記録ID: 2308484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
<過去レコ> 谷川連峰 谷川岳から蓬峠
2012年07月29日(日) ~
2012年07月30日(月)
群馬県
新潟県
- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,396m
- 下り
- 1,958m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:30
2日目
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 11:40
天候 | 曇り時々晴れ 二日目は昼過ぎから雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
武能岳から先は開けた風景の中、熊笹の中を歩きます。まだ刈り払われたいなかったのかクマザサを膝でかき分けながら進みました。何十年前かの思い出を辿りながら、新道を歩きましたが、芝倉沢出合付近は多少道が不明瞭な所がありました。湯檜曽川沿いに歩くコースです。虹芝寮の近辺で毎年合宿していたので懐かしかったです。 |
写真
感想
谷川岳は私にとって、青春時代の思い出のたくさんある山です。中学生の頃、その頃東京の公立の中学校では、2校しかなかったワンダーフォーゲル部に所属していた私は毎年夏になると合宿として訪れました。その後、高校、浪人、大学時代と何回も訪れた山です。残雪期のマチガ沢に咲く白いこぶしの花や蓬峠一面のニッコウキスゲ、天候の悪化と強風でビバークを余儀なくされた仙の倉沢の西ゼンなど、自然の素晴らしさや厳しさを教えてくれた山です。
その頃は横長のキスリングに帆布のテント、アルマイトの大鍋や灯油を燃料とする真鍮でできたストーブ(ラジウス)など、一人では立ち上がれないほどの重さを背負って登っていました。それでも6人用のテントの裾から顔を出して、仰ぎ見た天の川や流木を集めたたき火の炎の暖かさなど今でも鮮明に記憶に残っています。当時は土合山の家は中島さん、土樽山の家は高波さんが管理していらっしゃいました。お世話になりました。
この記録はそれから40〜45年くらいたって、私が久しぶりに訪れた記録です。もう当時の記憶とはかなり隔たりがありますが、記録として残しておこうと思いヤマレコに投稿します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する