ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 253901
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳(南稜→御小屋尾根)

2012年12月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:40
距離
11.8km
登り
1,274m
下り
1,270m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:20舟山十字路-9:38広河原橋-9:56立場岳への稜線-11:06立場岳-11:25青ナギ-12:49P3ルンゼ取り付き-13:28阿弥陀岳山頂13:42-14:40不動清水入口-15:03御小屋山-15:52舟山十字路
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路ゲート前に5台ほどの駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
雪はかなり少なめです。
ラッセルするような箇所は全くありませんでした。

・舟山十字路〜立場山
トレースがしっかり付いていて非常に歩きやすい状態でした。
凍結箇所もない為、アイゼン付けずにダブルストックで歩きました。

・青ナギ〜南稜〜阿弥陀岳
こちらもトレースバッチリ。
岩場で凍結箇所も多い為、アイゼン、ピッケル装備。
P3のルンゼが核心部、というかそこ以外は雪の積もった普通の登山道でした。

・阿弥陀岳〜御小屋尾根〜舟山十字路
意外に南稜よりも御小屋尾根の樹林帯の中の方が凍結箇所が多くて、アイゼンが活躍しました。
登山者が多いから?

登山ポスト発見できず。

下山後の温泉は原村八ヶ岳温泉ふれあいセンター「もみの湯」に入ってきました。
開館時間:10時〜21時30分(受付終了21時)
料金:大人500円、小人300円(夕方5時以降 大人300円、小人150円)
休館日:第3水曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始
やってきました、舟山十字路。
今回登る南稜はルートが載ってませんでした。
2012年12月20日 09:08撮影 by  NIKON D4, NIKON CORPORATION
1
12/20 9:08
やってきました、舟山十字路。
今回登る南稜はルートが載ってませんでした。
ゲートを越えて林道を行きます。
2012年12月20日 09:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 9:20
ゲートを越えて林道を行きます。
左に行くと御小屋尾根ルート。
今回は真っ直ぐ進んで南稜へ。
2012年12月20日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 9:22
左に行くと御小屋尾根ルート。
今回は真っ直ぐ進んで南稜へ。
雪が全然ありません。
2012年12月20日 09:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 9:24
雪が全然ありません。
広河原橋を渡って。
2012年12月20日 09:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/20 9:38
広河原橋を渡って。
すぐに右側の川の方へ降りる道があります。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
すぐに右側の川の方へ降りる道があります。
そこを進んで。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
そこを進んで。
どうやら、ここで川を渡って南側斜面を直登すれば旭小屋から登って来た登山道に合流出来そうですね。
2
どうやら、ここで川を渡って南側斜面を直登すれば旭小屋から登って来た登山道に合流出来そうですね。
そんなわけで、直登します。
それにしても雪がないなぁ。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
そんなわけで、直登します。
それにしても雪がないなぁ。
デカイ氷柱が垂れ下がってる斜面を越えて行きます。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 2:21
デカイ氷柱が垂れ下がってる斜面を越えて行きます。
目印発見!
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
目印発見!
尾根に出たようです。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
尾根に出たようです。
ご丁寧に道標がありました。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
ご丁寧に道標がありました。
立場山へ向かう尾根道。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
立場山へ向かう尾根道。
北アルプス見えた!
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
北アルプス見えた!
常念アップで。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 2:20
常念アップで。
←旭小屋 阿弥陀岳→
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
←旭小屋 阿弥陀岳→
木々の間には中央アルプスも見えました。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
木々の間には中央アルプスも見えました。
入山料がお高いので登山道以外には絶対に入りません(;^ω^)
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 2:20
入山料がお高いので登山道以外には絶対に入りません(;^ω^)
財産区の境界標識?
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
財産区の境界標識?
中央アルプス、富士見パノラマスキー場。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 2:20
中央アルプス、富士見パノラマスキー場。
-13℃。
因みにザックの天蓋に括り付けといた時計で取った記録によりますと、この日の最低気温は-13.8℃。
ほぼ一日通して-10℃前後の気温でした。
ポカリやパンやおにぎりが簡単に凍る気温でしたが、風がそんなに強くなかったんで以外に快適でした。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 2:20
-13℃。
因みにザックの天蓋に括り付けといた時計で取った記録によりますと、この日の最低気温は-13.8℃。
ほぼ一日通して-10℃前後の気温でした。
ポカリやパンやおにぎりが簡単に凍る気温でしたが、風がそんなに強くなかったんで以外に快適でした。
雪がちょっと増えてきたかな。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
雪がちょっと増えてきたかな。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/22 2:20
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/22 2:20
トレースはバッチリです。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
トレースはバッチリです。
権現が見えました。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/22 2:20
権現が見えました。
蓼科山も。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 2:20
蓼科山も。
南アルプスも見えてきました。
北岳真っ白。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 2:20
南アルプスも見えてきました。
北岳真っ白。
これから向かう南稜も良く見えてます。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 2:20
これから向かう南稜も良く見えてます。
雪少ないなぁ。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 2:20
雪少ないなぁ。
青ナギです。
面白い景色ですね。
日の出の時間にこの場所に居られたら、凄い綺麗な写真が撮れそうな気がします。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/22 2:20
青ナギです。
面白い景色ですね。
日の出の時間にこの場所に居られたら、凄い綺麗な写真が撮れそうな気がします。
まだアイゼン付けずにダブルストックで歩いてます。
青ナギでコケて滑落するかもしれないし、そろそろピッケルに持ち帰るべきでしょうか?
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
まだアイゼン付けずにダブルストックで歩いてます。
青ナギでコケて滑落するかもしれないし、そろそろピッケルに持ち帰るべきでしょうか?
無名峰手前の急な斜面。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
無名峰手前の急な斜面。
この辺でアイゼン、ピッケル、バラクラバ等を装備。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 2:21
この辺でアイゼン、ピッケル、バラクラバ等を装備。
阿弥陀南稜。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/22 2:20
阿弥陀南稜。
赤岳もイイですね。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/22 2:20
赤岳もイイですね。
雪がこんなことになってました。
稜線上で風が強いから?
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 2:20
雪がこんなことになってました。
稜線上で風が強いから?
富士山。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/22 2:20
富士山。
中央アルプス。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
中央アルプス。
南アルプス。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
南アルプス。
さて、登りますよ。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/22 2:21
さて、登りますよ。
基本、直登はせず左側に巻いていきます。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 2:21
基本、直登はせず左側に巻いていきます。
岩場だけの写真だと、スケール感が分かりづらいですね。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 2:20
岩場だけの写真だと、スケール感が分かりづらいですね。
これがP3かな、多分。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 2:20
これがP3かな、多分。
ここも左側を巻いて少し下って行くと、ルンゼの基部に着きます。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 2:21
ここも左側を巻いて少し下って行くと、ルンゼの基部に着きます。
P3ルンゼ基部のワイヤー。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 2:21
P3ルンゼ基部のワイヤー。
ここから登ります。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
ここから登ります。
こういう雪が固まったところは比較的安全な気がしますが、
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
こういう雪が固まったところは比較的安全な気がしますが、
こういうガチガチの氷のところは恐ろしいですね。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/22 2:21
こういうガチガチの氷のところは恐ろしいですね。
雪と氷と岩のミックスです。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
雪と氷と岩のミックスです。
けっこう登って来た。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/22 2:21
けっこう登って来た。
写真では全然伝わらないですが、もっと急な感じだったんですよ。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/22 2:20
写真では全然伝わらないですが、もっと急な感じだったんですよ。
左の尾根が立場岳、尾根上の白い部分が青ナギ、右の尾根は御小屋山。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
左の尾根が立場岳、尾根上の白い部分が青ナギ、右の尾根は御小屋山。
急激に曇ってきました。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 2:20
急激に曇ってきました。
赤岳も雲に隠れそう。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 2:20
赤岳も雲に隠れそう。
P4、ここも左に巻きます。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 2:20
P4、ここも左に巻きます。
最後の岩場。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/22 2:20
最後の岩場。
阿弥陀岳山頂に到着!
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/22 2:20
阿弥陀岳山頂に到着!
奥に権現、編笠山。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/22 2:20
奥に権現、編笠山。
硫黄と横岳。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/22 2:20
硫黄と横岳。
バックが真っ白ですが、とりあえず記念撮影。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
12/22 2:20
バックが真っ白ですが、とりあえず記念撮影。
後姿!
全く使う機会がなく単純に1.7kgのウエイトになってしまったスノーシューが悲しいです。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/22 2:20
後姿!
全く使う機会がなく単純に1.7kgのウエイトになってしまったスノーシューが悲しいです。
帰り道の御小屋尾根。
標高が下がって風が弱まったので暫く休憩。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
帰り道の御小屋尾根。
標高が下がって風が弱まったので暫く休憩。
不動清水、行ってみませんでしたが、冬でも使えるのかな?
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
不動清水、行ってみませんでしたが、冬でも使えるのかな?
御小屋山山頂?
樹林帯の中で展望はありません。
美濃戸方面と、舟山十字路方面の分岐があります。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
御小屋山山頂?
樹林帯の中で展望はありません。
美濃戸方面と、舟山十字路方面の分岐があります。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
登山道から林道へ。
2012年12月22日 02:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:21
登山道から林道へ。
熊笹が出てきたら、もうすぐです。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/22 2:20
熊笹が出てきたら、もうすぐです。
無事に戻ってきました。
お疲れ様でした。
2012年12月22日 02:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/22 2:20
無事に戻ってきました。
お疲れ様でした。

感想

11月の終わりに赤岳〜硫黄の縦走をしたので、今度は赤岳から良く見えた阿弥陀岳に登りました。

高速道路が事故で通行止めだったりして、登り始めがかなり遅くなってしまい時間が心配だったんですが、歩き終わってみれば6時間半ほどしか掛からず余裕の山行になりました。
理由は分かりきっていて、雪が全然無かったからです(;^ω^)
冬山というにはまだ時期が早かったし、ここのところまとまった積雪がないからなのかトレースがバッチリ付いていて、まるで夏道のような歩き易さでしたからね。
ラッセル対策として持参したスノーシューを使う場面が全くなかったのが残念でなりませんよ(´・ω・`)

このコース、冬山初級バリエーションルートとの事ですが、P3のルンゼの難易度が少しだけ高い以外は普通の登山道と変わりありません。
そのP3のルンゼも、本来なら複数人のパーティーでロープを出して確保しながら登るべきなんでしょうが、ソロなんでアイゼンとピッケル1本でびびりながら登ってきました。
もう1本ピッケル持ってダブルアックスで登るときっと物凄く楽に登れると思います。

今回、午前中は天気が良く展望も利いて気持ちの良い山登りが楽しめました。
阿弥陀岳山頂に付く頃には周りの山々にガスが掛かってしまいましたが、初めてのルートを登って来たという充実感がかなりあって、気分的には大満足でした。
下りの御小屋尾根はけっこう距離があって妙に疲れた気がします。

舟山十字路まで下って来た所で、そちらも降りて来たばかりの二人組みのクライマーの方達に会いましたが、よく考えてみれば今日の山で人に会ったのはその時が初めてでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2041人

コメント

yama-ken毎度!
いや〜良く登ったもんだよ。このクソ忙しい時に しかも雪付き阿弥陀岳南稜とは!

夏連れてってね とりあえずおつかれ〜。
2012/12/23 18:38
ジンさん
いやぁ〜、忙しい中でも良いストレス発散になりましたよ!
雪の量が少なくてそんなに苦労しませんでしたし
来年の夏は是非ご一緒しましょう
2012/12/23 23:14
いや
阿弥陀南陵ってバリルートだよね!?
なんだかヤマケンさんのレコ、どんどんレベル高くなっていって、全然参考にならないんですけど…(-_-;)
もういっそ、早くガイド資格取って連れて行って下さい
2012/12/25 16:14
キャットさん
いやいや、このコースはバリルートと言ってもP3のルンゼ以外は一般登山道レベルらしいですよ〜
道もしっかり付いててルートファインディングも殆どいらないし、雪の量と天候で大変さは思いっきり変わると思いますが、今回は夏に穂高の大キレット歩くよりよっぽど簡単なコースでした

独学でロープワークも全く知らない自分には、ガイドなんてとてもとても(^_^;)
2012/12/26 12:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら