ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2591302
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 チャオ御岳スノーリゾートから往復

2020年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:10
距離
19.2km
登り
1,747m
下り
1,731m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:30
休憩
2:35
合計
14:05
6:17
6:32
118
8:30
8:50
25
9:15
9:20
3
9:23
9:23
23
9:46
9:53
7
10:00
10:00
6
10:06
10:25
8
10:33
10:33
21
10:54
10:54
11
11:10
11:14
19
11:35
11:39
3
11:44
11:44
13
11:57
11:57
5
12:11
12:30
16
12:46
12:47
13
13:00
13:00
3
13:03
13:08
9
13:17
13:22
19
13:41
13:41
1
13:42
13:43
33
14:16
14:32
76
15:48
15:59
55
18:05
ゴール地点
天候 晴れのち曇り、ガスが湧きました。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日自宅を出発。名阪国道・東名阪・名二環・名神・中央道を走って、中津川ICでR19へ。R361から県道463でチャオ御岳スノーリゾート駐車場で車中泊。
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜ゴンドラ山頂駅:ゲレンデ内の道路歩き。舗装が無い所や壊れている所あり。
〜チャオゴンドラ分岐:原生林のなかの巻道。途中小さな上り下りが沢山あり、意外と疲れる。
〜継子岳:林の中の急登、苔の着いた岩に注意。途中から岩場と林の中を出入りして高度を稼ぐ。展望地(見晴らし岩)からの眺望は良好。
〜飛騨頂上:緩やかな尾根道。途中に岩稜地帯あり。
〜剣ヶ峰:御嶽登山のメインルートの一つ。よく踏まれており、慌てなければ問題なし。
その他周辺情報 下山時間が遅かったので、濁河温泉湯元館では日帰り入浴できませんでした。
高山市内まで走り、スーパー銭湯で汗を流しました。
チャオ御岳スノーリゾート第1駐車場で車中泊。
朝4時に出発、夜露がおりてました。
2020年09月22日 03:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 3:54
チャオ御岳スノーリゾート第1駐車場で車中泊。
朝4時に出発、夜露がおりてました。
継子岳のシルエット。
2020年09月22日 04:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 4:52
継子岳のシルエット。
ゴンドラ山頂駅から東方向。
2020年09月22日 05:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 5:16
ゴンドラ山頂駅から東方向。
北方向。
2020年09月22日 05:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 5:16
北方向。
トウヒ、シラビソ、コメツガなどの原生林を歩いて、
2020年09月22日 05:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 5:45
トウヒ、シラビソ、コメツガなどの原生林を歩いて、
森に陽が射してきました。
2020年09月22日 05:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 5:55
森に陽が射してきました。
チャオゴンドラ分岐点で日和田からのルートと合流。
2020年09月22日 06:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 6:17
チャオゴンドラ分岐点で日和田からのルートと合流。
ここからは急な登り。
2020年09月22日 06:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 6:39
ここからは急な登り。
林の中をしばらく歩いて、岩場に出ました。
ここからは、右手の林と岩場を出入りしながら、高度を稼ぎます。
2020年09月22日 06:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 6:53
林の中をしばらく歩いて、岩場に出ました。
ここからは、右手の林と岩場を出入りしながら、高度を稼ぎます。
直ぐに「木無し」の標識(森林限界)。
2020年09月22日 06:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 6:58
直ぐに「木無し」の標識(森林限界)。
40分ほどで「見晴し岩」、周りの眺望を楽しみました。
2020年09月22日 07:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 7:42
40分ほどで「見晴し岩」、周りの眺望を楽しみました。
まず北方向、左下にスタート地点のチャオ御岳スノーリゾート。
遠方に乗鞍岳。
2020年09月22日 07:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/22 7:43
まず北方向、左下にスタート地点のチャオ御岳スノーリゾート。
遠方に乗鞍岳。
乗鞍岳、少しアップで。
左端に笠ヶ岳、後には槍、穂高。
2020年09月22日 07:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 7:43
乗鞍岳、少しアップで。
左端に笠ヶ岳、後には槍、穂高。
アップで、乗鞍岳。槍ヶ岳が頭を出しています。
2020年09月22日 07:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
6
9/22 7:48
アップで、乗鞍岳。槍ヶ岳が頭を出しています。
肩越しに、奥穂〜前穂高。ジャンも分かりました。
2020年09月22日 07:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/22 7:44
肩越しに、奥穂〜前穂高。ジャンも分かりました。
時計回りに、開田高原マイアスキー場。
遠方に鉢盛山、右に経ヶ岳。
2020年09月22日 07:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/22 7:43
時計回りに、開田高原マイアスキー場。
遠方に鉢盛山、右に経ヶ岳。
アップで、鉢盛山
2020年09月22日 07:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 7:44
アップで、鉢盛山
時計回りで、遠方の山。
左奥に八ヶ岳、右に南アルプス北部と中央アルプス。
2020年09月22日 07:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 7:43
時計回りで、遠方の山。
左奥に八ヶ岳、右に南アルプス北部と中央アルプス。
八ヶ岳連峰全景。
2020年09月22日 07:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/22 7:44
八ヶ岳連峰全景。
アップで蓼科山と北横岳。
2020年09月22日 07:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/22 7:44
アップで蓼科山と北横岳。
八ヶ岳中心部。
硫黄岳〜横岳〜赤岳、
2020年09月22日 07:45撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 7:45
八ヶ岳中心部。
硫黄岳〜横岳〜赤岳、
南アルプス鋸岳〜甲斐駒ヶ岳〜北沢峠。
2020年09月22日 07:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 7:46
南アルプス鋸岳〜甲斐駒ヶ岳〜北沢峠。
その右側、仙丈ケ岳と北岳。
2020年09月22日 07:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 7:46
その右側、仙丈ケ岳と北岳。
北岳〜間ノ岳。
2020年09月22日 07:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 7:46
北岳〜間ノ岳。
中央アルプス、木曾駒ヶ岳、宝剣岳。
2020年09月22日 07:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 7:46
中央アルプス、木曾駒ヶ岳、宝剣岳。
過去の噴火堆積物の断面が良く見えました。
2020年09月22日 08:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 8:00
過去の噴火堆積物の断面が良く見えました。
ドウダンツツジの紅葉。
秋を感じます。
2020年09月22日 08:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:09
ドウダンツツジの紅葉。
秋を感じます。
こちらは色づく前のコケモモの果実でしょうか?
2020年09月22日 08:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:16
こちらは色づく前のコケモモの果実でしょうか?
傾斜が緩やかになってきて、
2020年09月22日 08:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 8:14
傾斜が緩やかになってきて、
継子岳の肩に出ました。
2020年09月22日 08:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 8:22
継子岳の肩に出ました。
山頂までは緩やかに登って、
2020年09月22日 08:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:22
山頂までは緩やかに登って、
歩き始めてから4時間30分、継子岳山頂に到着。
2020年09月22日 08:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:30
歩き始めてから4時間30分、継子岳山頂に到着。
三角点にタッチ(三等三角点)。
2020年09月22日 08:30撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:30
三角点にタッチ(三等三角点)。
山頂標識2858.9m。
2020年09月22日 08:31撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:31
山頂標識2858.9m。
山頂からは360度の眺望。
まず南方、剣ヶ峰方向。
2020年09月22日 08:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/22 8:32
山頂からは360度の眺望。
まず南方、剣ヶ峰方向。
ズーム限界で、剣ヶ峰のお社。
登山者が沢山見えます。
2020年09月22日 08:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:32
ズーム限界で、剣ヶ峰のお社。
登山者が沢山見えます。
西方、日本海方向。
2020年09月22日 08:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 8:34
西方、日本海方向。
アップで、雲海の上に白山山頂。
2020年09月22日 08:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:34
アップで、雲海の上に白山山頂。
北方、北アルプス方向。
2020年09月22日 08:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 8:35
北方、北アルプス方向。
アップで、北ノ俣岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳。
2020年09月22日 08:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/22 8:35
アップで、北ノ俣岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳。
乗鞍岳の奥に、槍ヶ岳、奥穂・前穂。
2020年09月22日 08:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/22 8:36
乗鞍岳の奥に、槍ヶ岳、奥穂・前穂。
北東方向。
2020年09月22日 08:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:36
北東方向。
アップで、鉢盛山。
右奥に薄っすらと、鉢伏山・美ヶ原。
2020年09月22日 08:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:37
アップで、鉢盛山。
右奥に薄っすらと、鉢伏山・美ヶ原。
東方向、八ヶ岳〜中央アルプス。
2020年09月22日 08:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:38
東方向、八ヶ岳〜中央アルプス。
東南方向、継子岳2峰。
木曽谷は雲海の下。
2020年09月22日 08:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 8:49
東南方向、継子岳2峰。
木曽谷は雲海の下。
広い山頂の南側には、壊れた仏様と梵鐘。
2020年09月22日 08:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:47
広い山頂の南側には、壊れた仏様と梵鐘。
エネルギー補給して、再出発。
2020年09月22日 08:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 8:42
エネルギー補給して、再出発。
見納めに、乗鞍と槍。
2020年09月22日 08:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/22 8:48
見納めに、乗鞍と槍。
穂高。
2020年09月22日 08:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 8:48
穂高。
摩利支天山を見ながら、
2020年09月22日 08:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 8:53
摩利支天山を見ながら、
板状の溶岩の中を進みます。
2020年09月22日 08:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 8:54
板状の溶岩の中を進みます。
四ノ池俯瞰。
2020年09月22日 09:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 9:05
四ノ池俯瞰。
飛騨頂上はもう直ぐです。
2020年09月22日 09:13撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 9:13
飛騨頂上はもう直ぐです。
飛騨頂上(2,811m)のお社に参拝。
2020年09月22日 09:16撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
4
9/22 9:16
飛騨頂上(2,811m)のお社に参拝。
五ノ池小屋の屋根越しに摩利支天山。
2020年09月22日 09:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 9:18
五ノ池小屋の屋根越しに摩利支天山。
振り返って、継子岳。
2020年09月22日 09:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 9:21
振り返って、継子岳。
摩利支天乗越に向かう途中から、五ノ池と五ノ池小屋。
2020年09月22日 09:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 9:26
摩利支天乗越に向かう途中から、五ノ池と五ノ池小屋。
左手には、三ノ池。曇っているので、水の色が冴えません。
晴天ならコバルトブルー。
2020年09月22日 09:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 9:27
左手には、三ノ池。曇っているので、水の色が冴えません。
晴天ならコバルトブルー。
乗越近くから、五ノ池を俯瞰。
飛騨側からガスが上がってきました。
2020年09月22日 09:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 9:44
乗越近くから、五ノ池を俯瞰。
飛騨側からガスが上がってきました。
こちらは三ノ池を俯瞰。
2020年09月22日 09:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 9:48
こちらは三ノ池を俯瞰。
摩利支天乗越の道標。
2020年09月22日 09:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 9:51
摩利支天乗越の道標。
賽の河原越しに剣ヶ峰。大きく見えてきました。
2020年09月22日 09:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 9:52
賽の河原越しに剣ヶ峰。大きく見えてきました。
途中の岩場で、イワキキョウ。
2020年09月22日 09:54撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 9:54
途中の岩場で、イワキキョウ。
白竜教会避難小屋まで下りてきました。
2020年09月22日 10:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 10:02
白竜教会避難小屋まで下りてきました。
ここで、二度目のエネルギー補給。
2020年09月22日 10:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 10:10
ここで、二度目のエネルギー補給。
賽の河原を通過して、
2020年09月22日 10:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 10:34
賽の河原を通過して、
二ノ池山荘に登ります。
2020年09月22日 10:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 10:44
二ノ池山荘に登ります。
火山灰で埋まった二ノ池。
2020年09月22日 10:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 10:53
火山灰で埋まった二ノ池。
二ノ池湖畔の建国姫龍神像。
2020年09月22日 10:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 10:55
二ノ池湖畔の建国姫龍神像。
黒沢十字路でヘルメット装着。
噴火前からの案内石、ペンキマークは健在です。
2020年09月22日 11:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 11:15
黒沢十字路でヘルメット装着。
噴火前からの案内石、ペンキマークは健在です。
もう直ぐ剣ヶ峰。
2020年09月22日 11:29撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 11:29
もう直ぐ剣ヶ峰。
祝日のお昼時、シェルターで密を避けて休憩。
2020年09月22日 11:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 11:33
祝日のお昼時、シェルターで密を避けて休憩。
慰霊碑にお祈りして、階段を登ります。
2020年09月22日 11:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 11:33
慰霊碑にお祈りして、階段を登ります。
手摺が新しくなっていました。
前年来た時はありませんでした。
2020年09月22日 11:34撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 11:34
手摺が新しくなっていました。
前年来た時はありませんでした。
山頂の社務所とお社。
蒲鉾シェルターも。
2020年09月22日 11:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 11:36
山頂の社務所とお社。
蒲鉾シェルターも。
山頂標石。
2020年09月22日 11:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 11:36
山頂標石。
山頂標識(3067m)の根元に三角点。
順番待ちして写真撮影。
2020年09月22日 11:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
9/22 11:38
山頂標識(3067m)の根元に三角点。
順番待ちして写真撮影。
三角点にタッチ(一等三角点)。
2020年09月22日 11:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 11:38
三角点にタッチ(一等三角点)。
9月27日が近いので、献花やお供物。
蒲鉾シェルターを覗いて撮影しました。
2020年09月22日 11:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 11:39
9月27日が近いので、献花やお供物。
蒲鉾シェルターを覗いて撮影しました。
一ノ池とお鉢。
2020年09月22日 11:43撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 11:43
一ノ池とお鉢。
お社にお参りして、下山開始。
ガスが湧いていて、眺望はありません。
2020年09月22日 11:44撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 11:44
お社にお参りして、下山開始。
ガスが湧いていて、眺望はありません。
二ノ池にもガス。
2020年09月22日 12:06撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 12:06
二ノ池にもガス。
賽の河原に向かう途中に、二の池ヒュッテへの案内板。
2020年09月22日 12:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 12:32
賽の河原に向かう途中に、二の池ヒュッテへの案内板。
時間が押してきたので、二の池ヒュッテには寄りません。
2020年09月22日 12:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 12:42
時間が押してきたので、二の池ヒュッテには寄りません。
再び、摩利支天乗越。
2020年09月22日 13:18撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 13:18
再び、摩利支天乗越。
五ノ池方面にもガス。
2020年09月22日 13:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 13:19
五ノ池方面にもガス。
ガスの切れ間から五ノ池。
2020年09月22日 13:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 13:33
ガスの切れ間から五ノ池。
こちらは三ノ池。
2020年09月22日 13:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 13:36
こちらは三ノ池。
継子岳に急ぎます。
2020年09月22日 13:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 13:53
継子岳に急ぎます。
継子岳で小休止。
2020年09月22日 14:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 14:15
継子岳で小休止。
開田高原側にもガス。
2020年09月22日 14:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 14:37
開田高原側にもガス。
下りる途中で、ナナカマド。
2020年09月22日 15:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
9/22 15:24
下りる途中で、ナナカマド。
チャオゴンドラ分岐点まで下りました。
2020年09月22日 15:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 15:49
チャオゴンドラ分岐点まで下りました。
ゴンドラ山頂駅まで、1,170m。
ここからの小さなアップダウンが疲れた体に堪えました。
2020年09月22日 16:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 16:05
ゴンドラ山頂駅まで、1,170m。
ここからの小さなアップダウンが疲れた体に堪えました。
17時前にゴンドラ山頂駅に到着。
これで一安心。
2020年09月22日 16:52撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 16:52
17時前にゴンドラ山頂駅に到着。
これで一安心。
ゲレンデ内の道路を歩いて、
2020年09月22日 17:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 17:19
ゲレンデ内の道路を歩いて、
センターハウスに無事帰還。
2020年09月22日 17:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
9/22 17:58
センターハウスに無事帰還。
駐車場にはマイカーだけ。
2020年09月22日 18:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
9/22 18:04
駐車場にはマイカーだけ。
付録:2012.8.27の二ノ池。
2012年08月27日 08:47撮影 by  DMC-LZ7, Panasonic
4
8/27 8:47
付録:2012.8.27の二ノ池。

感想

御嶽山は過去2回登っているので、歩いたことのないチャオ御岳スノーリゾートからの往復ルートにチャレンジしました。
ヤマプラの「山と高原地図」標準コースタイムで13時間弱の所要時間でしたので、駐車場を朝4時にスタート。
大変疲れましたが、足元が見えなくなる直前の18時に帰着することが出来ました。
天候も昼前からガスが湧きましたが、大崩れをすることもなく、レコの写真コメントにあるように、周囲の山々の眺望をしっかり楽しむことが出来て、大満足の山歩きでした。

以前の御嶽山登山のレコです。
2019.8.26 黒沢口六合目、中の湯から
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1994951.html

2012.8.27 田の原登山口から、一ノ池を周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1966846.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら