記録ID: 2609322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
紅葉と虹の鹿島槍ヶ岳
2020年09月28日(月) ~
2020年09月29日(火)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 32:09
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,796m
- 下り
- 2,803m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:17
距離 9.9km
登り 1,545m
下り 564m
2日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 9:04
距離 17.5km
登り 1,242m
下り 2,238m
15:12
天候 | 1日目:曇り→霧雨→小雨→曇り→晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
当日は信濃大町駅から扇沢までバスを利用。 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/ogizawa/ 往復乗車券は2500円でお得です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿島槍ヶ岳の南鋒から北鋒へ向かう時の下りは落石に注意(勢いよく落ちていく石を見ました) |
その他周辺情報 | 下山後は大町温泉へ http://www.omachionsen.jp/ |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
枕カバー
インナーシーツ
除菌液
マスク
歯ブラシ
クマよけの鈴
耳栓
体温計
充電用USBケーブル
|
感想
8月に白馬岳から見た景色で気になっていた鹿島槍ヶ岳。
山小屋の営業終了が1週間後に迫っていたので思い切って行く事にしました。
1日目は種池山荘に着くまでは霧雨や小雨の降る中の登山となりましたが、その後は雲が作り出す絶景に感動する時間が多くなりました。
雲の中から姿を現す北アルプスの名峰達の姿はとても格好良いものでした。
また、冷池山荘へ向けて下りていく間、ブロッケン現象を見れるのでは期待して谷側の雲を眺めながら歩いていたら期待通り見る事が出来ました。
自分の周りの小さな虹の輪だけでなく、外側に大きな虹の輪も見れたのは初めてでした。
2日目は期待通り朝から晴れ。
御来光と朝焼けで染まる鹿島槍ヶ岳の姿は美しいものでした。
御来光を見た後は荷物の一部を小屋に置かせてもらい、鹿島槍ヶ岳の山頂へ。
山頂からは大絶景が広がっていました。
南側を見ると北アルプスのほぼ全ての山々を見渡す事が出来、北側を見ると白馬岳へ続く稜線が大迫力でした。
来年以降は白馬岳と鹿島槍ヶ岳間も歩いてみたいと感じました。
そして夏山とは異なる紅葉の北アルプスの景色も堪能する事が出来た日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
androidsolaさん
こんにちは、はじめまして😊
同じ日に鹿島槍に行っていました。同じく、小屋締め前の滑り込みです。
冷池山荘泊、どこかで確実にすれ違っていますね♪
この日は虹、紅葉、雲海、ブロッケン、雷鳥と、盛りだくさんの2日間でした🤗
富士山や南アルプスが見えていたのには気づきませんでした💦
帰りに爺ヶ岳を巻いてしまったからかも💦
ガスの中の景色も、快晴の北アルプスも、最高でしたね😊
はじめまして。
登山記録を拝見させていただいた限り、同じ場所にいたり追い越させていただいてたようですね。(背後から圧をかけていたらごめんなさい)
この二日間の鹿島槍ヶ岳は色々な景色を見せてくれて最高でしたね。滑り込みで行って大正解だったように思います。
富士山は北峰でうっすらと見えていて、徐々にはっきりと姿を見せてくれていましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する