ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2857205
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳(北横岳) 双子池でテント泊

2021年01月09日(土) ~ 2021年01月10日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
27:13
距離
12.5km
登り
756m
下り
752m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:17
休憩
0:48
合計
4:05
9:52
9:52
31
10:23
10:23
6
10:29
10:32
16
10:48
10:48
4
10:52
11:34
84
12:58
13:01
44
2日目
山行
3:58
休憩
0:21
合計
4:19
8:30
8:35
1
8:36
8:42
2
8:44
8:44
156
11:20
11:28
7
11:35
11:35
16
11:51
11:51
23
12:14
12:16
8
12:24
12:24
15
天候 1日目 曇りのち晴れ
2日目 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
北八ヶ岳ロープウェイの駐車場(無料)で車中泊
トイレ24時間利用可能
ロープウェイは9時から
モンベル会員は200円引きで往復1900円
コース状況/
危険箇所等
北横岳から双子池、双子池から雨池まではトレース無し
場所によって20〜30センチの新雪
降雪後はスノーシュー、ワカンは必須
ロープウェイに乗って出発
2021年01月09日 09:17撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 9:17
ロープウェイに乗って出発
山頂駅に到着
2021年01月09日 09:41撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 9:41
山頂駅に到着
キツツキも凍ってる
アイゼン(12本)を装着して出発
2021年01月09日 09:41撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 9:41
キツツキも凍ってる
アイゼン(12本)を装着して出発
山頂駅を振り返って
2021年01月09日 09:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 9:47
山頂駅を振り返って
山頂方向はガス
2021年01月09日 09:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 9:47
山頂方向はガス
たっぷりの雪
2021年01月09日 10:19撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 10:19
たっぷりの雪
北横岳へ
2021年01月09日 10:23撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 10:23
北横岳へ
北横岳ヒュッテに到着
2021年01月09日 10:32撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/9 10:32
北横岳ヒュッテに到着
マイナス18℃
2021年01月09日 10:32撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 10:32
マイナス18℃
北横岳南峰
2021年01月09日 10:48撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 10:48
北横岳南峰
辺りは真っ白
2021年01月09日 10:48撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 10:48
辺りは真っ白
スノーツリーの回廊を抜けて
2021年01月09日 10:50撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 10:50
スノーツリーの回廊を抜けて
北横岳北峰に到着
気温はマイナス20℃
寒い
スノーシューに履き替える
2021年01月09日 10:54撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 10:54
北横岳北峰に到着
気温はマイナス20℃
寒い
スノーシューに履き替える
間違って大岳方面へ進んでいたので引き返す
2021年01月09日 11:10撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 11:10
間違って大岳方面へ進んでいたので引き返す
北峰へ戻ってきた
2021年01月09日 11:26撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 11:26
北峰へ戻ってきた
少し晴れてきた
2021年01月09日 11:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 11:28
少し晴れてきた
亀甲池への下り
最初の下り始めがトレースが無く、良くわからないが何となく下る
2021年01月09日 11:38撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/9 11:38
亀甲池への下り
最初の下り始めがトレースが無く、良くわからないが何となく下る
トレース無し、新雪15〜20センチ
2021年01月09日 11:53撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 11:53
トレース無し、新雪15〜20センチ
トレースはないがルートは良くわかる
2021年01月09日 12:40撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/9 12:40
トレースはないがルートは良くわかる
亀甲池に到着
2021年01月09日 12:58撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/9 12:58
亀甲池に到着
亀甲池
2021年01月09日 12:58撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 12:58
亀甲池
普段は水があるのか
2021年01月09日 12:59撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 12:59
普段は水があるのか
晴れてきた
2021年01月09日 12:59撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 12:59
晴れてきた
亀甲池の自分のトレース
2021年01月09日 12:59撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/9 12:59
亀甲池の自分のトレース
双子池へ
2021年01月09日 13:01撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 13:01
双子池へ
亀甲池から双子池へのルートもトレースは無く、テープを探しながら歩く
亀甲池からの登りで何か所か不明瞭な所があった
2021年01月09日 13:26撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 13:26
亀甲池から双子池へのルートもトレースは無く、テープを探しながら歩く
亀甲池からの登りで何か所か不明瞭な所があった
双子池(雄池)に到着
テント場にザックを置いて小屋へ受付へ
2021年01月09日 13:43撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 13:43
双子池(雄池)に到着
テント場にザックを置いて小屋へ受付へ
双子池ヒュッテ
テントの受付をする
本日は私の1張のみ
2021年01月09日 14:01撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 14:01
双子池ヒュッテ
テントの受付をする
本日は私の1張のみ
双子池(雌池)
2021年01月09日 14:11撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 14:11
双子池(雌池)
ヒュッテからテント場方面
帰りは雄池を渡って帰ろうと思って、管理人さんに氷の状況を聞くと微妙そうなので止めた
2021年01月09日 14:18撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/9 14:18
ヒュッテからテント場方面
帰りは雄池を渡って帰ろうと思って、管理人さんに氷の状況を聞くと微妙そうなので止めた
本日のマイハウスが完成
外気はマイナス15℃
テントの中はマイナス10℃
2021年01月09日 15:31撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/9 15:31
本日のマイハウスが完成
外気はマイナス15℃
テントの中はマイナス10℃
2日目
テントを撤収
2021年01月10日 08:21撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:21
2日目
テントを撤収
朝日を浴びる雄池
2021年01月10日 08:22撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:22
朝日を浴びる雄池
雌池は日陰になってる
2021年01月10日 08:31撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:31
雌池は日陰になってる
雨池、ロープウェイ方面へ出発
2021年01月10日 08:43撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:43
雨池、ロープウェイ方面へ出発
今日は晴れてる
2021年01月10日 08:45撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:45
今日は晴れてる
青空が見えると気持ち良い
2021年01月10日 08:51撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:51
青空が見えると気持ち良い
直進は大石川林道
通行禁止と書いてある
でもトレースはあった
冬は良いのかな
トレースの無い雨池(左)方面へ
2021年01月10日 08:55撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:55
直進は大石川林道
通行禁止と書いてある
でもトレースはあった
冬は良いのかな
トレースの無い雨池(左)方面へ
トレースの無い林道
早速、たっぷりの新雪
2021年01月10日 09:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:00
トレースの無い林道
早速、たっぷりの新雪
林道をショートカットする登山道
ルートが良くわからないが少ないテープと地形を頼りに進む
2021年01月10日 09:08撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:08
林道をショートカットする登山道
ルートが良くわからないが少ないテープと地形を頼りに進む
下に林道が見えたので、予定の20メートル手前から林道へ無理やり合流した
2021年01月10日 09:15撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:15
下に林道が見えたので、予定の20メートル手前から林道へ無理やり合流した
トレースと振り返って
大して歩いてないが疲れてきた
2021年01月10日 09:17撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:17
トレースと振り返って
大して歩いてないが疲れてきた
まだまだ真っ白のモフモフの道が続く
2021年01月10日 09:19撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:19
まだまだ真っ白のモフモフの道が続く
林道から雨池への取りつき
当然トレースなし
2021年01月10日 09:37撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:37
林道から雨池への取りつき
当然トレースなし
なだらかな登りが続く
スノーシューを履いていても時々踏み抜いてもがく
ザックが重くてなかなか起き上がれなくて雪まみれ
2021年01月10日 09:58撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:58
なだらかな登りが続く
スノーシューを履いていても時々踏み抜いてもがく
ザックが重くてなかなか起き上がれなくて雪まみれ
マイナス12℃
2021年01月10日 09:59撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 9:59
マイナス12℃
雨池に到着
数グループが池の上を歩いてた
人のトレースの有難さを実感
2021年01月10日 11:15撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:15
雨池に到着
数グループが池の上を歩いてた
人のトレースの有難さを実感
良い天気
2021年01月10日 11:15撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:15
良い天気
ちょっとだけ八ヶ岳ブルー
2021年01月10日 11:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:20
ちょっとだけ八ヶ岳ブルー
ロープウェイ方面へ帰ります
2021年01月10日 11:29撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:29
ロープウェイ方面へ帰ります
林道に合流
2021年01月10日 11:35撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:35
林道に合流
しばらくなだらかな林道歩き
2021年01月10日 11:48撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:48
しばらくなだらかな林道歩き
雨池峠への途中
遠くに荒船山が見える
2021年01月10日 12:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:00
雨池峠への途中
遠くに荒船山が見える
雪たっぷり
2021年01月10日 12:10撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 12:10
雪たっぷり
雨池峠に到着
当初の計画は縞枯山に行くつもりだったけど、もう新雪をたっぷり堪能したのでロープウェイへ向かう
2021年01月10日 12:16撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:16
雨池峠に到着
当初の計画は縞枯山に行くつもりだったけど、もう新雪をたっぷり堪能したのでロープウェイへ向かう
一面真っ白
2021年01月10日 12:16撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 12:16
一面真っ白
晴れると綺麗だ
2021年01月10日 12:17撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:17
晴れると綺麗だ
縞枯山荘と北横岳
2021年01月10日 12:23撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 12:23
縞枯山荘と北横岳
縞枯山
2021年01月10日 12:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:25
縞枯山
雨池峠方面を振り返って
2021年01月10日 12:25撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:25
雨池峠方面を振り返って
北横岳と坪庭方面
2021年01月10日 12:38撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:38
北横岳と坪庭方面
ロープウェイに到着
2021年01月10日 12:38撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:38
ロープウェイに到着
山頂駅も凍り付いてる
2021年01月10日 12:51撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:51
山頂駅も凍り付いてる
途中の斜面にカモシカがいた
2021年01月10日 12:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:52
途中の斜面にカモシカがいた
蓼科山も白い
2021年01月10日 12:54撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 12:54
蓼科山も白い

感想

テント泊とスノーシューを楽しみたくて北八ヶ岳へ

今年最強の寒波襲来で天気予報はマイナス20℃予想。
日本海側ほどではないものの北八も20センチほど新雪が積もったようでした。
ロープウェイは9時からですが、のんびりと準備をして9時過ぎに出発。
山頂駅に着いたら予想通り極寒。

まずは北横岳へ。
北横岳頂上は予報通りマイナス20℃でした。
頂上から亀甲池へ下るはずが、間違って大岳方面へ行ってしまいタイムロス。
再び頂上へ引き返したものの、地図を表示していたスマホが寒さのためにダウンして道が分からず。

頂上の標識を頼りに双子池方面に斜面を下ると林の中は新雪でトレースが無く道が不明。それらしい斜面を下っていくと登山道らしき跡が見えてきたのでそれに沿って亀甲池に到着。

亀甲池から双子池への登りもルートが不明瞭。
ルート記録用に持っているGPSの地形図を見ながら斜面を登る。
時々赤テープがあって安心したがテープは少なめと感じた。
下っていくと双子池(雄池)が見えてきた。
池の上を歩くと小屋までは近いが、もし氷が割れたら怖いので深い雪の中を池を迂回しながら歩く。
今夜のテン場に到着。テン場と小屋まではさらに池を迂回して10分ぐらい歩く。ザックを置いて小屋へ受付に行く。
小屋で受付を済まして、お兄さんに池の上を歩けますかね?と聞くと微妙な感じの返事だったので帰りも池を迂回して歩くことにした。

テントを設営して時計を見たら、もう15時前。
予定ではテント設営後に双子山へ行くつもりだったが予想外に時間がかかったので本日終了とする。

雪を溶かして水を作ろうと思ったらバーナーからガスが出ない。
ガスボンベは大丈夫なようだけどバーナーヘッドが壊れてるみたい。
いろいろと20分ほど格闘したが諦めた。
サーモスのボトルに入れてきた、だいぶ冷めたお湯でアルファ米とカレーを作り、なんとか夕食とした。

テントの外はマイナス15℃ぐらいで、テント内はマイナス10℃ぐらいだった。
夜の寒さ対策としてモンベルの#1と#3のシュラフを2枚重ねで使用したら、快適に寝ることが出来た。

2日目も太陽が昇ってからのんびりと出発
双子池を照らす朝日が綺麗でした。

今日もトレースの無い道を歩く。
林の中より、林道の方が雪が深く積もっていて歩きにくい。
ポケットに入れたスマホで地図を確認しながらルートを探して歩く。

雨池に近づくと、たくさんの人の声が聞こえてきた。
なんか山奥から急に町中に出てきたような不思議な感じ。

あとはしっかり踏まれた観光道路のようなルートをスノーシューでサクサク歩く。

雨池峠に到着。当初の計画では行こうと思っていた縞枯山はキャンセル。
もう十分にスノーシューと雪山を堪能したのでロープウェイで下山することにした。

今回の北八は行動時間も距離も短いけれど、いろいろ楽しいことやハプニングが満載で充実した雪山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2438人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら