ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250762
全員に公開
ハイキング
丹沢

【厚木8清川10愛川2】東谷戸入口バス停から半僧坊前バス停まで 謹慎中につき安全遊歩低空飛行のみ54 関東ふれあい神奈川12 ( 分割その1 ) + 高取山

2012年12月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.1km
登り
1,380m
下り
1,372m

コースタイム

起床3:20→出発4:43→

6:09本厚木駅6:11→本厚木駅バス停(1番乗り場)6:27→

6:52東谷戸入口バス停6:53→6:55みはる野入口交差点6:56→6:58和光会館前の信号を左折→6:59荻野尾崎交差点7:00→7:03 Y字路右へ→7:17大厚木cc桜コース&野百合園入口左折路見送る→7:18大平登山口7:19→7:31左手の橋を渡り右折→7:32電気鹿柵扉くぐる7:33→7:34右折路入る→7:36堰堤前で引き返す→7:38分岐に戻る→7:39左に曲がってゆく鹿柵沿いに進む→7:49高取山分岐7:51→7:57振り出しに戻る→7:57飯山分岐(高取山登山口)7:59→8:15巻き道終点→8:19尾根にのる→8:24石仏群8:25→8:50八句石分岐8:51→8:57▲高取山(荻野)9:15→9:19大沢キャンプ場分岐→9:37▲華厳山9:40→10:00(北西の尾根を下ってしまい山頂に戻る)10:01→10:04北への下降点→10:19荻野越→10:35上荻野分岐→10:37田代分岐→10:38▲経ヶ岳10:55→11:15半原越11:16→11:24リッチランド分岐→11:36土山峠分岐→11:51▲革籠石山11:54→12:16▲八州ヶ峰→12:20▲馬渡分岐→12:31▲秋葉山12:48→13:01馬渡分岐に戻る→13:17▲仏果山13:28→13:51宮ヶ瀬越13:52→14:07▲高取山(半原)14:23→14:34宮ヶ瀬越に戻る→14:56仏果山に戻る→15:44林道交差15:45→16:02 T字路左折→16:05高取山分岐→16:10愛川ふれあいの村分岐→16:13左折路入る→16:34撚糸組合前バス停→16:41半原バス停16:53→17:47半僧坊前バス停18:16→

18:59本厚木駅バス停→19:11(一服)19:18→19:21本厚木駅19:24→

帰宅20:54

「関東ふれあいの道 神奈川県コース12 丹沢山塊東辺のみち」コースタイム 4時間14分(休憩寄り道等を含む場合?時間?分)

坂尻バス停→73→半原越→77→仏果山→104→半原バス停

※坂尻バス停から半原越までのタイムは、2012年12月07日のもの

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】小田急 本厚木駅→神奈中 東谷戸入口バス停

【帰り】神奈中 半僧坊前バス停→小田急 本厚木駅

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
東谷戸入口バス停を下車したら、みはる野入口交差点に戻り、右折してすぐの和光会館前の信号を左折し、荻野尾崎交差点を直進すれば程なY字路に出るので右へ折れる。

大厚木cc桜コースへの入口が左手に見えたら、1分ほどで大平登山口の詳細な道標が曲がり口に設置されているので、あとはそれに従う。

電気鹿柵扉をくぐったら、目の前の樹木のかげに高取山への登山道標識がひそんでいるので、尾根へのとりつきにもある道標のところまで、このトラバース道をゆく。

尾根にのったら、高取山までほぼ上りっぱなしの道なり。紛らわしい分岐には道標やらロープなどがあり、迷いそうなところは無かった。

高取山から華厳山までも、紛らわしい分岐のたぐいはない。

華厳山の山頂からは、尾根の中央部ではなく右側寄りにコースをとると、下り口を発見しやすい。
下りの急なところにはお助けロープもあり、荻野越の鞍部より鹿柵沿いを歩く。
登りの半ばには1箇所巻き道もあり、上りでは発見しやすいが、下りでは踏み跡が判りにくいので赤テープを目印にするとよい。

経ヶ岳から先は一般登山道で、さらに関東ふれあいの道もコースにもなっているため、道迷いの可能性は低いが、経ヶ岳頂上からすぐの分岐で、北への尾根に誘われないように西への階段を下る。

高取山(半原)には、三等三角点「華厳山」がある。
経ヶ岳には、二等三角点「西山村」がある。

【 危険箇所 】
荻野の高取山の尾根にのる前の巻き道で、土質が柔らかく踏み崩れ気味になっているところがあるため、要注意。(危険度:軽)

経ヶ岳から先は、安全遊歩道クラス。

【 トイレ 】
登山道には無い。

【 休憩所 】
経ヶ岳からはいくらでもある。

【 飲食・買い物 】
本厚木の自販機にて、コーンポタージュ(120円)をいただく。
ファミリーマート本厚木駅前店にて、肉まん(110円)をいただく。

【 参考にさせていただいたサイト 】
荻野高取山稜線さよなら登山
http://www.geocities.jp/island_az/index.html

悠歩悠遊
http://yuhoyuyu.sakura.ne.jp/index.html

【 持参したガイド・地図 】
1/25000地図 厚木(国土地理院)
1/25000地図 上溝(国土地理院)
山と高原地図2011 28丹沢(昭文社)
ヤマケイアルペンガイド5 丹沢(山と渓谷社)
新・分県登山ガイド13 神奈川県の山(山と渓谷社)
都市地図 神奈川県10 相模原市・愛川町(1/14000 昭文社)
都市地図 神奈川県13 厚木市(1/16000 昭文社)
関東ふれあいの道 神奈川県コース5-5

【 失せ物 】
手袋。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂かながわ 】
399 高取山(荻野) 522m
400 華厳山 602m
401 秋葉山 660m
402 高取山(半原) 705m

【 周辺の寄り道情報 】
飯山、高松山、煤ヶ谷秋葉山、煤ヶ谷高取山、福神山、富士居山、向山、大峰、南山、権現平、志田山、雨乞山、日ノ森山、小倉山、家形山、春ノ木丸、シルタレ沢ノ頭、タロベエ峰、などなど。

右手をゆく
(Y字路)
2012年12月05日 07:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:03
右手をゆく
(Y字路)
(Y字路先)
2012年12月05日 07:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:06
(Y字路先)
非常にすばらしい標識
(大平登山口)
2012年12月05日 07:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:18
非常にすばらしい標識
(大平登山口)
こちらの山方面へ曲がる
(大平登山口)
2012年12月05日 07:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:19
こちらの山方面へ曲がる
(大平登山口)
下弦の月
(大平登山口)
2012年12月05日 07:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:19
下弦の月
(大平登山口)
(大平登山口先の市道)
2012年12月05日 07:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:24
(大平登山口先の市道)
(大平登山口先の市道)
2012年12月05日 07:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:26
(大平登山口先の市道)
渡って右折
(左手の橋を渡る)
2012年12月05日 07:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:31
渡って右折
(左手の橋を渡る)
(電気鹿柵扉)
2012年12月05日 07:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:32
(電気鹿柵扉)
高取山へのとりつき口は右手のリボンのところだったが、中央の道へ、つづいて左手へと迷走する
(電気鹿柵扉)
2012年12月05日 07:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:33
高取山へのとりつき口は右手のリボンのところだったが、中央の道へ、つづいて左手へと迷走する
(電気鹿柵扉)
(右折路)
2012年12月05日 07:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:36
(右折路)
(右折路)
2012年12月05日 07:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:38
(右折路)
あへあへ〜
(高取山分岐)
2012年12月05日 07:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:50
あへあへ〜
(高取山分岐)
鹿柵扉から10秒くらいのとこだった
(飯山分岐)
2012年12月05日 07:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 7:57
鹿柵扉から10秒くらいのとこだった
(飯山分岐)
(荻野高取山への尾根道)
2012年12月05日 08:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 8:20
(荻野高取山への尾根道)
(石仏群)
2012年12月05日 08:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 8:25
(石仏群)
倒木も多い
(荻野高取山への尾根道)
2012年12月05日 08:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 8:30
倒木も多い
(荻野高取山への尾根道)
(荻野高取山への尾根道)
2012年12月05日 08:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 8:40
(荻野高取山への尾根道)
(荻野高取山への尾根道)
2012年12月05日 08:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 8:43
(荻野高取山への尾根道)
(荻野高取山山頂)
2012年12月05日 08:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 8:57
(荻野高取山山頂)
(荻野高取山山頂)
2012年12月05日 09:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 9:14
(荻野高取山山頂)
(荻野高取山山頂ちょい先)
2012年12月05日 09:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 9:16
(荻野高取山山頂ちょい先)
(華厳山への尾根道)
2012年12月05日 09:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 9:18
(華厳山への尾根道)
(華厳山への尾根道)
2012年12月05日 09:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 9:28
(華厳山への尾根道)
(華厳山への尾根道)
2012年12月05日 09:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 9:29
(華厳山への尾根道)
(華厳山山頂)
2012年12月05日 09:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 9:38
(華厳山山頂)
(華厳山山頂)
2012年12月05日 09:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 9:38
(華厳山山頂)
山に見とれて下り口を通過するノ巻
(華厳山山頂ちょい先)
2012年12月05日 09:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 9:43
山に見とれて下り口を通過するノ巻
(華厳山山頂ちょい先)
次回はここでお弁当しようとか思っていた
(華厳山西尾根)
2012年12月05日 09:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 9:43
次回はここでお弁当しようとか思っていた
(華厳山西尾根)
障害物競走で萌えた
(華厳山西尾根)
2012年12月05日 09:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 9:43
障害物競走で萌えた
(華厳山西尾根)
このあたりまでは萌え萌えであったのだが
(華厳山西尾根)
2012年12月05日 09:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 9:45
このあたりまでは萌え萌えであったのだが
(華厳山西尾根)
(荻野越)
2012年12月05日 10:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 10:19
(荻野越)
(経ヶ岳山頂)
2012年12月05日 10:41撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 10:41
(経ヶ岳山頂)
(経ヶ岳山頂)
2012年12月05日 10:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 10:43
(経ヶ岳山頂)
また逢えたね
(奇岩)
2012年12月05日 10:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 10:57
また逢えたね
(奇岩)
(半原越への下り)
2012年12月05日 11:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 11:04
(半原越への下り)
経ヶ岳方面とりつき
(半原越)
2012年12月05日 11:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 11:16
経ヶ岳方面とりつき
(半原越)
革籠石山方面とりつき
(半原越)
2012年12月05日 11:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 11:16
革籠石山方面とりつき
(半原越)
(革籠石山山頂)
2012年12月05日 11:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 11:51
(革籠石山山頂)
(革籠石山山頂)
2012年12月05日 11:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 11:52
(革籠石山山頂)
(八州ヶ峰山頂)
2012年12月05日 12:17撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 12:17
(八州ヶ峰山頂)
(秋葉山山頂)
2012年12月05日 12:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 12:33
(秋葉山山頂)
(秋葉山山頂ちょい下)
2012年12月05日 12:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 12:43
(秋葉山山頂ちょい下)
(馬渡分岐のピーク)
2012年12月05日 13:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 13:02
(馬渡分岐のピーク)
(八州ヶ峰〜仏果山)
2012年12月05日 13:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 13:11
(八州ヶ峰〜仏果山)
(仏果山山頂)
2012年12月05日 13:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 13:18
(仏果山山頂)
(仏果山山頂展望台)
2012年12月05日 13:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 13:20
(仏果山山頂展望台)
(仏果山山頂展望台)
2012年12月05日 13:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 13:21
(仏果山山頂展望台)
カマツカとナツグミが絡まった隋道
(宮ヶ瀬越への下り)
2012年12月05日 13:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 13:35
カマツカとナツグミが絡まった隋道
(宮ヶ瀬越への下り)
物の怪のたぐいであろうか
(宮ヶ瀬越への下り)
2012年12月05日 13:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 13:45
物の怪のたぐいであろうか
(宮ヶ瀬越への下り)
(宮ヶ瀬越への下り)
2012年12月05日 13:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 13:50
(宮ヶ瀬越への下り)
(宮ヶ瀬越)
2012年12月05日 13:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 13:51
(宮ヶ瀬越)
(宮ヶ瀬越からちょい先)
2012年12月05日 13:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 13:54
(宮ヶ瀬越からちょい先)
(宮ヶ瀬越からちょい先)
2012年12月05日 13:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 13:56
(宮ヶ瀬越からちょい先)
(半原高取山山頂展望台)
2012年12月05日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 14:09
(半原高取山山頂展望台)
(半原高取山山頂展望台)
2012年12月05日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 14:09
(半原高取山山頂展望台)
(半原高取山山頂展望台)
2012年12月05日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 14:09
(半原高取山山頂展望台)
(半原高取山山頂展望台)
2012年12月05日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 14:09
(半原高取山山頂展望台)
(半原高取山山頂展望台)
2012年12月05日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 14:09
(半原高取山山頂展望台)
(半原高取山山頂展望台)
2012年12月05日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 14:09
(半原高取山山頂展望台)
(半原高取山山頂展望台)
2012年12月05日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 14:09
(半原高取山山頂展望台)
(半原高取山山頂展望台)
2012年12月05日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 14:09
(半原高取山山頂展望台)
(半原高取山山頂展望台)
2012年12月05日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 14:09
(半原高取山山頂展望台)
(半原高取山山頂展望台)
2012年12月05日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 14:09
(半原高取山山頂展望台)
(半原高取山山頂展望台)
2012年12月05日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 14:09
(半原高取山山頂展望台)
(半原高取山山頂展望台)
2012年12月05日 14:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 14:10
(半原高取山山頂展望台)
(仏果山からの下り)
2012年12月05日 15:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 15:07
(仏果山からの下り)
陽は仏果山中腹へと沈んでいった
(仏果山からの下り)
2012年12月05日 15:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 15:08
陽は仏果山中腹へと沈んでいった
(仏果山からの下り)
(仏果山からの下り)
2012年12月05日 15:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 15:32
(仏果山からの下り)
(林道交差点)
2012年12月05日 15:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 15:45
(林道交差点)
(T字路)
2012年12月05日 16:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 16:02
(T字路)
(T字路〜高取山分岐)
2012年12月05日 16:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12/5 16:04
(T字路〜高取山分岐)

感想

【 反省 】
高取山へのとっかかりと、華厳山からの下りで、2度も分岐点を見逃して進んでしまったので、大いに反省する所存。どちらも注意力不足の初歩的なミスだった。

半原バス停へ下山したら、ほとんど入れ違いにバスが出発してしまったので、いつも通り歩きながらバスを待つ作戦に出たが、この区間は自由乗降区間ではなかった。あほ過ぎる。
さらに、半僧坊バス停なら厚01と02があるはずと思っていたのに02しかなく、あきらめてボーっとしてたら、対面をバスが通過していった。そのときになってやっと半僧坊のバス停は3つあったことを思い出した。前回もこれで痛い目に遇ったのに、物忘れよすぎ…。

【 教訓 】
分岐付近では前ばかり見つめず、曲がる方向に寄って注視せよ。

【 感想 】
本日は、「関東ふれあいの道かながわ」のコース12と「新・分県登山ガイド 13 神奈川県の山」のコース36のうち、雪で撤退して食い損ねた「高取山(半原)」をいっしょに御馳走になるルートを模索しているうちにゴチャゴチャになり、結局、「半原〜大峰〜向山〜富士居山〜田代コース」と、「馬渡分岐→秋葉山ピストン」も合わせて、三段構えで計画をたてたのだが。

どのコースをとるにしても何かが犠牲になり、すべてをクリヤーするのは不可能だったため、まずはコース17と重複する、関東ふれあいの出鼻(坂尻バス停〜半原越)を端折り、西山ルートを組み込み、1時前に高取山(半原)にたどり着けた場合に限って、関東ふれあいの道の続きは放棄してそのまま高取山から半原に下り、「半原〜大峰〜向山〜富士居山〜田代コース」も御馳走になる算段でお出かけしたが、結局のところ、初っ端から分岐を通り過ぎて迷走したため、早々、のんびりウォークに切り替えた。

華厳山から西尾根を下ってしまったら、斜度が急になるところで12cmくらいの足跡があり、ちょっとビビッて熊除鈴を装着したが、突然、踏み跡が皆無になった時点で気づいてしかるべきだと思う。まぁ、ここまで萌え萌えの幅広尾根だったので、充分たのしめたので得したのかもだけど。

遂行しなかったこととは比較できないけど、ミスったおかげで、ほかのコースはすべて御馳走になれて、よかったね?

のんびり歩いたうえ時間も余り、バス通りもいっぱい歩けて、よかったね?

午後から曇りの予報だったのに、終日好天に恵まれて、2つの展望台から絶景が拝め、お腹いっぱい大満腹。
展望台以外でも景観がすばらしいポイントが多く、秋晴れを大いに満喫できて、乙。

下山ポイントが多いため、道迷いしても痛くないのが、乙。

八句石が立入禁止だったのが、ちょい残念。

MVPは、展望抜群の高取山(半原)と野趣むき出しの高取山(荻野)。
準MVPは、すばらしききょう。

また、華厳山から高取山(半原)まで4回もお遭いしたハイカーさまをはじめ、多くのハイカーさまとお話させていただき、感謝感謝でござります。
皆皆さま、すばらしい景観に御満悦だった御様子で、たくさんの笑顔が最高のプレゼントでありましたとさ。

ともあれ、秋晴れ気分も最高で、よかったね、の一日。

よかったね。

ありがとね。

かながわの山シリーズは、「渋沢丘陵」「城山」「南郷山・幕山」「南山」「石老山」「曽我丘陵1」「曽我丘陵2」の残り7コース。

関東あれあいの道かながわは、「13」「14」「17」の3コースとコース10の残りちょっととコース12の残りちょっと。

そろそろ次の目標も視野に入れないといけないな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら