記録ID: 2492575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
光岳・茶臼岳・上河内岳(畑薙ダムから)
2020年08月09日(日) ~
2020年08月11日(火)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 48:58
- 距離
- 44.7km
- 登り
- 4,302m
- 下り
- 4,309m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:30
距離 9.4km
登り 1,912m
下り 457m
2日目
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 11:24
距離 25.8km
登り 1,963m
下り 1,953m
16:20
3日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:36
距離 9.4km
登り 427m
下り 1,894m
コースタイムは、標準タイム比で、畑薙大吊橋〜茶臼小屋は約60%、茶臼小屋〜光岳は約50%、光岳〜茶臼小屋は約60%、茶臼小屋〜上河内岳は約50%、茶臼小屋〜畑薙大吊橋は約70%。
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇りのち晴れ 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
静岡駅7:33→8:46横沢9:13→白樺荘11:19(静鉄バス+井川自主運行バス) とバスを乗り継ぐはずが、列車が遅れたためバスに間に合わなくなり、やむなく静岡駅から畑薙ダム(ゲート前)までタクシーを利用しました(所要約2時間20分、22,010円)。 <復路> 白樺荘からバスを乗り継いで帰る予定でしたが、茶臼小屋で知り合った方の車に乗せて頂きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんが、ヤレヤレ峠付近に崩れて少し怖いトラバースがありました。 ルートは全行程にわたってほぼ明瞭。 |
写真
タクシーで畑薙ダム(ゲート前)に到着。想定外の痛い出費でしたが、白樺荘からの約5.4kmの徒歩を省略できてスタートが約2時間早くなりました。
ゲートでは(既にネットでも提出していましたが)登山届の記入を求められました。
ゲートでは(既にネットでも提出していましたが)登山届の記入を求められました。
当初は3日目朝の予定でしたが、光岳往復が予定より早く終わり、上河内岳に雲がかかっていなかったので、予定変更して2日目午後に上河内岳へ。稜線に出た時点では聖岳が見えていました。
感想
8月の連休は天気予報を睨みつつ迷った末に南アルプスの光岳に登ることにしました。初っ端からバスに間に合わないというトラブルが発生して、一時は予定変更も検討しましたが、折角準備もしたのでタクシーを使って予定どおり行くことに。
通算2回目の2泊3日の山行で、避難小屋泊の装備に加えて万が一満員の場合に備えて念のためテントも持参したので、多分今までで最も重い10kg強の荷物となり、畑薙大吊橋から茶臼小屋まで登るのが本当に辛く休み休みとなってしまいました。
2日目の朝は予報に反して稜線がガスに包まれて何も見えない状態で、単なる苦行になってしまうのかなと思いましたが、光岳に着く頃には晴れて、その後もガスに包まれる時間も多いながらも時折の晴れ間に南アルプスの景色を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する