晩秋の奥秩父/熊倉山↑酉谷山↓矢岳・大反山・若神子山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 31:00
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,500m
- 下り
- 2,509m
コースタイム
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 7:54
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:44
天候 | 11月8日 晴れ→曇り 11月9日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
先月は苗場山に八ヶ岳と少々、山行にお金をかけすぎてしまった
11月入り、晩秋の陽気、気温もグッと下がり低山ハイクにもってこいの季節
ということで、今月は地元埼玉の山歩きに勤しむことにする
今回は積み残しの山行計画の一つから、熊倉山を経て、酉田山で県境の長沢背稜に合流
酉谷避難小屋で1泊して、矢岳、大反山、若神子山を経て下山
予報は両日とも好天、1日目の午後から雲が出てしまったが、2日目は終日晴天と良コンディション
落葉を終え、日差しが通るようになって、山の景色が明るくなってきた
今回のコース、ルートの半分以上が破線コースだが、思ったよりルーファイに苦労することはなかった
(とはいえ、一度小黒でルートを外しているのだが...)
テクニカルな部分でも高難度のところはないのだが、落ち葉が積もった急斜面の下りが一番苦労した
後は奥秩父の山にありがちなアップダウン
今回は1泊挟んだゆとりのある行程だったので、のんびりと山行を楽しめたが、
途中すれ違ったお二方、お一人は熊倉山経由で酉谷山のピストン
もうお一方は、今回歩いた行程の逆回りを1日でと...
自分だったら後半で体力が尽き、心が折れていただろう
日曜泊ということもあってか、酉谷避難小屋も利用者はなく、一人でゆったりと夜を過ごし、2日間の山行を満喫
晩秋の低山歩き、次はどうしようか?
・両神山から四阿屋山へのルート
・両神山から秩父御岳山へのルート
・三国山への松尾尾根
あたりが候補か?
山行計画から何本消化できるだろうか?
↓↓↓こちらでも山行記録を紹介しています
「さいたま山歩き」
https://www.qworks.jp/w1/奥秩父周回ルート/熊倉山・酉谷山・矢岳・大反/
ずーっと前から歩きたいと思っていたコースです。
色々とリスクが高いので、踏み込めていません。
楽しそうなところですね、あとこれを
日帰りでは勿体ないとも思いました。
のんびり小屋泊ですね。
ところで、今度の日曜に裏妙義の
横川駅から丁須岩のルートを
友人と歩くのですが、一緒に行きませんか?
haseさん、おはようございます。
1日で歩き通すにはキツイですが、避難小屋泊2日ならのんびり歩けていいですよ
落ち葉の積もった下り斜面が厄介でしたが、上武の県境に比べれば格段に歩きやすいコースでした
裏妙義は一度歩いてみたと思っていました
ぜひご一緒させて頂きたいと思いますので、予定を教えて下さい
必要であれば車出します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する