記録ID: 2469416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀山・裏志賀山・鉢山・横手山(硯川より周回)
2020年08月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:19
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 8:20
距離 15.4km
登り 1,034m
下り 1,035m
6:42
28分
硯川「池めぐりコース入口」
7:10
7:18
15分
渋池
9:55
10:05
11分
四十八池東屋
10:53
10:55
5分
草津峠分岐
11:00
39分
草津峠
11:39
11:50
10分
スキー場ゲレンデ出合(休憩)
12:00
12:07
25分
のぞき分岐
13:27
14:08
9分
のぞき手前のガレ場(昼食)
15:02
硯川「池めぐりコース入口」
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◎硯川の「池めぐりコース入口」前の駐車スペースに駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎「四十八池〜のぞき分岐」 登山道ははっきりしているものの、荒れた箇所や泥濘が多く、スリップによる転倒などに注意が必要です。 ◎その他の箇所 良く整備された遊歩道や登山道、スキー場のゲレンデです。 |
写真
感想
梅雨明けの初登りで、志賀高原の志賀山と横手山に行ってきました。
志賀高原と言えばスキーのイメージが強くて、登山で訪れるのは今回が初めてでしたが、眺めの良い稜線や美しい花々、森の池や湿原など見どころがたくさんで、想像していたよりずっと素敵なところでした。
なんでもっと早く行かなかったんだろうと悔やまれますが、今まで行かなかった分、これからはたくさん志賀高原を歩いてみたいと思います。
早朝の渋池、志賀山からの輝く景色、裏志賀山から見える青い大沼、四十八池の湿原、横手山の花や昆虫が多い草原のようなゲレンデと変化に富んだ素敵なコース。魅力的な被写体が多く写真撮影に夢中になり足が止まりご迷惑をお掛けしました。
いつもながら天気も加味したコース選定をしていただき、とても良い一日となりました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1355人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する