ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2424436
全員に公開
ハイキング
甲信越

牛奥ノ雁ヶ腹摺山(日本一長い名前の山)〜小金沢山(山梨百名山)どちらも秀麗富嶽十二景

2020年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
surely-k その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
6.5km
登り
485m
下り
470m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
1:05
合計
4:18
8:55
8:57
15
9:12
9:24
38
10:02
10:24
38
11:02
11:30
17
11:47
11:47
32
12:19
12:20
1
12:21
ゴール地点
雨の後なので、木の根っこが滑る所もありましたが、安全に歩けるコースです。
日川林道取付きまで車で行けたのでかなり時間短縮になりました。
※日川林道取付きまでの林道は明日7/6〜15まで通行止めです。
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
下の登山口から登って来るとここに出ます。
コースタイムからだと45分を車で来ちゃいました( *´艸)
2020年07月05日 07:57撮影 by  SC-03K, samsung
2
7/5 7:57
下の登山口から登って来るとここに出ます。
コースタイムからだと45分を車で来ちゃいました( *´艸)
↑の所から林道を渡って向かい側にあるここからスタート
2020年07月05日 08:01撮影 by  SC-03K, samsung
1
7/5 8:01
↑の所から林道を渡って向かい側にあるここからスタート
ヨツバヒヨドリとトリアシショウマがいっぱいの中を進みます。
2020年07月05日 08:03撮影 by  SC-03K, samsung
3
7/5 8:03
ヨツバヒヨドリとトリアシショウマがいっぱいの中を進みます。
階段ですが、結構な急登
2020年07月05日 08:05撮影 by  SC-03K, samsung
1
7/5 8:05
階段ですが、結構な急登
コガネニカワタケ
かな('_'?)
2020年07月05日 08:09撮影 by  SC-03K, samsung
2
7/5 8:09
コガネニカワタケ
かな('_'?)
ギンリョウソウはそこここにいっぱいでした。
2020年07月05日 08:45撮影 by  SC-03K, samsung
7
7/5 8:45
ギンリョウソウはそこここにいっぱいでした。
突然目の前に大きな岩が
2020年07月05日 08:55撮影 by  SC-03K, samsung
1
7/5 8:55
突然目の前に大きな岩が
回ってみると
2020年07月05日 08:55撮影 by  SC-03K, samsung
2
7/5 8:55
回ってみると
パノラマ岩だそうです。
が、パのラマはなし( ;∀;)
2020年07月05日 08:57撮影 by  SC-03K, samsung
5
7/5 8:57
パノラマ岩だそうです。
が、パのラマはなし( ;∀;)
幻想的でなかなかいい感じです。
と思って歩いていると・・・
2020年07月05日 09:03撮影 by  SC-03K, samsung
6
7/5 9:03
幻想的でなかなかいい感じです。
と思って歩いていると・・・
同じ所で私も撮ってもらってました(*^-^*)
4
同じ所で私も撮ってもらってました(*^-^*)
牛奥の雁ヶ腹摺山 秀麗富嶽十二景 二番山頂
ウシオクノガンガハラスリヤマ:14文字の話で盛り上がり・・・
2020年07月05日 09:13撮影 by  SC-03K, samsung
6
7/5 9:13
牛奥の雁ヶ腹摺山 秀麗富嶽十二景 二番山頂
ウシオクノガンガハラスリヤマ:14文字の話で盛り上がり・・・
三角点にタッチして
2020年07月05日 00:13撮影 by  SC-03K, samsung
5
7/5 0:13
三角点にタッチして
天気がもちそうなので小金沢山にも行ってみましょう。
2020年07月05日 09:24撮影 by  SC-03K, samsung
3
7/5 9:24
天気がもちそうなので小金沢山にも行ってみましょう。
こんな所や
2020年07月05日 09:34撮影 by  SC-03K, samsung
1
7/5 9:34
こんな所や
こんな所を歩きます。
広い笹の葉の中を抜けると
2020年07月05日 09:47撮影 by  SC-03K, samsung
2
7/5 9:47
こんな所を歩きます。
広い笹の葉の中を抜けると
小金沢山 秀麗富嶽十二景 二番山頂
2020年07月05日 09:59撮影 by  SC-03K, samsung
5
7/5 9:59
小金沢山 秀麗富嶽十二景 二番山頂
本日2個めの三角点
2020年07月05日 10:02撮影 by  SC-03K, samsung
4
7/5 10:02
本日2個めの三角点
奥秩父方面がかすかに見えてます。
2020年07月05日 10:03撮影 by  SC-03K, samsung
7/5 10:03
奥秩父方面がかすかに見えてます。
シャクナゲももう終わり
2020年07月05日 10:06撮影 by  SC-03K, samsung
2
7/5 10:06
シャクナゲももう終わり
富士山もやっぱりだめかぁ・・・
と思っていると
2020年07月05日 10:10撮影 by  SC-03K, samsung
7/5 10:10
富士山もやっぱりだめかぁ・・・
と思っていると
おっ、あれは富士山じゃない?
2020年07月05日 10:10撮影 by  SC-03K, samsung
2
7/5 10:10
おっ、あれは富士山じゃない?
富士山ですよ!
2020年07月05日 10:11撮影 by  SC-03K, samsung
4
7/5 10:11
富士山ですよ!
あっちの山は何でしょう?
あれ、オベリスクじゃないですか?
鳳凰三山も見えました♪
2020年07月05日 10:11撮影 by  SC-03K, samsung
3
7/5 10:11
あっちの山は何でしょう?
あれ、オベリスクじゃないですか?
鳳凰三山も見えました♪
みんな富士山がもっと見えてくるのを待ってます。

小金沢山は山梨百名山にもなってるんですね。
2020年07月05日 10:15撮影 by  SC-03K, samsung
4
7/5 10:15
みんな富士山がもっと見えてくるのを待ってます。

小金沢山は山梨百名山にもなってるんですね。
では、記念に撮っておきましょう(^-^;
2020年07月05日 10:16撮影 by  SC-03K, samsung
10
7/5 10:16
では、記念に撮っておきましょう(^-^;
みんなで記念撮影
いつもより離れてます(;・∀・)
6
みんなで記念撮影
いつもより離れてます(;・∀・)
アッ、見えてきた!
雲、もっと流れて〜!
2020年07月05日 10:25撮影 by  SC-03K, samsung
1
7/5 10:25
アッ、見えてきた!
雲、もっと流れて〜!
しばらく待ってみましたが・・・
これが限界かな
という訳で下山します。
2020年07月05日 10:26撮影 by  SC-03K, samsung
7/5 10:26
しばらく待ってみましたが・・・
これが限界かな
という訳で下山します。
下り始めて直ぐに
ゴゼンタチバナを見つけました。
2020年07月05日 10:30撮影 by  SC-03K, samsung
4
7/5 10:30
下り始めて直ぐに
ゴゼンタチバナを見つけました。
甲州市が見えてきた!
2020年07月05日 10:32撮影 by  SC-03K, samsung
2
7/5 10:32
甲州市が見えてきた!
「オーーーッ!」
前から大きな声が聞こえたと思ったら、
な・な・なんと!
2020年07月05日 10:34撮影 by  SC-03K, samsung
8
7/5 10:34
「オーーーッ!」
前から大きな声が聞こえたと思ったら、
な・な・なんと!
なんて素晴しい富士山でしょう!
手前は御坂山塊かな
2020年07月05日 10:35撮影 by  SC-03K, samsung
12
7/5 10:35
なんて素晴しい富士山でしょう!
手前は御坂山塊かな
右手の雲間に見える山並みもいい感じ♬
2020年07月05日 10:37撮影 by  SC-03K, samsung
1
7/5 10:37
右手の雲間に見える山並みもいい感じ♬
雨に洗われた緑も綺麗
2020年07月05日 10:37撮影 by  SC-03K, samsung
2
7/5 10:37
雨に洗われた緑も綺麗
少し下っては撮影し
2020年07月05日 10:38撮影 by  SC-03K, samsung
5
7/5 10:38
少し下っては撮影し
また少し下っては撮影し
諦めていた富士山だったから余計嬉しい♬
2020年07月05日 10:39撮影 by  SC-03K, samsung
5
7/5 10:39
また少し下っては撮影し
諦めていた富士山だったから余計嬉しい♬
かなり間隔があきました。無意識ソーシャルディスタンス(^-^;
富士山とお別れして樹林帯に入っていきます。
かなり間隔があきました。無意識ソーシャルディスタンス(^-^;
富士山とお別れして樹林帯に入っていきます。
マイヅルソウも見つけました。
2020年07月05日 10:54撮影 by  SC-03K, samsung
7
7/5 10:54
マイヅルソウも見つけました。
コバイケイソウかな
まだ蕾です。
2020年07月05日 10:56撮影 by  SC-03K, samsung
2
7/5 10:56
コバイケイソウかな
まだ蕾です。
牛奥の雁ヶ腹摺山まで戻ってきました。
富士山はまた隠れてしまいました。
ここでお昼ご飯にしました。
2020年07月05日 11:03撮影 by  SC-03K, samsung
7/5 11:03
牛奥の雁ヶ腹摺山まで戻ってきました。
富士山はまた隠れてしまいました。
ここでお昼ご飯にしました。
座ったところに可愛い子を発見!
シロバナヘビイチゴ
2020年07月05日 11:06撮影 by  SC-03K, samsung
4
7/5 11:06
座ったところに可愛い子を発見!
シロバナヘビイチゴ
苔の中にいるのがいい感じ
2020年07月05日 11:16撮影 by  SC-03K, samsung
4
7/5 11:16
苔の中にいるのがいい感じ
いつもより少し距離をあけてます。
過去の思い出話をしたり、次の山行計画を話したりしました。楽しみ(*^-^*)/
2020年07月05日 11:16撮影 by  SC-03K, samsung
6
7/5 11:16
いつもより少し距離をあけてます。
過去の思い出話をしたり、次の山行計画を話したりしました。楽しみ(*^-^*)/
下りながらも
今年は雨がよく降るからか、当たり年てしょうか('_'?)
2020年07月05日 11:41撮影 by  SC-03K, samsung
4
7/5 11:41
下りながらも
今年は雨がよく降るからか、当たり年てしょうか('_'?)
上日川ダム湖が見えてきました。
2020年07月05日 11:43撮影 by  SC-03K, samsung
2
7/5 11:43
上日川ダム湖が見えてきました。
苔もいい感じでした。
2020年07月05日 11:59撮影 by  SC-03K, samsung
1
7/5 11:59
苔もいい感じでした。
大菩薩嶺が見えました。
介山荘から小金沢山は遠いってことがよく分かります。
2020年07月05日 12:13撮影 by  SC-03K, samsung
2
7/5 12:13
大菩薩嶺が見えました。
介山荘から小金沢山は遠いってことがよく分かります。
キバナノヤマオダマキが待っていてくれました。
2020年07月05日 12:16撮影 by  SC-03K, samsung
9
7/5 12:16
キバナノヤマオダマキが待っていてくれました。
ヨツバヒヨドリや
2020年07月05日 12:21撮影 by  SC-03K, samsung
2
7/5 12:21
ヨツバヒヨドリや
トリアシショウマも
2020年07月05日 12:27撮影 by  SC-03K, samsung
4
7/5 12:27
トリアシショウマも
追記
令和2年7月1日の山梨日日新聞です。
例年なら富士山の山開きの日です。
「新聞の整理をしていて、これを見つけ「牛奥の雁ヶ腹摺山いいな〜。登ってみたいな〜。」と思った。その直後にヤマレコを開いたら、私が登ってた!と友達が知らせてくれました。今度一緒に行こうと思います!
2020年07月06日 15:04撮影 by  SC-03K, samsung
1
7/6 15:04
追記
令和2年7月1日の山梨日日新聞です。
例年なら富士山の山開きの日です。
「新聞の整理をしていて、これを見つけ「牛奥の雁ヶ腹摺山いいな〜。登ってみたいな〜。」と思った。その直後にヤマレコを開いたら、私が登ってた!と友達が知らせてくれました。今度一緒に行こうと思います!
牛奥ノ雁ヶ腹摺山にズーム
2020年07月06日 15:09撮影 by  SC-03K, samsung
1
7/6 15:09
牛奥ノ雁ヶ腹摺山にズーム

感想

少し前に7/5に編笠山に行きましょう!と誘って頂きました。
今年の梅雨はよく降っているので、天気予報とにらめっこの日々を過ごしていました。九州のニュースを見ていると、ちょっと難しいかな?という気持ちにもなっていた2日前の7/3に『5日のお山変更のお知らせ』が来ました。
『当日は午後から雨の予報なので、近くで日本一名前の長い「牛奥ノ雁ケ腹摺山」に変更し、お昼迄には下山する予定です。』と。
中止ではなく、変更だったのですが、やっぱり天気は心配でした。
午後から降る予報は変わらなかったので、展望は諦めていましたが、下山中にな・な・なんと富士山が見えたのです!それはそれは素晴しい富士山でした。
どうしようかな?とギリギリまで悩んでいましたが、まあ雨には降られないだろうというくらいの気持ちで登りましたが、思いがけないご褒美に『牛奥ノ雁ケ腹摺山も小金沢山も秀麗富嶽十二景だけあってここからの富士山は素晴らしい!』『あ〜、来てよかった!やっぱり山っていいな!』と思いながら下山しました。

午後から用事があったので、下山したら直ぐに帰れるように登山口まで自分の車で行きました。家から近い所にこんなに素敵な山があるのは幸せだなと思いながら帰路に着きました。
※帰ったら早々に、プチ山ガールの孫に「一緒にお山に行きたかったのに〜」と言われて、「また今度ね。」となだめながらも嬉しいばぁばなのでした。本当に今度一緒に行こうね(*^-^*)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2231人

コメント

同じ頃
私たちはその頃小楢山から大菩薩方面を見ていました。
雲が多くて、富士山はよく見えて来たけど、大菩薩嶺からの大月までの長い稜線ははっきりとは見えませんでした。
昨日は諦めていた景色が見えてラッキーでしたね。牛奥ノ雁ヶ腹摺山は最初第一候補だったけど、天気を細かくチェックして小楢山に決定。
結果どちらもOKだったとは、よかったよかった!
取り付きまで車で行けることがわかったので、私も今シーズンのうちに行きたいなと思います!

お疲れ様でした🍀
2020/7/6 7:42
Re: 同じ頃
今年の梅雨は雨が多いからか、ギンリョウソウはどこも当たり年のようですね。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山、やっと行けました。grindelさんも是非!
2020/7/6 22:41
秀麗富嶽十二景
surely-kさん、こんにちは。

登られましたね、ローマ字だと26字、ushiokunogangaharasuriyama。

このところ天気が今ひとつの週末が続いていていますが、流石surely-kさん、日頃の行ないでしょうね。しっかり富士山が姿を見せ、花も楽しめて充実した山行だったと思います。

次の秀麗富嶽十二景を楽しみにしています。
2020/7/7 23:03
Re: 秀麗富嶽十二景
papibanさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
ローマ字26字も凄いですね☺️
雨には降られないだろうけど、富士山は難しいかなと諦めていたので、姿を見せてくれた時は、ワーーーッ!っとなりました。(^_^;)
期待してなかった分、嬉しさ倍増でした!
小さな花にも気づくことが出来て、良い山行となりました。
そして、この辺りの山に興味津々となりました(^-^)/
2020/7/7 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら