記録ID: 2373529
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 (徳澤園テント泊)
2020年05月30日(土) ~
2020年05月31日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 1,409m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:01
距離 7.7km
登り 88m
下り 39m
12:03
2日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 9:34
距離 21.1km
登り 1,328m
下り 1,378m
13:42
天候 | 1日目 晴れのち雨 2日目 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2,200m以上は残雪あり(2,400m付近でアイゼン装着) |
その他周辺情報 | 徳澤園は小屋は営業していないが、幕営は可能(800円) 上高地では白樺荘のみが営業していました |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
1月の八ヶ岳よりテン泊していなかったので、お天気は崩れる予報でしたが、同じ松本市内であれば移動も問題あるまいと思い、北アルプス南部では唯一幕営可能な徳澤園をベースに蝶ヶ岳に行ってきました(同じエリアでも小梨平や横尾のキャンプ場は設営禁止)
爽やかな晴れた上高地をスタートし、明神、徳澤と2時間程度の散歩。
道中はニリンソウが広がり、本当に癒してくれます。
テントを設営しようとするとテント本体にガイラインが付いていませんでした。冬の外張りに付けたままでした。 ちゃんと調べてこなければダメですね。。
ただ、ここ徳澤ではそこまでの強風は吹かないのでペグダウンで問題無く設営完了。
15:00頃からは雨が降り出し、テント内での食事となりましたが、それはそれで楽しく過ごせ(酔っ払い)ました。
2日目、am3:00起床、食事、4:00出発で長塀尾根を登っていきます。
2,200m付近から積雪があり、2,400m辺りでアイゼン装着。 全くトレースが無いので赤マークとGPSを頼りに進みます。 厳冬期にも登っているので大まかに道は覚えているのは安心に繋がりますね。
稜線に出ると天気予報通りの鉛の空でしたが、穂高連峰〜槍ヶ岳が見渡せました。
横尾に降りて、徳澤に戻ってテント撤収中にポツポツ降ってきたので、早めに上高地へ移動し、最終バス(16:00)で帰宅しました。
6月からバスの運行も3本⇒6本に増え、徐々に日常に戻りつつありますね。
但し、小屋がオープンするのは7/15からなので、本格再開は7月中旬ですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4253人
すみませんが、ちょっと聞きたいですけれども、
今の時期には横尾テントもできませんか?
こんにちは
横尾でのテント設営。 物理的には出来ますが、ダマって張る事になってしまうので、そこをどう考えるかでしょうね
徳澤園は小屋の営業はやっていませんが、小屋番さんが営業準備の為に居られて、しっかり幕営料(800円)を徴収に来られました。
下記は徳澤園のHPの一部ですが、キャンプ場の利用はOKとなっています。このエリアでこの様に利用可能と書いているのは、徳澤園のみです。
【キャンプ場はご利用いただけますが、レンタル・外来夕食等は7月14日(火)まで自粛させていただきます】
ご返事ありがとうございます😊
来週も行ってみます‼️
今日は徳沢園テントで一泊します。
ソロテントのはいろいろな不安の気持ちとか荷物の重さとかを考えないといけないけれども、珍しい情報は本当にありがとうございます😊
行かれましたか、徳沢園。
ビールは自販機で買えたようですね。
持参した分は無駄、いやトレーニングになりましたね。
燕岳で一緒だった方は行かれたのでしょうか。
地震の影響でソロになったのでしょうか。
テン場の写真が不自然で隣にテントがあるようにも見えます…
ken1ohtaさん
ヤマレコでも同じハンドルネームなんですね
徳澤には単独で行きました。
燕岳に一緒に行った同僚は、ご家族から地震の事を言われて自由が利かなかった様です
白馬〜唐松と精力的に行かれていますね。
越境が可能となり、山仲間が早速我が家に泊まりにきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する