ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2478809
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道

羅臼岳から硫黄山縦走!202.8.4〜8.6

2020年08月04日(火) ~ 2020年08月06日(木)
 - 拍手
riwon その他6人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
31:27
距離
22.1km
登り
2,268m
下り
2,247m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:30
休憩
1:03
合計
9:33
8:25
145
10:50
10:51
10
11:01
11:01
92
12:33
12:37
32
13:09
13:15
87
14:42
14:43
19
15:02
15:07
48
15:55
15:56
16
16:12
16:47
8
16:55
16:58
34
17:32
17:38
14
17:52
17:53
5
17:58
宿泊地
2日目
山行
13:51
休憩
0:47
合計
14:38
6:30
73
宿泊地
7:43
7:51
232
11:43
12:05
70
13:15
13:32
456
21:08
宿泊地
3日目
山行
6:11
休憩
0:45
合計
6:56
9:16
251
宿泊地
13:27
14:07
72
15:19
15:19
8
15:27
15:27
24
15:51
15:54
15
16:09
16:11
1
16:12
ゴール地点
天候 1日目 雨、曇
2日目 雨、曇、風
3日目 曇、晴
3日間とも寒くはなく、夜も軽いダウンを羽織るくらい。寝る時も3シーズン用のシュラフで心地よく寝ました。寝始めは暑くて足を出して寝ました。
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
コース状況/
危険箇所等
【1日目】岩尾別登山道から羅臼岳
羅臼平迄の登山道は一般的な登山道。銀冷水には唯一のトイレブースがあります。大沢出会から羅臼平までは少し急な登りですがお花畑が広がっています。羅臼平から羅臼岳は、途中からストックをデポ。直下は大きな岩をよじ登ります。頂上はそんなに広くありません。
【2日目】羅臼平から第一火口キャンプ地
ここから先は歩く人が少ないのか、ハイマツが覆いかぶさって藪漕ぎも!三ツ峰、サシルイ岳、ミクリ沼、オッカバケ岳、二つ池、南岳、それぞれ藪漕ぎとお花畑が交互に!二つ池からはどんどん風が強くなり、岩場では吹き飛ばされそうに!南岳から先は強風の為進めず。少し戻って、廃道を歩いて硫黄平へ。そこから第一火口キャンプ地へ登り返しです。廃道のため樹々が覆い繁り、かなりの藪漕ぎとなり時間がかかりました。いや〜ルートにない道最高👍
【3日目】第一火口キャンプ地から硫黄山登山口
硫黄山の登りは高度感もあり、また崩れやすく注意が必要です。山頂はなだらかでお花畑!下山は涸れ沢を降りますが、、F2F1という枯滝を巻いて降りるので注意が必要です。新噴火口あたりは噴気が出ていて地面が暖かい!跡はなだらかな登山道を下ります。

このコースタイムは通常では無いので参考になりません
その他周辺情報 ●トイレは、携帯トイレを携行することが必要です。
●キャンプ地では、テントから少し離れた場所で食事を取り、食べ物、味のする飲み物、各食器は全てフードロッカーに格納しておくことが必要です。
ヒグマ対策です。
【1日目】8月4日
木下小屋から出発です。
岩尾別登山道!
2020年08月04日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 8:02
【1日目】8月4日
木下小屋から出発です。
岩尾別登山道!
滝沢ガイドからヒグマの説明
昭文社の監修をした方です🤭
2020年08月04日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 8:06
滝沢ガイドからヒグマの説明
昭文社の監修をした方です🤭
ヒグマ情報
2020年08月04日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 8:07
ヒグマ情報
2020年08月04日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 8:35
2020年08月04日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 9:37
2020年08月04日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 9:38
頑張ってる木
2020年08月04日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 10:17
頑張ってる木
ここは少し広場になっていました。
エキノコックスが付着するかもしれないので触らないようにと!
2020年08月04日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 10:35
ここは少し広場になっていました。
エキノコックスが付着するかもしれないので触らないようにと!
2020年08月04日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 11:01
ミミコウモリ
こちらのはカニコウモリではありません
2020年08月04日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 11:40
ミミコウモリ
こちらのはカニコウモリではありません
2020年08月04日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 11:56
銀冷水 
2020年08月04日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:12
銀冷水 
今回のルートでは唯一の簡易トイレブース 
2020年08月04日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:14
今回のルートでは唯一の簡易トイレブース 
2020年08月04日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:45
2020年08月04日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:52
ここから沢のゴーロ
2020年08月04日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 12:58
ここから沢のゴーロ
お花畑が広がってきます
2020年08月04日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:05
お花畑が広がってきます
2020年08月04日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 13:14
2020年08月04日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:17
2020年08月04日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:17
知床五湖も見えています。
この辺りはお花畑💕
2020年08月04日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:31
知床五湖も見えています。
この辺りはお花畑💕
イワキキョウ
2020年08月04日 13:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:40
イワキキョウ
2020年08月04日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 13:48
2020年08月04日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 13:53
2020年08月04日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:54
2020年08月04日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 13:58
羅臼平につきました!
2020年08月04日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 14:05
羅臼平につきました!
2020年08月04日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 14:06
わーい🙌
2020年08月04日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 14:37
わーい🙌
ホーイ!
アタックザックにして、いざ羅臼岳へ!
2020年08月04日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 14:38
ホーイ!
アタックザックにして、いざ羅臼岳へ!
フードロッカー
2020年08月04日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 14:41
フードロッカー
ハイマツの中を進みます
2020年08月04日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 14:56
ハイマツの中を進みます
岩袋が沢山!
2020年08月04日 15:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/4 15:08
岩袋が沢山!
岩清水 殆ど枯れています
2020年08月04日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 15:12
岩清水 殆ど枯れています
2020年08月04日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 15:12
キャンプ地と三ツ峰
2020年08月04日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 15:15
キャンプ地と三ツ峰
チングルマの庭園!
2020年08月04日 15:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 15:29
チングルマの庭園!
2020年08月04日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 15:31
ストックをデポ。ここからは岩場。
2020年08月04日 15:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 15:43
ストックをデポ。ここからは岩場。
2020年08月04日 15:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 15:55
大きな岩がゴロゴロ よじ登る
2020年08月04日 16:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 16:03
大きな岩がゴロゴロ よじ登る
あと少し 溶岩が固まってますね
2020年08月04日 16:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 16:09
あと少し 溶岩が固まってますね
2020年08月04日 16:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 16:22
羅臼岳到着!
眺望なし😭心の目で!
2020年08月04日 16:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/4 16:25
羅臼岳到着!
眺望なし😭心の目で!
でもニコニコ
2020年08月04日 16:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/4 16:26
でもニコニコ
三角点にタッチ!
2020年08月04日 16:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 16:27
三角点にタッチ!
タッチ!
2020年08月04日 16:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 16:29
タッチ!
キャンプサイトに降りたのは18時過ぎました。
2020年08月04日 18:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 18:08
キャンプサイトに降りたのは18時過ぎました。
サブガイドがテント4張を設営し、雪渓まで2往復して、水を確保してくださいました!
フリーズドライの炊き込みご飯とお味噌汁と南蛮漬けで夕食。
2020年08月04日 18:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/4 18:21
サブガイドがテント4張を設営し、雪渓まで2往復して、水を確保してくださいました!
フリーズドライの炊き込みご飯とお味噌汁と南蛮漬けで夕食。
【2日目】8月5日
4時起床 6時出発
朝イチでミニトマト、チーズ、コーヒーやお茶をいただきます。朝食はフリーズドライのパスタ
2020年08月05日 04:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 4:52
【2日目】8月5日
4時起床 6時出発
朝イチでミニトマト、チーズ、コーヒーやお茶をいただきます。朝食はフリーズドライのパスタ
昨日ガスの中だった羅臼岳!
2020年08月05日 06:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 6:05
昨日ガスの中だった羅臼岳!
三ツ峰
さあ、出発!
2020年08月05日 06:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 6:07
三ツ峰
さあ、出発!
2020年08月05日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 6:31
三ツ峰コルに向かって
2020年08月05日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 6:39
三ツ峰コルに向かって
2020年08月05日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 6:43
右にサシルイ 奥に硫黄山!
2020年08月05日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/5 6:57
右にサシルイ 奥に硫黄山!
三ツ峰登ります
2020年08月05日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:06
三ツ峰登ります
オー サシルイ岳と三峰キャンプ地!
2020年08月05日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 7:18
オー サシルイ岳と三峰キャンプ地!
チングルマの群生!
2020年08月05日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:26
チングルマの群生!
2020年08月05日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:26
エゾコザクラの群生!
2020年08月05日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 7:32
エゾコザクラの群生!
エゾコザクラの群生も!
2020年08月05日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 7:33
エゾコザクラの群生も!
三峰キャンプ地
2020年08月05日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 8:00
三峰キャンプ地
2020年08月05日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:01
サシルイ岳を登ります。
2020年08月05日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 8:16
サシルイ岳を登ります。
振り返って 三ツ峰とその背後に羅臼岳!
2020年08月05日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/5 8:15
振り返って 三ツ峰とその背後に羅臼岳!
2020年08月05日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 8:22
ミクリ沼とオッカバケ岳と硫黄山
2020年08月05日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 9:09
ミクリ沼とオッカバケ岳と硫黄山
まだ咲いているチングルマ
2020年08月05日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/5 9:27
まだ咲いているチングルマ
2020年08月05日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:27
2020年08月05日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:31
2020年08月05日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:34
2020年08月05日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:37
2020年08月05日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 9:38
2020年08月05日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 9:45
チングルマの中を歩きます!
2020年08月05日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 10:51
チングルマの中を歩きます!
2020年08月05日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 11:07
二つ池
2020年08月05日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 11:39
二つ池
地の池はガスの中
2020年08月05日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 11:40
地の池はガスの中
ここから強風の中、南岳まで歩きましたが、あまりの強風に、体が持っていかれそうでした。
またここまで戻ってきて、エスケープルートを歩く事になりました😱
2020年08月05日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 12:22
ここから強風の中、南岳まで歩きましたが、あまりの強風に、体が持っていかれそうでした。
またここまで戻ってきて、エスケープルートを歩く事になりました😱

枯れている天の池と地の池
2020年08月05日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/5 14:09

枯れている天の池と地の池
エスケープは、まずあのザラ地 硫黄平を目指して、廃道を降ります。
2020年08月05日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 14:11
エスケープは、まずあのザラ地 硫黄平を目指して、廃道を降ります。
ここから廃道に入ります!
凄〜〜い、凄〜い 藪漕ぎです😩
2020年08月05日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 14:39
ここから廃道に入ります!
凄〜〜い、凄〜い 藪漕ぎです😩
藪から出たら、沢の中をジャブジャブします。
2020年08月05日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 14:58
藪から出たら、沢の中をジャブジャブします。
やっと硫黄平
2020年08月05日 15:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 15:51
やっと硫黄平
ここから第一火口キャンプ地迄登り返しです。
暫く、やっぱり藪の中😢
2020年08月05日 16:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 16:19
ここから第一火口キャンプ地迄登り返しです。
暫く、やっぱり藪の中😢
そして後は涸沢を登ります。
サブガイドが先に行ってテントを設営と水の確保をする事になりました。
2020年08月05日 17:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 17:15
そして後は涸沢を登ります。
サブガイドが先に行ってテントを設営と水の確保をする事になりました。
男性が遂に歩けなくなり、最後の10分、リーダーガイドが彼の荷物も担ぎました。
テント場に着いたのは19時前。かなり暗くなって周りの様子もよくわかりません。
メニューはフリーズドライのカレー、白米、スープ。時間が遅くガスがかかって濡れるので、止むを得ずテントで食事をしました。
その後、全ての食べ物、食器はフードロッカーへ! 靴は雨と沢歩きで濡れてしまいました。
2020年08月05日 17:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/5 17:59
男性が遂に歩けなくなり、最後の10分、リーダーガイドが彼の荷物も担ぎました。
テント場に着いたのは19時前。かなり暗くなって周りの様子もよくわかりません。
メニューはフリーズドライのカレー、白米、スープ。時間が遅くガスがかかって濡れるので、止むを得ずテントで食事をしました。
その後、全ての食べ物、食器はフードロッカーへ! 靴は雨と沢歩きで濡れてしまいました。
【3日目】8月6日
翌朝起きたら、なんと素晴らしいキャンプ地でしょう!チングルマの中でした!
2020年08月06日 04:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 4:37
【3日目】8月6日
翌朝起きたら、なんと素晴らしいキャンプ地でしょう!チングルマの中でした!
2020年08月06日 04:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 4:37
2020年08月06日 04:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 4:52
2020年08月06日 04:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 4:52
昨日歩けなかったコケシ岩も見えます!
2020年08月06日 04:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 4:55
昨日歩けなかったコケシ岩も見えます!
アオノツガザクラも!
2020年08月06日 05:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 5:18
アオノツガザクラも!
エゾコザクラ!
2020年08月06日 05:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 5:19
エゾコザクラ!
2020年08月06日 05:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 5:19
雨も降っておらず、嬉し〜〜い🥰
2020年08月06日 05:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 5:45
雨も降っておらず、嬉し〜〜い🥰
嬉しさ爆発💥
2020年08月06日 05:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 5:46
嬉しさ爆発💥
わーい🙌
2020年08月06日 05:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/6 5:46
わーい🙌
2020年08月06日 05:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:56
2020年08月06日 05:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 5:57
2020年08月06日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 6:00
テントを撤収
朝ごはんは、フリーズドライのジャコご飯とお味噌汁、胡瓜のキムチ漬け、チーズ、プチトマト、お茶やコーヒー!生野菜の美味しい事👍👍
担ぎ上げて下さってありがとう😆
2020年08月06日 06:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 6:04
テントを撤収
朝ごはんは、フリーズドライのジャコご飯とお味噌汁、胡瓜のキムチ漬け、チーズ、プチトマト、お茶やコーヒー!生野菜の美味しい事👍👍
担ぎ上げて下さってありがとう😆
あの雪渓の右を歩いて登ります。
第一前衛峰のバルタン星人が見えますよ〜!
2020年08月06日 06:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/6 6:20
あの雪渓の右を歩いて登ります。
第一前衛峰のバルタン星人が見えますよ〜!
2020年08月06日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 6:23
羅臼岳と三峰ツとチングルマ 
そして朝日です💕
2020年08月06日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 6:25
羅臼岳と三峰ツとチングルマ 
そして朝日です💕
日本庭園
2020年08月06日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 6:28
日本庭園
雪渓を登りました
2020年08月06日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 6:40
雪渓を登りました
ここもお花畑!
2020年08月06日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 6:40
ここもお花畑!
2020年08月06日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 6:53
2020年08月06日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:06
バルタン星人を裏から!
2020年08月06日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 7:06
バルタン星人を裏から!
左手に硫黄山
2020年08月06日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:09
左手に硫黄山
分岐
2020年08月06日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:10
分岐
硫黄山見えた!
2020年08月06日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 7:18
硫黄山見えた!
左のザラ場をおりてきました!
2020年08月06日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:18
左のザラ場をおりてきました!
2020年08月06日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:21
荷物をデポし、アタックザックで硫黄山を目指します!
2020年08月06日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:35
荷物をデポし、アタックザックで硫黄山を目指します!
お花が沢山咲いていて、つい撮影しちゃいます!
2020年08月06日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:47
お花が沢山咲いていて、つい撮影しちゃいます!
2020年08月06日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:47
足場は良くありません。注意して登ります。
2020年08月06日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:49
足場は良くありません。注意して登ります。
2020年08月06日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:49
2020年08月06日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 7:49
2020年08月06日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 7:50
頂上に標識なし😢三角点にタッチ!
2020年08月06日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 8:06
頂上に標識なし😢三角点にタッチ!
頂上はお花畑❣️
2020年08月06日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 8:07
頂上はお花畑❣️
やった〜👍 1テイク
2020年08月06日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 8:08
やった〜👍 1テイク
やった〜👍 2テイク
2020年08月06日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 8:11
やった〜👍 2テイク
も一度三角点タッチ
2020年08月06日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 8:12
も一度三角点タッチ
全員でパチリ!滝沢ガイド撮影。
あ!ここ登ったのは女性陣だけ😅快調快調❣️
2
全員でパチリ!滝沢ガイド撮影。
あ!ここ登ったのは女性陣だけ😅快調快調❣️
でもガスガスで眺望はほぼ無し😭
2020年08月06日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 8:24
でもガスガスで眺望はほぼ無し😭
デポした荷物を担いで下山の途に
2020年08月06日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 8:59
デポした荷物を担いで下山の途に
大岩分岐 ここを左に!
2020年08月06日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 9:08
大岩分岐 ここを左に!
2020年08月06日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 9:23
こんな沢を降ります
F2手前で休憩
2020年08月06日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 9:51
こんな沢を降ります
F2手前で休憩
F2の右岸を巻いて降ります
2020年08月06日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 10:17
F2の右岸を巻いて降ります
F2
2020年08月06日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 10:17
F2
F1は念のためfixロープを張ります。
2020年08月06日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 10:21
F1は念のためfixロープを張ります。
こんなところの左岸を降りてきました
2020年08月06日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 10:51
こんなところの左岸を降りてきました
2020年08月06日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 11:20
沢出合 左手の急斜面を50メートルほどよじ登ります。
2020年08月06日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 12:25
沢出合 左手の急斜面を50メートルほどよじ登ります。
新噴火火口
2020年08月06日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 13:28
新噴火火口
新噴火口で、男性ととサブリーダーをのんびり待ちます。
2020年08月06日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 13:29
新噴火口で、男性ととサブリーダーをのんびり待ちます。
2020年08月06日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 14:10
地熱あり❣️
2020年08月06日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 14:11
地熱あり❣️
蒸気が出てます!
2020年08月06日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 14:28
蒸気が出てます!
旧硫黄採掘跡
ここから先は、普通の樹林帯!
2020年08月06日 14:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 14:57
旧硫黄採掘跡
ここから先は、普通の樹林帯!
カムイワッカ湯の滝あたりの湯煙
2020年08月06日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 14:58
カムイワッカ湯の滝あたりの湯煙
硫黄山登山口到着!
2020年08月06日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 15:56
硫黄山登山口到着!
ゲートまで歩きました!
2020年08月06日 16:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 16:14
ゲートまで歩きました!
男性とサブリーダーが降りてくるまでノンビリ、カムイワッカの湯の見物です!
2020年08月06日 16:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 16:23
男性とサブリーダーが降りてくるまでノンビリ、カムイワッカの湯の見物です!
2020年08月06日 16:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 16:24
2020年08月06日 16:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 16:27
宿の方の差し入れ!
大福と缶コーヒー!最高に美味しい😆
2020年08月06日 16:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/6 16:38
宿の方の差し入れ!
大福と缶コーヒー!最高に美味しい😆
6人分の缶コーヒー🤣
1
6人分の缶コーヒー🤣

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ テントマット シェラフ ヘルメット 携帯トイレ
共同装備
調理用食材 調味料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター ポール テント

感想

北海道の東の果、羅臼岳〜硫黄山のテント泊縦走してきました!
ツアー登山で女性6人男性1人にガイド2名!
テントと、メインの食料はガイドさんが持ってくれました。それでも、シュラフや水など荷物は11〜12キロ位だったと思います。
リーダーガイドの滝沢さんは、昭文社の山と高原地図の利尻羅臼の執筆をしている方でした👍ガイドさん二人はとても頼もしく、素敵な方でした!的確で素晴らしいガイドをありがとうございました😊
【服装】行動服は基本3日間同じ服
上→ミレーの下着に半袖シャツ、アームカバー、
下→サポートタイツに薄手の長ズボン
キャンプ地に着くと、ジャージと長袖シャツ、乾いた靴下、ダウンに着替えます。朝はまた湿ってる行動服を着ます。3日目は2日目夜の長袖と靴下のままで!

今回、女性陣は50代、60代、70代で、皆山歩きに慣れた方ばかり👍 ただ、一人参加の男性が…登山の経験が余りない様でドンドン遅れる…サブガイドが初日から彼につききりとなりました😱。ペースダウンになり、キャンプ地に着くのはいつも18時を過ぎてしまいました。女性陣の体力とジョーク力と忍耐力に乾杯🥂

【1日目】
曇りで出発。途中から結構な雨。降った止んだり。羅臼平手前にはお花畑!そして羅臼平からアタックザックで羅臼岳に。ガスガスで眺望はありませんでしたが、知床半島の最高峰に立てて、感激しました。
【2日目】
早朝は曇りでしたが、途中から雨風が強くなってきました。南岳迄進みましたが、強風で進むのは危険と判断。エスケープとして、少し戻って廃道を利用して第一火口キャンプ地まで。エスケープはほぼ藪漕ぎ😂新しいカッパがボロボロ😭この日も男性のペースに合わせ、行動が12時間以上。女性陣もヘトヘト。遂に男性が歩けなくなり、最後の10分はガイドが彼の荷物も担ぎました。😢
でも、ガスの中、見事なチングルマの群生やその他の花々が続き、感激しました。晴れていたらもっと素晴らしかったでしょう!また、地図にないルートを歩けたのはラッキーでした👍
【3日目】
雨かと諦めていましたが、なんと曇と晴れ😊今日のメインの硫黄山の頂上はお花畑でした!感動❣️下山もなかなか一筋縄ではいかない味のある登山道でした。でもみんな無事に下山できました!
3日間、天気は良くありませんでしたが、藪とお花畑の連続で、とても不思議な別世界を楽しむ事ができました💕
いわゆる百名山を目指していませんが、数えるとこれで65座でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

目指してるでしょ。(^^;
こっそり65座も。(^.^)
なかなかたいへんな山行だったようですね。縦走だから途中で離団させるわけにもいかないし。ツアー登山の難しさですね。
2020/8/9 5:37
こんにちは。初めまして。
taradazareといいます。私もこの縦走路は年4〜5回は入ります。コンドはみなさんの通った廃道を行ってみます。以前営林署の人が教えてくれたので。それにしても女性は強いですね。
2020/8/9 21:34
supuraさん!
20年以上も山やってると、目指していなくても貯まっちゃうんですよね😁これまで東北と北海道は日程の関係で行けなかったので、これからボチボチ登りたいと思っています!
ツアー登山なので、途中で故障者が出るのは覚悟していましたが、元々歩けないのに何故参加したんだろう?と女性陣同士で話していました🤭でも、北海道を天気ベストでは無いなりに楽しむ事ができました!
2020/8/11 8:37
taradazareさん
はじめまして!このコースをそんなに歩くなんて、とてもとても羨ましいです❣️今回も十分堪能しましたが、天気の良い日にも歩きたいなぁ!
エスケープしたルートはかなりの藪でした。間違って迷い込む登山者がいるので廃道にしたと聞きました。昔は第一火口キャンプ地の短縮ルートだったそうですよ。もし歩かれるのならお気をつけて!
あっ今回の女性達は素晴らしかったです!
2020/8/11 8:45
山人生最高のテント場でした。
こんにちは。参加メンバーの一人です。その節はお世話になりました。いろいろと手間取りコメントがこんなに遅くなり失礼しました。大変だったけど楽しかったですね。改めて写真を見ると本当にお花がたくさんでガイドさんがテントを持ってくれるし夢のような3日間でした。北海道の山はホントにステキですね。動物や食べ物、海もステキでした。
2020/9/1 22:25
naruchieさん
コメントありがとうございます。
北海道、とっても楽しかったですね❣️
素晴らしいガイドさんやスタッフさん達に恵まれました!
天気が良ければもっと良かったのかもしれませんが、十分満喫出来ました!
8月中旬コースは天気が良かったようですね〜。
こちらこそ、本当にありがとうございました😊
2020/9/1 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら