ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2450874
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山 ハヤチネウスユキソウに会いに〜危うくムダ足になるところだった^^;

2020年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
10.1km
登り
876m
下り
863m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:24
合計
6:20
6:47
32
7:19
7:22
32
7:54
8:01
65
9:06
9:07
18
9:25
9:33
9
9:42
9:42
7
9:49
9:49
11
10:00
10:00
1
10:01
10:52
0
10:52
10:57
6
11:03
11:03
5
11:08
11:08
11
11:19
11:19
12
11:31
11:31
45
12:16
12:16
17
12:33
12:39
24
13:03
13:06
1
13:07
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【7/23 往路】 自宅出発 9:55 - 北関東自動車道(太田藪塚IC)10:30 - 東北自動車道(花巻IC)16:20 - 道の駅はやちね 17:41
※途中PA数回 7-11 スーパーtamori 道の駅はやちねに立寄り
※高速代 5,460円 454km

◆駐車場
・河原の坊登山口の総合休憩所の駐車場を利用しました
・前日の夜10時前に到着して、空き多数ありました
・車中泊して朝起きると、4時すぎには満車のようでした
※河原の坊駐車場に置けない場合は、岳駐車場に駐車し、小田越登山口まで6km 2時間50分ほど車道歩きになります
※あるいは、往復タクシー・ハイヤー利用可

_聾兇遼慧仍蓋の総合休憩所
 無料 50台程度
岳駐車場 無料
 P1:郷土文化保存伝習館前 峰南荘前 普通車 30台
 P2:岳公園広場駐車場 普通車 25台
 P3:岳駐車場 普通車 95台

※小田越登山口には駐車場がありません

◆車両交通規制
※自然環境保護のため、毎年6月第2日曜日から8月第1日曜日までの土曜日・日曜日・祝日は車両交通規制を行っています
※今年度は、6/14〜8/2の期間は車両乗り入れ規制が実施されますが、新型コロナウィルスの影響で、例年運行しているシャトルバスは運休となります。ご注意を!
【時間】普通車/午前5時から午後1時まで (これ以外の時間は規制対象外)
【規制対象外車両】タクシー・ハイヤー・二輪車・許可車両
【区間】主要地方道紫波江繋線(花巻市大迫町内川目岳地内から宮古市江繋地内の約16辧
コース状況/
危険箇所等
◆コース状況(小田越コースピストン)
・特に危険な箇所はありません
・良く整備されています
・樹林帯を抜けると、蛇紋岩の岩の道になります
 蛇紋岩は滑りやすいので、特に注意です

【河原の坊駐車場〜小田越登山口】
・約2km 30分ほど車道歩きです

【小田越登山口〜一合目付近】
・樹林帯歩きです
・ゆるやかに登っていきます
・途中川のように水が流れているところがありましたが、気になりませんでした
・ぬかるみもほとんどありませんでした

【一合目付近〜八合目】
・蛇紋岩の道が続きます
・ツルツルの岩がありますので、特に下山は注意です
・鉄梯子が1ヵ所ありますが、特に問題ありません
・五合目付近は、お花畑でした

【八合目〜山頂】
・九合目付近は木道のお花畑が広がりたくさんのお花が咲いています
・山頂は岩々していますが、広いのでランチスポットです

※河原の坊コースは通行止め
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/activity/article.php?p=184
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/kanko/midokoro/shizen/1003918.html

◆トイレ
・河原の坊駐車場(無料)
・小田越登山口(無料仮設)
・登山道途中携帯トイレブース
・山頂避難小屋横携帯トイレブース

◆登山ポスト
・小田越登山口
・コンパスに提出
その他周辺情報 ◆日帰り温泉
・八幡平温泉館「森乃湯」
 大人(12歳以上)600円
※無色でちょっぴり熱めの気持ちの良い温泉でした
https://www.hachimantai-ss.co.jp/~morinoyu/
【前日】
行きの東北道阿武隈PAにて。
一瞬、『ココはどこ?』
と目を疑いました(笑)
2020年07月23日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/23 12:35
【前日】
行きの東北道阿武隈PAにて。
一瞬、『ココはどこ?』
と目を疑いました(笑)
こんな近くで見たの初めてです。
カッコイイ!
2020年07月23日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/23 12:36
こんな近くで見たの初めてです。
カッコイイ!
【当日】
駐車場は満車です。
<車両交通規制中>のウマが置かれ、駐車場が閉じられました。
午後1時まで駐車場からの車の移動は禁止のようです。
2020年07月24日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 6:39
【当日】
駐車場は満車です。
<車両交通規制中>のウマが置かれ、駐車場が閉じられました。
午後1時まで駐車場からの車の移動は禁止のようです。
駐車場にはトイレがあります。
2020年07月24日 06:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 6:40
駐車場にはトイレがあります。
そして、早池峰総合休憩所も。
2020年07月24日 06:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 6:41
そして、早池峰総合休憩所も。
では、早池峰山行って来ます。
まずは、約30分の車道歩きです。
2020年07月24日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 7:02
では、早池峰山行って来ます。
まずは、約30分の車道歩きです。
小田越に到着です。
キレイな仮設トイレ完備です。
2020年07月24日 07:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 7:19
小田越に到着です。
キレイな仮設トイレ完備です。
こちらが登山口。
真ん中奥に入山者名簿(登山届)記入しました。
2020年07月24日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 7:21
こちらが登山口。
真ん中奥に入山者名簿(登山届)記入しました。
やっとここから登山道。
最初は木道です。
登山者カウンター通過します。
2020年07月24日 07:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 7:25
やっとここから登山道。
最初は木道です。
登山者カウンター通過します。
程なくして左手に、携帯トイレブース
2020年07月24日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 7:44
程なくして左手に、携帯トイレブース
マルバシモツケ。
2020年07月24日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/24 7:55
マルバシモツケ。
登山口から30分ほど。
岩々してきたな・・・と思ったら、視界が開けた〜
樹林帯抜けました。
右をみると・・・「え、え〜!ここが一合目?!」
と愕然とするw
2020年07月24日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/24 7:57
登山口から30分ほど。
岩々してきたな・・・と思ったら、視界が開けた〜
樹林帯抜けました。
右をみると・・・「え、え〜!ここが一合目?!」
と愕然とするw
キンロバイ。
2020年07月24日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 7:57
キンロバイ。
ミヤマハンショウヅル。
2020年07月24日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/24 7:58
ミヤマハンショウヅル。
シラネニンジン?
2020年07月24日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 8:04
シラネニンジン?
これはウスユキソウ?
2020年07月24日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/24 8:04
これはウスユキソウ?
なんでしょう?
2020年07月24日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 8:06
なんでしょう?
ホソバツメクサかな。
2020年07月24日 08:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 8:11
ホソバツメクサかな。
タカネナデシコ。
2020年07月24日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/24 8:14
タカネナデシコ。
蛇紋岩の急な岩場を登ります。
2020年07月24日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 8:17
蛇紋岩の急な岩場を登ります。
カワイイ。
ウスユキソウかな?
2020年07月24日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/24 8:19
カワイイ。
ウスユキソウかな?
ナンブトウウチソウ?
2020年07月24日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 8:25
ナンブトウウチソウ?
ホソバツメクサ?
2020年07月24日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 8:32
ホソバツメクサ?
これが早池峰山の固有種のハヤチネウスユキソウですね。
お初です♪
2020年07月24日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/24 8:39
これが早池峰山の固有種のハヤチネウスユキソウですね。
お初です♪
ずっとガスっていたのに、青空出てきました〜♪
うれしい😆
2020年07月24日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
7/24 8:41
ずっとガスっていたのに、青空出てきました〜♪
うれしい😆
振り返って。
2020年07月24日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 8:42
振り返って。
イブキジャコウソウ
2020年07月24日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/24 9:01
イブキジャコウソウ
チシマフウロ。
2020年07月24日 09:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/24 9:02
チシマフウロ。
タカネサギソウ。
2020年07月24日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/24 9:03
タカネサギソウ。
サマニヨモギ。
2020年07月24日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 9:05
サマニヨモギ。
五合目付近は、チシマフウロのお花畑でした(^^♪
2020年07月24日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/24 9:09
五合目付近は、チシマフウロのお花畑でした(^^♪
三姉妹のミヤマアズマギク。
2020年07月24日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/24 9:20
三姉妹のミヤマアズマギク。
お花のオンパレードでなかなか足が前に進みません^^;
2020年07月24日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 9:20
お花のオンパレードでなかなか足が前に進みません^^;
キバナノコマノツメ。
2020年07月24日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 9:21
キバナノコマノツメ。
ハヤチネウスユキソウ。
2020年07月24日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/24 9:22
ハヤチネウスユキソウ。
ミヤマヤマブキショウマ。
2020年07月24日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 9:25
ミヤマヤマブキショウマ。
なかなかの岩場。
2020年07月24日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 9:29
なかなかの岩場。
これが噂の・・・天狗の滑り岩の鉄梯子かぁ^^;
でも、難なくクリア!
2020年07月24日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/24 9:31
これが噂の・・・天狗の滑り岩の鉄梯子かぁ^^;
でも、難なくクリア!
主稜線にでました。
剣ヶ峰分岐。
2020年07月24日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 9:43
主稜線にでました。
剣ヶ峰分岐。
マルバシモツケのお花畑。
2020年07月24日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 9:43
マルバシモツケのお花畑。
木道を進みます。
2020年07月24日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/24 9:45
木道を進みます。
ハクサンチドリ。
2020年07月24日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/24 9:47
ハクサンチドリ。
モミジカラマツ。
2020年07月24日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 9:49
モミジカラマツ。
ヨツバシオガマ。
2020年07月24日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/24 9:49
ヨツバシオガマ。
コバイケイソウ
2020年07月24日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 9:52
コバイケイソウ
山頂はもう直ぐ♪
2020年07月24日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 9:53
山頂はもう直ぐ♪
ニガナ。
2020年07月24日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 9:53
ニガナ。
チングルマのお花畑。
2020年07月24日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
7/24 9:55
チングルマのお花畑。
チングルマに会えると思わなかったので、うれしいです♪
2020年07月24日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/24 9:55
チングルマに会えると思わなかったので、うれしいです♪
カワイイ。
2020年07月24日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/24 9:55
カワイイ。
この鉄はしごを登ったら山頂です。
2020年07月24日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 9:56
この鉄はしごを登ったら山頂です。
タカネアオヤギソウ?
2020年07月24日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 9:57
タカネアオヤギソウ?
早池峰山頂避難小屋。
トイレは左側です。
2020年07月24日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 9:58
早池峰山頂避難小屋。
トイレは左側です。
三角点タッチ!
2020年07月24日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/24 9:59
三角点タッチ!
早池峰山頂♪
2020年07月24日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
7/24 9:59
早池峰山頂♪
ヤッタ!
2020年07月24日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
32
7/24 9:59
ヤッタ!
山頂でランチします。
2020年07月24日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/24 10:15
山頂でランチします。
デザートは桃ゼリー。
以前は桃があまり好きではなかったけど、今は好きになりました。
2020年07月24日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/24 10:30
デザートは桃ゼリー。
以前は桃があまり好きではなかったけど、今は好きになりました。
ホソバイワベンケイ。
2020年07月24日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/24 10:50
ホソバイワベンケイ。
こちらでも記念にパシャリ。
2020年07月24日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/24 10:53
こちらでも記念にパシャリ。
記念に。
山頂を楽しみました。
下山します。
2020年07月24日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
7/24 10:53
記念に。
山頂を楽しみました。
下山します。
ミヤマアキノキリンソウ。
2020年07月24日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 10:56
ミヤマアキノキリンソウ。
イワカガ。
2020年07月24日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 10:59
イワカガ。
ミツバオウレン?
2020年07月24日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/24 10:59
ミツバオウレン?
マイヅルソウ。
2020年07月24日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 11:01
マイヅルソウ。
タカネアオヤギソウかな?
2020年07月24日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 11:02
タカネアオヤギソウかな?
坪庭のような場所です。
2020年07月24日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/24 11:05
坪庭のような場所です。
上から鉄梯子。
下りで使った左側のはしごは、右よりもちょっと長めです。
2020年07月24日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 11:15
上から鉄梯子。
下りで使った左側のはしごは、右よりもちょっと長めです。
ずっとガスっていたので良く分からなかったけど、こんな景色だったんだ。
2020年07月24日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/24 11:24
ずっとガスっていたので良く分からなかったけど、こんな景色だったんだ。
湧きたつ雲。
2020年07月24日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 11:32
湧きたつ雲。
五合目御金蔵のチシマフウロ。
2020年07月24日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/24 11:34
五合目御金蔵のチシマフウロ。
なに見てる?
2020年07月24日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/24 11:38
なに見てる?
花巻市方面です。
雲が切れて街が少しみえました。
2020年07月24日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 12:05
花巻市方面です。
雲が切れて街が少しみえました。
キンロバイ。
2020年07月24日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 12:08
キンロバイ。
赤い実。
2020年07月24日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 12:12
赤い実。
振り返って見上げるとこんな景色。
2020年07月24日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/24 12:13
振り返って見上げるとこんな景色。
樹林帯で苔の世界。
2020年07月24日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 12:36
樹林帯で苔の世界。
車道から早池峰山。
2020年07月24日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 12:45
車道から早池峰山。
駐車場近くのお花。
白いホタルブクロ。
2020年07月24日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 13:08
駐車場近くのお花。
白いホタルブクロ。
アザミ。
2020年07月24日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 13:09
アザミ。
ウツボグサ。
2020年07月24日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 13:09
ウツボグサ。
シモツケソウ?
2020年07月24日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 13:11
シモツケソウ?
駐車場までもどってきました。
おつかれさまでした。
2020年07月24日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 13:10
駐車場までもどってきました。
おつかれさまでした。
八幡平へ移動します。
八幡平アスピーテラインから岩手山かな?
2020年07月24日 19:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 19:01
八幡平へ移動します。
八幡平アスピーテラインから岩手山かな?
八幡平山頂レストハウスからの雲海と夕焼け。
とっても綺麗でした♪
明日も晴れるとイイな^^
2020年07月24日 19:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/24 19:11
八幡平山頂レストハウスからの雲海と夕焼け。
とっても綺麗でした♪
明日も晴れるとイイな^^
無料駐車場に移動して、車中泊します。
車内とは思えないくつろぎっぷりw
あすは八幡平を歩きます・・・
2020年07月24日 20:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/24 20:00
無料駐車場に移動して、車中泊します。
車内とは思えないくつろぎっぷりw
あすは八幡平を歩きます・・・

装備

MYアイテム
こーた
重量:8.85kg
ちょこ
重量:8.71kg
個人装備
半袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ アームカバー 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
共同装備
コンパス ツェルト

感想

4連休を使って、はるばる早池峰山まで行ってきました。

今年は7月も下旬になるのに梅雨があけず、出発当日の朝まで登りたい山、登れそうな山が決まらず、ほぼ下準備&予備知識なく、急きょ早池峰山に決定しました。

なので、車中泊するのにスッタモンダがありましたw
いつもは下道で登山口までいくのに、さすがに東北、行きは全線高速を利用しました^^;
目指すは、道の駅はやちね。
ここで車中泊です。
7-11やスーパーTAMORI( ´艸`)で夕飯や朝食、昼食を買い込んで、ベッドメイキングして夜の9時就寝・・・スマホで何気に早池峰山について検索してると、あることに夫が気づきましたww
どうやら、河原の坊駐車場までの道は、交通規制があるらしい。
しかも、朝5時〜昼1時の8時間・・・
規制外を逃すと、岳駐車場から往復12kmを余計に歩かないといけないらしい・・・ふたりとも唖然!?
急いで車中泊のベッドをかたずけて、強雨のなか、河原の坊駐車場に急いだのでしたwww
あ、あ、よかった!早池峰山キャンセルにならなくて。

早池峰山お花がたくさん咲いていて、樹林帯あり、岩の道あり、ミニ湿原(?)あり、変化に富んだとても素敵なお山でした。
固有種のハヤチネウスユキソウやチングルマも見ることができて大満足です。
ガスっていてなかなか遠望が利かない分、時折青空が見えると、余計感動しましたw
雨の心配もなく楽しい山行になりました。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2107人

コメント

危・な・か・っ・た・で・す・ね〜(▼_▼)o¶タモリでーす
こーたさん、ちょこさん、こんばんは!

いやぁ〜、河原の坊駐車場の交通規制、危なかったですね💦

でも、ギリギリ気付かれて、ナイスです
(*^ー゚)b グッジョブ

早池峰山レコ、キレイでとても良いですね✨
私達もいつか足を伸ばしてみたいです。

移動、うちも普段は下道ばかりですが、今回「蔵王」「月山」の東北遠征では、(高かったですが)さすがに高速を使いました😌
やはり東北は距離ありますよね💦

ともあれ、東北遠征初日、お疲れ様でした!
最後の車中泊のお写真、自宅っぽい雰囲気出ていて良いですね😊

追伸
スーパーTAMORI、気になりました。
明日も登ってくれるかな???
【-●_●)ノいいとも〜
2020/7/27 20:09
Re: 危・な・か・っ・た・で・す・ね〜(▼_▼)o¶タモリでー...
mammupon さん、おはようございます。

いつも拍手&コメントありがとうございます!

ホント危なかったです。
翌朝は4時に起きて準備して、
河原の坊に行こうと話し合っていたので
気がつかなかったらアウトでしたw
それから5時頃に駐車場到着だと
すでに満車の可能性もあったのかもです^^;

この季節の早池峰山おススメですよ〜
ツラい岩の急登もお花に癒され、頑張れます^^

今回「蔵王」「月山」に行かれたんですね。
レコアップ楽しみ&参考にさせていただきますね。

『スーパーTAMORI』(▼_▼)o¶タモリ
見た瞬間クスっと笑ってしまいましたw

「明日も登ってくれるかな???」
もちろん・・・【-●_●)ノいいとも〜!!
2020/7/28 9:38
<(_ _)> お疲れさまでしたぁ〜 <m(__)m>
kotavさん。choco-tさん。 
遠路、早池峰ハイキング ! とってもお疲れさまでしたぁー 🙇

お越しになられることがわかっておりましたら「河童」がお迎えに参上いたしましたのにぃぃ〜

東北の山々も是非ご堪能下さーい。(^O^)/
2020/7/28 4:50
Re: <(_ _)> お疲れさまでしたぁ〜 <m(__)m>
gikyu さん、おはようございます。

いつも拍手とコメントありがとうございます♪

ちょっと遠かったけど、行ってよかったです^^
お天気もまずまずで、
お花いっぱい変化に富んだ早池峰山楽しかったです♪

歩きながら「河童」のgikyu さん探しちゃいましたよ( ´艸`)

未踏の東北の百名山まだまだいっぱいあるので
また訪問したいと思います。
では〜
2020/7/28 9:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら