記録ID: 2459381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 夜叉神峠からピストン
2020年07月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:24
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,270m
- 下り
- 2,267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:21
距離 23.7km
登り 2,280m
下り 2,291m
14:00
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(道路は無事でした) 10台ほどのスペースあり。 朝5:00頃で3〜4台ほど、下山時14:00頃で6台ほど停まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 コースは明瞭で分かりやすいです。 地蔵ヶ岳〜夜叉神方面の登山道がかなり崩れてました。もともと砂地ですが、とても歩きにくかったです。(いつから崩れてるのでしょうか?) |
その他周辺情報 | ◼︎トイレ 夜叉神ヒュッテ、南御室小屋、薬師岳小屋にあり。 夜叉神ヒュッテは水栓トイレ。紙あり。 南御室小屋は利用してないので不明。 薬師岳小屋は、紙ありだが、使用済みの紙はコロナの関係で完全持ち帰り厳守。 ◼︎日帰り温泉 夜叉神ヒュッテ、日帰り温泉600円でありますが、この日はやってませんでした。 ◼︎登山ポスト 夜叉神峠登山口にあります。 |
写真
感想
ロングなハイクをしたくてこのコースを選びました。
今月はずっと雨で、このコースも何度か行くことを断念していたのですが、この日は早めの時間なら天気が持ちそう!と思い決行。
夜叉神ヒュッテまでは「落石のため通行止め」という標識もありましたが、普通に大丈夫でした。
鳳凰三山は、3回目。
過去2回は青木鉱泉からの周回コースだったので、夜叉神峠からのピストンは初めて。
コースの総距離が長いことは覚悟してましたが、急登と言えるようなところはほぼなく、ひたすらゆるい坂を登る感じのコースでした。
登りやすいですが、長くて疲れました。
あと、微妙な傾斜のため、下山時には必然的に早足になってしまい、ペース調整が難しかったです。
自分はトレランしませんが、トレランに向いてるコースなのかも、とも思いました。
(個人的には急登が好きなので、少々物足りなさも。)
稜線に出てからの眺望は最高でした。
過去2回の山行は、両方ともガスガスで、歩いている周辺しか見えず、苦行のようでしたが、今回は違いました。
北岳方面や八ヶ岳こそ雲の中でしたが、鳳凰三山はもちろん、富士山も丸見え♫
思わず写真をたくさん撮ってしまいました!
天気もギリギリでしたが、夕方に静岡で美容院の予約を入れていたため、14時には下山したくて、結局山頂でゆっくりできなかったことが、悔やまれますが、久々のソロロングバイクを堪能できたので良かったです。
さ、次の山行までお仕事がんばろー!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2387人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する