ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2468151
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山(鳩待峠)花を楽しむ

2020年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
10.8km
登り
864m
下り
853m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:38
合計
7:21
7:36
51
8:27
8:33
158
11:11
11:19
64
12:23
12:29
45
13:14
13:32
25
13:57
13:57
20
14:17
14:17
39
14:56
14:56
1
14:57
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾瀬戸倉第一駐車場 280台 トイレ有り 1000円/日
7:00の状態でまだ空きが有り
バス・タクシーどちらでも片道 1000円/人
コース状況/
危険箇所等
■鳩待峠〜山ノ鼻〜至仏山〜小至仏山〜鳩待峠へ戻る
反時計廻りの周回コース
標高差819m 距離10.6kmのグレードB3のコース
全て一般ルートで登山道として整備されている
※ルートは途中バッテリー切れの為後日修正

◆鳩待峠〜山ノ鼻
木道は濡れていると滑る、スッと1cm位が超怖い😲

◆山ノ鼻〜至仏山
・蛇紋岩は滑りやすい 黒くなっているところは滑る
・大きな岩岩した場所がある
・登山道に水が流れている箇所有
・鎖も数か所有る (利用しなくても登れる程度)
・蛇紋岩の為、森林限界が低く途中から展望は良くなる
 その為晴れた日は日差しが強く要紫外線対策

◆至仏山〜小至山
・展望の良い尾根、高山植物も楽しめる
・蛇紋岩の滑りに注意して通過

◆小至山〜鳩待峠
・途中より樹林帯になる
・木階段が設置され整備されている
その他周辺情報 今年はコロナウィルスの影響の為、尾瀬の最新情報は必ず要確認
鳩待峠の鳩待山荘
鳩待峠の鳩待山荘
山ノ鼻方面の登山口
山ノ鼻方面の登山口
スタートの登山道 きれいに整備されています
スタートの登山道 きれいに整備されています
スタート直後登山道から見える至仏山 期待できます😊
スタート直後登山道から見える至仏山 期待できます😊
マルバダケブキ
日差しが差して綺麗です
日差しが差して綺麗です
カラマツソウ
トンボもしっかり・・♡
トンボもしっかり・・♡
山ノ鼻に到着しました ビジターセンター前のテント場
山ノ鼻に到着しました ビジターセンター前のテント場
キンコウカ
ヒツジグサ
オゼミズギク
コバギボウシ 爽やかに撮影できました😊
コバギボウシ 爽やかに撮影できました😊
至仏山登山口
クルマユリ
登山道は沢のように水が流れていました
登山道は沢のように水が流れていました
森林限界が早くも訪れ日差しが強い💦
森林限界が早くも訪れ日差しが強い💦
ハイマツと笹の中にニッコウキスゲ
1
ハイマツと笹の中にニッコウキスゲ
燧ケ岳を望む・・綺麗だ😲
燧ケ岳を望む・・綺麗だ😲
ハクサンシャジン
ハクサンシャジン
途中休憩・・置き撮りを楽しむ
途中休憩・・置き撮りを楽しむ
登山道状況
蛇紋岩の登山道
登山道と木階段
ホソバコゴメグサ
1
ホソバコゴメグサ
ハイカーの方に撮影していただきました😊
1
ハイカーの方に撮影していただきました😊
続く木階段・・長いね
続く木階段・・長いね
イブキボウフウ
イブキジャコソウ
1
イブキジャコソウ
タテヤマリンドウ
1
タテヤマリンドウ
ヨツバシオガマ
至仏山山頂 撮影していただきました ありがとうございました😊
1
至仏山山頂 撮影していただきました ありがとうございました😊
至仏山山頂より燧ケ岳
至仏山山頂より燧ケ岳
至仏山山頂より『ならまた湖』
至仏山山頂より『ならまた湖』
至仏山山頂より尾瀬ヶ原・燧ケ岳
至仏山山頂より尾瀬ヶ原・燧ケ岳
至仏山山頂を振り返る・・青空
至仏山山頂を振り返る・・青空
ヤマホタルブクロ
ヤマホタルブクロ
歩いてきた登山道 振り返り撮影
歩いてきた登山道 振り返り撮影
青い空と白い雲と至仏山山頂
青い空と白い雲と至仏山山頂
これから向かうコース
これから向かうコース
尾根を歩く蛇紋岩が特徴的
尾根を歩く蛇紋岩が特徴的
イブキジャコソウ
1
イブキジャコソウ
トンボが写り込みました
トンボが写り込みました
イブキボウフウ
タカネナデシコ
光と雲による大きな影で明暗が大地に
光と雲による大きな影で明暗が大地に
小至仏山
置き撮りでバンザイ
置き撮りでバンザイ
チングルマ
ウラジロヨウラク
1
ウラジロヨウラク
タテヤマリンドウ
1
タテヤマリンドウ
この岩動物見たい・・ワンちゃん🐶
この岩動物見たい・・ワンちゃん🐶
ワタスゲ
池塘がある台地

装備

個人装備
ドライレイヤー上下 ベースレイヤー ソフトシェル パンツ レインジャケット レインパンツ グローブ 帽子 防寒着 昼飯 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) ガイド地図 計画書 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 スマートフォン 時計 タオル ストック カメラ ナイフ ゴミ袋 座布団クッション ロールペイパー ヘッドライト 熊除け鈴 財布 除菌クリーナー ティッシュペーパー ココヘリ 虫除けスプレー

感想

Aug.02.2020(Sun)
至仏山(鳩待峠)

日本百名山の至仏山は尾瀬にあり自然を満喫できる人気の山だ
鳩待峠までは交通規制でこの時期バスか乗り合いタクシーでしか行けない
当然満員にならなければ出発しない、密が気になるが今回は行きたさが勝った

尾瀬は毎年行っているが至仏山へは三年前に登ったきりで・・
どうも山名が気になり行きそびれていた
山頂から尾根は晴れた日には眺望が良い為
梅雨明けを期待して出発、今回は見事に叶った😊

山ノ鼻を経て反時計廻りに廻る今回のコースは初めてで
森林限界を超えるあたりから振り返ると燧ケ岳と尾瀬ヶ原がよく見える
途中蛇紋岩のテラスで休憩も楽しいものだ

標高差819Mを登りきると至仏山山頂だ
360度の眺望とやや広い山頂の為昼食に最適だ
多くの人が集まっていた😓

至仏山から小至仏山間の尾根は展望が開け周りの山々
や高山植物を見ながらのハイキングコースだ
是非晴れた日に歩きたい

クロージングはドライとベースレイヤーの二枚で全行程を過ごせた
日差しが強かったが歩くには丁度良かった
水は昼食を含め3.0L用意したが2.8L程飲み干した

写真を撮りながらの為、時間は十分余裕をもって歩きたい
今回は途中でスマフォのバッテリー切れに気づかなかった
カメラもバッテリー交換している間に多くのハイカーが来てしまい
撮影もできないことも有った
花は多く撮影したがピンボケ画像はUPしなかった・・残念😢
特に日差しが強く色が出ないケースも有った

人が多いので上手く間隔を空け歩きたい
ゆっくり歩き過ぎたので、笠ヶ岳分岐からは樹林帯を
ダッシュで駆け下りてしまった💦

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら