ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2523289
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳 → 五竜岳 〜 定番の縦走コースは最高でした 〜

2020年08月21日(金) ~ 2020年08月22日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
29:52
距離
21.0km
登り
2,165m
下り
2,134m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
1:19
合計
6:59
5:10
44
5:54
5:58
27
6:25
6:25
6
6:31
6:31
11
6:42
6:44
1
6:45
6:59
41
7:40
7:43
12
7:55
8:03
47
8:50
9:00
16
9:16
9:29
12
9:41
9:58
7
10:05
10:11
62
11:13
11:13
47
12:00
12:02
1
12:03
12:03
6
12:09
2日目
山行
4:32
休憩
2:25
合計
6:57
4:02
45
4:47
5:37
42
6:19
7:42
5
7:47
7:47
3
7:50
7:53
40
8:33
8:33
33
9:06
9:07
25
9:32
9:36
14
9:50
9:50
52
10:42
10:46
13
10:59
10:59
0
10:59
ゴール地点
天候 1日目:晴れ、午後時々、山頂部にガス
2日目:晴れ、のち くもり
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱平の駐車場を利用しました。
無料、トイレ有り、自販機あり。
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されており、道迷いの心配はありません。
道標、ペンキマーク、ありがとうございます。

八方尾根から唐松岳、よく整備されています。
この日も子連れの方とすれ違いありでした。

唐松山荘から牛首、牛首から大黒岳まで、岩場の通過あります。
三点支持で進めば問題ありません、高度感もそれほどです。

五竜山荘から五竜岳山頂、岩場の上り下りになります。
こちらも、三点支持で進めば問題なし、難しくありません。

遠見尾根、下り終盤、木製階段が続きます。
雨が降ってたら滑りそうですね…
その他周辺情報 下山後、エスカルプラザで情報収集しました。
インフォメーションの方、丁寧にありがとうございました。

バスの待ち時間が長かった為、八方ゴンドラ駅までタクシー移動しました。
 タクシー代:2,740円 (アルプス第一交通)

八方アルペンライン 八方駅から、ゴンドラ、リフトを乗り継いで駐車場まで。
 ゴンドラ台:970円+320円+320円=1,610円
  詳しいことは → https://www.happo-one.jp/trekking/

下山後のランチ、タクシーの運転手さんおすすめのお店へ。
 手打ちそば まえだ
  https://tabelog.com/nagano/A2005/A200503/20001237/

下山後のお風呂、八方周辺にたくさんありますが、帰り道だし車を走らせました。
源泉の水風呂が心地よく、いつまでも入ってられます。
 湯けむり屋敷 薬師の湯
  http://o-yakushinoyu.com/
 大人:750円(モンベルカードで100円引き)
夜中にくねくね辿り着きました。
牛さんがライトに照らされびっくり!
お休みのところスミマセン…
2020年08月21日 05:02撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 5:02
夜中にくねくね辿り着きました。
牛さんがライトに照らされびっくり!
お休みのところスミマセン…
3時間の仮眠でスタートします。
平日で始動が遅いので、リフトを待たずに出発!
いきなりの急坂で心臓バクバク…
2020年08月21日 05:22撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/21 5:22
3時間の仮眠でスタートします。
平日で始動が遅いので、リフトを待たずに出発!
いきなりの急坂で心臓バクバク…
黒菱平に到着、寝起きのカラダにこたえます…
ここも、リフトを待たずに登ります。
案内の看板が助かりますね。
2020年08月21日 05:29撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 5:29
黒菱平に到着、寝起きのカラダにこたえます…
ここも、リフトを待たずに登ります。
案内の看板が助かりますね。
展望が開け歓喜!!
目指す五竜が遠い〜
2020年08月21日 05:48撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/21 5:48
展望が開け歓喜!!
目指す五竜が遠い〜
白馬三山も丸見え!
仕事休んで正解でした〜
2020年08月21日 05:59撮影 by  X-T30, FUJIFILM
4
8/21 5:59
白馬三山も丸見え!
仕事休んで正解でした〜
出発から1時間でこの景色。
人気コースなのも納得ですね〜
2020年08月21日 06:00撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 6:00
出発から1時間でこの景色。
人気コースなのも納得ですね〜
八方池まで、よく整備され歩きやすいです。
2020年08月21日 06:16撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/21 6:16
八方池まで、よく整備され歩きやすいです。
よく見かけるお顔にも会えました。
2020年08月21日 06:31撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/21 6:31
よく見かけるお顔にも会えました。
お顔のケルンを過ぎたら池まですぐでした。
フレームにおさまりきらずパノラマで。
2020年08月21日 06:48撮影 by  X-T30, FUJIFILM
5
8/21 6:48
お顔のケルンを過ぎたら池まですぐでした。
フレームにおさまりきらずパノラマで。
休日ならすごい人なんでしょうが、今日は貸し切りです。
ベンチもあって、休憩に良い場所でした。
2020年08月21日 06:49撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 6:49
休日ならすごい人なんでしょうが、今日は貸し切りです。
ベンチもあって、休憩に良い場所でした。
Hashimoさんも鏡写しに。
いや〜贅沢な時間でしたね〜
2020年08月21日 06:51撮影 by  X-T30, FUJIFILM
5
8/21 6:51
Hashimoさんも鏡写しに。
いや〜贅沢な時間でしたね〜
最高の展望ですが、太陽光が強すぎて…
2020年08月21日 07:19撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/21 7:19
最高の展望ですが、太陽光が強すぎて…
雪渓に立ち寄る余裕もありません。
2020年08月21日 07:39撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 7:39
雪渓に立ち寄る余裕もありません。
開けたところに撮影隊が居られました。
聞くと「日本百名山です」の返事!
2020年08月21日 08:03撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 8:03
開けたところに撮影隊が居られました。
聞くと「日本百名山です」の返事!
ドローンで空撮、私らも映ってて欲しいな〜
放送日が楽しみです。
2020年08月21日 08:04撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/21 8:04
ドローンで空撮、私らも映ってて欲しいな〜
放送日が楽しみです。
この眺めを見ながら、贅沢なコースです!
2020年08月21日 08:17撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/21 8:17
この眺めを見ながら、贅沢なコースです!
初めて同行頂いたAさん。
ず〜っと一定調子で引っ張って頂きました。
2020年08月21日 08:41撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 8:41
初めて同行頂いたAさん。
ず〜っと一定調子で引っ張って頂きました。
この岩場を越えると…
2020年08月21日 08:47撮影 by  X-T30, FUJIFILM
8/21 8:47
この岩場を越えると…
すん晴らしい展望が待ってました〜
2020年08月21日 08:48撮影 by  X-T30, FUJIFILM
4
8/21 8:48
すん晴らしい展望が待ってました〜
小屋前にデポさせて頂きました。
僕はコーラ売り切れで絶望中…
一人留守番を申し出ましたが…
2020年08月21日 09:01撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 9:01
小屋前にデポさせて頂きました。
僕はコーラ売り切れで絶望中…
一人留守番を申し出ましたが…
許してもらえませんでしたw
下界は曇り空?雲の上に浮かんでます。
2020年08月21日 09:17撮影 by  X-T30, FUJIFILM
5
8/21 9:17
許してもらえませんでしたw
下界は曇り空?雲の上に浮かんでます。
目指す五竜方面、槍穂まで見えてます。
2020年08月21日 09:17撮影 by  X-T30, FUJIFILM
5
8/21 9:17
目指す五竜方面、槍穂まで見えてます。
劔に立山、先週歩いた稜線も見えてます。
2020年08月21日 09:17撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/21 9:17
劔に立山、先週歩いた稜線も見えてます。
いつか、こちらからもスルーハイクしてみたい。
2020年08月21日 09:17撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/21 9:17
いつか、こちらからもスルーハイクしてみたい。
平日に来て正解でしたね〜
しばし貸し切りの山頂を満喫します。
2020年08月21日 09:18撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 9:18
平日に来て正解でしたね〜
しばし貸し切りの山頂を満喫します。
小屋まで片道15分ほどでした。
息子と一緒に来たいと思っていますが、九十九折れのテン場を生で見ると、ん〜悩んじゃいますね。
2020年08月21日 09:29撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 9:29
小屋まで片道15分ほどでした。
息子と一緒に来たいと思っていますが、九十九折れのテン場を生で見ると、ん〜悩んじゃいますね。
稜線歩きに備え、大休止させて頂きました。
窓に映った背景がいい感じ。
コーラが売り切れてるなんて、引きずりまくり…
2020年08月21日 09:43撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/21 9:43
稜線歩きに備え、大休止させて頂きました。
窓に映った背景がいい感じ。
コーラが売り切れてるなんて、引きずりまくり…
おにぎり食べて元気チャージ!
五竜のコーラを期待して再出発しました。
2020年08月21日 10:00撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/21 10:00
おにぎり食べて元気チャージ!
五竜のコーラを期待して再出発しました。
牛首、最初の岩場、慎重に下ります。
2020年08月21日 10:06撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/21 10:06
牛首、最初の岩場、慎重に下ります。
キレット経験者のAさんが見つめます。
足場もしっかり、それほど高度感はありません。
2020年08月21日 10:08撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/21 10:08
キレット経験者のAさんが見つめます。
足場もしっかり、それほど高度感はありません。
ここから再びAさんが先頭に。
五竜、でっかいですね〜
2020年08月21日 10:28撮影 by  X-T30, FUJIFILM
4
8/21 10:28
ここから再びAさんが先頭に。
五竜、でっかいですね〜
牛首通過後も、岩場の上り下りが数か所。
2020年08月21日 10:36撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/21 10:36
牛首通過後も、岩場の上り下りが数か所。
Aさん、一定調子で黙々と。
2020年08月21日 10:41撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/21 10:41
Aさん、一定調子で黙々と。
大黒岳手前の開けた場所で小休止。
直射日光ですが、風が抜け心地よい場所でした。
2020年08月21日 10:52撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 10:52
大黒岳手前の開けた場所で小休止。
直射日光ですが、風が抜け心地よい場所でした。
樹林に出たり入ったり、風が抜けず暑い!
熱中症の危険を感じました。
2020年08月21日 11:18撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 11:18
樹林に出たり入ったり、風が抜けず暑い!
熱中症の危険を感じました。
その後も黙々と、Aさんの背中を追いかけ小屋に到着。
2020年08月21日 12:01撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/21 12:01
その後も黙々と、Aさんの背中を追いかけ小屋に到着。
テント受付と同時に迷わず1本!
カラカラの体に、んまかった〜
2020年08月21日 12:13撮影 by  X-T30, FUJIFILM
5
8/21 12:13
テント受付と同時に迷わず1本!
カラカラの体に、んまかった〜
常駐隊の方が居られました。
クマが居るよと教えてもらいました。
2020年08月21日 12:14撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/21 12:14
常駐隊の方が居られました。
クマが居るよと教えてもらいました。
今宵の別荘はこちらへ。
平を求めて仲良く2区画に3張り。
2020年08月21日 13:23撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/21 13:23
今宵の別荘はこちらへ。
平を求めて仲良く2区画に3張り。
Hashimoさん、念願だったTシャツ購入。
つられてテルテルVerを購入しちゃいました。
2020年08月21日 13:52撮影 by  X-T30, FUJIFILM
7
8/21 13:52
Hashimoさん、念願だったTシャツ購入。
つられてテルテルVerを購入しちゃいました。
のんびりまったり、しょーもない話をして過ごしました。
これもまた贅沢な時間ですね。
2020年08月21日 18:10撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/21 18:10
のんびりまったり、しょーもない話をして過ごしました。
これもまた贅沢な時間ですね。
勝手にシルエット泥棒…
素敵な夕暮れショーの始まり。
2020年08月21日 18:28撮影 by  X-T30, FUJIFILM
8
8/21 18:28
勝手にシルエット泥棒…
素敵な夕暮れショーの始まり。
五竜も薄っすらピンクに染まります。
2020年08月21日 18:40撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/21 18:40
五竜も薄っすらピンクに染まります。
予約制のテント場、今宵は16張りでした。
2020年08月21日 18:41撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6
8/21 18:41
予約制のテント場、今宵は16張りでした。
上層の雲が染まって、いい感じ〜
2020年08月21日 18:42撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9
8/21 18:42
上層の雲が染まって、いい感じ〜
就寝準備中にパチリ、テントの中から。
好転した天気予報、早々に寝付きました。
2020年08月21日 19:11撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6
8/21 19:11
就寝準備中にパチリ、テントの中から。
好転した天気予報、早々に寝付きました。
明けて翌日、日の出までに山頂を目指します。
小屋前ベンチで適当に1枚だけパチリ。
三脚持ってくれば良かった〜も、今の体力じゃ…
2020年08月22日 03:53撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6
8/22 3:53
明けて翌日、日の出までに山頂を目指します。
小屋前ベンチで適当に1枚だけパチリ。
三脚持ってくれば良かった〜も、今の体力じゃ…
40分ほどで山頂に到着しました。
夜明けを待つ鹿島槍…
2020年08月22日 04:43撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6
8/22 4:43
40分ほどで山頂に到着しました。
夜明けを待つ鹿島槍…
びっしり詰まった雲海が素敵…
2020年08月22日 05:00撮影 by  X-T30, FUJIFILM
7
8/22 5:00
びっしり詰まった雲海が素敵…
歩いてきた道…
2020年08月22日 05:02撮影 by  X-T30, FUJIFILM
7
8/22 5:02
歩いてきた道…
居合わせた3人組の方に撮って頂きました。
劒バックにありがとうございました!
2020年08月22日 05:14撮影 by  X-T30, FUJIFILM
5
8/22 5:14
居合わせた3人組の方に撮って頂きました。
劒バックにありがとうございました!
モクモクの雲海、素晴らしい日の出でした。
2020年08月22日 05:17撮影 by  X-T30, FUJIFILM
8
8/22 5:17
モクモクの雲海、素晴らしい日の出でした。
すんばらしい夜明け。
2020年08月22日 05:19撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/22 5:19
すんばらしい夜明け。
雲の上にポッカリ浮いています。
2020年08月22日 05:24撮影 by  X-T30, FUJIFILM
11
8/22 5:24
雲の上にポッカリ浮いています。
鹿島槍を目指される2人組の方に撮って頂きました。
ありがとうございました!
2020年08月22日 05:30撮影 by  X-T30, FUJIFILM
4
8/22 5:30
鹿島槍を目指される2人組の方に撮って頂きました。
ありがとうございました!
その頃、二人はキレットの下見へ。
行きたいところが増えますね〜
2020年08月22日 05:32撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/22 5:32
その頃、二人はキレットの下見へ。
行きたいところが増えますね〜
影五竜がくっきり!
2020年08月22日 05:34撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/22 5:34
影五竜がくっきり!
ん〜カッコいい。
2020年08月22日 05:37撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/22 5:37
ん〜カッコいい。
結局、山頂に1時間近くいました。
慎重に下りました。
2020年08月22日 05:51撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/22 5:51
結局、山頂に1時間近くいました。
慎重に下りました。
皆さん出発が早い、テントがまばらに。
2020年08月22日 06:17撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/22 6:17
皆さん出発が早い、テントがまばらに。
素敵なテント場でした。
下から吹き上げる風に、フライは結露なしでした。
2020年08月22日 07:19撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/22 7:19
素敵なテント場でした。
下から吹き上げる風に、フライは結露なしでした。
スタッフのお兄さんに撮って頂きました。
ありがとうございました!
2020年08月22日 07:39撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/22 7:39
スタッフのお兄さんに撮って頂きました。
ありがとうございました!
下は曇り?暑さから、早く雲の中に入りたい…
2020年08月22日 07:41撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/22 7:41
下は曇り?暑さから、早く雲の中に入りたい…
下山路は遠見尾根で。
2020年08月22日 07:46撮影 by  X-T30, FUJIFILM
8/22 7:46
下山路は遠見尾根で。
妙高戸隠、あちらにも行ってみたい。
2020年08月22日 07:49撮影 by  X-T30, FUJIFILM
6
8/22 7:49
妙高戸隠、あちらにも行ってみたい。
文句なし、2日目も良い天気〜♪
2020年08月22日 07:51撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/22 7:51
文句なし、2日目も良い天気〜♪
白岳から歩いてきた稜線を望む。
ホント、良い日に来れました!
2020年08月22日 07:52撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/22 7:52
白岳から歩いてきた稜線を望む。
ホント、良い日に来れました!
名残惜しくて、何度も立ち止まりました。
2020年08月22日 07:55撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/22 7:55
名残惜しくて、何度も立ち止まりました。
鹿島槍ともお別れです。
2020年08月22日 07:56撮影 by  X-T30, FUJIFILM
4
8/22 7:56
鹿島槍ともお別れです。
なかなかのアップダウンにクタクタ…
2020年08月22日 09:52撮影 by  X-T30, FUJIFILM
8/22 9:52
なかなかのアップダウンにクタクタ…
下りの写真の少ないことw
2020年08月22日 09:53撮影 by  X-T30, FUJIFILM
8/22 9:53
下りの写真の少ないことw
ハイキングの方もチラホラ、よく整備されてます。
音楽が聞こえ始め、ゴールを予感させます。
2020年08月22日 10:12撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/22 10:12
ハイキングの方もチラホラ、よく整備されてます。
音楽が聞こえ始め、ゴールを予感させます。
文明の利器が見えて歓喜!
2020年08月22日 10:38撮影 by  X-T30, FUJIFILM
8/22 10:38
文明の利器が見えて歓喜!
リフトの誘惑もありましたが、なんとか。
終盤でしたが、お花畑が一面に。
2020年08月22日 10:56撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/22 10:56
リフトの誘惑もありましたが、なんとか。
終盤でしたが、お花畑が一面に。
ゴール祝して、自販機で迷わず購入w
2020年08月22日 11:02撮影 by  X-T30, FUJIFILM
8/22 11:02
ゴール祝して、自販機で迷わず購入w
文明の利器って素晴らしい…
2020年08月22日 11:16撮影 by  X-T30, FUJIFILM
8/22 11:16
文明の利器って素晴らしい…
一気に下山しました。
2020年08月22日 11:22撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/22 11:22
一気に下山しました。
総合インフォで車の回収方法を相談しました。
丁寧な対応、ありがとうございました!
2020年08月22日 11:34撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/22 11:34
総合インフォで車の回収方法を相談しました。
丁寧な対応、ありがとうございました!
タクシーだけでは高いので、1人、車まで乗り継ぎます。
2020年08月22日 12:02撮影 by  X-T30, FUJIFILM
8/22 12:02
タクシーだけでは高いので、1人、車まで乗り継ぎます。
1人寂しくゴンドラリフト旅…
2020年08月22日 12:15撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/22 12:15
1人寂しくゴンドラリフト旅…
後で聞くと、待つのも暑く、タクシーで良かったと…
2020年08月22日 12:24撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
8/22 12:24
後で聞くと、待つのも暑く、タクシーで良かったと…
心臓破りの坂は下る元気なく、3本目に乗りました。
車がいっぱいですね〜
エスカルプラザから1時間ちょっと掛かりました。
2020年08月22日 12:27撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/22 12:27
心臓破りの坂は下る元気なく、3本目に乗りました。
車がいっぱいですね〜
エスカルプラザから1時間ちょっと掛かりました。
お二人を回収し、タクシーの運転手さんに聞いたお店に向かいます。
2020年08月22日 13:04撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/22 13:04
お二人を回収し、タクシーの運転手さんに聞いたお店に向かいます。
ざるそば普通盛り、量も多めで美味でした〜
2020年08月22日 13:16撮影 by  X-T30, FUJIFILM
3
8/22 13:16
ざるそば普通盛り、量も多めで美味でした〜
熱いお風呂を嫌ってこちらまで。
火照った体をクールダウンして帰路につきました。
2020年08月22日 14:12撮影 by  X-T30, FUJIFILM
2
8/22 14:12
熱いお風呂を嫌ってこちらまで。
火照った体をクールダウンして帰路につきました。

感想

職場の同僚Hashimoさんと、同じく同僚Aさんと、
天気予報にヤキモキするも、狙いすまして行ってきました。

素晴らしい展望あり、ちょっとスリルな岩場あり、
たくさんのお花あり(写真撮ってませんが(汗))、
魅力満点、定番も納得のコースでした。

お酒飲めない自分はTシャツ買う気なかったですが、
可愛いテルテルバージョンがあったのでついつい購入。
コーラも美味しく頂け、五竜山荘、良いとこでした。

キレット歩く技量も勇気もありませんが、
またこの山域を歩いてみたい!そう思いました。

お天気に恵まれた2日間。
楽しい時間をありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら