記録ID: 2591302
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山 チャオ御岳スノーリゾートから往復
2020年09月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:10
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,747m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 14:05
距離 19.2km
登り 1,748m
下り 1,746m
18:05
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り、ガスが湧きました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜ゴンドラ山頂駅:ゲレンデ内の道路歩き。舗装が無い所や壊れている所あり。 〜チャオゴンドラ分岐:原生林のなかの巻道。途中小さな上り下りが沢山あり、意外と疲れる。 〜継子岳:林の中の急登、苔の着いた岩に注意。途中から岩場と林の中を出入りして高度を稼ぐ。展望地(見晴らし岩)からの眺望は良好。 〜飛騨頂上:緩やかな尾根道。途中に岩稜地帯あり。 〜剣ヶ峰:御嶽登山のメインルートの一つ。よく踏まれており、慌てなければ問題なし。 |
その他周辺情報 | 下山時間が遅かったので、濁河温泉湯元館では日帰り入浴できませんでした。 高山市内まで走り、スーパー銭湯で汗を流しました。 |
写真
感想
御嶽山は過去2回登っているので、歩いたことのないチャオ御岳スノーリゾートからの往復ルートにチャレンジしました。
ヤマプラの「山と高原地図」標準コースタイムで13時間弱の所要時間でしたので、駐車場を朝4時にスタート。
大変疲れましたが、足元が見えなくなる直前の18時に帰着することが出来ました。
天候も昼前からガスが湧きましたが、大崩れをすることもなく、レコの写真コメントにあるように、周囲の山々の眺望をしっかり楽しむことが出来て、大満足の山歩きでした。
以前の御嶽山登山のレコです。
2019.8.26 黒沢口六合目、中の湯から
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1994951.html
2012.8.27 田の原登山口から、一ノ池を周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1966846.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する