ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265524
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

前黒山 −登山道無しの栃木百名山− ヨシ沼から

2013年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
7.5km
登り
667m
下り
667m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ヨシ沼園地駐車場 8:10 − 8:13 林道入り口 − 8:30 林道終点付近 −
9:20 1300m付近(自然林に出る)− 11:05 前黒山 山頂 11:30 −
12:20 1300m付近(ヒノキ林突入)− 12:55 林道終点付近 − 13:10 駐車場

*登り 3時間、下り 1時間40分
天候 晴れ、微風
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この時期にこのルートで行くとなると、駐車場はヨシ沼園地駐車場が最寄。
除雪が適当なので2〜3台がMAXでしょう。雪壁のため路駐不可。
大沼経由よりも、新湯を過ぎてすぐ左折する道のほうが広くて安全です。
コース状況/
危険箇所等
日塩もみじラインは有料道路なのでバッチリ除雪済。大沼方面も一応除雪してありますがスタッドレス必要。トイレは大沼園地が一番近い→4月まで閉鎖中!

駐車場から舗装道路を少し歩くとS字カーブ手前に林道入り口があります。
林道を終点付近まで歩き植林地に突入、後は歩きやすい所を登ります(要するに歩きにくい)。
1500m手前で右から雪庇のある尾根が合流するので、それに乗って登れば頂上に着きます。

ルートに危険な所はありません。ピッケルが必要な急登もありません。
林道以降の若いヒノキ地帯は結構ウザいです。以降は気になるヤブも無し。
北面につき雪深くスノーシュー or ワカン必要です。

登山道はありませんのでコンパスと地図が必要です。GPSがあれば更に安心。
帰りにトレースが判らなくなっても北進すれば必ず広い舗装道路にぶつかるし、こんもりした新湯富士を目指せば駐車場です。
ヨシ沼園地駐車場
1
ヨシ沼園地駐車場
林道入り口。錆びた「進入禁止」が奥に見える
2
林道入り口。錆びた「進入禁止」が奥に見える
林道終点付近から取りつき、新しい植林地を左に見ながら登ります。
1
林道終点付近から取りつき、新しい植林地を左に見ながら登ります。
ヒノキ林が終わると、自然林に出ます。
1
ヒノキ林が終わると、自然林に出ます。
途中で北の視界が開ける。中央が先日敗退した日留賀岳。その右に鹿又岳。塩那スカイラインの傷跡が痛々しい。
8
途中で北の視界が開ける。中央が先日敗退した日留賀岳。その右に鹿又岳。塩那スカイラインの傷跡が痛々しい。
ダラダラした登りが終わると山頂です。
5
ダラダラした登りが終わると山頂です。
日光連山がキレイに見えます。手前左の双子ピークは明神岳。
6
日光連山がキレイに見えます。手前左の双子ピークは明神岳。
釈迦ヶ岳(左)と鶏頂山(右)。見慣れない方角からなので新鮮です。
6
釈迦ヶ岳(左)と鶏頂山(右)。見慣れない方角からなので新鮮です。
鹿orカモシカと思われる深いラッセル跡。
4
鹿orカモシカと思われる深いラッセル跡。
すぐ南東にある1700m峰。ヤブが深そう。
3
すぐ南東にある1700m峰。ヤブが深そう。
八海山神社方面/大入道(手前の尾根)と雲海。
2
八海山神社方面/大入道(手前の尾根)と雲海。

感想

高原山方面に登ると、北のスッカン沢対岸に存在感のある前黒山が見えます。
登山道の無い栃木百名山です。

通常は塩原から日塩もみじラインに進み、料金所から2分程先の林道を利用して空沢沿いに登りますが、2分しか走らないのに600円払うのは納得出来ない!!w。
また今の時期は道路の周りが雪壁で林道侵入も路駐も不可能な場合が。

地図を見ながら思いついたのは、ヨシ沼園地の近くにある林道に入り、林道終点から南西に向かって緩そうな斜面を登る。標高差700m弱の日帰りコース。

林道以降中腹まではトレースがありビックリ!! 物好きがいるもんだ。

以降はスノーシューで楽しいラッセル。所々に古い赤テープがありました。
やはり600円をケチった同志でしょうかw。

頂上に着くと北以外は見晴良好です。帰りは途中から別なトレースを追って歩きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2130人

コメント

御礼
こんばんは。NYAAと申します。2/1にこのルートを歩きました。shaminekoさんのものと思われるトレースがあり、楽をさせていただきました。

なだらかな尾根歩きという雪山の原則にのっとれば、このコースを思いつくのが、普通ですよね。夏道をそのまま辿ってしまう人がいますが、その感覚が怖いです。
2014/2/8 22:26
どういたしまして
こんにちは。こんな地味で古いレコにコメント頂いてびっくりしました
ノートレースだともっと面白かったでしょうに、楽しみ奪っちゃいました?

>夏道をそのまま、
同感です。積雪期の那須・剣ヶ峰を何も考えずにトラバースしているのを見ると怖いです
2014/2/9 16:51
雪崩のリスクは、自己責任
ありゃ?古い方の記録にコメントしてました(汗)

いやあ、ヤセ尾根ならともかく、平らな斜面はトレースがあった方が安心できます。あと、ラッセルも好きではないですし・・・。

剣ヶ峰のトラバースですが、私の師匠も「雪崩のリスクは、自己責任で。」と言ってました。それを安全なルートだと思ってしまう人がいるのは、こわいことです。

ところで、2/1に先行者が1名おりまして、その方はshaminekoさんの記録をGPSに入力してきたそうです(笑)
2014/2/19 3:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら