ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265661
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

日影乗鞍〜小仏城山〜景信山〜逆沢ノ頭 バリルート有り

2013年02月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:49
距離
11.8km
登り
938m
下り
951m

コースタイム

小仏バス停手前取り付き部12:26→日影乗鞍13:18頃→小仏城山13:35→小仏峠登山口14:39頃→景信山15:11→逆沢ノ頭15:49→小下沢林道16:16→道路17:05頃→スタート地点に戻る17:16

移動距離…11.85km
移動時間…4時間50分
平均速度…2.45km/h
天候 晴れ→曇り

気温(八王子) スタート16.9℃(12:30)→最高19.9℃(14:46)→ゴール17.1℃(17:20)

2月なのに暖かい日で、終始半袖で歩けました。小下沢林道は雪が多く少しひんやりとしていました。
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自転車です。
コース状況/
危険箇所等
【小仏バス停手前取り付き部→日影乗鞍】
取り付きは、JRの線路沿いに道路を上って行って、線路がトンネルに入るところに広場が有り、その奥に有ります。推定2ヵ所登り口が有りますが、間違ってその間の急斜面を無理矢理登ってしまいました。尾根に乗ってからは、倒木が邪魔なところがありますが、バリルートとしては歩きやすく明瞭な尾根道になります。小仏城山東尾根合流手前は少し藪になります。小仏城山東尾根に合流してからは一般道レベルの明瞭な道で歩き易いです。普通のバリルート。

【→小仏城山→小仏峠登山口】
小仏城山過ぎの小仏峠下降地点は、一般道を外れて(尾根を追う)踏み跡を少し進み、方向を見極めて下り始めますが、踏み跡は無いので難しい…。雪上の足跡を追ったら方向を間違えました。正しい尾根に出てからは、歩き易いです。踏み跡は下まで無いです。あまりお薦めできないバリルートです。

【→景信山】
ヤゴ沢作業道で上りました。一般道ではないですが、明瞭で間違いようが無い良い道です。

【→逆沢ノ頭】
景信山から少し下ったところから一般道を外れて向かいます。最初はかなり急でいかにもバリルートといった感じですが、赤テープ多数で迷いません。下りきって少し登り返すと逆沢ノ頭。バリルートらしく展望の無い狭い山頂。

【→小下沢林道に降りる】
尾根沿いルートで降りました。小下沢林道までずっと踏み跡が有ります。こんなマイナールートでこれだけ道がはっきりしているのも珍しい。分岐が結構あるので、そこで迷うかもしれませんが、どちっへ行ってもたぶん林道まで下れます。このバリルートはお薦めです。これだけ道がはっきりとしているのなら、分岐を全部歩いてみたいと思いました。

【→道路】
小下沢林道は当たり前ですが道は明瞭。距離が結構あるので後半飽きてきます。


〈残雪状況〉
日当たりの悪い斜面にはまだたくさん残っているところは有りますが、歩くところはほとんど無し。今日雪の感触を楽しめたのは小下沢林道のみでした。

〈出会ったハイカー〉
バリルートでは0人
準バリルートの小仏城山東尾根は4人ぐらい
一般道は小仏城山,小仏峠はたくさん居ましたが、ヤゴ沢〜景信山は0人

消費飲料水…約1ℓ
線路がトンネルに入るとすぐに左側にこの橋が出てきます。
2013年02月02日 12:24撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 12:24
線路がトンネルに入るとすぐに左側にこの橋が出てきます。
少し奥にゲート有り。ちょうど一人分開いていました。
ちなみに帰りに戻ってきたら閉まっていました。
2013年02月02日 12:26撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 12:26
少し奥にゲート有り。ちょうど一人分開いていました。
ちなみに帰りに戻ってきたら閉まっていました。
梯子が有りました。たぶん尾根に登るのでしょう。もっと緩やかに尾根に乗りたいので、先に進みます。
2013年02月02日 12:33撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 12:33
梯子が有りました。たぶん尾根に登るのでしょう。もっと緩やかに尾根に乗りたいので、先に進みます。
するとこの踏み跡らしきところに出ました。ここを登り始めます(この後、自転車の鍵を掛け忘れたのを思い出して一旦戻る)。
2013年02月02日 12:30撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 12:30
するとこの踏み跡らしきところに出ました。ここを登り始めます(この後、自転車の鍵を掛け忘れたのを思い出して一旦戻る)。
最初は九十九折っぽくて登りやすかったのですが、過ぐに急斜面の藪(とげとげ植物多い)&倒木大量に変わり、かなり登りにくい状態に。それを何とか登り切り、下を向いて撮影。角度があり過ぎるので写っていません。ここを登ったのは失敗です。ここの左右どちらかの尾根から取り付くべきでした。
2013年02月02日 12:46撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 12:46
最初は九十九折っぽくて登りやすかったのですが、過ぐに急斜面の藪(とげとげ植物多い)&倒木大量に変わり、かなり登りにくい状態に。それを何とか登り切り、下を向いて撮影。角度があり過ぎるので写っていません。ここを登ったのは失敗です。ここの左右どちらかの尾根から取り付くべきでした。
何とか尾根に登る。明瞭。左に写っているのは「境界見出標」。
2013年02月02日 12:47撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 12:47
何とか尾根に登る。明瞭。左に写っているのは「境界見出標」。
目印が結構有る。切られた木もあり、作業者が入っている様子。
2013年02月02日 12:53撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 12:53
目印が結構有る。切られた木もあり、作業者が入っている様子。
笹が出てきました。一本尾根なので迷わない。
2013年02月02日 13:02撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:02
笹が出てきました。一本尾根なので迷わない。
小仏城山東尾根合流地点手前。このあと少し藪になります。
2013年02月02日 13:08撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:08
小仏城山東尾根合流地点手前。このあと少し藪になります。
小仏城山東尾根から登ってきたところを撮影。上からだと踏み跡分からず。
2013年02月02日 13:12撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:12
小仏城山東尾根から登ってきたところを撮影。上からだと踏み跡分からず。
すぐ近くに鉄塔が有ります。鉄塔の隣の尾根を登ってきました。
2013年02月02日 13:12撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:12
すぐ近くに鉄塔が有ります。鉄塔の隣の尾根を登ってきました。
日影乗鞍のちょっと過ぎの所
ここの手前が日影乗鞍のようです。携帯の電池を持たすためにGPSロガーの測定間隔を広げているので、日影乗鞍に居るときにはまだその場のログが取れておらず通り過ぎてしまった。
2013年02月02日 13:20撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:20
日影乗鞍のちょっと過ぎの所
ここの手前が日影乗鞍のようです。携帯の電池を持たすためにGPSロガーの測定間隔を広げているので、日影乗鞍に居るときにはまだその場のログが取れておらず通り過ぎてしまった。
日影沢林道合流地点手前。
小仏城山東尾根ははっきりして分かりやすい。
2013年02月02日 13:27撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:27
日影沢林道合流地点手前。
小仏城山東尾根ははっきりして分かりやすい。
展望
2013年02月02日 13:31撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:31
展望
小仏城山の東側斜面には雪が残っています。
2013年02月02日 13:32撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:32
小仏城山の東側斜面には雪が残っています。
小仏城山に到着。人出は50人ぐらい。
2013年02月02日 13:35撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:35
小仏城山に到着。人出は50人ぐらい。
天狗像と展望
2013年02月02日 13:36撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:36
天狗像と展望
天狗のバックショット
2013年02月02日 13:37撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
2/2 13:37
天狗のバックショット
標識
2013年02月02日 13:37撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:37
標識
残念ながら携帯では富士山写らず。肉眼では久しぶりの頭まで見える富士山を確認できました。
2013年02月02日 13:39撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:39
残念ながら携帯では富士山写らず。肉眼では久しぶりの頭まで見える富士山を確認できました。
小仏城山の石像群
猫は発見できず。
2013年02月02日 13:49撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:49
小仏城山の石像群
猫は発見できず。
山頂から小仏方面へ少し降りると西側の山頂巻き道へ降りる道が有ります。短いですが未踏なので歩きます。
2013年02月02日 13:52撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 13:52
山頂から小仏方面へ少し降りると西側の山頂巻き道へ降りる道が有ります。短いですが未踏なので歩きます。
一般道に合流後、すぐさま東側踏み跡(尾根沿い)に入り、降り始めます。残雪の上に足跡有り。まさかこのバリルートに先人が…。
2013年02月02日 14:00撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 14:00
一般道に合流後、すぐさま東側踏み跡(尾根沿い)に入り、降り始めます。残雪の上に足跡有り。まさかこのバリルートに先人が…。
雪上の足跡は途中で消えており、どうやら道を間違えただけで引き返した様子。自分はそのまま下降。しかし、方角を少し間違えて急斜面へ出てしまったので、少し東へ軌道修正。そのときの道です。たぶん獣道。雪上の足跡を追ったのが間違いでした。
2013年02月02日 14:10撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 14:10
雪上の足跡は途中で消えており、どうやら道を間違えただけで引き返した様子。自分はそのまま下降。しかし、方角を少し間違えて急斜面へ出てしまったので、少し東へ軌道修正。そのときの道です。たぶん獣道。雪上の足跡を追ったのが間違いでした。
尾根に乗りました。とたんに歩きやすくなります。
2013年02月02日 14:12撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 14:12
尾根に乗りました。とたんに歩きやすくなります。
560m圏峰
2013年02月02日 14:14撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 14:14
560m圏峰
目印 M5203
2013年02月02日 14:14撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 14:14
目印 M5203
少し下ると窪地が有り、ここだけ残雪がある。
2013年02月02日 14:16撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 14:16
少し下ると窪地が有り、ここだけ残雪がある。
尾根ではなく谷部分を下っていくと少し藪になるが、それほど歩きにくくないので、そのまま下る。
2013年02月02日 14:22撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 14:22
尾根ではなく谷部分を下っていくと少し藪になるが、それほど歩きにくくないので、そのまま下る。
某施設の裏に出た。NEXCOの門の前に出る予定だったが、尾根を歩いていなかったので少し西へ出てしまった。この写真のところからは降りられないので、左の尾根に回り込んで降りる。
2013年02月02日 14:25撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 14:25
某施設の裏に出た。NEXCOの門の前に出る予定だったが、尾根を歩いていなかったので少し西へ出てしまった。この写真のところからは降りられないので、左の尾根に回り込んで降りる。
降りてきたところ。写真の右側から降りてきた。
2013年02月02日 14:28撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 14:28
降りてきたところ。写真の右側から降りてきた。
階段

このあと扉があるが、高巻きしてバラセンをまたいで通る。
2013年02月02日 14:28撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 14:28
階段

このあと扉があるが、高巻きしてバラセンをまたいで通る。
ヤゴ沢作業道
明瞭で歩きやすい
2013年02月02日 14:44撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 14:44
ヤゴ沢作業道
明瞭で歩きやすい
景信山到着
まだ15時過ぎだというのに一人も居らず。
2013年02月02日 15:11撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 15:11
景信山到着
まだ15時過ぎだというのに一人も居らず。
展望 日影乗鞍方面
左の方に小さく写っている鉄塔の左の尾根を登って来ました。
2013年02月02日 15:12撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 15:12
展望 日影乗鞍方面
左の方に小さく写っている鉄塔の左の尾根を登って来ました。
お品書き
2013年02月02日 15:14撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 15:14
お品書き
陣馬山方面の残雪
2013年02月02日 15:16撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 15:16
陣馬山方面の残雪
景信山標識
2013年02月02日 15:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 15:17
景信山標識
小下沢分岐まで行ってしまい戻ってきて、いざ逆沢ノ頭へ。ここが下降点。看板が目印。
2013年02月02日 15:40撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
2/2 15:40
小下沢分岐まで行ってしまい戻ってきて、いざ逆沢ノ頭へ。ここが下降点。看板が目印。
逆沢ノ頭に到着。
2013年02月02日 15:49撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 15:49
逆沢ノ頭に到着。
マイナー峰なのに表示有り。
2013年02月02日 15:49撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
2/2 15:49
マイナー峰なのに表示有り。
逆沢ノ頭を通り過ぎて降ります。踏み跡はっきり。道が明瞭な良いバリルートです。
2013年02月02日 15:53撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 15:53
逆沢ノ頭を通り過ぎて降ります。踏み跡はっきり。道が明瞭な良いバリルートです。
分岐点
写真だと分かりづらいですが二手に分かれています。たぶんどっちへ行っても下れるとは思いますが。自分は写真右(直進)へ進みました。
2013年02月02日 15:57撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 15:57
分岐点
写真だと分かりづらいですが二手に分かれています。たぶんどっちへ行っても下れるとは思いますが。自分は写真右(直進)へ進みました。
広場に出ます。写真右上から降りてきて、写真奥の黄色テープに出くわします。尾根の形に沿って(U字) 林道レベルにはっきりとした道が写真の手前と奥に伸びていますが、下降していないので(水平道?)、そのまま写真左へ降りました。
2013年02月02日 16:01撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 16:01
広場に出ます。写真右上から降りてきて、写真奥の黄色テープに出くわします。尾根の形に沿って(U字) 林道レベルにはっきりとした道が写真の手前と奥に伸びていますが、下降していないので(水平道?)、そのまま写真左へ降りました。
終盤の九十九折。傾斜はかなり急。踏み跡は依然しっかり。
2013年02月02日 16:06撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 16:06
終盤の九十九折。傾斜はかなり急。踏み跡は依然しっかり。
小下沢林道が見えてきました。高くて少し怖い。
2013年02月02日 16:10撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 16:10
小下沢林道が見えてきました。高くて少し怖い。
何とか急斜面を下りきり沢に出ます。ここが渡渉ポイント。自然か意図的か 濡れずに渡れるような位置に石が有ります。
2013年02月02日 16:16撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 16:16
何とか急斜面を下りきり沢に出ます。ここが渡渉ポイント。自然か意図的か 濡れずに渡れるような位置に石が有ります。
小下沢林道から撮影。ここが取り付き。
2013年02月02日 16:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 16:17
小下沢林道から撮影。ここが取り付き。
小下沢林道。今日一番の残雪。ザクザクと雪の感触を楽しむ。写真は歩く方と逆方向ですが、歩いたところにも同じぐらい雪が有りました。
2013年02月02日 16:17撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 16:17
小下沢林道。今日一番の残雪。ザクザクと雪の感触を楽しむ。写真は歩く方と逆方向ですが、歩いたところにも同じぐらい雪が有りました。
降りて来た急斜面を小下沢林道から撮影。
2013年02月02日 16:18撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 16:18
降りて来た急斜面を小下沢林道から撮影。
岩剥き出し地帯
2013年02月02日 16:20撮影 by  SH11C, DoCoMo
1
2/2 16:20
岩剥き出し地帯
殿下御誕生記念植林碑
2013年02月02日 16:28撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 16:28
殿下御誕生記念植林碑
景信山東尾根の降り口。私が昨夏に降りたときは急斜面で苦労しましたが、今は階段が有ります。
2013年02月02日 17:02撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 17:02
景信山東尾根の降り口。私が昨夏に降りたときは急斜面で苦労しましたが、今は階段が有ります。
道路を歩いていると電車が来ました。何の電車だろ。
2013年02月02日 17:07撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 17:07
道路を歩いていると電車が来ました。何の電車だろ。
もういっちょ
2013年02月02日 17:07撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 17:07
もういっちょ
道路脇の掲示板に気になるお知らせがありました。浅川地下壕なんてあるんですね。場所は高尾駅南の初沢の辺りのようです。
2013年02月02日 17:14撮影 by  SH11C, DoCoMo
2/2 17:14
道路脇の掲示板に気になるお知らせがありました。浅川地下壕なんてあるんですね。場所は高尾駅南の初沢の辺りのようです。
撮影機器:

感想

今日は近場のバリエーションルート。予定距離が短いので、時間に余裕が有ると思っていたら出発が遅くなりました。いつものことですが…。

まず取り付きで一苦労。予定では浅川神社の後ろから登る予定だったのですが、地図には浅川神社の印がないため、浅川神社のホント直前で“浅川神社が無い”と思い 引き返してしまいました。代わりに別の尾根から登ることに。

尾根に取り付けそうなところを見つけ歩き始めます。急な予定変更で取り付き点が分からなかったので、それらしい所をとりあえず登ってみるという作戦です。いわゆるノーガード戦法です。で、これが大失敗。目指す尾根へは3つの支尾根が繋がっているのですが、一番急なところを登ってしまいました。しかもトゲ植物と倒木が酷い。よく等高線を見れば良かった…。

尾根に乗ってからは苦労せず順調に日影乗鞍,小仏城山へ到着。次は小仏峠へ下るバリルートです。尾根を追って一般道を外れると残雪上に足跡が有ります。“こんなところに先人が!”と感動しつつ足跡を追うと、すぐに足跡は消えます。どうやら引き返した様子。自分はそのまま下るも、一向に傾斜が緩くなりません。というか下が見えないぐらいの急斜面が続きます。う〜ん、おかしい。携帯アプリで位置確認。目指す尾根の西が急斜面なので、どうやらそこに居るようです。ということで東へ水平移動します。無事尾根に乗ると歩きやすい。そのまま進むと広い尾根になり 中央のやや谷部分を歩いていると、某施設裏に出ました。予定ではNEXCOの門の前に出る予定でしたが、谷部分を歩いたために少し西へ出てしまいました。谷の東の尾根上を歩くべきでした。

小仏峠からはヤゴ沢作業道で景信山に登りました。山頂はすでに人なし。次は逆沢ノ頭ですが、ここもサクッと取り付きを通り過ぎて小下沢分岐までいってしまいました。結局今日の3つのバリルートはいずれも少し失敗してしまいました。逆沢ノ頭方面へ進んでからは踏み跡明瞭で迷うことなく小下沢林道へ下山。このバリルートはお薦めです。これほど安心して進めるバリルートも珍しい。分岐は結構有りますが、たぶんどっちへ行っても下山できるのではないでしょうか。こんな優良バリルートを最近まで知らなかったとは勿体なかったです。また歩きたいです。

多少の予定変更はありましたが、バリルートを3本歩けて良かったです。雪も小下沢林道で楽しめました。バリルートの静けさと小仏城山の賑やかさの両方が味わえる幕の内弁当的なバラエティあふれる楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1540人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら