ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2623037
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

おそらく?今年最後の北ア!樅沢〜双六〜祖父岳

2020年10月02日(金) ~ 2020年10月04日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
27:30
距離
51.1km
登り
4,114m
下り
4,104m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:10
休憩
2:16
合計
12:26
3:44
3:44
13
4:26
4:26
19
4:45
4:45
13
4:58
4:58
15
5:13
5:13
23
5:36
5:50
49
6:39
6:51
14
7:05
7:05
20
7:25
7:29
25
7:54
8:10
43
8:53
8:59
7
9:06
9:36
69
10:45
10:45
16
11:01
11:01
13
11:14
11:14
35
11:49
11:50
71
13:01
13:13
24
13:37
13:48
18
14:06
14:06
13
14:19
14:19
4
14:23
14:23
31
14:54
15:18
28
15:46
15:47
2
15:49
15:49
12
16:01
2日目
山行
9:46
休憩
1:31
合計
11:17
4:03
12
4:15
4:16
3
4:19
4:20
33
4:53
4:54
24
5:18
5:18
26
5:44
6:02
10
6:12
6:12
29
6:41
6:50
66
7:56
8:21
27
8:48
8:49
10
8:59
9:00
23
9:23
9:24
22
9:46
9:46
6
9:52
9:56
56
10:52
11:04
17
11:21
11:23
59
12:22
12:33
23
12:56
12:57
36
13:33
13:33
8
13:41
13:41
18
13:59
13:59
20
14:19
14:20
17
14:37
14:39
26
15:05
15:05
3
15:08
15:08
12
15:20
3日目
山行
3:33
休憩
0:40
合計
4:13
5:10
43
5:53
5:53
6
5:59
5:59
11
6:10
6:13
32
6:45
7:02
1
7:03
7:04
26
7:30
7:31
15
7:46
7:46
12
7:58
7:58
11
8:09
8:17
32
8:49
8:55
7
9:02
9:02
3
9:05
9:05
3
9:08
9:09
3
9:12
9:12
4
9:22
9:22
1
天候 1日目、快晴…1日中雲が発生しない年間数回レベルの最高の天気
2日目、高曇り…山は見えているので山登りとしては許せる天気
3日目、ガス曇り…下山日で良かったと思う天気
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日なので新穂高無料駐車場はスカスカ、下山時も空きあり、でした。
コース状況/
危険箇所等
道の状況は言うまでもなく、ヨイ!
その他周辺情報 ひがくの湯と登山者食堂
うまい棒6本まで無料で食べ放題(食べてませんが)
温泉に入ったらティッシュペーパー1箱もらえます。
食堂で食事をしたらティッシュペーパー1箱もらえます。(2箱ゲット)
また、登山者です、と言うと50円割引制度あり。
格好が登山者ではダメ、登山者ですと言わないと割引されません。
先ずレコは写真132枚あり、とっても長いです(笑)
ではレコが始まります!tatsuyaさんヨロシクねぇ〜
2020年10月02日 03:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/2 3:58
先ずレコは写真132枚あり、とっても長いです(笑)
ではレコが始まります!tatsuyaさんヨロシクねぇ〜
私、朝食を入れずに16.8Kあり!tatsuyaさんは20Kオーバ−!一体何が入っているのやら楽しみ。
2020年10月02日 05:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
21
10/2 5:42
私、朝食を入れずに16.8Kあり!tatsuyaさんは20Kオーバ−!一体何が入っているのやら楽しみ。
2時間歩いてヘトヘトになり小池新道です!ホント担ぎ上げれるかしら?
2020年10月02日 05:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/2 5:41
2時間歩いてヘトヘトになり小池新道です!ホント担ぎ上げれるかしら?
救いは予報は見てきてますが、俺たち持っている、事ですね。
2020年10月02日 06:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/2 6:29
救いは予報は見てきてますが、俺たち持っている、事ですね。
慣れない俺達、チンタラ登っていると、健脚お姉さん、あっと言う間に抜き去る(翌日祖父岳で再開した)
2020年10月02日 06:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
10/2 6:29
慣れない俺達、チンタラ登っていると、健脚お姉さん、あっと言う間に抜き去る(翌日祖父岳で再開した)
闘争心は湧く事もなく、秩父沢で大休憩、この後なんど休憩したやら。。
2020年10月02日 06:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 6:39
闘争心は湧く事もなく、秩父沢で大休憩、この後なんど休憩したやら。。
休憩しても歩き出すと直ぐに悲鳴をあげる俺達(笑)だらしない。。
2020年10月02日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
10/2 7:11
休憩しても歩き出すと直ぐに悲鳴をあげる俺達(笑)だらしない。。
イタドリヶ原でも大休憩!もちザックは投げ下す(笑)
2020年10月02日 07:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
10/2 7:25
イタドリヶ原でも大休憩!もちザックは投げ下す(笑)
それでも少しは標高上がった事に喜ぶ俺達。
2020年10月02日 07:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
10/2 7:25
それでも少しは標高上がった事に喜ぶ俺達。
ULなら余裕な道ですが。。激登りにしか見えない。。
18
ULなら余裕な道ですが。。激登りにしか見えない。。
やった!シシウドヶ原だ。
2020年10月02日 07:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/2 7:54
やった!シシウドヶ原だ。
もち大休憩しよっと(笑)夕方までに着くのかしら?
2020年10月02日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/2 7:59
もち大休憩しよっと(笑)夕方までに着くのかしら?
紅葉もピークを迎えていますが正直、眺めていません。。
2020年10月02日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
10/2 8:19
紅葉もピークを迎えていますが正直、眺めていません。。
訳は、俺達ほぼ下向いて歩いていますからです(笑)
2020年10月02日 08:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/2 8:38
訳は、俺達ほぼ下向いて歩いていますからです(笑)
ヨッシャ−!少し平らになってきましたかね?
2020年10月02日 08:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/2 8:47
ヨッシャ−!少し平らになってきましたかね?
ついに鏡池だ!目的地ではありませんが、大喜びする俺達。
2020年10月02日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
10/2 8:48
ついに鏡池だ!目的地ではありませんが、大喜びする俺達。
このデッキでテント張りたい気分ですが、とった鏡池!
2020年10月02日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
18
10/2 8:50
このデッキでテント張りたい気分ですが、とった鏡池!
鏡池といえば逆さ槍!映ってないやんか。(撮った写真一枚も映ってなかった)
2020年10月02日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
26
10/2 8:49
鏡池といえば逆さ槍!映ってないやんか。(撮った写真一枚も映ってなかった)
非常に真ん中のデカい木、邪魔ですね。伐採したい気分。
2020年10月02日 08:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
30
10/2 8:51
非常に真ん中のデカい木、邪魔ですね。伐採したい気分。
逆さ槍は微妙に外したので、小屋に行きましょう。
2020年10月02日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/2 9:00
逆さ槍は微妙に外したので、小屋に行きましょう。
もちろん小屋では大大大休憩(笑)着いていませんが乾杯〜
2020年10月02日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
21
10/2 9:05
もちろん小屋では大大大休憩(笑)着いていませんが乾杯〜
tatsuyaさん30分以上立ちますが、そろそろ行きませんか(笑)
2020年10月02日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/2 9:36
tatsuyaさん30分以上立ちますが、そろそろ行きませんか(笑)
こちら側から槍を見る場合は午後の方が綺麗に見えます。
2020年10月02日 09:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
10/2 9:38
こちら側から槍を見る場合は午後の方が綺麗に見えます。
弓折乗越はどこやー最後の登りと思い、必死に足を前に出す。
2020年10月02日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/2 9:53
弓折乗越はどこやー最後の登りと思い、必死に足を前に出す。
普段ならサクサク道ですが。。なんなんこの坂!って感じです。
2020年10月02日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/2 9:59
普段ならサクサク道ですが。。なんなんこの坂!って感じです。
テン泊装備恐るべし!遥かなる弓折乗越(笑)
2020年10月02日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
10/2 10:01
テン泊装備恐るべし!遥かなる弓折乗越(笑)
槍穂は見放題でも下向いてます(笑)
2020年10月02日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
18
10/2 10:30
槍穂は見放題でも下向いてます(笑)
とった弓折乗越!あとは稜線移動と喜ぶ俺達。
2020年10月02日 10:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
10/2 10:30
とった弓折乗越!あとは稜線移動と喜ぶ俺達。
その前に大休憩(笑)普段と違う所が、あちこち痛い。
2020年10月02日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
10/2 10:33
その前に大休憩(笑)普段と違う所が、あちこち痛い。
ですが素晴らし槍穂の展望に、元気が湧いてきた!とも言えません。。
2020年10月02日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
10/2 10:33
ですが素晴らし槍穂の展望に、元気が湧いてきた!とも言えません。。
さぁ最後の稜線、行きますよ!
2020年10月02日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/2 10:51
さぁ最後の稜線、行きますよ!
双六だ!以前近くまで行きましたが、百高山とは知らず未踏なんです。
2020年10月02日 10:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/2 10:51
双六だ!以前近くまで行きましたが、百高山とは知らず未踏なんです。
あちこち痛くなければ最高な所、歩いています。
2020年10月02日 10:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/2 10:52
あちこち痛くなければ最高な所、歩いています。
樅沢岳です、こちらも百高山と言う事で知った山です。
2020年10月02日 11:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
10/2 11:08
樅沢岳です、こちらも百高山と言う事で知った山です。
鷲羽岳も見えてきましたよ!となると。
2020年10月02日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
10/2 11:18
鷲羽岳も見えてきましたよ!となると。
双六小屋ロックオンか!とまでは言えない距離ですね。
2020年10月02日 11:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
22
10/2 11:18
双六小屋ロックオンか!とまでは言えない距離ですね。
どうか樅沢岳の山頂は手前でありますよに、神頼みしていました。
2020年10月02日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/2 11:25
どうか樅沢岳の山頂は手前でありますよに、神頼みしていました。
双六岳は緩やかだから、奥が山頂でも許そう(なにを?)
2020年10月02日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
10/2 11:25
双六岳は緩やかだから、奥が山頂でも許そう(なにを?)
紅葉見事ですよ!少し余裕が出てきたのか?
2020年10月02日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/2 11:28
紅葉見事ですよ!少し余裕が出てきたのか?
ココはロックオンと言っていいでしょう。
2020年10月02日 11:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
10/2 11:41
ココはロックオンと言っていいでしょう。
テン場はスカスカです(今はネ)
2020年10月02日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/2 11:49
テン場はスカスカです(今はネ)
なんとか昼前に着き、テントの設営まで完了した。
2020年10月02日 12:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
20
10/2 12:56
なんとか昼前に着き、テントの設営まで完了した。
ほんならtatsuyaさん、体ボロボロですが行きましょか。
2020年10月02日 13:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
10/2 13:06
ほんならtatsuyaさん、体ボロボロですが行きましょか。
どうか樅沢岳、手前がピークであって欲しい。
2020年10月02日 13:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/2 13:14
どうか樅沢岳、手前がピークであって欲しい。
やっぱり違う、せめて、あの奥にして。。
2020年10月02日 13:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/2 13:26
やっぱり違う、せめて、あの奥にして。。
ふり返って大展望なんですが。。
2020年10月02日 13:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/2 13:32
ふり返って大展望なんですが。。
慣れないテント装備担ぎあげ、下半身終わってる俺達(笑)
2020年10月02日 13:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
10/2 13:32
慣れないテント装備担ぎあげ、下半身終わってる俺達(笑)
ほんでもとりましたよー!ですが樹林帯!槍の展望ないんかい。
2020年10月02日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
36
10/2 13:40
ほんでもとりましたよー!ですが樹林帯!槍の展望ないんかい。
双六岳から三俣蓮華はよく見えるし。。
2020年10月02日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
10/2 13:41
双六岳から三俣蓮華はよく見えるし。。
鷲羽から表銀座もよく見えるが。。山頂標の裏に登ると。
2020年10月02日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
10/2 13:41
鷲羽から表銀座もよく見えるが。。山頂標の裏に登ると。
樅沢ブルーの世界へようこそ!百高山78座目!tashuyaさん89座目!おめでとう。
2020年10月02日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
36
10/2 13:42
樅沢ブルーの世界へようこそ!百高山78座目!tashuyaさん89座目!おめでとう。
これでしょ!これ!天気の神様に感謝です。
2020年10月02日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
18
10/2 13:42
これでしょ!これ!天気の神様に感謝です。
槍は毎回相性悪いですが見る山と思います。
2020年10月02日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
23
10/2 13:43
槍は毎回相性悪いですが見る山と思います。
大キレット、ジャンの縦走を思い出しました(辛かった、笑)
2020年10月02日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
20
10/2 13:43
大キレット、ジャンの縦走を思い出しました(辛かった、笑)
笠ヶ岳は岐阜の山ですが一度しか登ってません。
2020年10月02日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
10/2 13:43
笠ヶ岳は岐阜の山ですが一度しか登ってません。
ほんなら、次の山行きましょか。
2020年10月02日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/2 13:52
ほんなら、次の山行きましょか。
いったん双六小屋に戻り、反対側を登り返す。
2020年10月02日 14:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
10/2 14:06
いったん双六小屋に戻り、反対側を登り返す。
緩やかに見えましたが、案外登るやんか!
2020年10月02日 14:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 14:17
緩やかに見えましたが、案外登るやんか!
山頂捕えましたが、いつの間にかガス湧いてきた!
2020年10月02日 14:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/2 14:36
山頂捕えましたが、いつの間にかガス湧いてきた!
ヤバい間に合うか?三俣蓮華は雲隠れしています。
2020年10月02日 14:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/2 14:37
ヤバい間に合うか?三俣蓮華は雲隠れしています。
笠も見えなくなってきちゃったよ!ヤバ〜い(涙)
2020年10月02日 14:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/2 14:37
笠も見えなくなってきちゃったよ!ヤバ〜い(涙)
ガスはや!オレの足おそ!
2020年10月02日 14:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/2 14:40
ガスはや!オレの足おそ!
有名な滑走路は、帰りに見るところ。急げ〜。
2020年10月02日 14:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/2 14:41
有名な滑走路は、帰りに見るところ。急げ〜。
とった双六岳!百高山79座目です。tatsuyaさんは3回目。
2020年10月02日 14:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
43
10/2 14:56
とった双六岳!百高山79座目です。tatsuyaさんは3回目。
ですが…黒部五郎、薬師は見えませんでした!残念。。
2020年10月02日 14:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/2 14:58
ですが…黒部五郎、薬師は見えませんでした!残念。。
しゃぁない反対向いて、双六ブルーの世界へようこそ!
2020年10月02日 15:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
34
10/2 15:01
しゃぁない反対向いて、双六ブルーの世界へようこそ!
あれ?ビョウで湧いた雲、なくなってきた。
2020年10月02日 14:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/2 14:59
あれ?ビョウで湧いた雲、なくなってきた。
笠方面も雲が薄くなった気がする。
2020年10月02日 15:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 15:02
笠方面も雲が薄くなった気がする。
てか、ビョウでもうないやん。俺達もってるのか?
2020年10月02日 15:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 15:03
てか、ビョウでもうないやん。俺達もってるのか?
その後雲は一切なくなる。。持っていると言う事が分かりました(笑)
2020年10月02日 15:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/2 15:10
その後雲は一切なくなる。。持っていると言う事が分かりました(笑)
立山まで大展望!ホント最高の日に登ることができ、改めて感謝です。
2020年10月02日 15:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/2 15:10
立山まで大展望!ホント最高の日に登ることができ、改めて感謝です。
ですが明日行く鷲羽の坂にゾッとしている自分もいました。
2020年10月02日 15:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/2 15:10
ですが明日行く鷲羽の坂にゾッとしている自分もいました。
笠の雲もすっかりなくなっていますね。
2020年10月02日 15:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/2 15:20
笠の雲もすっかりなくなっていますね。
ほんなら帰りましょう、表銀座は安定した空模様。
2020年10月02日 15:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 15:08
ほんなら帰りましょう、表銀座は安定した空模様。
これ!これ!見たかった滑走路です。
2020年10月02日 15:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
17
10/2 15:24
これ!これ!見たかった滑走路です。
丁度槍の下に雲があり、よりカッコよく見えます。
2020年10月02日 15:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
10/2 15:24
丁度槍の下に雲があり、よりカッコよく見えます。
帰りながら何枚撮った事やら。。
2020年10月02日 15:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/2 15:26
帰りながら何枚撮った事やら。。
テン場に戻ると俺達の周りは密になっていました、まだ空いているのに、と思いました。
2020年10月02日 16:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/2 16:05
テン場に戻ると俺達の周りは密になっていました、まだ空いているのに、と思いました。
酒には困りません。(ワイン袋は1本半分入っています)
2020年10月02日 16:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
25
10/2 16:25
酒には困りません。(ワイン袋は1本半分入っています)
早速メインイベント(笑)やっていきましょう。
2020年10月02日 16:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
10/2 16:26
早速メインイベント(笑)やっていきましょう。
写真は割愛しますが焼肉、エビチリ、鳥の炭火焼きやら。
2020年10月02日 16:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
21
10/2 16:44
写真は割愛しますが焼肉、エビチリ、鳥の炭火焼きやら。
肉団子、豚の角煮やら、ザックは重くなる訳やね。
2020年10月02日 17:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
15
10/2 17:14
肉団子、豚の角煮やら、ザックは重くなる訳やね。
流石に夜は寒く18時以降はテント内で熱燗タイム始まる(笑)
2020年10月02日 18:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
10/2 18:06
流石に夜は寒く18時以降はテント内で熱燗タイム始まる(笑)
4時に出発、中道から稜線に登り東の空が赤くなってきました。
2020年10月03日 05:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
14
10/3 5:12
4時に出発、中道から稜線に登り東の空が赤くなってきました。
予定通り三俣蓮華山頂で御来光を待ちます。
2020年10月03日 05:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/3 5:35
予定通り三俣蓮華山頂で御来光を待ちます。
昨日とは打って変わって、寒いです。
2020年10月03日 05:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
10/3 5:45
昨日とは打って変わって、寒いです。
御来光。。今日はどんな1日になるのかな?
2020年10月03日 05:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
28
10/3 5:43
御来光。。今日はどんな1日になるのかな?
薬師〜祖父〜水晶よく見える、黄葉も凄いです。
2020年10月03日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
12
10/3 5:51
薬師〜祖父〜水晶よく見える、黄葉も凄いです。
黒部の源流は後で行きます。
2020年10月03日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
10/3 5:51
黒部の源流は後で行きます。
暗い中歩いてきた丸山と奥には笠ヶ岳が見えます。
2020年10月03日 05:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/3 5:52
暗い中歩いてきた丸山と奥には笠ヶ岳が見えます。
黒部五郎岳と北ノ俣岳、そして薬師岳です。
2020年10月03日 05:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/3 5:52
黒部五郎岳と北ノ俣岳、そして薬師岳です。
tatsuyaさんも写真に夢中。
2020年10月03日 05:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/3 5:53
tatsuyaさんも写真に夢中。
おっと!忘れとった三俣蓮華岳!三百名山2回目イェ〜い。
2020年10月03日 05:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
36
10/3 5:59
おっと!忘れとった三俣蓮華岳!三百名山2回目イェ〜い。
お次は鷲羽岳ですが、どんどん下る。。
2020年10月03日 06:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/3 6:18
お次は鷲羽岳ですが、どんどん下る。。
帰りの登り返しの事しか考えていません(笑)
2020年10月03日 06:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/3 6:31
帰りの登り返しの事しか考えていません(笑)
見上げると、えげつない坂!前回苦労した記憶も蘇る。。
2020年10月03日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/3 6:52
見上げると、えげつない坂!前回苦労した記憶も蘇る。。
黒部源流から祖父岳へ行った方が楽でなないかと思い始めた。
2020年10月03日 06:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/3 6:59
黒部源流から祖父岳へ行った方が楽でなないかと思い始めた。
半端ない斜度!三俣山荘が真下に見えるでは、ありませんか!
2020年10月03日 07:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/3 7:30
半端ない斜度!三俣山荘が真下に見えるでは、ありませんか!
池行く?って言われましたが、断りました(笑)
2020年10月03日 07:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
18
10/3 7:34
池行く?って言われましたが、断りました(笑)
百名山鷲羽岳とった!二人とも2回目です。
2020年10月03日 07:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
44
10/3 7:43
百名山鷲羽岳とった!二人とも2回目です。
雲は多いようですが山はバッチリ見えています。
2020年10月03日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/3 7:44
雲は多いようですが山はバッチリ見えています。
野口五郎岳と南真砂子岳!あいつが厄介、できれば行きたくないけど百高山。
2020年10月03日 07:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/3 7:44
野口五郎岳と南真砂子岳!あいつが厄介、できれば行きたくないけど百高山。
帰りは稜線、中道、巻道どこを選ぶか考え始めました。
2020年10月03日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/3 7:45
帰りは稜線、中道、巻道どこを選ぶか考え始めました。
知らん人をモデルにして、40分休憩しました(笑)
2020年10月03日 08:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/3 8:20
知らん人をモデルにして、40分休憩しました(笑)
ソロソロ行きましょうか。
2020年10月03日 08:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/3 8:27
ソロソロ行きましょうか。
陽気なtatsuyaさん、今日は軽荷なので余裕です。
2020年10月03日 08:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
10/3 8:43
陽気なtatsuyaさん、今日は軽荷なので余裕です。
ワリモ岳は山頂標の上に広い山頂がありました。
2020年10月03日 08:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/3 8:44
ワリモ岳は山頂標の上に広い山頂がありました。
水晶岳いくまでの天気ではないので、行きません。
2020年10月03日 08:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/3 8:46
水晶岳いくまでの天気ではないので、行きません。
低く見えますが次は百高山!祖父岳に向います。
2020年10月03日 08:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/3 8:46
低く見えますが次は百高山!祖父岳に向います。
所が私、ワリモ〜水晶小屋の区間が赤線が繋がっておらず、チョックラ一人で。
2020年10月03日 09:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/3 9:14
所が私、ワリモ〜水晶小屋の区間が赤線が繋がっておらず、チョックラ一人で。
tatsuyaさんには先に行ってもらい、水晶小屋までピストンしました。
2020年10月03日 09:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
10/3 9:22
tatsuyaさんには先に行ってもらい、水晶小屋までピストンしました。
そしてtatsuyaさんを追いかけ祖父岳に向います。
2020年10月03日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/3 9:48
そしてtatsuyaさんを追いかけ祖父岳に向います。
鷲羽、ワリモを眺めながら緩やかな稜線を登って行く。
2020年10月03日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/3 10:15
鷲羽、ワリモを眺めながら緩やかな稜線を登って行く。
とった祖父岳!百高山80座目、tatsuyaさん90座目キリいい数値だね(山頂標なし)
2020年10月03日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
36
10/3 10:24
とった祖父岳!百高山80座目、tatsuyaさん90座目キリいい数値だね(山頂標なし)
この後、雲の平でしたが雲行きが怪しく来年の宿題にしました。
2020年10月03日 11:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/3 11:10
この後、雲の平でしたが雲行きが怪しく来年の宿題にしました。
ただ、下山は雲の平側に下るのでキャンプ場が見えてきました。
2020年10月03日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/3 11:24
ただ、下山は雲の平側に下るのでキャンプ場が見えてきました。
祖父岳を周回するように木道が整備してあります。
2020年10月03日 11:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/3 11:30
祖父岳を周回するように木道が整備してあります。
チングルマの紅葉が見ごろを迎えています。
2020年10月03日 11:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
13
10/3 11:39
チングルマの紅葉が見ごろを迎えています。
黒部源流の黄葉も凄い事になっています。
2020年10月03日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/3 12:03
黒部源流の黄葉も凄い事になっています。
源流まで下って大休憩(笑)この辺の黄葉が一番綺麗でした。
2020年10月03日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/3 12:27
源流まで下って大休憩(笑)この辺の黄葉が一番綺麗でした。
休憩した後は地獄が始まる、三俣蓮華岳への登り返しです。
2020年10月03日 12:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/3 12:37
休憩した後は地獄が始まる、三俣蓮華岳への登り返しです。
分岐は迷わず稜線コースを選択、tatsuyaさんとは分かれ、双六まで行く事にします。
2020年10月03日 13:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/3 13:33
分岐は迷わず稜線コースを選択、tatsuyaさんとは分かれ、双六まで行く事にします。
そして双六岳より二回目の滑走路!曇っていても気もよく歩けました。
2020年10月03日 14:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
10/3 14:47
そして双六岳より二回目の滑走路!曇っていても気もよく歩けました。
テン場に戻ると2回目のメインイベントすでに何本か空けてる(笑)
2020年10月03日 16:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
10/3 16:27
テン場に戻ると2回目のメインイベントすでに何本か空けてる(笑)
魚肉ソーセジも焼いて食べればご馳走です。
2020年10月03日 16:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
17
10/3 16:53
魚肉ソーセジも焼いて食べればご馳走です。
〆は大盛りパスタにカレーぶっ掛け!実はかなり食べて飲んでます(笑)
2020年10月03日 16:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
20
10/3 16:40
〆は大盛りパスタにカレーぶっ掛け!実はかなり食べて飲んでます(笑)
この後、言うまでもなく熱燗、ホットワインタイムが始まる。
2020年10月03日 17:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/3 17:36
この後、言うまでもなく熱燗、ホットワインタイムが始まる。
夕日に染まる鷲羽岳、今年最後の北アと思いますが、いい思い出になりそうです。
2020年10月03日 17:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
10/3 17:25
夕日に染まる鷲羽岳、今年最後の北アと思いますが、いい思い出になりそうです。
4時起床、1時間で食事、撤収しました。昨夜は風で結露ありません。
2020年10月04日 05:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/4 5:10
4時起床、1時間で食事、撤収しました。昨夜は風で結露ありません。
このゴミの量が食事の量を物がたる、帰り温泉で体重測ると2K増えていました!
2020年10月04日 05:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
16
10/4 5:46
このゴミの量が食事の量を物がたる、帰り温泉で体重測ると2K増えていました!
帰路の写真は割愛、tatsuyaさん3日間ありがとうございました。
また行こうね(笑)
2020年10月04日 09:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/4 9:20
帰路の写真は割愛、tatsuyaさん3日間ありがとうございました。
また行こうね(笑)
帰りの温泉でもガッツリ!因みに家で体重は測っていません。今回の山行で、少しテン泊に自信がつきました、時間をかければ何とかいけますね。以上です。
2020年10月04日 10:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
35
10/4 10:43
帰りの温泉でもガッツリ!因みに家で体重は測っていません。今回の山行で、少しテン泊に自信がつきました、時間をかければ何とかいけますね。以上です。

感想

最後まで見て頂き、ありがとうございました。
ようやくテン泊登山と言える山行に行けました。

昨年よりテン泊装備を揃え、今年はテン泊登山をやる予定でいました。
そしたらコロナ渦で、初夏にかけては山にすら行けていない。
その後はテン場が予約制になった事や、悪天候から計画中止が続いた。
初夏に徳沢園泊、蝶が岳に登ったが、もろベースキャンプ型!
夏休みは雷鳥沢泊、立山の百高山に登ったが、これまたベースキャンプ型!
自分はアルプスの稜線まで、テント装備を担げるのか?
分からないままシーズン終了なんてなりそうでしたが
tatsuyaさんよりテン泊登山のお誘いが!最後のチャンスです。
二つ返事でOKをだし、それがこの結果になりました。

先ず、装備自体は高い軽量装備で揃えたので、たぶん軽いと思います。
ですが、食料だけは妥協したくない、乾燥した食事は嫌です
簡単な調理もしたく、調味料とかも持って行きたい。
お酒も山小屋で売っていないワイン、ウイスキーは担ぎたい。
とか入れますと、だいたい16Kオーバーになる訳です。
慣れた人から見れば、余裕な数値でしょうが、
私にとっては未知の世界へようこそです。
期待と不安に包まれスタートしましたが、わかりました。
小まめに休憩を取り、ゆっくり登れば何とかなります。
少し自信がつきましたね、登山はベースキャンプ型にはなりましたが
双六山荘まで、テン泊装備を担げた。
辛かったけど、もう二度と嫌とか、日帰り登山の方がいい
とかは思いません、むしろまた行きたい、と思いました。
それに不要な装備、必要な装備なども分かってきたし
たいへん得る事が多く、実りあるテン泊になりました。
今年ももう一回くらいは行きたいけど、
来年はテン泊を沢山取り入れようと決意した次第です。
今まで日帰りを考えていた山は、あえてテン泊に変えようと思い始めています。

山は山で天気良く百高山3座を制覇できました。
キリよく80座目になったので、今年はもういいかな?
残り20座は来年以降の宿題、2年くらいでいけますかね?
百高山は百名山と違い、アルプスに集中しており
その気になれば直ぐに行けるので焦らず行きましょう。
だって…終わると目標がなくなる!なぁ〜なんて考えています。

以上です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら