ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2561431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山三山&別山周回 展望と稜線と秋を感じつつ

2020年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
11.4km
登り
1,037m
下り
1,036m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
2:19
合計
7:14
8:55
46
9:41
9:44
39
10:23
10:34
10
10:44
11:05
4
11:09
11:09
8
11:17
11:56
22
12:18
12:19
32
12:51
13:00
15
13:15
13:37
39
14:16
14:17
18
14:35
14:36
12
14:48
14:49
11
15:00
15:00
18
15:18
15:45
1
15:46
15:46
10
15:56
15:59
10
16:09
ヤマレコマップで取得しました。
天候 晴れ のち 曇り のち 青空
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路は富山ICまで高速利用。
立山駅真横の駐車場にAM2時半頃着。
まだ3割ほど空いていました。

AM5時半頃に駅のトイレへ向かうとすでに券売に並んでいたので、そのまま並びました。
もう少し遅くても初便には乗れたかな。
早く並んだとしても、券売(7:00)、始発(7:40)は予定通りでした😅

※限定GOTOチケットなど、時間指定券との引き換えは、チケット売りとは別の列でした。

【往路】
立山0740→0747美女平
美上平0755→0845室堂 ※臨時増発便

【帰路】
室堂1621→1705美女平 ※早発
美女平1710→1717立山 ※臨時増発便

富山市内ホテル泊
翌日は雨予報のため一般道でのんびり帰りました。
コース状況/
危険箇所等
室堂〜一の越、雷鳥沢〜室堂は遊歩道です。
一の越より急な岩場歩きとなります。
雷鳥沢からは200mほどの登りです。

雄山山頂…大汝小屋はすでに閉鎖しています。

別山周辺などガスの中は方向がわからなくなります。
また、下りでのスリップ、石車にも気をつけましょう。
その他周辺情報 □アルビス(富山/地元スーパー)
https://www.albis.co.jp/home/shop/detail?shopCd=147
お刺身、昆布締め、富山土産が安く豊富です。

□清見庵 おおくら(高山/そば)
https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21008646/
緑の中でいただく蕎麦と、旬野菜の天ぷら。

□ジークフリーダ(飛騨萩原/ケーキ)
http://www.siegfrieda.com/home
雰囲気もよく、地元でも大人気のお店ですネ。

□豆釜匠・蒟蒻匠(白川口/豆腐)
https://tabelog.com/gifu/A2102/A210202/21013663/
券売から含め、2時間ほど並んで。
始発のケーブルカーに乗って。
2020年09月12日 07:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/12 7:37
券売から含め、2時間ほど並んで。
始発のケーブルカーに乗って。
高原バスからの称名滝。
2020年09月12日 08:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/12 8:08
高原バスからの称名滝。
大日連山。
2020年09月12日 08:39撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
9/12 8:39
大日連山。
準備して、まずは雄山へ。
2020年09月12日 08:51撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
9/12 8:51
準備して、まずは雄山へ。
黄色くなったイワイチョウの向こうに大日連山。
2020年09月12日 08:58撮影 by  F-01K, FUJITSU
9
9/12 8:58
黄色くなったイワイチョウの向こうに大日連山。
ふわふわ、チングルマ。
2020年09月12日 09:10撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
9/12 9:10
ふわふわ、チングルマ。
オヤマノリンドウ。
2020年09月12日 09:12撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
9/12 9:12
オヤマノリンドウ。
ヨツバシオガマとアキノキリンソウ
2020年09月12日 09:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
9/12 9:14
ヨツバシオガマとアキノキリンソウ
ウサギギク。
残ってくれていました。
2020年09月12日 09:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
9/12 9:18
ウサギギク。
残ってくれていました。
アザミ。
2020年09月12日 09:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
9/12 9:20
アザミ。
イワツメクサ。
2020年09月12日 09:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
9/12 9:28
イワツメクサ。
一の越に着いて。
雲のかかった後立山と槍穂。
2020年09月12日 09:38撮影 by  F-01K, FUJITSU
7
9/12 9:38
一の越に着いて。
雲のかかった後立山と槍穂。
笠ヶ岳から槍ヶ岳の稜線。
2020年09月12日 09:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
9/12 9:41
笠ヶ岳から槍ヶ岳の稜線。
槍、ズームで♪
2020年09月12日 09:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
9/12 9:41
槍、ズームで♪
室堂平。
2020年09月12日 09:49撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
9/12 9:49
室堂平。
雄山に登りつつ。
2020年09月12日 09:54撮影 by  F-01K, FUJITSU
8
9/12 9:54
雄山に登りつつ。
その間にも槍は雲に襲われる。
2020年09月12日 10:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/12 10:02
その間にも槍は雲に襲われる。
見下ろす室堂平。
奥に富山の街と富山湾。
そして能登半島も。
2020年09月12日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
9/12 10:08
見下ろす室堂平。
奥に富山の街と富山湾。
そして能登半島も。
途中にある新しいお社。
2020年09月12日 10:12撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
9/12 10:12
途中にある新しいお社。
笠ヶ岳の隣は御嶽山。
そして乗鞍も。
2020年09月12日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
9/12 10:13
笠ヶ岳の隣は御嶽山。
そして乗鞍も。
山頂域まで登ってきました。
2020年09月12日 10:14撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
9/12 10:14
山頂域まで登ってきました。
山頂。
今年2度目の3000m♪
2020年09月12日 10:19撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
9/12 10:19
山頂。
今年2度目の3000m♪
📷いただきました。
ありがとうございます。
2020年09月12日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
9/12 10:23
📷いただきました。
ありがとうございます。
くっきり劔岳。
うれしいねぇ。
2020年09月12日 10:24撮影 by  F-01K, FUJITSU
9
9/12 10:24
くっきり劔岳。
うれしいねぇ。
随分と雲が上がってきました。
2020年09月12日 10:27撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
9/12 10:27
随分と雲が上がってきました。
お社にお礼を伝え。
先に進みます。
2020年09月12日 10:28撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
9/12 10:28
お社にお礼を伝え。
先に進みます。
トウヤクリンドウ。
秋の花。
2020年09月12日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/12 10:34
トウヤクリンドウ。
秋の花。
大日岳にも雲が。
2020年09月12日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/12 10:39
大日岳にも雲が。
美しの稜線歩き。
2020年09月12日 10:45撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
9/12 10:45
美しの稜線歩き。
大汝山の山頂へ。
隠れる劔岳も時折顔を出し。
2020年09月12日 10:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
9/12 10:57
大汝山の山頂へ。
隠れる劔岳も時折顔を出し。
見下ろす黒部ダム。
2020年09月12日 10:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
9/12 10:58
見下ろす黒部ダム。
雲の上に浮かぶ雰囲気。
2020年09月12日 10:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
3
9/12 10:58
雲の上に浮かぶ雰囲気。
剱岳とともに📷。
ありがとうございます。
2020年09月12日 11:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
9/12 11:06
剱岳とともに📷。
ありがとうございます。
針の木岳は見えたけど。
後立山はずっと雲の中。
2020年09月12日 11:08撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
9/12 11:08
針の木岳は見えたけど。
後立山はずっと雲の中。
大汝小屋はすでにお休み。
2020年09月12日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/12 11:10
大汝小屋はすでにお休み。
富士の折立に向かう。
2020年09月12日 11:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/12 11:11
富士の折立に向かう。
剱岳と同じ標高♪
2020年09月12日 11:18撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
9/12 11:18
剱岳と同じ標高♪
大汝山も雲に覆われ。
悩んだけど、周回を続ける。
2020年09月12日 11:23撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
9/12 11:23
大汝山も雲に覆われ。
悩んだけど、周回を続ける。
時折の景色。
2020年09月12日 12:10撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
9/12 12:10
時折の景色。
大き目のイワツメクサの株。
2020年09月12日 12:10撮影 by  F-01K, FUJITSU
5
9/12 12:10
大き目のイワツメクサの株。
ガスガスの真砂岳。
2020年09月12日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/12 12:18
ガスガスの真砂岳。
別山に登り返す。
きついんだ、これが。
2020年09月12日 12:26撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
9/12 12:26
別山に登り返す。
きついんだ、これが。
別山でも📷。
北峰にはいかず。
2020年09月12日 12:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
9/12 12:55
別山でも📷。
北峰にはいかず。
静かな剣御前小屋。
朝からここまでポカリ300ml。
遅い昼食を食べて。
2020年09月12日 13:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/12 13:38
静かな剣御前小屋。
朝からここまでポカリ300ml。
遅い昼食を食べて。
シラタマノキ。
2020年09月12日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/12 13:43
シラタマノキ。
コケモモ
2020年09月12日 13:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/12 13:46
コケモモ
アオノツガザクラ♪
残ってるかー。
2020年09月12日 14:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/12 14:34
アオノツガザクラ♪
残ってるかー。
雷鳥沢に下ってきましたが。
室堂に戻る、この先の登りはつらいなぁ。
2020年09月12日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/12 14:43
雷鳥沢に下ってきましたが。
室堂に戻る、この先の登りはつらいなぁ。
みくりが池のソフトクリーム。
生き返ります。
2020年09月12日 15:19撮影 by  F-01K, FUJITSU
3
9/12 15:19
みくりが池のソフトクリーム。
生き返ります。
一時的にガスが晴れ。
みくりが池に映る。
2020年09月12日 15:45撮影 by  F-01K, FUJITSU
10
9/12 15:45
一時的にガスが晴れ。
みくりが池に映る。
最後に立山三山も姿を見せてくれました。
2020年09月12日 16:03撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
9/12 16:03
最後に立山三山も姿を見せてくれました。
戻り、最終のバスから。
大日連山と剣岳。
一日ありがとう。
2020年09月12日 16:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/12 16:25
戻り、最終のバスから。
大日連山と剣岳。
一日ありがとう。
【翌日】
試練と憧れ。
馬場島まで来たけれど。
2020年09月13日 08:20撮影 by  F-01K, FUJITSU
2
9/13 8:20
【翌日】
試練と憧れ。
馬場島まで来たけれど。
【翌日】
土砂降りになったので
10mほど登っただけで引き返しました(笑)
2020年09月13日 08:21撮影 by  F-01K, FUJITSU
1
9/13 8:21
【翌日】
土砂降りになったので
10mほど登っただけで引き返しました(笑)
【翌日】
帰り道は一般道で。
せせらぎ街道「そば処 清見庵」の天ざる。
2020年09月13日 13:01撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
9/13 13:01
【翌日】
帰り道は一般道で。
せせらぎ街道「そば処 清見庵」の天ざる。
【翌日】
飛騨萩原の「ジークフリーダ」にも。
噂通りの美味でした🎶
2020年09月13日 14:29撮影 by  F-01K, FUJITSU
4
9/13 14:29
【翌日】
飛騨萩原の「ジークフリーダ」にも。
噂通りの美味でした🎶

感想

今年、一度は行きたかった立山。

ずーっと、候補に入れていたのに。
続く週末の天候不良。
やっと登りにいくことができました。

イワイチョウの黄葉に染まり始めた室堂を後にし、
3000m近い、立山三山そして別山に向かう稜線歩き。

目の前の室堂平、大日連山、そして奥の富山湾。
遠く眺める御嶽山、乗鞍岳、槍穂、笠ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳、白山。

歩いてる誰もが喜ぶほどの絶好の世界でしたね。

予報通り、12時頃にはガスに覆われてしまったけれど。
ガスの中でも名残の夏の花々を愛でつつ歩けました。

しかし雷鳥沢から室堂へはいつもながらつらい登りですね。
そして今回も雷鳥に会えず残念でしたが。

今回、立山駅の券売りの時から下山まで。
何度もお話をした京都のお兄さん。
おかげさまで楽しく歩けました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら