記録ID: 2504633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜大菩薩嶺〜大菩薩の湯
2020年08月15日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:56
距離 16.1km
登り 1,039m
下り 1,578m
14:25
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線 甲斐大和駅 =(栄和交通バス)= すずらん昆虫館前 栄和交通バスは現金支払いのみ 甲斐大和駅→すずらん昆虫館前 : 760円 甲斐大和駅→上日川峠 : 1020円 栄和交通バスが公式にアナウンスしているバスの始発は8時10分だが,それより前に臨時便が運転される場合がある. 今回は,7時45分に上日川峠まで直通(途中下車不可)の臨時便と,7時55分に通常運行の臨時便が運転された. 臨時便の運行状況は日によって異なるので,必要に応じて栄和交通バスに問い合わせた方がいいかもしれない. 帰り 大菩薩の湯 =(山梨交通バス)= JR中央線 塩山駅 山梨交通バスは Suica・Pasmo での支払い可 大菩薩の湯→塩山駅 : 300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すずらん昆虫館前〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山 コース序盤は林道と登山道を交互に歩くことになる.道自体は割と整備されており,歩きづらいということはない.しかし,道標などの設置は最低限で、ネットをくぐる箇所があったりとやや不親切ではあった. 山頂近くまで来ると笹原の中に枯れ木が立ち並ぶ不思議な植生へと変わっていく.踏み跡は明瞭だが,道脇から伸びた笹が若干うるさい.この辺りから富士山が見えるようになる。 牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜小金沢山 樹林と草原が交互に現れる.草原では笹などが伸びて足にあたり痛いので長ズボン推奨.樹林帯も草原もマーキングは少なめだが,ずっと尾根上を歩けば大丈夫なので,迷うことはないと思われる.ただ視界不良の際には注意した方が良さそう. 小金沢山〜大菩薩峠 これまでの区間に比べると比較的整備が行き届いている感じがする.斜面が西側に開けており,草原帯では南アルプスの眺望が素晴らしい.少々岩っぽいところが出てくるが危険箇所はない. 大菩薩峠〜大菩薩嶺 非常に良く整備された登山道(というか遊歩道).歩きやすいことこの上ない.人が多いので互いに譲り合って. 大菩薩嶺〜丸川峠〜大菩薩の湯 このルートは通る人が少ないようで,道幅は人1人が通れる程度の箇所もある,また,所々砂地のようになっている場所もあり,滑って転ばないように注意.尾根道を下り切ると,登山道は幅の広い沢沿いの道となる.1箇所渡渉が必要な箇所がある.増水時には注意したほうが良さそう.沢沿いの道を下っていくと,やがて丸川峠分岐駐車場 に出る.その先は車道をひたすら歩く. |
その他周辺情報 | ・駐車場 すずらん昆虫館前 : 建物前の広場に駐車スペースあり.ただし,施設利用者以外が駐車してよいかは要確認. 丸川峠分岐駐車場 : 写真36枚目のゲート横に20台ほどの駐車スペースあり. 更に車道を少し下ったところに数台程度の駐車スペースあり.(裂石登山口駐車場?) 大菩薩の湯 : 台数は不明だが一般車の駐車スペースあり. ・トイレ すずらん昆虫館,丸川荘にはトイレあり. また,大菩薩峠登山口から大菩薩の湯の間に2箇所ほど公衆トイレがあった。 ・売店 介山荘,丸川荘に売店あり.介山荘は飲料・酒類のほか,グッズなども豊富に揃っている.一方,丸川荘は品数やや少なめ.中に入って確認していないが,コーヒーは販売していた. ・温泉 大菩薩の湯ややまと天目山温泉がある.どちらも変わった泉質で温泉だけでも楽しめるのでおすすめ. ・クマ 結局今回は出会わなかったが,大菩薩嶺周辺の人が多い区域以外では,クマ注意の看板が散見されるので,クマ鈴などは携帯していた方が良いと思われる. |
写真
感想
3年ほど前,初狩から大菩薩の主稜線を踏破する計画が,色々あってご破産になってしまったので,今回はその時に行けなかった稜線をつないでルートを作ってみました.前の週に行った「日帰り武尊山」企画に比べ,今回は距離的にもコースタイム的にもかなり余裕を持たせた企画になりました.
武尊山では見事に天気予報に裏切られましたが,今回は予報通り最高の登山日和となりました.牛奥ノ雁ヶ腹摺山から大菩薩峠までの区間は,お盆にも関わらず人が非常に少なく,静かな環境で最高の景色を楽しめました.上日川峠から登ればあっという間に大菩薩の山頂に立ててしまいますが,せっかく来たのであれば,天狗棚の方までぜひ足を伸ばしてみてほしいと思いました.大菩薩嶺に登るだけではもったいないです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:766人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する