ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2408076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳〜桜平から往復。★5つの硫黄岳山荘泊しツクモグサもギリギリの登山

2020年06月21日(日) ~ 2020年06月22日(月)
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
--:--
距離
16.5km
登り
1,505m
下り
1,511m

コースタイム

1日目
山行
3:55
休憩
0:23
合計
4:18
6:22
31
6:53
6:58
51
7:49
7:55
31
8:26
8:31
0
8:31
8:32
85
9:57
10:03
37
2日目
山行
6:54
休憩
1:41
合計
8:35
5:25
30
5:55
5:55
20
6:15
6:20
15
6:35
6:35
2
6:37
6:37
7
6:44
6:44
27
7:11
7:11
12
7:23
7:23
5
7:28
7:50
26
8:16
8:16
4
8:20
8:22
28
赤岳
8:50
8:55
10
9:05
9:05
8
9:13
9:13
12
9:25
9:25
20
9:45
9:45
13
9:58
9:58
0
9:58
9:58
14
10:12
10:12
8
10:20
10:20
15
10:35
11:30
29
11:59
12:00
32
12:32
12:32
22
12:54
12:55
40
13:35
13:45
15
14:00
14:00
0
14:00
14:00
0
14:00
ゴール地点
天候 21日:曇り 時々晴れ間 22日:暴風雨
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平上駐車場 40台停まれるそうだが、ほとんどは路駐。
問題は、ここまで行くのに激しいダート道を1時間近く行くことだ。
コース状況/
危険箇所等
横岳〜二十三夜峰間のくさり、はしご
桜平上から出発。駐車場はもう少し上にあるが、登山口が下にある。上には40台も停められないので路駐場所が多い
2020年06月21日 06:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 6:17
桜平上から出発。駐車場はもう少し上にあるが、登山口が下にある。上には40台も停められないので路駐場所が多い
登山口
2020年06月21日 06:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 6:22
登山口
夏沢鉱泉まで車道を歩く。
2020年06月21日 06:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 6:25
夏沢鉱泉まで車道を歩く。
車道とはいえ結構きつい傾斜
2020年06月21日 06:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 6:27
車道とはいえ結構きつい傾斜
出発時には10度。少し肌寒い
2020年06月21日 06:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 6:46
出発時には10度。少し肌寒い
夏沢鉱泉に到着しました。
2020年06月21日 06:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 6:53
夏沢鉱泉に到着しました。
立派な建物です。唐沢鉱泉と違い、ここまで歩きでこなければいけません
2020年06月21日 06:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/21 6:55
立派な建物です。唐沢鉱泉と違い、ここまで歩きでこなければいけません
ミニ滝
2020年06月21日 07:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/21 7:04
ミニ滝
崩壊した登山道を補修していました。
2020年06月21日 07:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 7:05
崩壊した登山道を補修していました。
新緑の中気持ちいいです
2020年06月21日 07:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 7:10
新緑の中気持ちいいです
八ヶ岳といえばコケ。夏沢峠までびっしり苔が生えていました
2020年06月21日 07:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/21 7:10
八ヶ岳といえばコケ。夏沢峠までびっしり苔が生えていました
オーレン小屋までバイカオウレンがたくさん咲いていました。
2020年06月21日 07:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 7:13
オーレン小屋までバイカオウレンがたくさん咲いていました。
途中建物があります。水を引いているのでしょうか?
2020年06月21日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 7:15
途中建物があります。水を引いているのでしょうか?
癒される森林
2020年06月21日 07:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 7:17
癒される森林
水もあちこちから湧いてました
2020年06月21日 07:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 7:23
水もあちこちから湧いてました
緩やかな傾斜です。
2020年06月21日 07:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 7:23
緩やかな傾斜です。
苔に覆われた滝。
2020年06月21日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 7:27
苔に覆われた滝。
2020年06月21日 07:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
6/21 7:28
道は広くて歩きやすいです
2020年06月21日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 7:32
道は広くて歩きやすいです
たくさんの登山者が歩いていました
2020年06月21日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 7:42
たくさんの登山者が歩いていました
オーレン小屋に到着。
2020年06月21日 07:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
6/21 7:50
オーレン小屋に到着。
賑わっていました。テントも5張りほど設営されていました。
2020年06月21日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 7:52
賑わっていました。テントも5張りほど設営されていました。
夏沢峠まで一本道。今までとは変わり、木々と距離の近い道です
2020年06月21日 08:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 8:15
夏沢峠まで一本道。今までとは変わり、木々と距離の近い道です
夏沢峠まできました。
2020年06月21日 08:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 8:26
夏沢峠まできました。
硫黄岳の爆裂火口は雲の中。でもすごい迫力です
2020年06月21日 08:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/21 8:27
硫黄岳の爆裂火口は雲の中。でもすごい迫力です
やまびこ荘とヒュッテ夏沢は営業していませんでした。
2020年06月21日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 8:30
やまびこ荘とヒュッテ夏沢は営業していませんでした。
2020年06月21日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 8:30
夏っぽい雲です。雨が降らなければいいのですが。
2020年06月21日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 8:30
夏っぽい雲です。雨が降らなければいいのですが。
見事なダケカンバ?の道です。
2020年06月21日 08:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/21 8:32
見事なダケカンバ?の道です。
バイカオウレンがここでも咲いていました
2020年06月21日 08:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 8:41
バイカオウレンがここでも咲いていました
硫黄岳を目指します。あっという間に夏沢峠が下に。
2020年06月21日 08:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 8:55
硫黄岳を目指します。あっという間に夏沢峠が下に。
天狗岳の先っちょが少し見えています
2020年06月21日 08:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 8:55
天狗岳の先っちょが少し見えています
急斜面を息を切らして登ります。
2020年06月21日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 8:56
急斜面を息を切らして登ります。
道は整備されています。ありがたい
2020年06月21日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 8:58
道は整備されています。ありがたい
だいぶ登ってきました
2020年06月21日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 8:58
だいぶ登ってきました
一面の樹林
2020年06月21日 09:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 9:02
一面の樹林
振り返ると天狗岳の綺麗な山容が見えてきました
2020年06月21日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 9:07
振り返ると天狗岳の綺麗な山容が見えてきました
ゆっくり登ります
2020年06月21日 09:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 9:09
ゆっくり登ります
硫黄岳のたおやかな山頂
2020年06月21日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 9:14
硫黄岳のたおやかな山頂
雲が多いです。
2020年06月21日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 9:17
雲が多いです。
つづら折れのあと、山頂までトラバースの道になります
2020年06月21日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 9:18
つづら折れのあと、山頂までトラバースの道になります
多くの登山者で行き交います
2020年06月21日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 9:23
多くの登山者で行き交います
山頂までケルンが6〜7個あります。
2020年06月21日 09:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 9:33
山頂までケルンが6〜7個あります。
山頂までがなかなか着かない
2020年06月21日 09:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 9:35
山頂までがなかなか着かない
風雨に耐えながら上手に作られています。
2020年06月21日 09:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 9:37
風雨に耐えながら上手に作られています。
次のケルンが見えてきます。励みになります
2020年06月21日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 9:47
次のケルンが見えてきます。励みになります
爆裂火口が目の前に!この先まで行きたい
2020年06月21日 09:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/21 9:50
爆裂火口が目の前に!この先まで行きたい
最後のケルン
2020年06月21日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 9:56
最後のケルン
硫黄岳に着きました。
残念ながら雲で景色は見れませんでした。
2020年06月21日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 10:02
硫黄岳に着きました。
残念ながら雲で景色は見れませんでした。
うっすらとは見えます
2020年06月21日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 10:08
うっすらとは見えます
麓の村が見えました。
2020年06月21日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 10:08
麓の村が見えました。
本日泊まる硫黄岳山荘は山頂から歩いて20分ほどの距離。
2020年06月21日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 10:10
本日泊まる硫黄岳山荘は山頂から歩いて20分ほどの距離。
向かいに横岳が。
大きな山容です。山頂はこの先にあります。
2020年06月21日 10:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 10:21
向かいに横岳が。
大きな山容です。山頂はこの先にあります。
整備されたがれ場。歩きやすいです。
2020年06月21日 10:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 10:25
整備されたがれ場。歩きやすいです。
山荘手前にウルップソウが!初めて見ました。
植生保護のためロープが張られていました。
2020年06月21日 10:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/21 10:36
山荘手前にウルップソウが!初めて見ました。
植生保護のためロープが張られていました。
山荘に到着
2020年06月21日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 10:40
山荘に到着
山荘でラーメンとうどんを頼みました。美味しい!
2020年06月21日 12:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
6/21 12:05
山荘でラーメンとうどんを頼みました。美味しい!
イワカガミが山頂稜線にたくさん咲いていました。
樹林帯に生えるものと思ってましたが、こんなところにも生えるんですね
2020年06月21日 12:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
6/21 12:30
イワカガミが山頂稜線にたくさん咲いていました。
樹林帯に生えるものと思ってましたが、こんなところにも生えるんですね
時間があるので硫黄岳山荘のすぐ横にある植物園を散策しました
2020年06月21日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 12:32
時間があるので硫黄岳山荘のすぐ横にある植物園を散策しました
オヤマノエンドウ。こちらもよく稜線に咲いていました。
2020年06月21日 12:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
6/21 12:37
オヤマノエンドウ。こちらもよく稜線に咲いていました。
ハクサンイチゲ。はじめこれをチョウノスケソウと思ってました。チョウノスケソウはもっと葉っぱが多く、背も低いです。
2020年06月21日 12:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/21 12:39
ハクサンイチゲ。はじめこれをチョウノスケソウと思ってました。チョウノスケソウはもっと葉っぱが多く、背も低いです。
ここにもウルップソウが。
2020年06月21日 12:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 12:40
ここにもウルップソウが。
この日は風もなく穏やか。気温も15度ぐらいでしょうか。非常に過ごしやすいです。
2020年06月21日 12:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 12:49
この日は風もなく穏やか。気温も15度ぐらいでしょうか。非常に過ごしやすいです。
遠くの市街地が。夜景が綺麗だろうな。
2020年06月21日 12:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 12:49
遠くの市街地が。夜景が綺麗だろうな。
駒草神社。このあたりは駒草がたくさん咲いています。開花はもう少し先です。
2020年06月21日 12:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/21 12:50
駒草神社。このあたりは駒草がたくさん咲いています。開花はもう少し先です。
山荘周辺をウロウロ
2020年06月21日 12:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 12:51
山荘周辺をウロウロ
山荘近くでも阿弥陀岳が見れます。すごい大きいです
2020年06月21日 13:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 13:12
山荘近くでも阿弥陀岳が見れます。すごい大きいです
赤岩の頭。ここからでも人の姿がはっきり見えます
2020年06月21日 13:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 13:12
赤岩の頭。ここからでも人の姿がはっきり見えます
たくさんの人が行き交っています
2020年06月21日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 13:13
たくさんの人が行き交っています
広い山頂。
2020年06月21日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 13:13
広い山頂。
2020年06月21日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 13:13
横岳方面。岩がすごいです
2020年06月21日 13:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 13:13
横岳方面。岩がすごいです
阿弥陀岳の山腹には残雪が。
2020年06月21日 13:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 13:15
阿弥陀岳の山腹には残雪が。
小海町側
2020年06月21日 13:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 13:16
小海町側
イワウメが最盛期です
2020年06月21日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/21 13:24
イワウメが最盛期です
ハクサンイチゲ
2020年06月21日 13:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 13:25
ハクサンイチゲ
オヤマノエンドウ
2020年06月21日 13:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/21 13:27
オヤマノエンドウ
横岳
2020年06月21日 13:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 13:29
横岳
岩の中に色とりどりに咲いてる花。生命力を感じます。
2020年06月21日 13:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 13:35
岩の中に色とりどりに咲いてる花。生命力を感じます。
山荘から少し歩くと中ノ岳が見えます。
2020年06月21日 13:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 13:40
山荘から少し歩くと中ノ岳が見えます。
中ノ岳と阿弥陀岳
こうやってみると、阿弥陀岳の標高差はかなりのもの。
2020年06月21日 13:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/21 13:45
中ノ岳と阿弥陀岳
こうやってみると、阿弥陀岳の標高差はかなりのもの。
山荘にはシャワーがあります!石鹸は使えませんがすごく綺麗なシャワーです。ここだけみると山小屋とは思えません。
2020年06月21日 17:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
6/21 17:04
山荘にはシャワーがあります!石鹸は使えませんがすごく綺麗なシャワーです。ここだけみると山小屋とは思えません。
建物はこじんまりしています。
2020年06月21日 17:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 17:07
建物はこじんまりしています。
受付と売店。オシャレに彩られています。個人的には山小屋の受付の雰囲気によってその小屋のセンスを感じます。
2020年06月21日 17:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/21 17:20
受付と売店。オシャレに彩られています。個人的には山小屋の受付の雰囲気によってその小屋のセンスを感じます。
そして!晩御飯が最高でした。イタリアンがこんな山奥で食べられるなんて。しかも美味しい!肉もたくさん。間違いなく山小屋界では最上位に入ります。
2020年06月21日 17:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
6/21 17:28
そして!晩御飯が最高でした。イタリアンがこんな山奥で食べられるなんて。しかも美味しい!肉もたくさん。間違いなく山小屋界では最上位に入ります。
夕暮れ。19時にみるマジックアワーです。
2020年06月21日 19:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
6/21 19:14
夕暮れ。19時にみるマジックアワーです。
赤く染まる。硫黄岳
2020年06月21日 19:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
6/21 19:17
赤く染まる。硫黄岳
山小屋の夜。シーツと枕カバーは交換されるので清潔です。布団も煎餅布団ではなく、旅館にあるような羽毛?掛け布団。まさに旅館そのものです。
2020年06月21日 19:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/21 19:17
山小屋の夜。シーツと枕カバーは交換されるので清潔です。布団も煎餅布団ではなく、旅館にあるような羽毛?掛け布団。まさに旅館そのものです。
翌日。天気予報に反して外は強風。雨はなかったので5:30に出発。
2020年06月22日 05:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 5:25
翌日。天気予報に反して外は強風。雨はなかったので5:30に出発。
稜線では吹きさらしだったが、風速10mほど。立っていられないほどではなかった
2020年06月22日 05:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 5:46
稜線では吹きさらしだったが、風速10mほど。立っていられないほどではなかった
赤岳目指して南下。周囲は雲で包まれている
2020年06月22日 05:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 5:57
赤岳目指して南下。周囲は雲で包まれている
岩が多くなってきたので、横岳手前でストックをしまう。
2020年06月22日 06:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 6:05
岩が多くなってきたので、横岳手前でストックをしまう。
ものすごい岩の斜面のトラバース。歩いてると怖さはなかった
2020年06月22日 06:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/22 6:08
ものすごい岩の斜面のトラバース。歩いてると怖さはなかった
ツクモグサに会えました
2020年06月22日 06:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
6/22 6:09
ツクモグサに会えました
ツクモグサの蕾?なにかの花でしょうか?
2020年06月22日 06:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 6:10
ツクモグサの蕾?なにかの花でしょうか?
横岳直下の細尾根
2020年06月22日 06:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 6:15
横岳直下の細尾根
横岳に到着。
景色もないので早々に赤岳に向かう
2020年06月22日 06:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/22 6:15
横岳に到着。
景色もないので早々に赤岳に向かう
ハクサンイチゲ
2020年06月22日 06:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/22 6:17
ハクサンイチゲ
チョノスケソウ
2020年06月22日 06:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/22 6:20
チョノスケソウ
チョノスケソウの群落。この岩場の稜線は花で満たされていました。
2020年06月22日 06:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/22 6:28
チョノスケソウの群落。この岩場の稜線は花で満たされていました。
東側から風がくるので、左手に岩場があると、つかの間風が防げます。
2020年06月22日 06:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 6:34
東側から風がくるので、左手に岩場があると、つかの間風が防げます。
三叉峰に到着。
2020年06月22日 06:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 6:35
三叉峰に到着。
岩場だけではなく、このように非常に歩きやすい道がところどころあります。
2020年06月22日 06:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 6:35
岩場だけではなく、このように非常に歩きやすい道がところどころあります。
左手に遮蔽物がないと、途端に強風にさらされます。
2020年06月22日 06:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 6:37
左手に遮蔽物がないと、途端に強風にさらされます。
巨大な岩壁
2020年06月22日 06:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 6:37
巨大な岩壁
ウルップソウ再び
2020年06月22日 06:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/22 6:37
ウルップソウ再び
ミヤマシオガマ。登山道周辺ではここだけに咲いていました
2020年06月22日 06:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
6/22 6:48
ミヤマシオガマ。登山道周辺ではここだけに咲いていました
ツクモグサ二ヶ所目。もう終わりですね
2020年06月22日 06:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 6:51
ツクモグサ二ヶ所目。もう終わりですね
二十三夜峰の手前にある一枚岩の下降。滑りやすく、横岳〜赤岳間では一番の難所でした。
2020年06月22日 07:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/22 7:05
二十三夜峰の手前にある一枚岩の下降。滑りやすく、横岳〜赤岳間では一番の難所でした。
地蔵ノ頭
2020年06月22日 07:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 7:23
地蔵ノ頭
ようやく展望荘に到着
なかでコーヒー500円を注文。
2020年06月22日 07:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/22 7:28
ようやく展望荘に到着
なかでコーヒー500円を注文。
景色が見えると絶景なのですが。
2020年06月22日 07:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 7:51
景色が見えると絶景なのですが。
鎖にそって登ります。
2020年06月22日 08:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 8:03
鎖にそって登ります。
岩場は足がかりが豊富なので、すいすい登れます。
ただ45度はあろうかという急斜面なので、ゆっくり。
2020年06月22日 08:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 8:03
岩場は足がかりが豊富なので、すいすい登れます。
ただ45度はあろうかという急斜面なので、ゆっくり。
山頂山小屋に着きましたが、やっていませんでした。
2020年06月22日 08:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/22 8:16
山頂山小屋に着きましたが、やっていませんでした。
赤岳山頂
2020年06月22日 08:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/22 8:20
赤岳山頂
特にみるものもないので早々に下山。残念。しかもこの直後、少しずつ雨が、、、。
2020年06月22日 08:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/22 8:20
特にみるものもないので早々に下山。残念。しかもこの直後、少しずつ雨が、、、。
きた道を戻ります。ツクモグサに再び会えました
2020年06月22日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 9:42
きた道を戻ります。ツクモグサに再び会えました
三叉峰に戻ってきました。この辺りからますます風が強くなってきました。また雨も本降りに。
2020年06月22日 09:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/22 9:58
三叉峰に戻ってきました。この辺りからますます風が強くなってきました。また雨も本降りに。
横岳も通過。この後、硫黄岳山荘で1時間ほど停滞。山荘の方のご厚意により暖房をつけていただき、冷えた体を温めました。本当に親切な山小屋です。
2020年06月22日 10:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 10:12
横岳も通過。この後、硫黄岳山荘で1時間ほど停滞。山荘の方のご厚意により暖房をつけていただき、冷えた体を温めました。本当に親切な山小屋です。
硫黄岳に向かいます。この頃になるともう立ってられないほどの雨風です。
2020年06月22日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 11:59
硫黄岳に向かいます。この頃になるともう立ってられないほどの雨風です。
這々の体で夏沢峠に到着。ここも強風です。
2020年06月22日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 12:32
這々の体で夏沢峠に到着。ここも強風です。
樹林帯に逃げ込みました。ようやく風から解放されました
2020年06月22日 12:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 12:49
樹林帯に逃げ込みました。ようやく風から解放されました
オーレン小屋。硫黄岳〜赤岳間の往復をしたので、足腰はもういっぱいいっぱい。雨が容赦無く打ち付けるので休むことなく先に行きます。
2020年06月22日 12:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6/22 12:54
オーレン小屋。硫黄岳〜赤岳間の往復をしたので、足腰はもういっぱいいっぱい。雨が容赦無く打ち付けるので休むことなく先に行きます。
やっと下山。最後はきつかった。
2020年06月22日 14:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
6/22 14:00
やっと下山。最後はきつかった。
撮影機器:

感想

赤岳:天気予報が外れ、強風の中横岳〜赤岳間を往復しました。岩場の連続でしたが一つ一つのポイントは慎重に行けば危険を感じませんでした。とてもよく整備されています。とはいえ、合計3時間以上の岩場との格闘となるので往復はかなりしんどいです。
出発時には風速10m以下でしたが、硫黄岳周辺で大変な暴風に見舞われ、倍以上の風速を感じました。雨が当たると石があたったのかとおもうほど痛かったです。なんとか下山できましたが、不幸中の幸いで、暴風が岩場を抜けた後だったのでよかった。1時間早かったら危険でした。

ツクモグサ:しっかり開花してるものはありませんでした。つぼみが多数。一部開いてるものがありました。
横岳の周辺で見られました。

硫黄岳山荘:とても良い山小屋でした。スタッフの方も非常に親切で、暴風の中戻ってきたときも暖房をつけていただきました。
コロナの影響で個室でした。シーツと枕カバーが清潔で、しかも布団が羽毛?山小屋でよくある、湿った重たい布団ではありませんでした。普通の旅館となんら変わりません。
シャワーもありました。バスタオルがあれば!と思ったのですが、入りませんでした。とても綺麗です。トイレも含めて水回りは清潔です。
なによりびっくりしたのが食事です。洋風で味もしっかりしていてとても山小屋の料理とは思えませんでした。これは本当にびっくりです。
なお少し料金が高くなっていますのでご注意。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら