ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2868542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【多摩百山】イソツネ山、九竜山、天地山

2021年01月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:59
距離
20.2km
登り
2,115m
下り
2,124m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:45
合計
8:59
8:26
21
8:47
8:50
24
9:14
9:15
74
10:29
10:41
49
11:30
11:30
3
11:33
11:37
112
13:29
13:29
26
13:55
13:56
27
14:23
14:30
19
14:49
14:50
15
15:05
15:12
8
15:20
15:22
28
15:50
15:56
31
16:27
16:27
46
17:13
17:13
11
17:24
17:25
0
17:25
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:JR奥多摩
復路:JR白丸
コース状況/
危険箇所等
<コース概要>
イソツネ山、九竜山、天地山すべて山と高原の地図には登山ルートがない山です。
登山口を示す標識は見かけませんでした。

〇奥多摩駅〜イソツネ山登山口 
バスで境橋下車でもよいのですが、奥多摩むかし道を歩いてみました。かつて、奥多摩駅から水根までを結んでいた運搬軌道がみられます。また、途中に綺麗なトイレがありました。
〇イソツネ山
境橋から登りはつづら折りですが、山頂から梅久保へは道は尾根沿いに下ればよいですが不明瞭で急で滑りやすいので注意です。九竜山へ向かうために結局、境橋の登山口まで戻ってきたのでこっちをピストンでもよかったのかも。
〇九竜山
林道を歩いて取りつきに梯子があります。ここから尾根沿いを延々と登ります。九竜山の山頂は展望ありませんが、その前後で伐採された箇所があり、西側の展望が開けています。
〇天地山
天地山の北側は岩場の急登です。よじ登る感じでした。南側は土の上に落ち葉があり滑りやすいので注意です。
その他周辺情報 〇多摩百山について
日本山岳会東京多摩支部に地図があります。(URLはトップページです)
http://www.jac-tama.or.jp/index.html
奥多摩駅です。今日はここから歩いてスタートです。
2021年01月17日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 8:22
奥多摩駅です。今日はここから歩いてスタートです。
奥多摩むかしみち。ここを歩いてイソツネ山の登山口に向かいます。
2021年01月17日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 8:32
奥多摩むかしみち。ここを歩いてイソツネ山の登山口に向かいます。
廃線・・・昔、奥多摩湖のダム(小河内ダム)を作るための物資を運んでたそうです。ハイキングコースとして整備してくれれば楽しそうなんですけどね。
2021年01月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/17 8:38
廃線・・・昔、奥多摩湖のダム(小河内ダム)を作るための物資を運んでたそうです。ハイキングコースとして整備してくれれば楽しそうなんですけどね。
奥多摩むかしみちにあるトイレ。もう立派です。2日に1度は掃除しているようです。
2021年01月17日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 8:48
奥多摩むかしみちにあるトイレ。もう立派です。2日に1度は掃除しているようです。
こ、これがイソツネ山か!
2021年01月17日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 9:07
こ、これがイソツネ山か!
特に案内板はありませんがイソツネ山の登山口です。右上に進みます。さすが山と高原の地図に載ってないだけのことはありますね。なお、九竜山に向かうとき、結局、左から戻ってきました。
2021年01月17日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 9:23
特に案内板はありませんがイソツネ山の登山口です。右上に進みます。さすが山と高原の地図に載ってないだけのことはありますね。なお、九竜山に向かうとき、結局、左から戻ってきました。
イソツネ山へ登る途中・・・この網沿いに上に登りました。
2021年01月17日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 10:14
イソツネ山へ登る途中・・・この網沿いに上に登りました。
イソツネ山に着きました。
2021年01月17日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 10:29
イソツネ山に着きました。
いちおう、展望なしの部類です。後ろは三ノ木戸山というらしい。
2021年01月17日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 10:41
いちおう、展望なしの部類です。後ろは三ノ木戸山というらしい。
イソツネ山の山頂は平らで広いです。このあとは急斜面なので慎重に下りました。
2021年01月17日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 10:41
イソツネ山の山頂は平らで広いです。このあとは急斜面なので慎重に下りました。
梅久保トンネルの上を通って降りてきました。ただ、こちらも標識ないのでどこから登っていいかわかりずらいかなと思います。
2021年01月17日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 11:19
梅久保トンネルの上を通って降りてきました。ただ、こちらも標識ないのでどこから登っていいかわかりずらいかなと思います。
こちらから登るなら梅久保のバス停で降りるとよいでしょう。
2021年01月17日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 11:19
こちらから登るなら梅久保のバス停で降りるとよいでしょう。
この廃線・・・いやぁ〜、気になるな。やっぱり、ハイキングコースに・・・ならないだろうなぁ。
2021年01月17日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/17 11:26
この廃線・・・いやぁ〜、気になるな。やっぱり、ハイキングコースに・・・ならないだろうなぁ。
弁慶の腕ぬき岩
2021年01月17日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 11:28
弁慶の腕ぬき岩
右下の穴に腕をいれることができましたよ。
2021年01月17日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 11:29
右下の穴に腕をいれることができましたよ。
九竜山へは、体験の森方面へ進みます。(つまり、右)
2021年01月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 11:39
九竜山へは、体験の森方面へ進みます。(つまり、右)
イソツネ山・・・登らなかったら、わかりませんね。
2021年01月17日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 12:26
イソツネ山・・・登らなかったら、わかりませんね。
さて、この階段が九竜山への目印になります。
2021年01月17日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 12:30
さて、この階段が九竜山への目印になります。
振り返ると本仁田山が見えます。
2021年01月17日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 12:31
振り返ると本仁田山が見えます。
延々と九竜山に登っていると、その山頂の手前で視界が開けるところがあります。
2021年01月17日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 13:20
延々と九竜山に登っていると、その山頂の手前で視界が開けるところがあります。
奥多摩湖
2021年01月17日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 13:20
奥多摩湖
位置的には、甲武信ケ岳・・・のような気がする! ※訂正します。黒川鶏冠山でした。
2021年01月17日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/17 13:20
位置的には、甲武信ケ岳・・・のような気がする! ※訂正します。黒川鶏冠山でした。
九竜山に着きました。
2021年01月17日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 13:30
九竜山に着きました。
ま、展望はありませんね。先に進みます。
2021年01月17日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 13:30
ま、展望はありませんね。先に進みます。
九竜山から先に進むと伐採してあり、展望がよくなります。
2021年01月17日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 13:39
九竜山から先に進むと伐採してあり、展望がよくなります。
御前山
2021年01月17日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 13:39
御前山
ん・・・奥に・・白くなった山が見えます。
2021年01月17日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 13:50
ん・・・奥に・・白くなった山が見えます。
位置的には、雲取山・・・のような気がする!
いや、違うかな。
2021年01月17日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/17 13:50
位置的には、雲取山・・・のような気がする!
いや、違うかな。
蛸口山
2021年01月17日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 14:24
蛸口山
大ダワです。
2021年01月17日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 14:50
大ダワです。
大ダワにはトイレがあります。
2021年01月17日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 14:49
大ダワにはトイレがあります。
疲れていたので鋸山は展望ないし、今回の目的でもないのでパスしようと頭をよぎりましたが、ま、一応寄りました。
2021年01月17日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 15:12
疲れていたので鋸山は展望ないし、今回の目的でもないのでパスしようと頭をよぎりましたが、ま、一応寄りました。
天地山へは、この標識の後ろを進みます。
2021年01月17日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 15:23
天地山へは、この標識の後ろを進みます。
えっ、ええええ。正面に天地山が見えますが、これかなり、急ですよねぇ。
2021年01月17日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 15:40
えっ、ええええ。正面に天地山が見えますが、これかなり、急ですよねぇ。
天地山の山頂についてきました。ここまで案の定、岩場の急登でした。
2021年01月17日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/17 15:53
天地山の山頂についてきました。ここまで案の定、岩場の急登でした。
天地山の西側は少しひらけてました。
2021年01月17日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 15:54
天地山の西側は少しひらけてました。
ようやく奥多摩の標高の高い山にも雪がみられるようになったようです。
2021年01月17日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/17 15:54
ようやく奥多摩の標高の高い山にも雪がみられるようになったようです。
雪っていっても、木に霧氷がついている程度でしょうかねぇ。
2021年01月17日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/17 15:54
雪っていっても、木に霧氷がついている程度でしょうかねぇ。
いきなりトンネルですが、下山して白丸駅を目指して数馬峡遊歩道を歩いています。
2021年01月17日 17:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 17:09
いきなりトンネルですが、下山して白丸駅を目指して数馬峡遊歩道を歩いています。
白丸湖の上部・・・かな。
2021年01月17日 17:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/17 17:12
白丸湖の上部・・・かな。
白丸駅に到着しました。
2021年01月17日 17:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/17 17:28
白丸駅に到着しました。
撮影機器:

感想

多摩百山のシリーズも10回目です。
(※もちろん、私本人が気が付いてからシリーズ化としています)

今回は、山と高原の地図にも登山ルートのない、
イソツネ山、九竜山、天地山の三座をめぐることにしました。

天気もよくないので展望のない山を登るにはちょうどよいですね。
ただ、事前の計画は、ルートがわからず時間が読めない、登山道の状況もよくわからないのが難点ですね。また、実際に歩いてみると標識もほぼなく登山ルートがわかりずらいという難点もありますね。
難点と書きましたが、それはそれで試されてる感があってワクワクもしますけどね。
もちろん、間違いなく多摩百山というキーワードがなければ登ることもなかったんだろうなぁ。そして、多摩百山というスタンプラリーやってる気分になります。
このシリーズもあと4回で達成させる予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら