ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2755492
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳〜子ノ権現〜東郷公園 秩父御嶽神社🍊ゆずジャム作りました

2020年11月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
17.6km
登り
1,483m
下り
1,586m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
2:16
合計
7:14
6:14
14
6:28
6:28
13
6:41
6:41
27
7:08
7:09
7
7:16
7:26
26
7:52
8:27
4
8:31
9:02
16
9:18
9:22
3
9:25
9:32
6
9:38
9:38
10
9:48
9:58
43
10:41
10:52
3
10:55
10:57
21
11:18
11:19
27
11:46
11:48
17
12:05
12:13
13
12:26
12:30
25
12:55
13:05
23
13:28
13:28
0
13:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
正丸駅のコインパーキング(先払い制で1日\500、約20台)
コース状況/
危険箇所等
浅見茶屋からは標識のない道を歩き、途中から山と高原地図の破線の道に合流しました
その他周辺情報 吾野駅の売店(アルコール売ってるようです)

正丸駅の食堂(うどん、ラーメン、カレー)
正丸駅からスタート!
自宅から片道約55キロ、1時間半
初めてコインパーキングに駐車
2020年11月23日 06:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/23 6:06
正丸駅からスタート!
自宅から片道約55キロ、1時間半
初めてコインパーキングに駐車
中丸屋さんはコロナ禍なので、もうしばらくお休みの張り紙
路沿いに紅葉したカエデが沢山ありますよ
2020年11月23日 06:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/23 6:22
中丸屋さんはコロナ禍なので、もうしばらくお休みの張り紙
路沿いに紅葉したカエデが沢山ありますよ
朝焼けで綺麗な空
2020年11月23日 06:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
23
11/23 6:23
朝焼けで綺麗な空
あ、こっちにも禁漁区
2020年11月23日 06:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/23 6:28
あ、こっちにも禁漁区
ここから入山
馬頭さまに今日の無事をお祈りします
大蔵山経由で目指します
2020年11月23日 06:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/23 6:36
ここから入山
馬頭さまに今日の無事をお祈りします
大蔵山経由で目指します
男坂へ
先行の方に聞くとザレ場を通る最短の道は通行出来るようです
2020年11月23日 07:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/23 7:11
男坂へ
先行の方に聞くとザレ場を通る最短の道は通行出来るようです
よーし、鎖なら任せろ!
中盤からは左の鎖なし区間へ
2020年11月23日 07:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
17
11/23 7:16
よーし、鎖なら任せろ!
中盤からは左の鎖なし区間へ
テラスで振り返ると・・絶景
近くは横瀬二子山・丸山、遠くは男体山・赤城山・榛名山・御荷鉾山が見えました
2020年11月23日 07:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
24
11/23 7:21
テラスで振り返ると・・絶景
近くは横瀬二子山・丸山、遠くは男体山・赤城山・榛名山・御荷鉾山が見えました
男坂の頂上
強風で飛ばされるうう
2020年11月23日 07:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/23 7:33
男坂の頂上
強風で飛ばされるうう
奥の稜線 天神山〜ウノタワ〜大持・小持山〜武甲山

手前稜線 前武川岳〜武川岳
2020年11月23日 07:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
21
11/23 7:34
奥の稜線 天神山〜ウノタワ〜大持・小持山〜武甲山

手前稜線 前武川岳〜武川岳
伊豆ヶ岳へ登頂!
風びゅんびゅん
2020年11月23日 07:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/23 7:41
伊豆ヶ岳へ登頂!
風びゅんびゅん
海が光ってる!
お、スカイツリー
伊豆半島も見えてるような
2020年11月23日 07:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
21
11/23 7:43
海が光ってる!
お、スカイツリー
伊豆半島も見えてるような
ほいよっ!(伊豆ヶ岳850.9m 三等三角点)
2020年11月23日 07:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/23 7:48
ほいよっ!(伊豆ヶ岳850.9m 三等三角点)
山頂標識の岩場でモーニングコーヒー
2020年11月23日 07:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/23 7:51
山頂標識の岩場でモーニングコーヒー
伊豆ヶ岳を超えると・・
ふぁーーーーーーーーーーーーーヽ(最´∀`高)ノ
2020年11月23日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
25
11/23 8:08
伊豆ヶ岳を超えると・・
ふぁーーーーーーーーーーーーーヽ(最´∀`高)ノ
いやん真っ赤やん!
2020年11月23日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
22
11/23 8:08
いやん真っ赤やん!
紅葉の宝石箱や〜
2020年11月23日 08:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
11/23 8:08
紅葉の宝石箱や〜
真っ赤と真っ黄の満員電車や〜
2020年11月23日 08:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
35
11/23 8:09
真っ赤と真っ黄の満員電車や〜
奥武蔵のこうよう末期や〜
2020年11月23日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
18
11/23 8:20
奥武蔵のこうよう末期や〜
ふぅ落ち着いた
冬枯れで紅葉残ってないでしょ??
古御岳を超えると・・
2020年11月23日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/23 8:28
ふぅ落ち着いた
冬枯れで紅葉残ってないでしょ??
古御岳を超えると・・
うおおおおおおお
2020年11月23日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
11/23 8:30
うおおおおおおお
イロハモミジかわええのう
2020年11月23日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
11/23 8:31
イロハモミジかわええのう
グラデも残ってる
そろそろ首限界
2020年11月23日 08:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
17
11/23 8:44
グラデも残ってる
そろそろ首限界
人生いろいろ
落ち葉もいろいろ
”恋する母たち”もいろいろ
2020年11月23日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
19
11/23 8:46
人生いろいろ
落ち葉もいろいろ
”恋する母たち”もいろいろ
うひょー
こんな綺麗なイタヤカエデを初めて見たカモ
朝日の逆光で黒木に黄色が映えるんです
2020年11月23日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/23 8:50
うひょー
こんな綺麗なイタヤカエデを初めて見たカモ
朝日の逆光で黒木に黄色が映えるんです
葉っぱ どん
2020年11月23日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
11/23 8:55
葉っぱ どん
The・オクム!
2020年11月23日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/23 9:07
The・オクム!
ナローノ高畑山
2020年11月23日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/23 9:14
ナローノ高畑山
檜かな? デカっ
2020年11月23日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/23 9:26
檜かな? デカっ
イモグナの頭(中の沢の頭)
三角点あり
2020年11月23日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/23 9:33
イモグナの頭(中の沢の頭)
三角点あり
天目指峠の夫婦杉?二股杉?もデカっ
2020年11月23日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/23 9:46
天目指峠の夫婦杉?二股杉?もデカっ
ここからが本コースの罰ゲーム もとい核心部
地図に出ない小ピーク(10m以下)をいくつも超えます
浅見茶屋は11時からなのに、間に合うか?
2020年11月23日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/23 9:52
ここからが本コースの罰ゲーム もとい核心部
地図に出ない小ピーク(10m以下)をいくつも超えます
浅見茶屋は11時からなのに、間に合うか?
エンコウカエデの説明板の傍の木
陽に照らされると綺麗ですね〜
イタヤカエデ系ってくすんだ黄色い落ち葉のイメージしかなかったのに・・・好印象に変わったわ
2020年11月23日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
11/23 10:01
エンコウカエデの説明板の傍の木
陽に照らされると綺麗ですね〜
イタヤカエデ系ってくすんだ黄色い落ち葉のイメージしかなかったのに・・・好印象に変わったわ
”伊豆ヶ岳を超える道”ではコハウチワカエデは少数派
2020年11月23日 10:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/23 10:21
”伊豆ヶ岳を超える道”ではコハウチワカエデは少数派
ゼーハー 愛宕山まで登り切った!
2020年11月23日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/23 10:22
ゼーハー 愛宕山まで登り切った!
いつだかのお正月にお守り売りのおばさんに手の意味を聞いたら・・『自分で考えてください』とのこと
何処かの大学の先生がデザインされてそうですよ

この時のMon-Dayは手に抱えきれない程の黒蜜きなこアイスを持ってるイメージかな(笑)
2020年11月23日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
17
11/23 10:32
いつだかのお正月にお守り売りのおばさんに手の意味を聞いたら・・『自分で考えてください』とのこと
何処かの大学の先生がデザインされてそうですよ

この時のMon-Dayは手に抱えきれない程の黒蜜きなこアイスを持ってるイメージかな(笑)
子ノ権現に来たら必ず寄る切り株
ここ好きだなあ
ランチ中の女子二人いてゆっくりで出来なかったけど
2020年11月23日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/23 10:51
子ノ権現に来たら必ず寄る切り株
ここ好きだなあ
ランチ中の女子二人いてゆっくりで出来なかったけど
で、間に合うように駆け下りて来た
まだ拳銃を持ってるのね
2020年11月23日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/23 11:03
で、間に合うように駆け下りて来た
まだ拳銃を持ってるのね
あれ、休日だから混んでるはずじゃ。。
2020年11月23日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/23 11:05
あれ、休日だから混んでるはずじゃ。。
ちょwww
2020年11月23日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/23 11:05
ちょwww
ぴえん🥺
聞いてないよ〜
車が三台入って帰って行った・・
2020年11月23日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
11/23 11:07
ぴえん🥺
聞いてないよ〜
車が三台入って帰って行った・・
小床峠経由でトボトボ帰りまふ
茶屋から少し登ったここからみたいね
2020年11月23日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/23 11:09
小床峠経由でトボトボ帰りまふ
茶屋から少し登ったここからみたいね
右の沢に入って右上の尾根を目指しました
2020年11月23日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/23 11:13
右の沢に入って右上の尾根を目指しました
チャノキの花があちこちに
下向きに咲くんだね
クンクン良い香り
2020年11月23日 11:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
11/23 11:25
チャノキの花があちこちに
下向きに咲くんだね
クンクン良い香り
この標識で破線ルートと合流して一安心
二度目です
2020年11月23日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/23 11:26
この標識で破線ルートと合流して一安心
二度目です
小床峠は五差路
階段登ります
2020年11月23日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
11/23 11:41
小床峠は五差路
階段登ります
まだ緑なエンコウカエデ
吉田山を越えた辺り
2020年11月23日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
11/23 12:17
まだ緑なエンコウカエデ
吉田山を越えた辺り
裏から失礼します
秩父御嶽神社で参拝しました
観光の方もたくさん
2020年11月23日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
11/23 12:22
裏から失礼します
秩父御嶽神社で参拝しました
観光の方もたくさん
ちょうど紅葉してますね
2020年11月23日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
11/23 12:23
ちょうど紅葉してますね
燃えてる〜〜
2020年11月23日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
26
11/23 12:23
燃えてる〜〜
東郷さんの周りは見ごろです
薩摩藩出身で日露戦争時の日本海海戦の立役者・英雄ですね
日本を守っていただき、ありがとうござました!
2020年11月23日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
19
11/23 12:40
東郷さんの周りは見ごろです
薩摩藩出身で日露戦争時の日本海海戦の立役者・英雄ですね
日本を守っていただき、ありがとうござました!
一方の野木大将はひっそりと寂しそう
2020年11月23日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/23 12:46
一方の野木大将はひっそりと寂しそう
2020紅葉祭りは中止のようですが出店あり
2020年11月23日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
11/23 12:52
2020紅葉祭りは中止のようですが出店あり
吾野駅までは雰囲気の良い道

真っ赤な紅葉、コスモス、咲き残りのシュウカイドウが綺麗でした
2020年11月23日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
11/23 13:02
吾野駅までは雰囲気の良い道

真っ赤な紅葉、コスモス、咲き残りのシュウカイドウが綺麗でした
吾野駅も紅葉がいっぱい
2020年11月23日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11
11/23 13:19
吾野駅も紅葉がいっぱい
戦利品
ジュースは途中の工場のが少し安いです
ゆずは3個で¥100 ×3袋をゲット
2軒目のは皮が綺麗だったので即購入
ゆずジャム作ります
2020年11月23日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
19
11/23 13:27
戦利品
ジュースは途中の工場のが少し安いです
ゆずは3個で¥100 ×3袋をゲット
2軒目のは皮が綺麗だったので即購入
ゆずジャム作ります
ゆず約1キログラムと砂糖750gで作りました
水は50g程でなるべく入れないようにしました
ゆずと砂糖が1対1だと長期保存が効きます

※11/25追加
2020年11月24日 21:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
11/24 21:40
ゆず約1キログラムと砂糖750gで作りました
水は50g程でなるべく入れないようにしました
ゆずと砂糖が1対1だと長期保存が効きます

※11/25追加
ゆずの皮の黒いのをはぎ取るのに時間が掛かりました
食べても問題ないようですが気になります

最後に20分程煮込みました

※11/25追加
2020年11月24日 23:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
19
11/24 23:39
ゆずの皮の黒いのをはぎ取るのに時間が掛かりました
食べても問題ないようですが気になります

最後に20分程煮込みました

※11/25追加
煮沸消毒をしておいた空き容器に入れて完成
風邪予防としてパンに塗ったりゆず紅茶で消費します😋

参考サイト
にがくない柚子ジャム♪
https://cookpad.com/recipe/1301522

※11/25追加
2020年11月24日 23:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
25
11/24 23:49
煮沸消毒をしておいた空き容器に入れて完成
風邪予防としてパンに塗ったりゆず紅茶で消費します😋

参考サイト
にがくない柚子ジャム♪
https://cookpad.com/recipe/1301522

※11/25追加
撮影機器:

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです


本日の目的は
1 伊豆ヶ岳と古御岳の紅葉
2 浅見茶屋のうどんと 天草きな粉黒みつアイス
3 東郷公園 秩父御嶽神社の紅葉


Mon-Dayはいつも奥武蔵のレコを中心に見ているのですが、破風山と伊豆ヶ岳の紅葉に目が留まりました
休日なので帰りの渋滞&紅葉の見ごろ等を総合的に判断し伊豆ヶ岳を超える道に決定!


紅葉の伊豆ヶ岳は初めてでした
人多いし初心者の山と決めつけてました💧 反省
オオモミジ・イロハモミジの大木ばかりが尻もち坂の急斜面に生えていて、それ程見上げなくてもすぐ近く平行で観賞することが出来ました

古御岳はオオモミジ系以外も混ざっていますが特にイタヤカエデが真っ黄色で👍


浅見茶屋はまさかの休業でした 
黒みつがモチベになっていたので喪失感半端なかったです


東郷公園 秩父御嶽神社は見頃または少し過ぎた感じ
イロハモミジの大木が多くカメラ片手の観光客がそこそこいらっしゃいました


最初から最後までず〜っと紅葉で素晴らしい一日でした


※本日挨拶をした&見かけたハイカー 休日なので多いですね
正丸駅〜伊豆ヶ岳          4人
伊豆ヶ岳(休憩中含む)〜子ノ権現  18人
子ノ権現〜浅見茶屋         9人
浅見茶屋〜東郷公園に向かう破線の道 4人
他に子ノ権現で観光客&ハイカー   複数


最後までお読みくださりありがとうございました
by Mon-Day



※11/26追記
ゆずジャムの材料はゆずと砂糖と水少々(とろみを付ける為、種のゆで汁用)。ゆずと砂糖の割合はお好みですが1対1対に近づく程、長期保存が効くようです。黒砂糖で作りましたが白砂糖だと見た目はもっと鮮やかで綺麗に見えるでしょう

今の時期の奥武蔵をゆずの無人販売目当てで歩くのも楽しいと思います♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人

コメント

残念…
Mon-dayさん…
浅見茶屋、残念でしたね…

僕が土曜日に伺った時点では、
水曜・日曜・祝日がお休みとお店の方に聞きましたが(レコにも書きました)
土曜日もお休みになったんですね…混んでたからかな

でも伊豆ヶ岳の紅葉はバッチリで素晴らしいですね!
破風山は来週月曜でもまだまだ間に合うと思いますよ〜
2020/11/24 15:50
Re: 残念…
kedamaさんのレコで復習してきました!
子ノ権現から竹寺〜鳥居観音も良いなと思って、公共機関だけにするかマイカーで行くかコース取りばかりを考えていて浅見茶屋のお休みはノーマークでした
食べログ等でも祝日休みの記載は無かったし(泣)実は喪失感を味わうの今回で3回目でした
次の土曜日から犠牲者仲間が増えるのを期待しますよ ふふ😈
あ〜でも食べたかったなあ

伊豆ヶ岳のしりもち坂の紅葉はぎりぎり間に合った感じですけど、イロハモミジが密集していて朝日を浴びてすっごく綺麗ですね〜
あの感じなら毎年見に行きたいくらいです
他のハイカーさんは下ばかり見てたのでもったいないんですよね〜
2020/11/24 18:41
こんばんは(^^♪
伊豆が岳辺りも 紅葉が素晴らしいんですね〜
そこまで紅葉がきれいだと 思わなかったです🍂

浅見茶屋 残念でしたね・・
うどんも美味しいですが きなこ黒蜜アイスも美味しいので あそこを歩くなら食べたいですよね〜

私が気になったのは 柚子です
私も今度のお休み お天気が良かったら 奥武蔵の山で柚子を買ってジャムにする予定なんです
Mon-Dayさんが作るのかなぁ〜 それとも奥様が作られるのかなぁ〜
柚子ジャム 去年2回作ったのですが 手間が掛かって大変なんです
それでも自分好みに作れるので 美味しかったですが・・
それも楽しみですね(^▽^)/
2020/11/24 19:55
Re: こんばんは(^^♪
nirinsou88さん こんばんは

ゆずジャム作り終えましたよ〜
約1キロのゆずをジャムにするのに2時間掛かりました
皮の黒い斑点を取り除くのに時間が掛かるんですよ
食べても問題ないし農薬を使っていない証拠だそうですが気になりました

奥武蔵でゆずと言えば越生町毛呂山町が有名ですよね
是非状態の良いものを選んで労せずに作ってください😄
2020/11/25 0:59
ジャム 美味しそう(^▽^)/
上手にジャム 出来ましたね〜
Mon-Dayさんは きび砂糖を使うんですね  白砂糖と比べると色が少し濃くなるんですね
2時間掛かったとありますが 私も去年は皮を刻むのに時間が掛かり3時間くらい掛かったかも・・・ 沢山作ったので何本かは冷凍して 結構楽しんで頂きました
お疲れさまでした(^^♪
2020/11/25 17:01
Re: ジャム 美味しそう(^▽^)/
作るの2度目で前回よりは手際良く出来たかな
やっぱりゆずは出来るだけ皮が綺麗なのを選びたいですね〜 しかも安いもので(笑)
今が旬なので産地に行けば選び放題カモ?

小瓶はプレゼントして中瓶2つは冷凍庫に入れてみました
ジャムを入れるのは初めてですが味がどうなるか興味があります
nirinsou88さんも良いの作れるといいですね
2020/11/26 4:22
わたしもお気に入りです
Mon-dayさん、こんにちは!
お久しぶりです

正丸駅で満車のため、このコースを諦めたクリスカです(笑)
このコースの紅葉の素晴らしさ
わたしも数年前に歩いたとき
「こりゃスゴいっ!」と、感激でした
まさか、満車で撤退になるとは・・・
Mon-dayさんは、存分に楽しまれたようですが、浅見茶屋さんは残念でしたね

それから、柚子ジャム!
わたしも毎年作ってます
風邪予防にいいんですよね
ちょっと手間はかかりますが
家中、柚の香りがして、幸せな時間だなぁって、毎年楽しんで作ってます
今年はまだこれからなのですが
わたしも頑張ります(^ω^ )
2020/11/27 12:44
Re: わたしもお気に入りです
clear-skyさん こんばんは

え〜満車で撤退でしたか  
確かに戻って来た時には駐車位置じゃない所にも数台停めてありました
スタート時点で4台で伊豆ヶ岳で朝食してたら続々と登って来ましたから、人気のコース+紅葉ってことでしょう。。
それにしても、しりもち坂の紅葉は素晴らしかった!
kedamaさんの後追いをしていれば良い景色が見れますね

ゆずジャムは香りが良いですよね!
昨日まで部屋中ゆずの爽やかや香りが充満してました。あれが幸せなんですね
今日カレーを作ったら消えちゃいましたけど(笑)
去年も作ろう作ろうと思っていたらゆず販売の時期が終わってしまって
まだ空き瓶が残っているのでもう1回作れたらなあと思っています
クリスカさんもゆずジャム作り、楽しんでくださいね〜

p.s.ゆうやけさんのレコを見ましたけど、裏妙義のもみじ谷の紅葉も素晴らしいようですね!来年行けたらと思います
2020/11/27 19:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら