ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 268418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

奥沼津アルプスと沼津アルプス縦走(原木駅→沼津駅)

2013年02月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:35
距離
14.7km
登り
1,225m
下り
1,231m

コースタイム

8:27 原木駅
8:41 登山口
8:57 茶臼
9:22-31 大嵐山(日守山)
10:17 最初のハシゴを下る
10:30 二番目のハシゴを下る
10:42-49 大平山
10:57 多比口峠
11:37-12:14 鷲頭山(昼食休憩)
12:21 小鷲頭山
12:30 中将宮
12:34 志下峠
12:48 志下山
12:55 志下坂峠
13:20 香貫台分岐
13:27-37 徳倉山
13:53 横山峠
14:12-17 横山
14:33 八重坂峠
15:07 香貫山山頂
15:13-19 香貫山展望台
15:35 香陵台慰霊塔前駐車場
15:42 香貫山登山口
16:02 沼津駅

■所要時間:7時間35分
■歩行時間:418分(小休止含む、昼食休憩含まず)
■距離:15km
■累積標高差:+1,300m,-1,300m(地形図読み取り)
■行程量:15/0.5+1300/50+1300/100=69.0P(★★★)EK34.5
■ラップタイム:6.06分/P(マイペース登高能力:+371m/h、ランク掘
■エネルギー定数:418*0.03+1.3*10+1.3*0.6+15*0.3=30.82
■山のグレーデイング:4B
■消費カロリー:30.82*(78.0+(10.1+7.8)/2)=2,678kcal
※各指標の説明を、プロフィールの欄に書いています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)
JRで三島駅まで
伊豆箱根鉄道に乗り換え、原木駅まで(270円)
(帰り)
沼津駅よりJR
コース状況/
危険箇所等
■急登、急下降の箇所が多くあります。そのような所にはロープが張られています。
■大平山の手前の稜線上には、岩が出て通れない区間があります。稜線から一旦北斜面にハシゴで下り、ロープを伝って稜線に登り返します。
■多比口峠から鷲頭山への稜線上に、右側(北側)が切れ落ちている箇所があります。
■トイレは香貫山展望台の入口、香陵台慰霊塔前駐車場にあります。
■水飲み場が香貫山公園内にあります。
■二万五千分の一地形図は韮山、三島を使いました。
昨年10月21日に箱根スカイラインから撮影した沼津アルプス(後方は西伊豆山地)。いくつかの山が連なってアップダウンのある山稜が続いています。今回は写真の左から右まで歩きました。
2012年10月21日 09:38撮影 by  DSC-W530, SONY
3
10/21 9:38
昨年10月21日に箱根スカイラインから撮影した沼津アルプス(後方は西伊豆山地)。いくつかの山が連なってアップダウンのある山稜が続いています。今回は写真の左から右まで歩きました。
伊豆箱根鉄道の原木駅を出発します。
2013年02月11日 08:28撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 8:28
伊豆箱根鉄道の原木駅を出発します。
狩野川の橋(石堂橋)の上から富士山が見えました。
2013年02月11日 08:37撮影 by  DSC-W530, SONY
2
2/11 8:37
狩野川の橋(石堂橋)の上から富士山が見えました。
登山口です。右手の細い坂道を登ると終点に鳥居と祠がありますが、その手前をスイッチバックして登って行きます。
2013年02月11日 08:41撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 8:41
登山口です。右手の細い坂道を登ると終点に鳥居と祠がありますが、その手前をスイッチバックして登って行きます。
大嵐山の山上公園(日守山公園)に、柵の下を抜けて入ります。
2013年02月11日 09:22撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 9:22
大嵐山の山上公園(日守山公園)に、柵の下を抜けて入ります。
大嵐山頂の展望所。双眼鏡が設置されています。(191m)
2013年02月11日 09:27撮影 by  DSC-W530, SONY
1
2/11 9:27
大嵐山頂の展望所。双眼鏡が設置されています。(191m)
大嵐山からの富士山。
2013年02月11日 09:23撮影 by  DSC-W530, SONY
5
2/11 9:23
大嵐山からの富士山。
山頂の公園広場
2013年02月11日 09:27撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 9:27
山頂の公園広場
山頂公園の一番奥の隅に大平山へ行く登山道の入口があります。
2013年02月11日 09:32撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 9:32
山頂公園の一番奥の隅に大平山へ行く登山道の入口があります。
稜線から一旦北斜面にハシゴで下ります。
2013年02月11日 10:16撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 10:16
稜線から一旦北斜面にハシゴで下ります。
下から見上げたところ。
2013年02月11日 10:17撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 10:17
下から見上げたところ。
稜線に登り返します。
2013年02月11日 10:22撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 10:22
稜線に登り返します。
大平山が見えてきました。
2013年02月11日 10:25撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 10:25
大平山が見えてきました。
岩の上から二つ目のハシゴを下ります。
2013年02月11日 10:29撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 10:29
岩の上から二つ目のハシゴを下ります。
急斜面を登って大平山に到着(356m)。
2013年02月11日 10:44撮影 by  DSC-W530, SONY
1
2/11 10:44
急斜面を登って大平山に到着(356m)。
稜線にウバメガシが植わっています。
2013年02月11日 11:06撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 11:06
稜線にウバメガシが植わっています。
鷲頭山への坂道。
2013年02月11日 11:16撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 11:16
鷲頭山への坂道。
鷲頭山への坂道。急坂にはロープが張られています。
2013年02月11日 11:23撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 11:23
鷲頭山への坂道。急坂にはロープが張られています。
箱根山が見えました
2013年02月11日 11:25撮影 by  DSC-W530, SONY
1
2/11 11:25
箱根山が見えました
通ってきた大平山が見えます。
2013年02月11日 11:27撮影 by  DSC-W530, SONY
2
2/11 11:27
通ってきた大平山が見えます。
鷲頭山の山頂に到着。(392m)
2013年02月11日 11:37撮影 by  DSC-W530, SONY
3
2/11 11:37
鷲頭山の山頂に到着。(392m)
ここでお昼に。今日は野菜多めのチャンポン風味のカップラーメン、おにぎり2個とカルパス。
2013年02月11日 11:48撮影 by  DSC-W530, SONY
2
2/11 11:48
ここでお昼に。今日は野菜多めのチャンポン風味のカップラーメン、おにぎり2個とカルパス。
鷲頭山から見た駿河湾の景色。大瀬崎と御前崎。
2013年02月11日 12:13撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 12:13
鷲頭山から見た駿河湾の景色。大瀬崎と御前崎。
鷲頭山頂の祠
2013年02月11日 12:14撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 12:14
鷲頭山頂の祠
小鷲頭山(330m)
2013年02月11日 12:21撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 12:21
小鷲頭山(330m)
中将宮
2013年02月11日 12:30撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 12:30
中将宮
き★らら展望台からの眺め。本当に海がきらきらと輝いています。
2013年02月11日 12:42撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 12:42
き★らら展望台からの眺め。本当に海がきらきらと輝いています。
奥駿河パノラマ台からの眺め。海の景色がきれいです。
2013年02月11日 12:45撮影 by  DSC-W530, SONY
2
2/11 12:45
奥駿河パノラマ台からの眺め。海の景色がきれいです。
さきほど昼食をとった鷲頭山
2013年02月11日 12:46撮影 by  DSC-W530, SONY
2
2/11 12:46
さきほど昼食をとった鷲頭山
志下山山頂(214m)
2013年02月11日 12:48撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 12:48
志下山山頂(214m)
樹林のトンネル
2013年02月11日 13:06撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 13:06
樹林のトンネル
防空壕跡
2013年02月11日 13:18撮影 by  DSC-W530, SONY
1
2/11 13:18
防空壕跡
徳倉山山頂(256m)
2013年02月11日 13:27撮影 by  DSC-W530, SONY
2
2/11 13:27
徳倉山山頂(256m)
徳倉山からの景色。
2013年02月11日 13:36撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 13:36
徳倉山からの景色。
横山峠の標識。横山へは右に行ってから左に行きます。
2013年02月11日 13:53撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 13:53
横山峠の標識。横山へは右に行ってから左に行きます。
右に行ってすぐの所にある標識。ここを左折。
2013年02月11日 13:53撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 13:53
右に行ってすぐの所にある標識。ここを左折。
横山の山頂。眺望なし。
2013年02月11日 14:12撮影 by  DSC-W530, SONY
1
2/11 14:12
横山の山頂。眺望なし。
急な下り坂を下ります。
2013年02月11日 14:29撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 14:29
急な下り坂を下ります。
八重坂峠の標識。車道を海の方向に約200m下ります。
2013年02月11日 14:33撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 14:33
八重坂峠の標識。車道を海の方向に約200m下ります。
車道を約200m下って、道を渡った所に香貫山への登り口があります。
2013年02月11日 14:36撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 14:36
車道を約200m下って、道を渡った所に香貫山への登り口があります。
上で車道に合流。
2013年02月11日 14:39撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 14:39
上で車道に合流。
ゴルフ練習場の横の道を登って行くと、桜台経由で頂上へ行く近道(急坂)の分岐があり、近道を行きます。
2013年02月11日 14:47撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 14:47
ゴルフ練習場の横の道を登って行くと、桜台経由で頂上へ行く近道(急坂)の分岐があり、近道を行きます。
上の車道に出ます。しばらく車道を歩きます。
2013年02月11日 15:01撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 15:01
上の車道に出ます。しばらく車道を歩きます。
車道から分かれて山頂への道を行きます。
2013年02月11日 15:05撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 15:05
車道から分かれて山頂への道を行きます。
香貫山山頂。電波塔の横が山頂になっています。
2013年02月11日 15:07撮影 by  DSC-W530, SONY
2
2/11 15:07
香貫山山頂。電波塔の横が山頂になっています。
香貫山展望台
2013年02月11日 15:13撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 15:13
香貫山展望台
富士の眺め。
2013年02月11日 15:15撮影 by  DSC-W530, SONY
6
2/11 15:15
富士の眺め。
沼津市街と千本松原と南アルプス
2013年02月11日 15:15撮影 by  DSC-W530, SONY
3
2/11 15:15
沼津市街と千本松原と南アルプス
歩いて越えてきた山々
2013年02月11日 15:16撮影 by  DSC-W530, SONY
1
2/11 15:16
歩いて越えてきた山々
天城山が遠くに見えました。
2013年02月11日 15:18撮影 by  DSC-W530, SONY
1
2/11 15:18
天城山が遠くに見えました。
香貫山の遊歩道沿いにあった水飲み場。沼津市は柿田川に湧いて出てくる富士山からの地下水を水源にしているため水が豊富です。
2013年02月11日 15:26撮影 by  DSC-W530, SONY
1
2/11 15:26
香貫山の遊歩道沿いにあった水飲み場。沼津市は柿田川に湧いて出てくる富士山からの地下水を水源にしているため水が豊富です。
遊歩道から見た富士
2013年02月11日 15:31撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 15:31
遊歩道から見た富士
香陵台慰霊塔横の駐車場。トイレ完備。
2013年02月11日 15:35撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 15:35
香陵台慰霊塔横の駐車場。トイレ完備。
慰霊塔
2013年02月11日 15:36撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 15:36
慰霊塔
若山牧水の歌碑。「香貫山のいただきに来て吾子とあそび ひさしくをれば富士はれにけり」
2013年02月11日 15:37撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 15:37
若山牧水の歌碑。「香貫山のいただきに来て吾子とあそび ひさしくをれば富士はれにけり」
車道からはなれて登山道を下ります。
2013年02月11日 15:39撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 15:39
車道からはなれて登山道を下ります。
香貫山登山口に到着。これで沼津アルプスの縦走は終了。沼津駅に向かいます。
2013年02月11日 15:43撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 15:43
香貫山登山口に到着。これで沼津アルプスの縦走は終了。沼津駅に向かいます。
狩野川の堤防沿いの道
2013年02月11日 15:45撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 15:45
狩野川の堤防沿いの道
沼津警察署前の橋を渡ります。
2013年02月11日 15:47撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 15:47
沼津警察署前の橋を渡ります。
沼津駅前
2013年02月11日 16:03撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 16:03
沼津駅前
午後4時過ぎに沼津駅に到着。
2013年02月11日 16:04撮影 by  DSC-W530, SONY
2/11 16:04
午後4時過ぎに沼津駅に到着。
撮影機器:

感想

以前から気になっていた沼津アルプスに行く計画を立てました。今回は、交通機関の利便性を考え、あまり人の行かれていない奥沼津アルプスから沼津アルプスに続けて縦走することにしました。奥沼津アルプスについては、1月13日にトレイルランをされたsurffireさんの情報が参考になりました。感謝申し上げます。

朝に伊豆箱根鉄道の原木駅に下り立ちました。西側に、最初に取りつく山が見えます。この先に何山もピークが連なっているので、ゴールの沼津駅到着は夕方になりそうですが、行きのJRの列車内でウトウト眠っていたので、体調は万全でした。住宅街をまっすぐに西に抜けて狩野川の堤防の階段を上がります。ここは富士山の景色の良いところで、石堂橋を渡り登山口に向かいます。

登山口は二車線道路の脇にありました。細い坂道を登って行くと、鳥居と小さな祠があって行き止まりになり、一瞬とまどいましたが、後ろを振り向くと、上に続く道がついていて安心しました。あとは尾根沿いにピークに上がります。最初のピークの標識には「茶臼」と書かれていました。

茶臼から今度は一旦降下して、しばらく尾根沿いに行くと大嵐山への急登となります。大嵐山は日守山公園として整備されており、頂上の展望所からは富士山が良く見えます。頂上で地元の人に会い、これから大平山に向かうことを話すと「楽しいですよ」との言葉をいただきました。これからいったいどのような所が待ち受けているのやら、興味半分不安半分でした。

大平山に近づくにつれて、稜線上に岩の露出が多くなりました。稜線上を進めずに、一旦ハシゴで北側斜面に下ってから、もう一度稜線までロープを伝って登り返したり、道というよりも踏み跡をたどるような所が多くなったりしました。少しはアスレチック気分も味わえて、確かに楽しかったです。

急登の後、ようやく大平山(356m)に到着しました。ここまでたどってきたコースが奥沼津アルプスと言われていて、これから先が沼津アルプスになります。地元の山岳会が設置した奥沼津アルプスの案内看板が頂上にかかっていました。

沼津アルプスに入ると、行きかう人も多くなりました。香貫山から大平山を往復するトレイルランナーもいました。稜線上には相変わらず岩が多く露出していますが、奥沼津アルプスに比べて、良く歩かれて道幅も広くなっています。鷲頭山の手前では大平山と同じように急登が待ち構えていました。振り向くと、大平山やこれまでたどってきた山々が見渡せました。

奥沼津アルプスの登山口から鷲頭山(392m)の頂上まで約3時間歩いたので、ここで昼食休憩をとりました。頂上には私を含めて全部で10人ぐらいで、比較的空いていました。

鷲頭山から先は、小鷲頭山(330m)を通り過ぎ、志下峠(195m)まで急降下します。その先には、き★らら展望台など、海の景色がきれいな場所がありました。

沼津アルプスはこの先、志下山(214m)、徳倉山(256m)、横山(182m)、香貫山(193m)と、アップダウンを繰り返しながら続きました。500mにも満たない標高の低い山が連なっているにもかかわらず急坂のアップダウンが多く、累積標高差が積み上がる沼津アルプスは、結構タフな山でした。

今回は良い天気にも恵まれ、海や山の景色がよく見えて心が和み、一日を楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2854人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら