記録ID: 2475112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
黒部五郎岳・鷲羽岳・高天原・雲の平 、折立から周回
2020年08月01日(土) ~
2020年08月05日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 34:44
- 距離
- 52.7km
- 登り
- 4,148m
- 下り
- 4,107m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:25
距離 7.2km
登り 1,040m
下り 62m
2日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 11:16
距離 16.5km
登り 1,419m
下り 1,201m
3日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:45
距離 8.8km
登り 595m
下り 1,032m
4日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:48
距離 13.2km
登り 1,032m
下り 830m
天候 | 晴れ、8/3のみ霧・曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道158号、安房トンネル、国道471号で見座から、大規模林道、飛越トンネル、有峰林道東谷線で折立入。国道は一部区間で片側交互通行ありますが、亀谷経由より距離を短縮出来ます。有峰林道東谷線は道幅狭いカーブ区間多く通行注意。松本ICから3.5時間弱 (国道規制) https://www.pref.nagano.lg.jp/matsuken/doro/kotsu/r27gatsugouu.html (大規模林道規制解除) https://www.hida-kankou.jp/s/news/849/ (有峰林道) http://www.arimine.net/access3.html 折立登山口駐車場 登山口 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
全路大変良く整備されてます 岩苔乗越から水晶池 中盤のトラバースで一ヶ所だけ足下が崩壊、笹の上は滑りやすく滑落要注意 高天原峠から雲の平 終盤のコロナ観測所からの岩場下降は滑りやすい 雲の平木道末端から薬師沢 ご存じの岩場の滑りやすい急降下 |
その他周辺情報 | ひらゆの森 |
写真
装備
個人装備 |
シュラフ・マット・マスク・アルコールジェル・ジプロック・除菌シート 感染対策で持参要
|
---|---|
備考 | 入山前のザック調整中に熊避スプレーが暴発、カプサイシンがザックや足下に付着、飛散して帽子や靴下に付着した粉末が汗で顔や足首に流れひどい痛みで太郎坂手前で停滞。入念に水とソープで流し落として何とか再開出来ましたが、入山前にもっと時間をかけて水で洗い流すべきでした。10分から15分水洗いが必要です。 |
感想
昨年の来訪時に残していた二座と高天原周回に安全な日程を組んで行って来ました。
どの小屋も感染対策とられておりました。
当初計画では二日目は黒部五郎小屋泊でしたが、順調であったのと三日目の午後の天気が怪しいという予報を踏まえ三俣山荘まで行くことに変更し結果的に全日程ほぼ雨に降られることもなく好条件で周回出来ました。
各山頂斜面ではお花畑が見頃であり満足感の高い山行であったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fd826b853e3d49863b3ce2ee5e2201b75.jpeg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する