ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2374094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

新緑のダイトレフル

2020年06月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
11:35
距離
52.7km
登り
3,437m
下り
3,363m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:18
休憩
1:18
合計
11:36
6:36
17
6:56
6:56
2
7:05
7:05
3
7:46
7:46
1
7:47
7:47
6
7:53
7:59
20
8:19
8:21
23
8:44
8:44
15
8:59
8:59
6
9:05
9:05
6
9:11
9:11
10
9:21
9:22
8
9:49
9:49
15
10:04
10:04
17
10:21
10:22
18
10:40
10:46
3
10:49
10:49
12
11:01
11:01
6
11:07
11:07
7
11:14
11:14
14
11:28
11:28
7
11:35
11:37
3
11:40
12:06
5
12:11
12:11
5
12:16
12:16
3
12:19
12:19
3
12:22
12:22
11
12:33
12:34
20
12:54
12:55
11
13:06
13:07
6
13:13
13:13
12
13:25
13:26
10
13:36
13:36
9
13:45
13:45
7
13:52
13:52
4
13:56
13:56
11
14:07
14:07
8
14:15
14:15
25
14:40
14:40
9
14:49
14:50
19
15:09
15:09
8
15:17
15:17
9
15:26
15:27
4
15:31
15:32
3
15:35
15:35
11
15:46
15:47
5
15:52
15:52
14
16:22
16:23
8
16:31
16:41
22
17:03
17:04
6
17:10
17:11
19
17:30
17:34
11
17:45
17:45
5
17:50
17:51
20
18:11
18:11
1
18:12
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタートは、近鉄「上ノ太子駅」より

ゴールは槇尾山のオレンジバスの時間が間に合えば、そこがゴール
時間的に無理だったときは更に6狙茲瞭邀ぅ丱垢離丱皇筺嵋衄中学校前」までおかわりのラン
コース状況/
危険箇所等
道はよく踏まれ、標識や看板も明瞭。
平日でも登山者はそれなりにいて、危険という箇所は特にないと思う
その他周辺情報 補給ポイントとしては、上ノ太子すぐにセヴン。
葛城山・金剛山にはレストランや食事処や自販機も多数。
滝畑自販機あり。食事処もありますが、空いてない時もあり。

水場や沢は幾つもあるので、浄水器を持っていくと便利。
何度も行って、何度も失敗や経験をして、自分なりのポイントを見つけておくといいでしょう
上ノ太子駅から近鉄沿い(交通量多いので注意)を進み、屯鶴峯へ
2020年06月02日 06:58撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 6:58
上ノ太子駅から近鉄沿い(交通量多いので注意)を進み、屯鶴峯へ
ダイトレ起点「屯鶴峯」
いざ
2020年06月02日 06:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 6:58
ダイトレ起点「屯鶴峯」
いざ
チラ見
2020年06月02日 07:00撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 7:00
チラ見
少し戻って、ここから
2020年06月02日 07:08撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 7:08
少し戻って、ここから
野イチゴ
2020年06月02日 07:09撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 7:09
野イチゴ
アザミ
2020年06月02日 07:10撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 7:10
アザミ
二上山が綺麗です
2020年06月02日 07:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 7:21
二上山が綺麗です
ダイトレルートでは二上山頂上は踏まないので、今日のところはここを踏んで良しとする
2020年06月02日 07:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 7:44
ダイトレルートでは二上山頂上は踏まないので、今日のところはここを踏んで良しとする
ダイトレルートといえばの、階段地獄が幾つも出てきます
2020年06月02日 08:31撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 8:31
ダイトレルートといえばの、階段地獄が幾つも出てきます
岩橋山
2020年06月02日 08:44撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 8:44
岩橋山
(*´Д`)
2020年06月02日 08:48撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 8:48
(*´Д`)
ツツジ
2020年06月02日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 8:53
ツツジ
葛城
ポストが設置されてました
2020年06月02日 09:49撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/2 9:49
葛城
ポストが設置されてました
少し天気が良くなってきた
2020年06月02日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 9:58
少し天気が良くなってきた
今年はピーク時には来れなかったな
2020年06月02日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/2 10:00
今年はピーク時には来れなかったな
整備されてかなり歩きやすくなっていた
2020年06月02日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 10:00
整備されてかなり歩きやすくなっていた
名残のツツジ
2020年06月02日 10:01撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 10:01
名残のツツジ
パラグライダー広場よりの眺望
2020年06月02日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 10:04
パラグライダー広場よりの眺望
水越〜ガンドコバ林道を進み金剛の水へ
ここでたっぷり補給。水分だけで全部で2.4ℓ背負ってスタート
2020年06月02日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 10:45
水越〜ガンドコバ林道を進み金剛の水へ
ここでたっぷり補給。水分だけで全部で2.4ℓ背負ってスタート
木漏れ日や新緑が気持ちいい
2020年06月02日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 10:51
木漏れ日や新緑が気持ちいい
キノコ
2020年06月02日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 11:04
キノコ
(*'▽')
2020年06月02日 11:19撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/2 11:19
(*'▽')
一の鳥居
2020年06月02日 11:30撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 11:30
一の鳥居
葛木神社
2020年06月02日 11:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 11:37
葛木神社
夫婦杉
2020年06月02日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 11:38
夫婦杉
ここも新緑が気持ちいい
2020年06月02日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 11:40
ここも新緑が気持ちいい
クリンソウ
2020年06月02日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 12:06
クリンソウ
頂上広場
せっかくなのでライブカメラに写ろうと、15分モグモグしながら待ちます
2020年06月02日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 11:43
頂上広場
せっかくなのでライブカメラに写ろうと、15分モグモグしながら待ちます
オッケーOKです
2020年06月02日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 12:11
千早園地の奥の大阪府最高点
2020年06月02日 12:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/2 12:18
千早園地の奥の大阪府最高点
( ;∀;)
久留野峠のいつもの「うへ〜」ってなるポイント
2020年06月02日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 12:34
( ;∀;)
久留野峠のいつもの「うへ〜」ってなるポイント
中葛城
2020年06月02日 12:39撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 12:39
中葛城
白いアヤメ

この直後の下りで捻挫( ;∀;)
結構キツク捻ったので、フルは正直無理だと思った
2020年06月02日 12:39撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 12:39
白いアヤメ

この直後の下りで捻挫( ;∀;)
結構キツク捻ったので、フルは正直無理だと思った
行者杉
でもこの辺りではそこまでつらい感じではなくなっていたので、紀見峠で判断しようと先を急ぐ
2020年06月02日 13:25撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 13:25
行者杉
でもこの辺りではそこまでつらい感じではなくなっていたので、紀見峠で判断しようと先を急ぐ
紀見峠
足首もそこまで問題とは思えなかったし、水の量も十分。気持ちも切れていないので、ここからリスタートの気持ちで、少し補給して、いざ出発
このしんどい状態から更にこのキツイ岩湧に挑むことが自身の向上につながると、何度も自分にいい聞かす
2020年06月02日 14:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 14:17
紀見峠
足首もそこまで問題とは思えなかったし、水の量も十分。気持ちも切れていないので、ここからリスタートの気持ちで、少し補給して、いざ出発
このしんどい状態から更にこのキツイ岩湧に挑むことが自身の向上につながると、何度も自分にいい聞かす
ボ谷ノ池

ここの杉もいつ来ても立派です
2020年06月02日 14:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/2 14:40
ボ谷ノ池

ここの杉もいつ来ても立派です
階段から木の根っこからの階段地獄

本日最大の「うへ〜」ポイント
2020年06月02日 14:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 14:58
階段から木の根っこからの階段地獄

本日最大の「うへ〜」ポイント
ここまでがホントしんどい
2020年06月02日 15:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 15:09
ここまでがホントしんどい
根古峰ダイトレプレート
2020年06月02日 15:19撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 15:19
根古峰ダイトレプレート
錦命水
この日はやや濁り有だったので、頭からかぶるのみで
2020年06月02日 15:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 15:30
錦命水
この日はやや濁り有だったので、頭からかぶるのみで
岩湧山
2020年06月02日 15:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 15:51
岩湧山
来た方を振り返り
2020年06月02日 15:50撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/2 15:50
来た方を振り返り
あとは下る!
2020年06月02日 15:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/2 15:53
あとは下る!
目指すは、あそこ!滝畑
2020年06月02日 15:55撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 15:55
目指すは、あそこ!滝畑
滝畑ダイトレプレート
2020年06月02日 16:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 16:31
滝畑ダイトレプレート
ユキノシタがそこかしこに
2020年06月02日 16:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 16:31
ユキノシタがそこかしこに
「ドボンしたい!」って思える季節になりましたね
2020年06月02日 16:41撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 16:41
「ドボンしたい!」って思える季節になりましたね
槙尾へはこの階段を進む
2020年06月02日 16:44撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 16:44
槙尾へはこの階段を進む
ボテ峠
2020年06月02日 17:03撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 17:03
ボテ峠
「スーパーダイトレ」
屯鶴からここまで。そして、プラスみさき公園までを繋ぐルートは、下見は出来ているので、いつか機会があれば、やってみたいですね。
2020年06月02日 17:23撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 17:23
「スーパーダイトレ」
屯鶴からここまで。そして、プラスみさき公園までを繋ぐルートは、下見は出来ているので、いつか機会があれば、やってみたいですね。
ゴールの槇尾山の施福寺まではすぐそこ。

ユキノシタが拍手で迎えてくれているような錯覚
2020年06月02日 17:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 17:24
ゴールの槇尾山の施福寺まではすぐそこ。

ユキノシタが拍手で迎えてくれているような錯覚
可愛いです
2020年06月02日 17:24撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 17:24
可愛いです
ダイトレ起点「槇尾山」
2020年06月02日 17:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/2 17:27
ダイトレ起点「槇尾山」
施福寺
2020年06月02日 17:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/2 17:31
施福寺
厳かな門
2020年06月02日 17:42撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 17:42
厳かな門
この時の時刻は16:50分位
てっきり、「17:00」発があると勘違いしていた。
2020年06月02日 17:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 17:45
この時の時刻は16:50分位
てっきり、「17:00」発があると勘違いしていた。
ので、更におかわりのランです( ;∀;)
約6

新しい道が出来てた
2020年06月02日 17:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 17:54
ので、更におかわりのランです( ;∀;)
約6

新しい道が出来てた
下が以前通っていた道
2020年06月02日 17:58撮影 by  iPhone XR, Apple
6/2 17:58
下が以前通っていた道
ゴール!

槇尾中学校前
ここから南海バスに乗る
ファミマで着替えと少し補給
2020年06月02日 18:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 18:10
ゴール!

槇尾中学校前
ここから南海バスに乗る
ファミマで着替えと少し補給
ダイトレフル達成!お疲れさまでした!!
2020年06月02日 20:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/2 20:03
ダイトレフル達成!お疲れさまでした!!

感想

久しぶりのダイトレフル。
次の日も休みだったので、若干時間が掛かってもいいから、「最後まで行ききる」という、いつもより少し強い気持ちで臨んだ。

中葛城の下山で足を挫いて、紀見峠で下りるか!?との思いがよぎったが、30分程したら、意外と進めていたので、続行した。

コロナで以前のように、山へ頻繁には行けてなかったが、マスクでの走り込みの成果が少し出たのか!?と、思う。

まぁ、現状ソロで。最後まで諦めず、ダイトレフルが達成出来たのは、とてもよかった。
スタートから二上山・葛城・金剛と繋いで、紀見峠で『このしんどい状態から更にこのキツイ岩湧に挑むことが自身の向上につながると、何度も自分にいい聞かす』
 ↑これが大事です( `ー´)ノ

ただ、一日経って筋肉痛はそうでもないが、疲労感と捻挫した足首はかなり腫れていて、歩行も少し痛い((+_+))
もう若くはないね('◇')ゞ



新緑がとても綺麗で、沢山の花や昆虫や小鳥のさえずり、吹き抜ける風や、止めどなく溢れ出る汗や、ダイトレ独特の階段地獄。刻々と変わる久々のダイトレの景色を見れて、過去に何度も訪れているダイトレや金剛山山頂付近の厳かな雰囲気や山頂広場でも、金剛山を愛する人たちの独特な雰囲気も味わえて、葛城や岩湧、自分の足のみでこれを繋ぐ達成感!
キツイけど楽しかったです。

ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら