ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 248012
全員に公開
雪山ハイキング
白山

銚子ヶ峰 〜好天の奥美濃大展望〜

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
kennken xyzJIN その他9人
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
872m
下り
872m

コースタイム

【コースタイム】
08:00 石徹白登山口(956m)
08:10 石徹白の杉
09:30 おたけり坂
09:40 雨やどりの岩屋
10:15 神鳩ノ宮避難小屋   10:25
11:15 母御石        10:25
11:55 銚子ヶ峰山頂(1810m)12:45
13:15 母御石
13:45 神鳩ノ宮避難小屋   13:55 
14:30 雨やどりの岩屋
14:35 おたけり坂
15:30 石徹白の杉
15:40 石徹白登山口

沿面距離 9.9辧 [濱冑弦盧后989m
【登り時間:03:45(小休憩含む)】
【下り時間:02:45(小休憩含む)】 
【昼食時間:00:55】 


          
天候 【岐阜県美濃(岐阜)の当日天気】
天  気:晴れ
最高気温:14.2℃
最低気温:2.0℃
露点温度:-8.8℃
湿  度:20%
風  向:南東
風  速:2m/s
現地気圧:1018.7hPa
海面気圧:1020.8hPa
降 水量:0.0mm
積 雪深:0cm
日 の出:6:38
日の入り:16:42

【現地の天候】
登り始めから晴天。雲ひとつ無い好天で
風も無く暖かささえ感じる登り。
稜線上から少し風が出てきてましたが、
360度遮るものの無い銚子ヶ峰山頂で昼食を頂けるほどの体感温度で
アウターを着込めば快適に過ごせました。
13:00過ぎから風が出てきましたが樹林帯の中に入ってしまったので
風は感じなくなりました。
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アプローチ】
《住処:発:東海北陸自動車道経由:桧峠まで1時間半で着きました。桧峠から石徹白登山口まで30分》

【アクセス】
東海北陸自動車道の白鳥ICから国道156線に入り北上する。越美南線北の駅を過ぎて前谷地内から
石徹白方面の県道314号線に入る。桧峠を超えて石徹白町地内の127号線のT字交差点を右折して127号線を北上する。
白山中居神社前T字交差点を左折。林道に入り石徹白川左岸を約7辧15分程度)で行き止まりとなる。

【路面状況】
岐阜県道314号石徹白前谷線・127号白山中居神社朝日線共に雪なし。凍結も無かったですが
安全を図ってスタッドレスタイヤで行きました。
白山中居神社からの林道は所々凍結あり登山口まで舗装路ですが、少しダートでしたが積雪無く登山口まで行けました。
いつ閉鎖になるかは市役所に確認必要。

【その他情報】
●郡上観光どっと混む|郡上市観光連盟公式サイト
  http://www.gujokankou.com/
●白鳥観光協会
  http://shirotori.gujo.to/
●石徹白公式HP 『石徹白人』
  http://www.itoshiro.net/
●石徹白ニュース
  http://itoshironews.blog62.fc2.com/
●石徹白の山河マップ
  http://www.itoshiro.net/nature/index.html

【駐車場】
石徹白登山口
広い駐車場があり10数台の駐車可能
ここから登山口があり。東屋あり、トイレと水場があり。
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
石徹白登山口にあり

【ト イ レ】
石徹白登山口にあり

【水場・洗い場】
石徹白登山口にあり

【登 山 道】
登山口から整備された苔むした石段430段を15分ほど急登して、石徹白の大杉に着く。
大杉は国の特別天然記念物の指定を受けており、推定樹齢1800年、周囲14m、樹高25mで、
大人が12人手をつないでやっと一回りできることから、別名十二抱えの杉とも呼ばれているとのこと。
木全体が白っぽく見えることから、白杉とも呼ばれているが、幾種ものヤドリギが宿っていて、
その樹齢を感じさせられる。また、白山開祖の泰澄大師のお手植の伝説もあり、
白山の神域をあらわす境界の木ともいわれているとのこと。
 この大杉を右に見て進む。登山道は倉石谷と母御石谷を分ける尾根に急登を登っていく。
ブナ主体の混在林で道は広くよく踏まれている。所々に登山口からの距離の表示がある。
やがておたけり坂の表示があり、急登が始まる。急登を登り切るころに雨宿りの岩がある。
雨宿りの岩を過ぎるると道も緩やかとなる。ブナなどの大きな木の少なくなり灌木が多くなる。
 やがて神鳩ノ宮避難小屋が現れる。ログハウスの立派な小屋で、貯水槽、トイレもある。
小屋の前の広場から南側の急な斜面を下ったところには水場がある。小屋の裏手に回ってみれば、
目指す銚子ヶ峰への稜線が望まれる。神鳩ノ宮にお参りし、銚子ヶ峰へ向かう。
 しばらく暗い溝状の樹間の中を行き、やがて笹が出てくると視界が開ける。尾根は左に回り込み、
前方に母御石(ははごいし)、右手奥に別山の大岩壁が望まれる。西に願教寺山から野伏ヶ岳への稜線が見渡せる。
 ササ道を行くが登山道を一歩外れれば猛烈な笹薮である。避難小屋から30分程で母御石に着く。
母御石から東方遠くには、御岳山、乗鞍岳の展望が広がる。
 なだらかな丘歩きになり、銚子ヶ蜂と別山が並んで見えるようになると、すぐに立派な標柱の建つ山頂に着く。
360度の展望は素晴らしいが白山主峰は見えない。一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰と稜線が続きその先に別山に通ずる。

【雪   質】
大杉から登山道に雪
山頂直下の笹平は雪に覆われていました。
雪質がよく締まっていていました
神鳩ノ宮避難小屋まで壷足、小屋以降は6本アイゼン装着
母御石過ぎまでトレースがありましたが
それ以降は路レース無く稜線上でも雪は締まっていましたが時折、踏み抜きがあり体力勝負
総じて、締まっていた雪質で降雪期にしては歩きやすかったです。

【他の登山者】
僕たちのパーティーのみ
貸切状態

【銚子ヶ峰(ちょうしがみね)1810mについて】
●概要
岐阜県郡上市と高山市にまたがる、標高1,810 mの山。両白山地に属し、続ぎふ百山に選定されている。
九頭竜川水系の石徹白川の源流部に位置し、山域は白山国立公園内にある。郡上市の最高峰であり、旧白鳥町の北西端に
位置する。約500万-80万年前に活動していた「九頭竜火山列」(烏帽子岳、鷲ヶ岳、大日ヶ岳、銚子ヶ峰、願教寺山、
経ヶ岳、取立山、大日山などの火山の東西配列)を構成する一つであり、安山岩質の溶岩からなる。山頂の3.1 km南には、
国の特別天然記念物に指定されている樹齢約1,800年の石徹白大杉がある。832年(天長9年)に美濃から白山へ登拝する為の
美濃禅定道が開設され、その登路上にある。三つの禅定道のうち太平洋側の登拝者が美濃禅定道を利用し、古文書で
「登り千人下り千人」との記載があり白山信仰が盛んだった当時賑わっていた。山頂の南南東0.5 kmには泰澄の母ゆかりの
「母御石(ははごいし)」があり、現在神鳩ノ宮避難小屋がある位置には登拝者のための「神鳩の宿」と呼ばれる宿泊施設が
あった。山頂部はクマザサに覆われていてナナカマドなどが点在し、山腹にはブナやミズナラなどの落葉広葉樹林が多い。
山頂には点名「銚子峰」の三等三角点と展望図の石柱が設置され、周辺の両白山地、北アルプス、御嶽山などを望める。
●登山口
石徹白大杉
古くから美濃禅定道が白山の登拝者に利用されていた。美濃馬場の長滝白山神社を起点とし、白山中居神社と石徹白大杉を
経由していた。石徹白大杉から銚子ヶ峰へ至るルートは、現在の登山道と一致している。
●登山ルート
石徹白大杉の下の登山口からの白山に至る美濃禅定道のルートにある。その登山口は郡上市により、休憩所・駐車場・トイレ
が整備されている。石徹白大杉と神鳩ノ宮避難小屋の間には女人禁制の白山に登ろうとした泰澄の母を神様がしかったと伝え
られる「おたけり坂」があり、その坂の上部に泰澄が差した杖が根付いたと伝えられる「カムロ杉」と泰澄の母が雨宿りした
と伝えられる岩屋がある。石徹白大杉付近には「熊清水」と呼ばれる湧水がある。その登山道の経路は以下である。
残雪期に野伏ヶ岳や大日ヶ岳から稜線を経て山スキーを利用して登られることもある。
美濃禅定道(白山南縦走路)登山口 - 石徹白大杉 - おたけり坂 - 神鳩ノ宮避難小屋 - 母御石 - 銚子ヶ峰 - 一ノ峰 -
ニノ峰 - 三ノ峰避難小屋 - 三ノ峰 - 別山 - 南竜山荘 - 室堂 - 白山
●登山道の植物
登山道の下部はタムシバ、ブナ、ミズナラなど落葉広葉樹林である。登山道ではアカモノ、オオバキスミレ、ゴゼンタチバナ
、コバイケイソウ、ショウジョウバカマ、サンカヨウ、ツバメオモト、ニッコウキスゲ、ハクサンチドリなどの花が見られる
上部の稜線ではクサザサの笹原にナナカマドなどが点在する。石徹白大杉のすぐ北側の登山道には、外来植物侵入防止のため
の除去マットが敷かれている
●周辺の山小屋
付近には有人の山小屋及びキャンプ指定地はなく、指定地以外での野営は禁じられている。要所には以下の避難小屋が設置
されていて、無人解放されている。最寄りの山小屋は三光工務店により新しく建替えられたログハウス風の神鳩ノ宮避難小屋
である。小屋の近くに神鳩ノ宮の祠があり、東に70 m程下ると水場がある[7][10]。豪雪地帯のため厳冬期には雪に埋もれて
利用できない場合がある。
●源流の河川
石徹白川 (九頭竜川の支流) - 山頂の南南西2.5 kmには、大滝がある。山頂の南南東4.3 kmの支流である
初河谷(はっこたに)には、八反滝(はったんだき・落差30 m)があり遊歩道が整備されている。
山頂の約600 m西の笠羽谷の源流部に湿原があり、ミズバショウなどの小群落がある。
別山谷の支流 (庄川水系の尾上郷川)

【日帰り温泉いついて】
立ち寄り湯:石徹白峠山温泉 【満天の湯】
      住所:岐阜県郡上市白鳥町石徹白峠山
        (ウイングヒルズ白鳥リゾート敷地内)
      電話:0575-86-3487
      料金:満天の湯(本館) 大人800円(入湯税込) 小人(3歳〜小学生)400円(JAFカード提示で10%off)
      営業:10時〜21時(平日10時〜20時)・年中無休
      http://winghills.net/bath/    
石徹白登山口(956m)
2012年11月25日 07:50撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 7:50
石徹白登山口(956m)
石徹白登山口の東屋
2012年11月25日 07:50撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 7:50
石徹白登山口の東屋
東屋に登山ポストあります
2012年11月25日 07:56撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 7:56
東屋に登山ポストあります
登山口のトイレです
2012年11月25日 15:40撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 15:40
登山口のトイレです
石徹白の大杉
樹齢1800年
2012年11月25日 08:10撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/25 8:10
石徹白の大杉
樹齢1800年
雪の登山道
氷点下で締まった雪で
登り初めから歩き易いが
積雪で倒れた潅木の枝が
かなり煩いです
2012年11月25日 09:07撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/25 9:07
雪の登山道
氷点下で締まった雪で
登り初めから歩き易いが
積雪で倒れた潅木の枝が
かなり煩いです
東に初河山
奥に芦倉山
2012年11月25日 09:29撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 9:29
東に初河山
奥に芦倉山
おたけり坂
ここから少し急登が続きます
2012年11月25日 09:33撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/25 9:33
おたけり坂
ここから少し急登が続きます
おたけり坂途中から
野伏ヶ岳に薙刀山
2012年11月25日 09:39撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/25 9:39
おたけり坂途中から
野伏ヶ岳に薙刀山
雨やどりの岩屋
2012年11月25日 09:41撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/25 9:41
雨やどりの岩屋
おたけり坂も終わると
少しながらかな登山道となり
西に目指す
銚子ヶ峰が見えてきます
2012年11月25日 09:48撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/25 9:48
おたけり坂も終わると
少しながらかな登山道となり
西に目指す
銚子ヶ峰が見えてきます
美しい白木
2012年11月25日 09:57撮影 by  CX4 , RICOH
5
11/25 9:57
美しい白木
小屋の南から大展望 
奥から
双耳峰の小白山に野伏ヶ岳に
薙刀山、日岸山によも太郎
2012年11月25日 09:59撮影 by  CX4 , RICOH
6
11/25 9:59
小屋の南から大展望 
奥から
双耳峰の小白山に野伏ヶ岳に
薙刀山、日岸山によも太郎
神鳩王子の祠
2012年11月25日 10:18撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 10:18
神鳩王子の祠
神鳩ノ宮避難小屋
雪囲されており中には入れません
2012年11月25日 10:25撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 10:25
神鳩ノ宮避難小屋
雪囲されており中には入れません
小屋から少し登ると
東に北アルプス
槍・穂高連峰が見えてきます
2012年11月25日 10:38撮影 by  CX4 , RICOH
4
11/25 10:38
小屋から少し登ると
東に北アルプス
槍・穂高連峰が見えてきます
丸山からの稜線と合流して
北西に尾根が曲って
徐々に森林限界点へ
2012年11月25日 10:44撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/25 10:44
丸山からの稜線と合流して
北西に尾根が曲って
徐々に森林限界点へ
南西に展望が開けて
北方からよも太郎山や薙刀山
2012年11月25日 10:47撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/25 10:47
南西に展望が開けて
北方からよも太郎山や薙刀山
銚子ヶ峰へ稜線が
はっきり確認できます
2012年11月25日 10:53撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/25 10:53
銚子ヶ峰へ稜線が
はっきり確認できます
笠羽谷の奥に
石徹白の町が望めます
2012年11月25日 10:54撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/25 10:54
笠羽谷の奥に
石徹白の町が望めます
北に別山も見えてきて
高揚感が増します
2012年11月25日 11:00撮影 by  CX4 , RICOH
8
11/25 11:00
北に別山も見えてきて
高揚感が増します
振り返ると大日岳に続く
丸山が望めます
2012年11月25日 11:15撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 11:15
振り返ると大日岳に続く
丸山が望めます
母御石
2012年11月25日 13:15撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/25 13:15
母御石
母御石を過ぎて森林限界点を越え
雪に覆われた笹平
2012年11月25日 11:35撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/25 11:35
母御石を過ぎて森林限界点を越え
雪に覆われた笹平
雪の笹平の奥に薙刀山
2012年11月25日 11:41撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/25 11:41
雪の笹平の奥に薙刀山
雪に覆われた笹平
夏の登山道は不明
僕たちのトレースのみ
所々踏み抜き歩き難くなります
2012年11月25日 11:41撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/25 11:41
雪に覆われた笹平
夏の登山道は不明
僕たちのトレースのみ
所々踏み抜き歩き難くなります
銚子ヶ峰直下
2012年11月25日 11:52撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 11:52
銚子ヶ峰直下
山頂の方位盤
2012年11月25日 11:56撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/25 11:56
山頂の方位盤
別山とxyzJINさん
2012年11月25日 11:56撮影 by  CX4 , RICOH
6
11/25 11:56
別山とxyzJINさん
山頂から北に
一・ニ・三ノ峰の奥に別山
2012年11月25日 11:59撮影 by  CX4 , RICOH
7
11/25 11:59
山頂から北に
一・ニ・三ノ峰の奥に別山
北東に
南白山から日照岳の峰々
2012年11月25日 11:59撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/25 11:59
北東に
南白山から日照岳の峰々
東に
丸山から天狗山から大日岳
奥に北アルプス穂高連峰に乗鞍
2012年11月25日 11:59撮影 by  CX4 , RICOH
6
11/25 11:59
東に
丸山から天狗山から大日岳
奥に北アルプス穂高連峰に乗鞍
西に
三ノ峰から杉峠から赤兎山へ
そして大長山
2012年11月25日 12:00撮影 by  CX4 , RICOH
1
11/25 12:00
西に
三ノ峰から杉峠から赤兎山へ
そして大長山
つなぎぶしの檜から
願教寺山の稜線の奥に赤兎
2012年11月25日 12:00撮影 by  CX4 , RICOH
3
11/25 12:00
つなぎぶしの檜から
願教寺山の稜線の奥に赤兎
願教寺山の奥に荒島岳
能郷白山も
2012年11月25日 12:00撮影 by  CX4 , RICOH
8
11/25 12:00
願教寺山の奥に荒島岳
能郷白山も
南西の
願教寺山から野伏ヶ岳への稜線
2012年11月25日 12:00撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/25 12:00
南西の
願教寺山から野伏ヶ岳への稜線
南に雪の草原
2012年11月25日 12:34撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 12:34
南に雪の草原
さぁ
下山です
昼食後の山頂
2012年11月25日 12:46撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 12:46
さぁ
下山です
昼食後の山頂
もう少しで雪紋
2012年11月25日 13:06撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 13:06
もう少しで雪紋
笠羽谷へのスカイライン
2012年11月25日 13:15撮影 by  CX4 , RICOH
11/25 13:15
笠羽谷へのスカイライン
下山開始
2012年11月25日 13:13撮影 by  CX4 , RICOH
2
11/25 13:13
下山開始
絵になる蒼い空と白木
2012年11月25日 14:06撮影 by  CX4 , RICOH
20
11/25 14:06
絵になる蒼い空と白木
秋の忘れもの
2012年11月25日 15:09撮影 by  CX4 , RICOH
8
11/25 15:09
秋の忘れもの
快心の雪山行を
ありがとうございました
銚子ヶ峰さん
2012年11月25日 13:25撮影 by  CX4 , RICOH
7
11/25 13:25
快心の雪山行を
ありがとうございました
銚子ヶ峰さん
撮影機器:

感想

好天の銚子ヶ峰
360度奥美濃の大展望

岳友との初冬企画
雲ひとつ無い青空の下
最高級の降雪期の雪山へ

山頂では風も弱く
山座同定しながらの楽しい昼食
登りも下山も青い空の下、笑顔の絶えない山行

まさに快心の雪山行を
ありがとうございました
銚子ヶ峰さん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1872人

コメント

お疲れさまでした☆
ほんと、いい天気でしたね〜♪

まさかあれ程の展望が望めるとは・・・嬉
同行した岳友さん達も大満足の山行でした☆

今シーズン、
まだまだ奥美濃の山を一緒に歩きましょう!!
2012/12/4 0:01
お疲れ様なぁ〜
xyzJIN
おはようございます

終始トップお疲れ様でした。
締まった雪立ったとは言え
ルーファイに倒木に融解した雪の踏み抜きなど
4時間ものトップは思った以上に大変だったと思います

9月のリベンジを果たしましたね
また
雪の奥美濃のお山へ行きましょう♪
2012/12/5 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら