記録ID: 2471288
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
日程 | 2020年08月01日(土) ~ 2020年08月02日(日) |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
JR駒ヶ根駅からしらび平駅までタクシー利用。
電車、
タクシー
下山後も、しらぴ平駅〜こまくさの湯までタクシーで移動しました。バスを待たずに快適でした。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険なところはありません |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年08月の天気図 |
写真
感想/記録
by negi-ono
快晴の中、すばらしい山旅となりました。美しい千畳敷カールと、四周をすべて見渡せる木曽駒ケ岳の大展望に感激しました。山頂では、あまりの大絶景に涙ぐみました。富士山、南アルプス、北アルプスとすべてを見ることができました。自然ってなんて素晴らしい、山をやっていてよかったと。そして、家族や山仲間に感謝の気持ちが沸き上がってきました。健康でいられるのもみんなのおかげだと感じることができました。あぁ、登って良かった。
木曽駒ケ岳は、本当に登りやすい。親子連れもたくさんいました。ロープ―ウェイのおかげでしょう。お手軽にこんな景色が見られるのですから、先人に感謝しなければなりません。
宝剣岳は、北側から登る分には問題はありません。鎖がしっかりとついていますし、慌てずに登れば危険ではありません。アスレチックジムのようだと感じました。もちろん滑落すれば怪我ではすみませんが。私が登った時は、登山者が少なく、ゆっくり登れました。山頂からの風景は実に雄大でした。
山小屋は、宝剣山荘に宿泊しました。コロナ対策で客を絞っているので、快適に宿泊しました。40人部屋で8人でした。インナーシーツを持参ということで初めて使ってみました。特に違和感はなく、ぐっすり眠ることができました。ただ、宿からの確認はなく、持ってこなくてもスルーでしょう。夕食のソースとんかつは、地元のソースかつ丼をイメージしたものでしょうか。揚げ物は普段は食べないのですが、完食しました。おいしかった。
同行者や山小屋の皆さんのおかげで、忘れられない山旅となりました。また、近いうちに訪れたいですね。
木曽駒ケ岳は、本当に登りやすい。親子連れもたくさんいました。ロープ―ウェイのおかげでしょう。お手軽にこんな景色が見られるのですから、先人に感謝しなければなりません。
宝剣岳は、北側から登る分には問題はありません。鎖がしっかりとついていますし、慌てずに登れば危険ではありません。アスレチックジムのようだと感じました。もちろん滑落すれば怪我ではすみませんが。私が登った時は、登山者が少なく、ゆっくり登れました。山頂からの風景は実に雄大でした。
山小屋は、宝剣山荘に宿泊しました。コロナ対策で客を絞っているので、快適に宿泊しました。40人部屋で8人でした。インナーシーツを持参ということで初めて使ってみました。特に違和感はなく、ぐっすり眠ることができました。ただ、宿からの確認はなく、持ってこなくてもスルーでしょう。夕食のソースとんかつは、地元のソースかつ丼をイメージしたものでしょうか。揚げ物は普段は食べないのですが、完食しました。おいしかった。
同行者や山小屋の皆さんのおかげで、忘れられない山旅となりました。また、近いうちに訪れたいですね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する