ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2645156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 新穂高温泉より

2020年10月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:47
距離
29.0km
登り
2,435m
下り
2,408m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:35
休憩
1:13
合計
13:48
5:19
5:21
3
5:39
5:39
28
6:07
6:07
31
6:38
6:39
66
7:45
7:45
5
7:50
7:51
37
8:28
8:43
92
10:15
10:16
80
11:36
11:43
11
11:54
12:05
17
12:22
12:50
54
13:44
13:44
6
13:50
13:50
39
14:29
14:30
70
15:40
15:40
38
16:18
16:22
2
16:24
16:25
71
17:36
17:36
34
18:10
18:11
29
18:40
18:40
17
18:57
18:57
5
19:02
19:02
0
19:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
槍平小屋
今回は久々槍ヶ岳
コロナ禍と仕事の激務で暫くガチ登山から遠ざかっていた
2020年10月13日 00:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/13 0:31
今回は久々槍ヶ岳
コロナ禍と仕事の激務で暫くガチ登山から遠ざかっていた
最近は玉川上水ジョギング太宰治コースや飯能にある標高271m多峯主山ばかりでしたので標高10倍以上の山に登れるか少々心配(^_^;)
2020年10月13日 01:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/13 1:15
最近は玉川上水ジョギング太宰治コースや飯能にある標高271m多峯主山ばかりでしたので標高10倍以上の山に登れるか少々心配(^_^;)
前日晩から高速をひた走り、道の駅奥飛騨温泉郷で仮眠をとる
2020年10月13日 03:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 3:25
前日晩から高速をひた走り、道の駅奥飛騨温泉郷で仮眠をとる
真っ暗で見えませんが新穂高温泉に着くなり雨が降ってます…
(T▽T)僅か5,6Kmしか離れていない道の駅では全く降っていなかったのに…4年前初めてここに来た時の雨を思い出しました
2020年10月13日 05:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 5:14
真っ暗で見えませんが新穂高温泉に着くなり雨が降ってます…
(T▽T)僅か5,6Kmしか離れていない道の駅では全く降っていなかったのに…4年前初めてここに来た時の雨を思い出しました
予報は朝晴れだったので、車の中で様子を見ようとしたら寝過ごし、5:00を回っていました 未だ雨は降り続く…(*_*;
「予報通りなら止むでしょう!!」っと歩き出す
2020年10月13日 05:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 5:20
予報は朝晴れだったので、車の中で様子を見ようとしたら寝過ごし、5:00を回っていました 未だ雨は降り続く…(*_*;
「予報通りなら止むでしょう!!」っと歩き出す
暫く来ていなかったが新しくダムが出来ている
2020年10月13日 05:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 5:52
暫く来ていなかったが新しくダムが出来ている
雨の薄暗い林道…
全く気乗りしない(*_*)
2020年10月13日 05:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 5:53
雨の薄暗い林道…
全く気乗りしない(*_*)
雨でびしょびしょなのでショートカットはスルー
2020年10月13日 06:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:00
雨でびしょびしょなのでショートカットはスルー
穂高平小屋
2020年10月13日 06:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:06
穂高平小屋
近くの牧場は運営されているのか?
草伸び放題(←牧場運営の方に失礼やろ 大きなお世話!!m(_ _)m)
2020年10月13日 06:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 6:07
近くの牧場は運営されているのか?
草伸び放題(←牧場運営の方に失礼やろ 大きなお世話!!m(_ _)m)
2020年10月13日 06:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:12
法面崩壊場所
2020年10月13日 06:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:21
法面崩壊場所
紅葉樹が流されている
今も崩れ中?
2020年10月13日 06:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:21
紅葉樹が流されている
今も崩れ中?
右俣谷林道長い(;´Д`)
2020年10月13日 06:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:32
右俣谷林道長い(;´Д`)
奥穂登山口 白出沢はがけ崩れ通行止めときいていますが何も表示されていませんでした
ジャンダルムへの道は途絶えたまま…
2020年10月13日 06:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:38
奥穂登山口 白出沢はがけ崩れ通行止めときいていますが何も表示されていませんでした
ジャンダルムへの道は途絶えたまま…
白出沢を渉る
2020年10月13日 06:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:41
白出沢を渉る
ここから登山口
2020年10月13日 06:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:42
ここから登山口
2020年10月13日 06:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:42
おっ雨が弱くなってきたぞ( ゜Д゜)
2020年10月13日 06:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:45
おっ雨が弱くなってきたぞ( ゜Д゜)
雲がうっすら取れた
奥丸山だと思う!(^^)!
2020年10月13日 06:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:49
雲がうっすら取れた
奥丸山だと思う!(^^)!
雨は止みそう!
2020年10月13日 06:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 6:53
雨は止みそう!
2020年10月13日 07:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 7:22
キジ打ち禁止場所
道中長いのでキジ打ちは新穂で済ませましょう(@_@)
2020年10月13日 07:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 7:24
キジ打ち禁止場所
道中長いのでキジ打ちは新穂で済ませましょう(@_@)
チビ谷
2020年10月13日 07:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 7:26
チビ谷
これはブドウ谷のところだが、う回路になっている
2020年10月13日 07:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 7:36
これはブドウ谷のところだが、う回路になっている
右俣谷の河原まで一度降ります
2020年10月13日 07:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 7:38
右俣谷の河原まで一度降ります
うぉ〜!!
2020年10月13日 07:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 7:40
うぉ〜!!
かなりの土砂崩れやな〜(*_*)
2020年10月13日 07:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 7:44
かなりの土砂崩れやな〜(*_*)
滝谷出合
2020年10月13日 07:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 7:47
滝谷出合
滝谷ドーム
紅葉シーズンはまた違った面持ち
2020年10月13日 07:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 7:49
滝谷ドーム
紅葉シーズンはまた違った面持ち
藤木レリーフ
2020年10月13日 07:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 7:52
藤木レリーフ
中崎尾根側に陽が当たって大分明るくなりました
2020年10月13日 08:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 8:09
中崎尾根側に陽が当たって大分明るくなりました
南沢
2020年10月13日 08:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 8:12
南沢
晴れた〜(^^♪
やっぱ登山決行して良かった
正直雨で中止考えたんですホント
2020年10月13日 08:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 8:17
晴れた〜(^^♪
やっぱ登山決行して良かった
正直雨で中止考えたんですホント
槍平まで結構登ります
2020年10月13日 08:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 8:22
槍平まで結構登ります
槍平です 紅葉が綺麗
2020年10月13日 08:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 8:24
槍平です 紅葉が綺麗
奥穂が見える
2020年10月13日 08:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 8:25
奥穂が見える
3年前来たときと道がちょっと変わっていますね
増水で木道も流されたようです
2020年10月13日 08:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 8:25
3年前来たときと道がちょっと変わっていますね
増水で木道も流されたようです
槍平はこのあたりでは珍しく高低差少ないですから
増水すると一帯が水浸しになるのでは?
昨年は今までに無かった増水が頻発しましたから
2020年10月13日 08:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 8:26
槍平はこのあたりでは珍しく高低差少ないですから
増水すると一帯が水浸しになるのでは?
昨年は今までに無かった増水が頻発しましたから
ここで一休み
飛騨沢で一気に高度を上げるからカロリーメイトでエネルギー補給
いや〜それにしても晴れてよかった(*^^*)
2020年10月13日 08:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 8:27
ここで一休み
飛騨沢で一気に高度を上げるからカロリーメイトでエネルギー補給
いや〜それにしても晴れてよかった(*^^*)
先に進みます
2020年10月13日 08:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 8:29
先に進みます
テン場越しに北穂〜奥穂〜西穂まで見える(^o^)
2020年10月13日 08:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 8:44
テン場越しに北穂〜奥穂〜西穂まで見える(^o^)
2020年10月13日 08:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 8:44
2100m地点 表示が折れてる
2020年10月13日 08:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 8:53
2100m地点 表示が折れてる
次は最終水場へ
結構登ります
2020年10月13日 08:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 8:54
次は最終水場へ
結構登ります
2020年10月13日 08:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 8:58
こんなに天気の良い飛騨沢ルートは初めて
2020年10月13日 08:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 8:58
こんなに天気の良い飛騨沢ルートは初めて
おお〜ついに槍!!(^^♪
2020年10月13日 09:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 9:00
おお〜ついに槍!!(^^♪
ダケカンバの紅葉が綺麗
2020年10月13日 09:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 9:06
ダケカンバの紅葉が綺麗
大喰沢でしょうか?
2020年10月13日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 9:07
大喰沢でしょうか?
名称は地図にも無くて分かりません
2020年10月13日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 9:07
名称は地図にも無くて分かりません
楽しみにしていた最終水場に着きました
2020年10月13日 09:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 9:23
楽しみにしていた最終水場に着きました
冷たい 超気持ちよい(*^^*)
2020年10月13日 09:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 9:26
冷たい 超気持ちよい(*^^*)
後のカップラーメン用に持参の水と入れ替える
2020年10月13日 09:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 9:27
後のカップラーメン用に持参の水と入れ替える
ガスが上がってきた
右俣谷は元々地形的にガスが溜まりやすいんでしょう
早朝の雨もこの地形の特徴の故と思う
2020年10月13日 09:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 9:31
ガスが上がってきた
右俣谷は元々地形的にガスが溜まりやすいんでしょう
早朝の雨もこの地形の特徴の故と思う
ヤバい結構ガスの上がる速度が早い
槍山頂から景色拝めるか(^.^;?
2020年10月13日 09:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 9:36
ヤバい結構ガスの上がる速度が早い
槍山頂から景色拝めるか(^.^;?
でもいい感じの雲海(^^)
2020年10月13日 09:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 9:39
でもいい感じの雲海(^^)
槍アップ!!
あの快晴ぶりだと何とか持ちこたえると思う
2020年10月13日 09:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 9:57
槍アップ!!
あの快晴ぶりだと何とか持ちこたえると思う
笠ヶ岳とダケカンバ
ヤマケイの表紙に使えそう(←思い上がるなよ!!^_^;)
2020年10月13日 10:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 10:03
笠ヶ岳とダケカンバ
ヤマケイの表紙に使えそう(←思い上がるなよ!!^_^;)
千丈乗越
2020年10月13日 10:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 10:14
千丈乗越
2020年10月13日 10:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 10:14
飛騨沢には久々来たが、これ程良く晴れて見渡せたのは初めて
残雪が無いのも初めて
2020年10月13日 10:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 10:15
飛騨沢には久々来たが、これ程良く晴れて見渡せたのは初めて
残雪が無いのも初めて
2600m地点
未だ槍は大分上だな〜!?
2020年10月13日 10:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 10:21
2600m地点
未だ槍は大分上だな〜!?
雲海に浮かぶ笠ヶ岳
何度振り向いても見飽きない(*^^*)
2020年10月13日 10:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 10:24
雲海に浮かぶ笠ヶ岳
何度振り向いても見飽きない(*^^*)
2700m地点
2020年10月13日 10:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 10:43
2700m地点
近づいたのは解るが未だ遠い(,,゜Д゜)
2020年10月13日 10:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 10:43
近づいたのは解るが未だ遠い(,,゜Д゜)
2020年10月13日 10:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
10/13 10:46
2020年10月13日 10:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 10:57
飛騨乗越が見える
2020年10月13日 11:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 11:06
飛騨乗越が見える
もうちょいだ(*_*)
2020年10月13日 11:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 11:18
もうちょいだ(*_*)
やっと飛騨乗越に付きました!!へニョへニョ(T▽T)
2020年10月13日 11:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 11:36
やっと飛騨乗越に付きました!!へニョへニョ(T▽T)
槍(^^♪
2020年10月13日 11:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 11:36
槍(^^♪
常念岳も今日は良く見える
2020年10月13日 11:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 11:36
常念岳も今日は良く見える
何よりもここに来れた事に感謝m(_ _)m
2020年10月13日 11:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 11:36
何よりもここに来れた事に感謝m(_ _)m
夢じゃないよな!!
山荘と槍だ あ〜めっちゃ嬉しい〜!!\(^o^)/
休み少ないし家から遠いし‥‥(T▽T)
2020年10月13日 11:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
10/13 11:51
夢じゃないよな!!
山荘と槍だ あ〜めっちゃ嬉しい〜!!\(^o^)/
休み少ないし家から遠いし‥‥(T▽T)
いいなぁ 我が家のリビングで毎日見ているショット
やっぱ現物は迫力満点!(^^)!
2020年10月13日 11:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
10/13 11:52
いいなぁ 我が家のリビングで毎日見ているショット
やっぱ現物は迫力満点!(^^)!
久々槍ヶ岳山荘
しゃりばてかヘロヘロですので、カロリーメイトをテラスで補給
ザックデポします
2020年10月13日 11:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 11:56
久々槍ヶ岳山荘
しゃりばてかヘロヘロですので、カロリーメイトをテラスで補給
ザックデポします
イザっ槍!!
2020年10月13日 12:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 12:06
イザっ槍!!
険しいなぁ…
2020年10月13日 12:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 12:07
険しいなぁ…
こんなに大変だったけ?(?_?)
久々だから手掛かり、足掛かりに苦労します(*_*;
2020年10月13日 12:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 12:09
こんなに大変だったけ?(?_?)
久々だから手掛かり、足掛かりに苦労します(*_*;
軍手はいかんなぁ素手か
フィット感あるヤツじゃないと、軍手は生地が伸びる(←基本やろ!!)次はやめよう(遅いわ!*_*)
2020年10月13日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 12:10
軍手はいかんなぁ素手か
フィット感あるヤツじゃないと、軍手は生地が伸びる(←基本やろ!!)次はやめよう(遅いわ!*_*)
険し…
2020年10月13日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 12:10
険し…
小槍だぁ〜
2020年10月13日 12:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 12:12
小槍だぁ〜
近くで見るとゴツゴツして
恐ろしい 小槍というより関羽雲長の大薙刀みたい(?_?)でちっとも可愛くない(*_*;
2020年10月13日 12:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 12:13
近くで見るとゴツゴツして
恐ろしい 小槍というより関羽雲長の大薙刀みたい(?_?)でちっとも可愛くない(*_*;
山頂です 祠と久々の再会!!(^^♪
しかもメッチャ晴れ
2020年10月13日 12:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
10/13 12:23
山頂です 祠と久々の再会!!(^^♪
しかもメッチャ晴れ
うぉ〜凄い
2020年10月13日 12:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 12:24
うぉ〜凄い
新穂から同じルートで来たお兄さんに撮ってもらいました
ありがとうございます(←ピースで手離して槍ヶ岳曲がっとんねん( 一一))
2020年10月13日 12:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
10/13 12:26
新穂から同じルートで来たお兄さんに撮ってもらいました
ありがとうございます(←ピースで手離して槍ヶ岳曲がっとんねん( 一一))
北鎌尾根 おっかない(@_@;)
2020年10月13日 12:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 12:27
北鎌尾根 おっかない(@_@;)
2020年10月13日 12:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 12:34
笠ヶ岳
先ほどからずっと見えています
何時かこちらも登りたい!
2020年10月13日 12:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
10/13 12:34
笠ヶ岳
先ほどからずっと見えています
何時かこちらも登りたい!
槍穂高連峰がクッキリ!!感動!(^^)!
ここから言うヤッホーってほんまもんだ!!(ヤッホーの起源はヤリホタカを略した説(^_^;)) やまびこは聞こえんが!?
中央が奥穂でその右がウマノセ、ロバの耳、ジャンかな?
他にもいっぱい見えとるがしつこいのでこの辺で…
2020年10月13日 12:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
10/13 12:35
槍穂高連峰がクッキリ!!感動!(^^)!
ここから言うヤッホーってほんまもんだ!!(ヤッホーの起源はヤリホタカを略した説(^_^;)) やまびこは聞こえんが!?
中央が奥穂でその右がウマノセ、ロバの耳、ジャンかな?
他にもいっぱい見えとるがしつこいのでこの辺で…
丸山 三俣蓮華岳 西鎌尾根
2020年10月13日 12:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
10/13 12:35
丸山 三俣蓮華岳 西鎌尾根
鷲羽岳 奥は水晶岳?
2020年10月13日 12:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 12:35
鷲羽岳 奥は水晶岳?
え〜っと解らないので下手な解説はやめます(?_?)
心に刻む風景
2020年10月13日 12:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
10/13 12:35
え〜っと解らないので下手な解説はやめます(?_?)
心に刻む風景
富士山と南アルプス
遠いなぁ 富士山のずっと向こうに自宅があるから
すげぇ遠くから来たんだ 主観だけど(^_^;)
高速代割引効かずかなり高い!
帰りの高速代払えるかな?(T▽T)
2020年10月13日 12:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 12:35
富士山と南アルプス
遠いなぁ 富士山のずっと向こうに自宅があるから
すげぇ遠くから来たんだ 主観だけど(^_^;)
高速代割引効かずかなり高い!
帰りの高速代払えるかな?(T▽T)
降りてきました
2020年10月13日 12:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 12:54
降りてきました
山荘テラスで食事
2020年10月13日 12:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 12:57
山荘テラスで食事
登りはエネルギー補給で結構食ってたので
ここでは軽く
2020年10月13日 13:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 13:01
登りはエネルギー補給で結構食ってたので
ここでは軽く
湯を沸かしている間も景色を堪能
何て素敵な景色
2020年10月13日 13:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 13:05
湯を沸かしている間も景色を堪能
何て素敵な景色
出来ました 最終水場湧き水カップヌードル 旨そう(^^♪
2020年10月13日 13:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
10/13 13:13
出来ました 最終水場湧き水カップヌードル 旨そう(^^♪
2020年10月13日 13:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 13:17
優雅にコーヒーも♪~?(^^)
しつこいが最終水場コーヒー
2020年10月13日 13:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
10/13 13:23
優雅にコーヒーも♪~?(^^)
しつこいが最終水場コーヒー
槍コーヒー
2020年10月13日 13:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
10/13 13:30
槍コーヒー
今日のデザートは槍用特別に 小庵 栗饅頭(^^)
天気も良く気持ちよかったので本日は大分ゆっくりしました
下山中日没はしょうがないか!
2020年10月13日 13:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 13:30
今日のデザートは槍用特別に 小庵 栗饅頭(^^)
天気も良く気持ちよかったので本日は大分ゆっくりしました
下山中日没はしょうがないか!
大喰岳
ホントは槍平で中岳新道〜中岳〜槍ヶ岳を考えていましたが、
早朝の雨から時間考えたら無理でしたでしょう
2020年10月13日 13:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 13:46
大喰岳
ホントは槍平で中岳新道〜中岳〜槍ヶ岳を考えていましたが、
早朝の雨から時間考えたら無理でしたでしょう
日帰り専門の自分では時間が足りない
飛騨沢を降り、一路下山
2020年10月13日 13:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 13:50
日帰り専門の自分では時間が足りない
飛騨沢を降り、一路下山
槍が遠ざかっていく…
2020年10月13日 14:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 14:00
槍が遠ざかっていく…
2020年10月13日 14:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 14:09
良い感じの雲
2020年10月13日 14:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 14:19
良い感じの雲
大分ガスが上がりましたが飛騨沢は見晴らしが良いです
2020年10月13日 14:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 14:28
大分ガスが上がりましたが飛騨沢は見晴らしが良いです
遠ざかる槍
この景色も見納めにちょっと寂しさが‥‥
また時間取って来ますね (ToT)/~~~
2020年10月13日 14:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 14:29
遠ざかる槍
この景色も見納めにちょっと寂しさが‥‥
また時間取って来ますね (ToT)/~~~
アップ! 未だ山荘が見えている
(未練がましぃ〜(^_^;))
別れた彼女みたいに思い出が込み上げる(T▽T)
2020年10月13日 14:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 14:29
アップ! 未だ山荘が見えている
(未練がましぃ〜(^_^;))
別れた彼女みたいに思い出が込み上げる(T▽T)
千丈乗越まで降りてきました
登りは飛騨乗越まで1:20もかかりましたが、降りは40分
降りるのは早いですね
2020年10月13日 14:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 14:30
千丈乗越まで降りてきました
登りは飛騨乗越まで1:20もかかりましたが、降りは40分
降りるのは早いですね
さっ後は頑張って下山
槍平についたところ
2020年10月13日 15:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 15:17
さっ後は頑張って下山
槍平についたところ
2020年10月13日 15:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 15:39
2020年10月13日 15:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 15:40
増水の時は凄かったんでしょうね
2020年10月13日 15:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 15:41
増水の時は凄かったんでしょうね
特に人のいないところですから
滞在している方いたとしたら大変だったでしょう
2020年10月13日 15:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 15:41
特に人のいないところですから
滞在している方いたとしたら大変だったでしょう
ここから先の木道が流されていました
2020年10月13日 15:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 15:42
ここから先の木道が流されていました
奥穂 見納め
2020年10月13日 15:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 15:47
奥穂 見納め
アップ!
2020年10月13日 15:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 15:49
アップ!
巨岩の崩れ
登山道は浮石が多く、ちょっと考えられないくらい大きな石も動きます
がけ崩れで落ちてきただけで敷石でもなんでも無いので要注意
2020年10月13日 16:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 16:03
巨岩の崩れ
登山道は浮石が多く、ちょっと考えられないくらい大きな石も動きます
がけ崩れで落ちてきただけで敷石でもなんでも無いので要注意
めっちゃデカいのも
こんなん落ちてきたらひとたまりもない(*_*;
穂高付近の群発地震と昨今の巨大台風による増水によるものと思いますが、この様な状況の中登山道整備の方々に感謝しかないです
2020年10月13日 16:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 16:04
めっちゃデカいのも
こんなん落ちてきたらひとたまりもない(*_*;
穂高付近の群発地震と昨今の巨大台風による増水によるものと思いますが、この様な状況の中登山道整備の方々に感謝しかないです
滝谷出合
2020年10月13日 16:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 16:20
滝谷出合
木橋が以前よりしっかりしているような印象です
2020年10月13日 16:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 16:20
木橋が以前よりしっかりしているような印象です
この登山道維持は毎年闘いですね
2020年10月13日 16:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 16:45
この登山道維持は毎年闘いですね
キジ打ち禁止
2020年10月13日 16:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 16:49
キジ打ち禁止
2020年10月13日 17:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 17:06
白出沢まで戻りました ここから先は林道歩きのみ 
ギリ日没に間に合いました
登山道足場が悪いのでちょっと安心( ^^)
2020年10月13日 17:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 17:23
白出沢まで戻りました ここから先は林道歩きのみ 
ギリ日没に間に合いました
登山道足場が悪いのでちょっと安心( ^^)
穂高登山口 ついにヘッデン使用
2020年10月13日 17:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 17:35
穂高登山口 ついにヘッデン使用
午後5:37 あたり一面闇です
林道とは言えおっかないなぁ〜(TдT)
2020年10月13日 17:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 17:37
午後5:37 あたり一面闇です
林道とは言えおっかないなぁ〜(TдT)
穂高平小屋
やっぱり帰りもショートカットはやめときます
足元暗くておっかない(*_*;
2020年10月13日 18:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 18:10
穂高平小屋
やっぱり帰りもショートカットはやめときます
足元暗くておっかない(*_*;
ショートカット登山口側
何か前と変わってアピールされていますね
2020年10月13日 18:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
10/13 18:31
ショートカット登山口側
何か前と変わってアピールされていますね
ゲート‥‥もうすぐ‥(^^;)
2020年10月13日 18:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10/13 18:40
ゲート‥‥もうすぐ‥(^^;)
下山後新穂〜松本〜東京の自宅
ホントはこのビールにたどり着くまで長いのですが(帰りの中央高速は眠くて死にそうでした!?(シャレじゃ無くてマジ死ぬって!?(T▽T))、23:30やっと帰宅しシャワーして 長野産ツルヤビールで独り打ち上げ(^^♪ 
家族は皆就寝していました
レコご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
2020年10月14日 00:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
10/14 0:12
下山後新穂〜松本〜東京の自宅
ホントはこのビールにたどり着くまで長いのですが(帰りの中央高速は眠くて死にそうでした!?(シャレじゃ無くてマジ死ぬって!?(T▽T))、23:30やっと帰宅しシャワーして 長野産ツルヤビールで独り打ち上げ(^^♪ 
家族は皆就寝していました
レコご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

感想

今回は久々3年ぶりの槍ヶ岳登山
休みが少なく日帰り登山専門の私が槍ヶ岳に行くには、仕事の情況、体のコンディション 季節と天候 いずれもマッチングしないと行けないので毎回かなりプレッシャーがかかります
今回は運良く休みを1日余分に取れた日の天気予報が良く、深夜中央高速をひた走り順調に行ったのですが、仮眠場所はトイレの無い新穂高駐車場を避け奥飛騨温泉郷にしてゆっくり?休めたのは良かったです…が!、誤算であったのは新穂に入った瞬間降り出した雨です(*_*;
前にも経験がありましたがサラサラ雨のしつこい強いヤツです
本当は3:30頃から登って帰りにヘッデンの世話にならないつもりでしたが、結果様子見が仮眠を余分に取れて、過労と睡眠不足の状態に体力をチャージ出来たので、下山後の今は返って恵みの雨と思います<m(__)m>
恐らく右俣谷の地形からガスが発生して溜まりやすく、あの場所の特徴なのだと思います(これは住んでる人に聞かなきゃ本当かどうか解りませんが‥‥)
中止も考えたのに、登って良かったです
家から槍ヶ岳というか新穂高温泉はかなり遠いです
しかし今回頑張って行って良かったですね
もっと仕事の効率化を図ってゆっくりした時間を取れるよう益々頑張らねば!!(←これが益々ボケつ掘るのだが‥‥)っとか思いましたが、
登山道は近頃の台風被害頻発のせいか非常に荒れていますが、それでも登山道を守る人々のお陰で通常なら通行止めの状態が、私を含めたレジャー登山者でも問題なく歩ける状態です
これはこのコロナ禍の中で収入源に苦しむ山小屋を始め、これら登山の環境を維持する管理者に大感謝です
たった1日ですが、日帰り登山で命の洗濯に来る自分にとって通常なら無謀という東京からの日帰り槍ヶ岳が出来た事はとても嬉しい事でこれが出来たのは登山道含めた山の環境を維持して頂いた皆様のお陰でしかありません
まぁとにかく又必ず行くぞ!!と願ってレコを終えます
レコご覧頂きましてありがとございましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

お疲れ様でした!
sigezo さん ご無沙汰してます

遠いところからの槍ヶ岳本当にお疲れさまでした!
スタート時点で雨だとテンション下がりますが、頑張って歩いてあの絶景! よかったです^^
あの景色を眺めながら美味しい水でのラーメン&コーヒーも最高ですね!
私も好きでたまにやってます^^

田舎は何かと不便ですが、新穂高が近いので山好きの私にはピッタリ! でも、行き過ぎて家族は呆れてると思います^^;

都会はコロナで大変だと思いますがお体には気をつけて山登り楽しんでください
2020/10/15 10:13
Re: お疲れ様でした!
槍マスター!!こと yamasemiさん コメントありがとうございます!(^^)! 
私は勝手に 「無雪期の文太郎さん!?」 とも言わせてもらってます(^^;)

長らく槍ヶ岳含めた北アルプスの登山から遠ざかっていましたが、その間もyamasemiさんのレコを時々見て、「いつぞや!!」っと心にあたためておりました

今回もひょっとしてyamasemiさんとニアミスあるかと思ってキョロキョロしてしまいましたよ(@_@;

仰る通り今回は駆け足のピークハントではなく、楽しむつもりで用意して行きました
最終水場で汲んだ水は帰宅してからのコーヒーや料理にも使ってます(^^♪

レベルは違いますが、yamasemiさんにとっての槍は、位置的にも私がよく行く東京都の2000m峰 雲取山 あたりかもしれません

しかしyamasemiさん本当にタフですし、速いですね!!
昨日も新穂からボッカ道 西穂 ジャン 奥穂 南岳経由下山とは超人的です!!(しかもレコも投稿済とは…恐るべし!(◎_◎;))

又北アルプスに遠征の際はご教授願います
今後共よろしくお願いします<m(__)m> では…
2020/10/15 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら