記録ID: 2538933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
折立から薬師岳
2020年08月29日(土) ~
2020年08月30日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:27
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,835m
- 下り
- 1,816m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:44
距離 7.6km
登り 1,066m
下り 87m
2日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 8:21
距離 14.7km
登り 772m
下り 1,744m
11:24
天候 | 1日目 晴れのちガス 夜半に雨 2日目 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 吉峰温泉 アルカリ系の美人湯 すし玉 富山の回転寿司 |
写真
s)次は鶏肉のカレー。肉野菜に加え、香辛料、生クリーム、ナッツなどを入れて作る。ルーを溶かしたカレーじゃない!下界でも専門店行かないと食べられない代物❗️
バターチキンカレー♡
バターチキンカレー♡
感想
今回は4人。折立からの薬師岳ピストン。食材たっぷり担いで、素泊まり小屋泊。僕以外は奥黒部に行くのが初のメンバーなので一応ルート案内、あとは豪華食事を堪能する。山食登山も奥深い。お酒も進む。
台風と台風の合間の天気。高気圧に覆われるものの、湿った空気で稜線はガスる時間帯も多い。初日は早朝のみ晴れて後はガスの中。この日は小屋付近の太郎山に留めて、宴会に切り替えた。この天候なら早朝の晴れは期待できるので、翌日は薬師岳山頂に夜明け頃に着くように小屋を発った。日が登るにつれ雲は消えてゆき、奥黒部の山々だけでなく、槍穂、笠、裏銀座の山々、白山、富山湾などを見ることができた。
下山してもグルメ(^ ^)富山のすし玉(回転寿司、だけどコロナでネタの回転は無くその都度注文)に寄って帰路についた(^ ^)
初めての黒部山域…囲まれた山々を見たら少し現実味が帯びた…水晶鷲羽赤牛ラインだな♡ 3週間ぶりの愛知脱出、最高なまったり山旅になりました。にしてもダニにやられた痕が未だに痒い…もしかしてヌカカだったかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する