記録ID: 279493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【100】那須連山周遊(5岳のうち3岳 茶臼岳/朝日岳/三本槍岳)
2011年09月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:42
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 969m
- 下り
- 955m
コースタイム
8:20 県営第二駐車場
8:30 登山指導センター(登山届)
9:10-15 峠の避難小屋
9:45 茶臼岳
10:15 峠
10:45 朝日岳分岐
10:53-56 朝日岳
11:00-05 朝日岳分岐
11:15 熊見曽根分岐
11:46 中の大倉尾根分岐
12:12-47 三本槍岳(昼食休憩)
13:11 中の大倉尾根分岐
13:51-56 朝日岳分岐
14:26 峠
14:55 登山指導センター
15:03 県営第二駐車場
■所要時間:6時間42分
■歩行時間:367分(小休止を含む、昼食休憩を除く)
■距離:12km
■累積標高差:+-1,050m
■行程量:12/0.5+1050/50+1050/100=55.5P(★★)EK27.75
■ラップタイム:6.61分/P(マイペース登高能力:+340m/h、ランク掘
■エネルギー定数:367*0.03+1.05*10+1.05*0.6+12*0.3=25.74
■山のグレーデイング:3B
※各指標の説明を、プロフィールの欄に書いています。
8:30 登山指導センター(登山届)
9:10-15 峠の避難小屋
9:45 茶臼岳
10:15 峠
10:45 朝日岳分岐
10:53-56 朝日岳
11:00-05 朝日岳分岐
11:15 熊見曽根分岐
11:46 中の大倉尾根分岐
12:12-47 三本槍岳(昼食休憩)
13:11 中の大倉尾根分岐
13:51-56 朝日岳分岐
14:26 峠
14:55 登山指導センター
15:03 県営第二駐車場
■所要時間:6時間42分
■歩行時間:367分(小休止を含む、昼食休憩を除く)
■距離:12km
■累積標高差:+-1,050m
■行程量:12/0.5+1050/50+1050/100=55.5P(★★)EK27.75
■ラップタイム:6.61分/P(マイペース登高能力:+340m/h、ランク掘
■エネルギー定数:367*0.03+1.05*10+1.05*0.6+12*0.3=25.74
■山のグレーデイング:3B
※各指標の説明を、プロフィールの欄に書いています。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■トイレは県営第一駐車場にあります。 ■登山指導センターで登山届を出します。 ■峠の避難小屋付近、茶臼岳山頂の周回コース、朝日岳手前の稜線、熊見曽根分岐付近の稜線は、西風が強く吹いています。 ■朝日岳分岐手前が岩稜帯ですが、鎖や手すりがついています。 ■道中には、石積みの土台にプレートがはめられた重厚な標識があります。 |
写真
感想
前週に引き続き3連休の中日に実行しました。
自宅を5時に出発、8時すぎに麓の峠の茶屋前県営駐車場に到着。県営第1駐車場(120台)は満車で、すぐ下の県営第2駐車場(36台)に駐車。駐車場からしばらく歩いた所にある登山指導センターで登山届を提出して山に向かいます。
峠に向かう道は途中から森林がなくなり、風が強く吹いていました。前週とは違って半袖シャツでは寒く、長袖シャツを上に着てさらに雨具の上着を着込みました。峠の稜線の避難小屋周辺は風の通り道になっていました。それ以後も山の稜線の西側を通る時に風が強く吹きました。
茶臼岳は北海道の樽前山のようなドーム火山。隣の朝日岳は浸食が進んだ岩山、一番奥の三本槍岳はハイ松に覆われたなだらかな山と、那須の3岳それぞれに表情が違いました。
三本槍岳の頂上からは、天気に恵まれて眺望が良く、すぐ北には旭岳のとんがった山頂、甲子山、二股山が見えました。さらに北には飯豊山地、会津盆地、猪苗代湖、磐梯山、吾妻山、安達太良山、郡山市街、阿武隈山地、東は八溝山が見えました。西側には、名前が不明ですが会津地方の山地が広がっていました。
それにしても稜線上の標識は立派。石を固めた台に銅板の文字がはめ込まれていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する