奥沼津アルプスと沼津アルプス縦走(原木駅→沼津駅)
- GPS
- 07:35
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
8:41 登山口
8:57 茶臼
9:22-31 大嵐山(日守山)
10:17 最初のハシゴを下る
10:30 二番目のハシゴを下る
10:42-49 大平山
10:57 多比口峠
11:37-12:14 鷲頭山(昼食休憩)
12:21 小鷲頭山
12:30 中将宮
12:34 志下峠
12:48 志下山
12:55 志下坂峠
13:20 香貫台分岐
13:27-37 徳倉山
13:53 横山峠
14:12-17 横山
14:33 八重坂峠
15:07 香貫山山頂
15:13-19 香貫山展望台
15:35 香陵台慰霊塔前駐車場
15:42 香貫山登山口
16:02 沼津駅
■所要時間:7時間35分
■歩行時間:418分(小休止含む、昼食休憩含まず)
■距離:15km
■累積標高差:+1,300m,-1,300m(地形図読み取り)
■行程量:15/0.5+1300/50+1300/100=69.0P(★★★)EK34.5
■ラップタイム:6.06分/P(マイペース登高能力:+371m/h、ランク掘
■エネルギー定数:418*0.03+1.3*10+1.3*0.6+15*0.3=30.82
■山のグレーデイング:4B
■消費カロリー:30.82*(78.0+(10.1+7.8)/2)=2,678kcal
※各指標の説明を、プロフィールの欄に書いています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JRで三島駅まで 伊豆箱根鉄道に乗り換え、原木駅まで(270円) (帰り) 沼津駅よりJR |
コース状況/ 危険箇所等 |
■急登、急下降の箇所が多くあります。そのような所にはロープが張られています。 ■大平山の手前の稜線上には、岩が出て通れない区間があります。稜線から一旦北斜面にハシゴで下り、ロープを伝って稜線に登り返します。 ■多比口峠から鷲頭山への稜線上に、右側(北側)が切れ落ちている箇所があります。 ■トイレは香貫山展望台の入口、香陵台慰霊塔前駐車場にあります。 ■水飲み場が香貫山公園内にあります。 ■二万五千分の一地形図は韮山、三島を使いました。 |
写真
感想
以前から気になっていた沼津アルプスに行く計画を立てました。今回は、交通機関の利便性を考え、あまり人の行かれていない奥沼津アルプスから沼津アルプスに続けて縦走することにしました。奥沼津アルプスについては、1月13日にトレイルランをされたsurffireさんの情報が参考になりました。感謝申し上げます。
朝に伊豆箱根鉄道の原木駅に下り立ちました。西側に、最初に取りつく山が見えます。この先に何山もピークが連なっているので、ゴールの沼津駅到着は夕方になりそうですが、行きのJRの列車内でウトウト眠っていたので、体調は万全でした。住宅街をまっすぐに西に抜けて狩野川の堤防の階段を上がります。ここは富士山の景色の良いところで、石堂橋を渡り登山口に向かいます。
登山口は二車線道路の脇にありました。細い坂道を登って行くと、鳥居と小さな祠があって行き止まりになり、一瞬とまどいましたが、後ろを振り向くと、上に続く道がついていて安心しました。あとは尾根沿いにピークに上がります。最初のピークの標識には「茶臼」と書かれていました。
茶臼から今度は一旦降下して、しばらく尾根沿いに行くと大嵐山への急登となります。大嵐山は日守山公園として整備されており、頂上の展望所からは富士山が良く見えます。頂上で地元の人に会い、これから大平山に向かうことを話すと「楽しいですよ」との言葉をいただきました。これからいったいどのような所が待ち受けているのやら、興味半分不安半分でした。
大平山に近づくにつれて、稜線上に岩の露出が多くなりました。稜線上を進めずに、一旦ハシゴで北側斜面に下ってから、もう一度稜線までロープを伝って登り返したり、道というよりも踏み跡をたどるような所が多くなったりしました。少しはアスレチック気分も味わえて、確かに楽しかったです。
急登の後、ようやく大平山(356m)に到着しました。ここまでたどってきたコースが奥沼津アルプスと言われていて、これから先が沼津アルプスになります。地元の山岳会が設置した奥沼津アルプスの案内看板が頂上にかかっていました。
沼津アルプスに入ると、行きかう人も多くなりました。香貫山から大平山を往復するトレイルランナーもいました。稜線上には相変わらず岩が多く露出していますが、奥沼津アルプスに比べて、良く歩かれて道幅も広くなっています。鷲頭山の手前では大平山と同じように急登が待ち構えていました。振り向くと、大平山やこれまでたどってきた山々が見渡せました。
奥沼津アルプスの登山口から鷲頭山(392m)の頂上まで約3時間歩いたので、ここで昼食休憩をとりました。頂上には私を含めて全部で10人ぐらいで、比較的空いていました。
鷲頭山から先は、小鷲頭山(330m)を通り過ぎ、志下峠(195m)まで急降下します。その先には、き★らら展望台など、海の景色がきれいな場所がありました。
沼津アルプスはこの先、志下山(214m)、徳倉山(256m)、横山(182m)、香貫山(193m)と、アップダウンを繰り返しながら続きました。500mにも満たない標高の低い山が連なっているにもかかわらず急坂のアップダウンが多く、累積標高差が積み上がる沼津アルプスは、結構タフな山でした。
今回は良い天気にも恵まれ、海や山の景色がよく見えて心が和み、一日を楽しむことができました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する