ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2583669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【北ア】奥丸山(2440m)

2020年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:30
距離
23.6km
登り
1,694m
下り
1,706m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:43
休憩
1:47
合計
11:30
3:52
22
スタート地点
4:46
4:46
37
5:23
5:30
47
6:17
6:17
67
7:24
7:24
4
7:28
7:38
44
8:22
8:31
101
10:12
11:09
146
13:35
13:35
16
13:51
13:51
11
14:02
14:02
11
14:13
14:13
10
14:23
14:23
13
14:50
14:54
1
15:22
ゴール地点
◆左俣谷から中崎尾根に登るルートが切り拓かれたと聞いたのが平成17年と聞く。

◆露天風呂の親子の会話三題
〇辧屮僖僉△風呂に蛾がいるよ」父「蛾も温泉が好きなんだね」
弟「僕、栗まんじゅう食べたことがないんだよ。」兄「僕あるよ。めっちゃ、おいしいんだぞ!」
子「ティラノサウスルとトリケラトプスの関係はわかる?」父「・・・」子「二人は、ライバルなんだよ」

◆平湯民俗館で出会った富山のおじさんと、そのご高齢のお父さん。おススメのお風呂は、栃尾温泉の共用露天風呂『荒神の湯』と『泡の湯』だとか。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
槍平小屋
鍋平から徒歩で
新穂登山指導センターへ
2020年09月21日 04:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 4:27
鍋平から徒歩で
新穂登山指導センターへ
チビ谷越えて
2020年09月21日 07:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 7:06
チビ谷越えて
ひとまず滝谷避難小屋へ
2020年09月21日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 7:28
ひとまず滝谷避難小屋へ
ふと見上げれば北穂たくましく
2020年09月21日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 7:34
ふと見上げれば北穂たくましく
振り返ると
北穂と涸沢岳の雄姿
2020年09月21日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 8:15
振り返ると
北穂と涸沢岳の雄姿
南沢を渡って
2020年09月21日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 8:20
南沢を渡って
槍平小屋着
・・・闇を歩いて来た身には
あまりのにぎやかさ
2020年09月21日 08:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 8:24
槍平小屋着
・・・闇を歩いて来た身には
あまりのにぎやかさ
右俣谷を渡るハシゴ橋は
別世界への入り口
2020年09月21日 08:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 8:37
右俣谷を渡るハシゴ橋は
別世界への入り口
岩の押出しを途中まで詰め
左岸尾根へと巻き上がる
2020年09月21日 08:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 8:45
岩の押出しを途中まで詰め
左岸尾根へと巻き上がる
頭上のオオカメノキや
2020年09月21日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 9:21
頭上のオオカメノキや
足元のシラタマノキの声援を受け
2020年09月21日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 11:25
足元のシラタマノキの声援を受け
右俣谷の上流部分が見えてくると
いきおい気分も盛り上がる
2020年09月21日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 9:29
右俣谷の上流部分が見えてくると
いきおい気分も盛り上がる
極めつけはこれだっ
槍の穂先が見えてくる
その瞬間!
2020年09月21日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/21 9:38
極めつけはこれだっ
槍の穂先が見えてくる
その瞬間!
何だろう
この存在感
そしてこの胸の高鳴り
2020年09月21日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 9:38
何だろう
この存在感
そしてこの胸の高鳴り
中崎尾根が近づいてきて
2020年09月21日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 9:43
中崎尾根が近づいてきて
稜線分岐で一息つく
2020年09月21日 09:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 9:48
稜線分岐で一息つく
青空が近づいて
高揚感の海を泳ぐ
2020年09月21日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 9:59
青空が近づいて
高揚感の海を泳ぐ
槍ヶ岳・大喰岳・中岳
2020年09月21日 10:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/21 10:03
槍ヶ岳・大喰岳・中岳
中岳・南岳
2020年09月21日 10:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:01
中岳・南岳
槍ヶ岳・左俣岳・樅沢岳
2020年09月21日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/21 10:09
槍ヶ岳・左俣岳・樅沢岳
奥穂・西穂
2020年09月21日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:09
奥穂・西穂
焼岳・乗鞍岳
2020年09月21日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:09
焼岳・乗鞍岳
Congratulations!
2020年09月21日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/21 10:11
Congratulations!
何はともあれ
めでたい・めでたい ♬
2020年09月21日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:12
何はともあれ
めでたい・めでたい ♬
笠ヶ岳・抜戸岳
2020年09月21日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:12
笠ヶ岳・抜戸岳
笠地蔵さま!
伏して拝み
感謝の祈りをささげる
2020年09月21日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/21 10:14
笠地蔵さま!
伏して拝み
感謝の祈りをささげる
陶酔
賞賛
耽美
2020年09月21日 10:14撮影 by  SH-M12, SHARP
1
9/21 10:14
陶酔
賞賛
耽美
心酔
憧憬
礼賛
2020年09月21日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/21 10:14
心酔
憧憬
礼賛
かわいさ余って
食べちゃうぞ(意味不明)
2020年09月21日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:15
かわいさ余って
食べちゃうぞ(意味不明)
再び
左俣上流部の山々
2020年09月21日 10:16撮影 by  SH-M12, SHARP
9/21 10:16
再び
左俣上流部の山々
奥丸山の三角点
2020年09月21日 10:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:16
奥丸山の三角点
大ノマ・黒部五郎・弓折
2020年09月21日 10:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:29
大ノマ・黒部五郎・弓折
鏡平山荘
背後の屏風は
弓折・双六・黒部五郎
2020年09月21日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:40
鏡平山荘
背後の屏風は
弓折・双六・黒部五郎
北穂・涸沢・奥穂・ジャンダルム
2020年09月21日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:41
北穂・涸沢・奥穂・ジャンダルム
長谷川ピーク・北穂・涸沢・奥穂・ジャンダルム・天狗ノ頭・間ノ岳・西穂
2020年09月21日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:42
長谷川ピーク・北穂・涸沢・奥穂・ジャンダルム・天狗ノ頭・間ノ岳・西穂
南岳・大キレット・長谷川ピーク・北穂
2020年09月21日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:42
南岳・大キレット・長谷川ピーク・北穂
南岳小屋まで
くっきり・はっきり
2020年09月21日 10:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:49
南岳小屋まで
くっきり・はっきり
長谷川ピーク・北穂・涸沢・奥穂
2020年09月21日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:55
長谷川ピーク・北穂・涸沢・奥穂
何度見ても見あきぬ立ち姿
2020年09月21日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 10:56
何度見ても見あきぬ立ち姿
天まで伸びゆく中崎尾根
2020年09月21日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 11:08
天まで伸びゆく中崎尾根
北穂・奥穂
2020年09月21日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 11:08
北穂・奥穂
いつまでも居座りたい気分に見切りをつけ
2020年09月21日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 11:11
いつまでも居座りたい気分に見切りをつけ
やおら笹ヤブに突入する
倒木や足元のギャップに注意して
2020年09月21日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 11:39
やおら笹ヤブに突入する
倒木や足元のギャップに注意して
左俣への下山ルート分岐に立つ
2020年09月21日 12:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 12:01
左俣への下山ルート分岐に立つ
このやんちゃ坊主たちは
大木場ノ辻・錫杖岳
2020年09月21日 12:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 12:37
このやんちゃ坊主たちは
大木場ノ辻・錫杖岳
私のために警備にあたって頂き
ご苦労である
その労をねぎらってさしあげよう
2020年09月21日 13:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 13:03
私のために警備にあたって頂き
ご苦労である
その労をねぎらってさしあげよう
あと一息
2020年09月21日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 13:19
あと一息
林道分岐に飛び出した
2020年09月21日 13:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 13:29
林道分岐に飛び出した
この橋を渡れば
文化の香り(意味不明)
2020年09月21日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 13:33
この橋を渡れば
文化の香り(意味不明)
左俣だっ!
2020年09月21日 13:33撮影 by  SH-M12, SHARP
9/21 13:33
左俣だっ!
はるか北アルプスの核心部につづく道
2020年09月21日 13:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/21 13:35
はるか北アルプスの核心部につづく道
私は文明に戻ろう
2020年09月21日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/21 13:37
私は文明に戻ろう
フィニッシュを惜しんで
振り返る
2020年09月21日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/21 13:37
フィニッシュを惜しんで
振り返る
わさび平小屋を通りすぎ
2020年09月21日 13:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 13:55
わさび平小屋を通りすぎ
ゲートに着いて
楽しかった山旅を想う
2020年09月21日 14:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 14:42
ゲートに着いて
楽しかった山旅を想う
山はいいな
2020年09月21日 15:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/21 15:34
山はいいな

感想

無料Pは満車。鍋平から歩かされる羽目になりましたが、不思議と気分はハイです。野心をたぎらせる者にとっては、かえって熱い思いに火がつく・・・って、どう考えても負け惜しみ?新穂高の登山センターに登山届けを出してからワンピッチ。夜が白み始めた。

滝谷まで歩いて、振り仰ぐ北穂を見てさらに燃え上がる。南沢を渡って槍平小屋前へ。何て数の人たちだろう。闇の中、これだけの方々がじっと朝を待ち望んでいたんだ。やはり有名山岳は違うなあ。

槍ヶ岳日帰りピストンの方とひとしきり情報交換してから、それぞれの目的地に別れ別れです。私はキャンプ指定地から奥丸山をめざします。ちなみに左俣林道に下山するまでは、とうとう人類には会わずじまいでした。

この山域、さすがに北アルプスのセレブ相手には、分が悪すぎるというものでしょう。それでいて、この絶景はお得すぎる。

ガレ沢登って、左岸尾根に這い上がると、一頑張りで中崎尾根です。登るにつれ、槍穂の稜線がせりあがってくる高揚感は言葉を越えて感動を誘います。蒲田川の上流部が俯瞰できる高度になると、今度は槍の穂先が見えてくる。何だろう、このトキメキ感。

感激は眺望だけじゃない。ブルーとグリーンの世界に負けまいと存在感をアピールしているのは、シラタマノキの白い実やムシカリの赤い実だ。

言うまでもなく奥丸山のてっぺんはさえぎるもののない大パノラマ。槍ヶ岳・大食岳・中岳・南岳・南岳小屋・大キレット・北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳・ジャンダルム・天狗ノ頭・間ノ岳・西穂高岳・乗鞍岳・焼岳・大木場ノ辻・錫杖岳・笠ヶ岳・抜戸岳・大ノマ岳・黒部五郎岳・弓折岳・鏡平小屋・双六岳・樅沢岳・左俣岳・・・このロケーションは貴重すぎる。

名残惜しい気分に見切りをつけて下界へ。笹こぎ・急降下。左俣谷を渡る橋を渡ると、文明世界を感じさせるような人の多さです(笑)。

トレラン女子に「あの山何ですか?」と聞かれて「錫杖岳ですよ」って答えたりする。朝2時に出ての三俣蓮華往復とはタフすぎるね〜。「おススメの温泉はありますか?」などと聞かれて、こっそり秘湯を教えちゃう。

さあて、私は鍋平までまだまだ遠いぞ。ファイト!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら