記録ID: 2472511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
飯豊山 川入から飯豊本山〜日帰り〜
2020年08月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:52
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,163m
- 下り
- 2,507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 11:01
距離 26.8km
登り 2,175m
下り 2,512m
17:11
天候 | 晴れ (ガス、時々雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・テント泊や車中泊は1000円みたいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていました。 水場も豊富で小屋も営業していますので 安心して登山できます。 |
その他周辺情報 | 登山口の近くに「いいでのゆ」がありました。 今回は遅くなったのでパス |
写真
撮影機器:
装備
備考 | ※GPSウォッチは山頂で止めて充電するのが良い(最後までバッテリーが持たない) |
---|
感想
夜中の2時に目覚めるが
その時点ではまだ決行するか悩んでいた。
体力と故障続きの足に不安
意を決して自宅を出発する すでに3時過ぎで
1時間以上の遅れ
川入の登山口に到着したのが6時過ぎ。
駐車場の満車も心配だったが、6割程度しか停まっていなかった
トイレはとてもきれいだし。
登山届も受付で出すことで来た
今日は
12時までに山頂に到着しなかったら
引き返すつもりで登山開始
山頂についたのは12時前で予定通り
途中、ランニングつながりの知り合いに会い
元気をもらった。
どうやら三国小屋の主人に会いに行ったらしい
登山中はガスが多かったが
時々、ガスが晴れ
素晴らしい景色を見せてくれた
それにガスが多いせいでとても
涼しい山行をすることが出来た。
トンボが多いので
コバエ?たちにイライラすることもなかった。
下山中には人生初の天然の立派な
ミヤマクワガタに会えた
水は5Lを持っていたが
水場が豊富で小屋もルート上に3か所あり
水に困ること無いコースだった
次回は2Lでもいいな
そして、コースが長いので
GPSのバッテリー切れで
ログが飛んでしまった。
次回は山頂あたりで充電できるよう準備
スマホで計測していた山旅ロガーも
エラーで地図データもGPSも飛んでいた
川入に戻ったのは17時を10分すぎていた
目標に少し届かなかったけど
怪我無く戻ったので良し
また、いつか行くかなって
思うような山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する