年08月08日 13:58撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 13:58
遠ざかっている!
スイス庭園からの眺望
2007年08月08日 14:12撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 14:12
スイス庭園からの眺望
水晶池と高天原山荘が見えます
2007年08月08日 14:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 14:13
水晶池と高天原山荘が見えます
山に表と裏があるなら、絶対こちらが表だと思った
2007年08月08日 14:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 14:13
山に表と裏があるなら、絶対こちらが表だと思った
2007年08月08日 14:33撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 14:33
4日目の宿 雲ノ平山荘
2007年08月08日 14:39撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 14:39
4日目の宿 雲ノ平山荘
夕暮れ時、山荘前より
2007年08月08日 18:54撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/8 18:54
夕暮れ時、山荘前より
5日目の朝
2007年08月09日 05:06撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 5:06
5日目の朝
2007年08月09日 05:07撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 5:07
2007年08月09日 05:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 5:09
天気が良いので祖父岳を往復します
2007年08月09日 06:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 6:11
天気が良いので祖父岳を往復します
黒部五郎岳と白山
2007年08月09日 06:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 6:13
黒部五郎岳と白山
2007年08月09日 06:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 6:31
前日何も見えなかった祖父岳山頂ですが快晴!わざわざ戻ってみて正解でした
2007年08月09日 06:56撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 6:56
前日何も見えなかった祖父岳山頂ですが快晴!わざわざ戻ってみて正解でした
鷲羽と槍穂
2007年08月09日 06:58撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 6:58
鷲羽と槍穂
三俣蓮華・笠ヶ岳
2007年08月09日 06:59撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 6:59
三俣蓮華・笠ヶ岳
2007年08月09日 07:00撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 7:00
ケルンだらけの山頂
2007年08月09日 07:00撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 7:00
ケルンだらけの山頂
2007年08月09日 07:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 7:10
薬師から立山へ延びる稜線、行きたいと思いながら未だに行けてません
2007年08月09日 07:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 7:13
薬師から立山へ延びる稜線、行きたいと思いながら未だに行けてません
2007年08月09日 07:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 7:15
スイス庭園に戻り展望デッキで寝そべっていたら
2007年08月09日 08:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 8:17
スイス庭園に戻り展望デッキで寝そべっていたら
雷鳥の親子が目の前に現れました
2007年08月09日 08:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 8:17
雷鳥の親子が目の前に現れました
2007年08月09日 08:17撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 8:17
水晶岳と雷鳥
2007年08月09日 08:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 8:19
水晶岳と雷鳥
誰もいない雲ノ平、贅沢な一時でした
2007年08月09日 08:18撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 8:18
誰もいない雲ノ平、贅沢な一時でした
2007年08月09日 08:31撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 8:31
2007年08月09日 09:21撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 9:21
2007年08月09日 09:26撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 9:26
ここで槍も見納めです。この後約2時間の激下りがある
2007年08月09日 09:43撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 9:43
ここで槍も見納めです。この後約2時間の激下りがある
薬師沢小屋 沢の水は冷たく10秒も足を浸けていられなかった
2007年08月09日 11:29撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
8/9 11:29
薬師沢小屋 沢の水は冷たく10秒も足を浸けていられなかった
再び登り返して5日目の宿、太郎平小屋へ
2007年08月09日 14:42撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 14:42
再び登り返して5日目の宿、太郎平小屋へ
小屋前より雲ノ平方面
2007年08月09日 16:39撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 16:39
小屋前より雲ノ平方面
薬師岳へ向かう道
2007年08月09日 17:34撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/9 17:34
薬師岳へ向かう道
6日目 暗いうちに出発し日の出と共に白山が見えた
2007年08月10日 05:13撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 5:13
6日目 暗いうちに出発し日の出と共に白山が見えた
遮るものが何もない道、暑くなる前に抜けておきたかった
2007年08月10日 05:41撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 5:41
遮るものが何もない道、暑くなる前に抜けておきたかった
折立に到着!やっと終わったという気持ちとさみしさが入り交じった気持ちでした
2007年08月10日 07:37撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 7:37
折立に到着!やっと終わったという気持ちとさみしさが入り交じった気持ちでした
タクシーで岩峅寺(いわくらじ)駅へ
2007年08月10日 08:32撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
8/10 8:32
タクシーで岩峅寺(いわくらじ)駅へ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 時計 タオル ストック カメラ ポール

感想

 ヤマレコの過去の山行記録キャンペーンを知り、自分の過去の山行を整理する意味もあって山行記録を作成しました。
 パソコンに溜まっている過去の山行の中から最初にヤマレコにアップしようと思ったのが今回の山行です。
 入山地と下山地を決めて、後はその日の気分や体調で宿泊地を選ぶスタイルは普段はやらないので貴重な体験でした。山小屋が一定の間隔である北アルプスでしかできない事かなと思います。
 過去ログを作成していると結構その時のことを覚えているもので、長文になってしまったがそれだけ印象深い山旅だったという事でしょうか?!
 昨年の9月、12年ぶりに鷲羽・水晶に行きましたがやっぱりいいですね。(裏銀座縦走・熊にも遭遇!で山行記録をアップ済み)黒部五郎や薬師・高天原などまだ行けてないところが沢山あるので、行ける機会が来ればぜひ巡ってみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら