ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2870746
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山〜天覧山までグルっと1周18座☆33km

2021年01月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:50
距離
33.1km
登り
2,125m
下り
2,133m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:08
休憩
1:34
合計
11:42
7:09
7:09
11
7:20
7:20
6
7:26
7:34
9
7:43
7:50
11
8:01
8:07
15
8:22
8:23
13
8:36
8:36
18
8:54
8:54
5
8:59
8:59
14
9:13
9:13
7
9:20
9:22
6
9:28
9:28
10
9:38
9:38
16
9:54
9:54
3
9:57
9:57
9
10:06
10:06
17
10:23
10:24
8
10:32
10:37
4
10:41
10:43
8
10:51
10:51
18
11:09
11:09
8
11:17
11:30
4
11:34
11:35
50
12:25
12:31
31
13:02
13:03
22
13:25
13:31
50
14:21
14:26
17
14:43
14:43
8
14:51
14:51
19
15:10
15:10
15
15:25
15:25
16
15:41
15:42
19
16:01
16:02
40
16:42
16:50
31
17:21
17:33
28
18:01
18:01
5
18:06
18:10
12
18:22
18:25
12
18:37
18:37
8
18:45
18:46
0
18:46
ゴール地点
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼日和田山駐車場(田部井淳子氏の碑のある駐車場)
 1日¥300、無人のため、備え付けの封筒に車のナンバーを書き料金を入れて料金箱に投函する。
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されていて注意を要するような危険箇所は無いと思います。
強いていうなら、低山特有のどこへ続くか分からない踏み跡多数。
何の目印なのか、藪の中につけられたピンクテープ。
山の中では野生の猪、道路では鉄のイノシシに要注意。
自販機も、トイレも、食事処もあって、快適そのもの。
一番、分かり辛かったのは、天覧山と天覚山の周辺。
登山道が狭い範囲に密集し、ほうぼうに伸びているので。

▼利用可能トイレ
 ○日和田山登山口トイレ
  無料。小屋型水洗。男性用は小便器のみ。共用トイレは使用禁止中。
  日和田山有料駐車場からは、150mくらい登ったところ。
 ○高麗集落前公衆トイレ
  無料。小屋型水洗。水道あり。TPあり。駐車スペースなし。超きれい。
 ○顔振峠公衆トイレ
  非水洗。詳細不明。顔振峠から見晴らし台へ少し上がったところ。
 ○吾野駅公衆トイレ
  無料。水洗。水道あり。TPあり。
 ○多峯主山山頂手前トイレ
  バイオトイレみたいな外観。詳細不明。
 ○巾着田ドレミファ橋付近トイレ
  無料。電灯あり。水洗。水道あり。めちゃきれい。
その他周辺情報 ▼日和田山バッジ、物見山バッジ
 10.00-15.00 休日 平日(不定休)平日やってないのか?
 高指山の先、物見山までの間にある、ふじみやにて販売してるらしい。

▼天覚山、天覧山、大高山、越上山バッジ
 見つからず。2021.1.20
日和田山駐車場です。有料¥300(1日)
2021年01月19日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/19 7:00
日和田山駐車場です。有料¥300(1日)
ここに備え付けの封筒に車のナンバーを書いて、現金を入れて料金箱に投函するシステム
2021年01月19日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 6:37
ここに備え付けの封筒に車のナンバーを書いて、現金を入れて料金箱に投函するシステム
日和田山からエベレストまで。駐車場の一角には、田部井淳子氏の碑。よく日和田山に登りに来られていたそうです
2021年01月19日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/19 7:00
日和田山からエベレストまで。駐車場の一角には、田部井淳子氏の碑。よく日和田山に登りに来られていたそうです
奥武蔵自然歩道の分かり難い地図
2021年01月19日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 7:01
奥武蔵自然歩道の分かり難い地図
登山道が交錯しておりますなあ
2021年01月19日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 7:02
登山道が交錯しておりますなあ
これが一番、分かりやすいかな
2021年01月19日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 7:03
これが一番、分かりやすいかな
登り始めて直ぐのトイレ。登山口から150mくらいか。男女と共用。男性用は小便器しかないうえに、共用の個室は鍵が壊れているとかで使用禁止
2021年01月19日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 7:04
登り始めて直ぐのトイレ。登山口から150mくらいか。男女と共用。男性用は小便器しかないうえに、共用の個室は鍵が壊れているとかで使用禁止
一の鳥居?
2021年01月19日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 7:09
一の鳥居?
せっかくだから、男坂で登ります
2021年01月19日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 7:09
せっかくだから、男坂で登ります
根っこ
2021年01月19日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 7:13
根っこ
男坂は岩場なのかな
2021年01月19日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 7:17
男坂は岩場なのかな
おお。あれが噂の巾着田か。季節柄、曼珠沙華が、ぼーぼー生えるらしい
2021年01月19日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/19 7:20
おお。あれが噂の巾着田か。季節柄、曼珠沙華が、ぼーぼー生えるらしい
飯能の町
2021年01月19日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/19 7:20
飯能の町
二の鳥居の辺りから眺め
2021年01月19日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/19 7:20
二の鳥居の辺りから眺め
ひときわ目を引いていた山。なんて山だろう。たぶん、登ったことはあるのだろうけど
2021年01月19日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/19 7:22
ひときわ目を引いていた山。なんて山だろう。たぶん、登ったことはあるのだろうけど
ふじこの峰
2021年01月19日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/19 7:22
ふじこの峰
本日、1座目。ああ。体が温まる前に日和田山山頂に着いちゃった。なので、寒くて仕方ないので、早々と次へ。角の削られた四等三角点がありました
2021年01月19日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 7:26
本日、1座目。ああ。体が温まる前に日和田山山頂に着いちゃった。なので、寒くて仕方ないので、早々と次へ。角の削られた四等三角点がありました
関東平野が見えた
2021年01月19日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 7:27
関東平野が見えた
筑波山が見えた
2021年01月19日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/19 7:27
筑波山が見えた
どこかのビル
2021年01月19日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 7:27
どこかのビル
顔振峠までは、おおむねこんな感じ
2021年01月19日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 7:38
顔振峠までは、おおむねこんな感じ
高指山の山頂部は、廃墟みたいな妙な施設があって、立入り禁止。一応、2座目かな
2021年01月19日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 7:46
高指山の山頂部は、廃墟みたいな妙な施設があって、立入り禁止。一応、2座目かな
こっから、裏側に回り込めたけど、別に行く価値はなかった
2021年01月19日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/19 7:48
こっから、裏側に回り込めたけど、別に行く価値はなかった
物見山への途中。すんげ、きれーなトイレあり
2021年01月19日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 7:56
物見山への途中。すんげ、きれーなトイレあり
ここ、ふじみやでは、日和田山と物見山のバッジが売ってるらしい。営業開始は10時からだけど、平日も営業しているのだろうか。土日祝日だけだろうか
2021年01月19日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 8:08
ここ、ふじみやでは、日和田山と物見山のバッジが売ってるらしい。営業開始は10時からだけど、平日も営業しているのだろうか。土日祝日だけだろうか
気が付くと物見山。なんと、一等三角点が設置されているのですが、この辺りにはありません。3座目
2021年01月19日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/19 8:18
気が付くと物見山。なんと、一等三角点が設置されているのですが、この辺りにはありません。3座目
さっきの場所から100mくらい離れた茂みの中。踏み跡が続いています。これで、一等三角点と言われてもなあ
2021年01月19日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 8:24
さっきの場所から100mくらい離れた茂みの中。踏み跡が続いています。これで、一等三角点と言われてもなあ
も、も、モロ丸くんですか? 毛呂山町のマスコットか。どのあたりがモロなんだろう
2021年01月19日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 8:28
も、も、モロ丸くんですか? 毛呂山町のマスコットか。どのあたりがモロなんだろう
奥武蔵グリーンラインと交錯
2021年01月19日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 8:41
奥武蔵グリーンラインと交錯
お。いい感じじゃん、と思ったら、
2021年01月19日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 8:44
お。いい感じじゃん、と思ったら、
あーあ。なんてことか
2021年01月19日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 8:45
あーあ。なんてことか
北向地蔵尊
2021年01月19日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 8:49
北向地蔵尊
みなさん、感染症対策には余念がありません。いつまで続くよ感染対策。もうすぐ花粉の時期だで。一年中、マスクか。まあ、それもよかろう
2021年01月19日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/19 8:50
みなさん、感染症対策には余念がありません。いつまで続くよ感染対策。もうすぐ花粉の時期だで。一年中、マスクか。まあ、それもよかろう
刻むぜ!
成仏のビート!
おいらの刻む、しっとりと、しめやかなリフに、森の動物さんたちも見事に聞き惚れて、あげくに失神だ
2021年01月19日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/19 8:49
刻むぜ!
成仏のビート!
おいらの刻む、しっとりと、しめやかなリフに、森の動物さんたちも見事に聞き惚れて、あげくに失神だ
北向地蔵尊のいわれ。無心で木魚を熱心に叩いてたら、体の芯から熱くなってきたぜ。聞こえたか! 俺の鎮魂のエイトビートが! 迷わず昇天だぜ
2021年01月19日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 8:50
北向地蔵尊のいわれ。無心で木魚を熱心に叩いてたら、体の芯から熱くなってきたぜ。聞こえたか! 俺の鎮魂のエイトビートが! 迷わず昇天だぜ
さて。誰か来たので、木魚は、ほどほどにして。奥武蔵の山々に、お悔やみのメロディーを入念に鳴り響かせたあとは。愛宕山への入り口へ。北向地蔵尊の隣
2021年01月19日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 8:54
さて。誰か来たので、木魚は、ほどほどにして。奥武蔵の山々に、お悔やみのメロディーを入念に鳴り響かせたあとは。愛宕山への入り口へ。北向地蔵尊の隣
4座目。愛宕山。展望なし
2021年01月19日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 8:58
4座目。愛宕山。展望なし
スカリ山入口。スカリ山か、、、眺めがスカじゃなきゃいいけどなあ
2021年01月19日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 9:06
スカリ山入口。スカリ山か、、、眺めがスカじゃなきゃいいけどなあ
スカリ山かと思ったら、観音ヶ岳。5座目
2021年01月19日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 9:10
スカリ山かと思ったら、観音ヶ岳。5座目
観音ヶ岳の眺め
2021年01月19日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/19 9:10
観音ヶ岳の眺め
で。スカリ山。435m。四等三角点設置。6座目
2021年01月19日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/19 9:18
で。スカリ山。435m。四等三角点設置。6座目
スカリ山の北の方
2021年01月19日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 9:18
スカリ山の北の方
東のほう。毛呂山とか越生のほうだろうか
2021年01月19日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 9:18
東のほう。毛呂山とか越生のほうだろうか
茶嶽山だそうです。450m。地図には表記ない。7座目
2021年01月19日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 9:38
茶嶽山だそうです。450m。地図には表記ない。7座目
登山道は、ほぼ車道と並行して通ってます
2021年01月19日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 9:45
登山道は、ほぼ車道と並行して通ってます
十二曲
2021年01月19日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 9:47
十二曲
8座目。蟹穴山。この看板は明らかにピークから下がったところに、設置されてました
2021年01月19日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/19 9:51
8座目。蟹穴山。この看板は明らかにピークから下がったところに、設置されてました
特に名は無いようだけど、視界の開けた所から
2021年01月19日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 9:54
特に名は無いようだけど、視界の開けた所から
大沢山。9座目
2021年01月19日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 9:57
大沢山。9座目
奥多摩のほうだったかな
2021年01月19日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/19 10:01
奥多摩のほうだったかな
10座目。越上山で「おがみやま」。なんも、見えません。登ったら戻ってくる必要あり。片道、5分くらいだろうか
2021年01月19日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 10:30
10座目。越上山で「おがみやま」。なんも、見えません。登ったら戻ってくる必要あり。片道、5分くらいだろうか
ここから、ツカイスリーが見えるらしい
2021年01月19日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 10:47
ここから、ツカイスリーが見えるらしい
あ、見えた
2021年01月19日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/19 10:47
あ、見えた
阿寺諏訪神社にトイレあり。非水洗のハードグレード。男子用は、壁に向かって撃て
2021年01月19日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 10:49
阿寺諏訪神社にトイレあり。非水洗のハードグレード。男子用は、壁に向かって撃て
渋沢平九郎は渋沢栄一の養子で、22歳で飯能戦争に参加し敗れて一人で敗走する途中でたどり着いたのが、顔振峠だったと。最後の地にも行ってみたいね。先祖にとっては、敵だけど
2021年01月19日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 11:01
渋沢平九郎は渋沢栄一の養子で、22歳で飯能戦争に参加し敗れて一人で敗走する途中でたどり着いたのが、顔振峠だったと。最後の地にも行ってみたいね。先祖にとっては、敵だけど
顔振峠。本日の折り返し地点。ここまでは、安泰だった
2021年01月19日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 11:08
顔振峠。本日の折り返し地点。ここまでは、安泰だった
顔振峠にある平九郎茶屋。営業してました。だったら、ここで昼食を食べるように計画すればよかったなあ。そこまで考えなかったわい
2021年01月19日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 11:07
顔振峠にある平九郎茶屋。営業してました。だったら、ここで昼食を食べるように計画すればよかったなあ。そこまで考えなかったわい
顔振峠の碑。渋沢平九郎が、草履の代価として、刀を平九郎茶屋の店主に預けて、安全な秩父路でなく、官軍ひしめく黒山に下りて最後を迎えたと刻んであります
2021年01月19日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 11:08
顔振峠の碑。渋沢平九郎が、草履の代価として、刀を平九郎茶屋の店主に預けて、安全な秩父路でなく、官軍ひしめく黒山に下りて最後を迎えたと刻んであります
顔振峠からの眺め。ええとこじゃの
2021年01月19日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/19 11:09
顔振峠からの眺め。ええとこじゃの
顔振峠から見晴台みたいなところへ行く途中にある、非水洗トイレ。利用可能と思うけど
2021年01月19日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 11:13
顔振峠から見晴台みたいなところへ行く途中にある、非水洗トイレ。利用可能と思うけど
見晴らし台からの眺め
2021年01月19日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 11:17
見晴らし台からの眺め
顔振峠まで戻って、吾野駅までおりてきます
2021年01月19日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 11:35
顔振峠まで戻って、吾野駅までおりてきます
なにやら、塔めいたものがあると思ったら、摩利支天
2021年01月19日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 11:39
なにやら、塔めいたものがあると思ったら、摩利支天
こ、これはーーー!?
摩利支天の壁画。意味深な絵よのう
2021年01月19日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/19 11:37
こ、これはーーー!?
摩利支天の壁画。意味深な絵よのう
天空集落てか。夢のようなところだわ
2021年01月19日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/19 11:39
天空集落てか。夢のようなところだわ
次の写真参照
2021年01月19日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 11:40
次の写真参照
富士山、棒ノ嶺、本仁田山
2021年01月19日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 11:40
富士山、棒ノ嶺、本仁田山
次の写真参照
2021年01月19日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 11:40
次の写真参照
川苔山、蕎麦粒山、有馬山
2021年01月19日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/19 11:40
川苔山、蕎麦粒山、有馬山
次の写真参照。この写真だけでは、どれがどれだか分からん
2021年01月19日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 11:40
次の写真参照。この写真だけでは、どれがどれだか分からん
天目山、大平山、ウノタワなど
2021年01月19日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 11:40
天目山、大平山、ウノタワなど
次の写真参照
2021年01月19日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 11:40
次の写真参照
大持山、小持山、武川岳、武甲山、伊豆ヶ岳
2021年01月19日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 11:40
大持山、小持山、武川岳、武甲山、伊豆ヶ岳
よいです
2021年01月19日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/19 11:41
よいです
吾野駅に向かう途中。この川には、蛍が棲息しているらしい。ほんとか?
2021年01月19日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 12:10
吾野駅に向かう途中。この川には、蛍が棲息しているらしい。ほんとか?
おお。奥武蔵小学校てのがあるのか。かっこいいじゃん
2021年01月19日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 12:15
おお。奥武蔵小学校てのがあるのか。かっこいいじゃん
秩父街道 吾野宿、、、だそうです。うーん、よくわからないかも
2021年01月19日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 12:20
秩父街道 吾野宿、、、だそうです。うーん、よくわからないかも
すっげ、分かり辛い吾野駅への入り口
2021年01月19日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 12:23
すっげ、分かり辛い吾野駅への入り口
吾野駅は通り過ぎて、この地下道を進みます。天井が低い
2021年01月19日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 12:33
吾野駅は通り過ぎて、この地下道を進みます。天井が低い
吾野湧水なんてのがありました。のんじゃった
2021年01月19日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 12:36
吾野湧水なんてのがありました。のんじゃった
ここが分かり辛い。墓地のほうへ行くと、左手に大高山への入り口があります
2021年01月19日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 12:38
ここが分かり辛い。墓地のほうへ行くと、左手に大高山への入り口があります
前坂です
2021年01月19日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 13:02
前坂です
ちょっとした山頂みたいなところに、ルアーが取り付けられていた。ルアーピークと呼ぶかな
2021年01月19日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 13:04
ちょっとした山頂みたいなところに、ルアーが取り付けられていた。ルアーピークと呼ぶかな
登山道入り口をふさぐように止める、この止め方。以前、このようにされて、登山口がどこだか分からなくて、右往左往したことあったけなあ。止めた本人だけは、どこが登山口だか、わかるんだろうけどね
2021年01月19日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 13:11
登山道入り口をふさぐように止める、この止め方。以前、このようにされて、登山口がどこだか分からなくて、右往左往したことあったけなあ。止めた本人だけは、どこが登山口だか、わかるんだろうけどね
天覚山まで、こんなアップダウンが延々と続きます。写真だとアップダウンに見えないですけど
2021年01月19日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 13:17
天覚山まで、こんなアップダウンが延々と続きます。写真だとアップダウンに見えないですけど
ごく稀にこんなとこも
2021年01月19日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 13:22
ごく稀にこんなとこも
大高山(おおたかやま)。11座目。若干の展望
2021年01月19日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 13:30
大高山(おおたかやま)。11座目。若干の展望
吾野の頭。12座目
2021年01月19日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 13:50
吾野の頭。12座目
大高山が遠くなる。ああいう形をしていたのね
2021年01月19日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 13:57
大高山が遠くなる。ああいう形をしていたのね
天覚山(てんかくさん)。440m。三等三角点設置。13座目
2021年01月19日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 14:21
天覚山(てんかくさん)。440m。三等三角点設置。13座目
天覚山は、眺めがよい感じ
2021年01月19日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 14:21
天覚山は、眺めがよい感じ
そして、暖かい。風も当たらない
2021年01月19日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 14:22
そして、暖かい。風も当たらない
天覚山を過ぎて。げー多峯主山まで、5.0キロですかあ。この5キロが異様に長く感じた
2021年01月19日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/19 14:38
天覚山を過ぎて。げー多峯主山まで、5.0キロですかあ。この5キロが異様に長く感じた
東峠
2021年01月19日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 14:43
東峠
木の中の木は枯れていた
2021年01月19日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 14:53
木の中の木は枯れていた
眼下にはゴルフ場が。今日はそっちには下りない
2021年01月19日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 15:02
眼下にはゴルフ場が。今日はそっちには下りない
ちょうとばかり、アップダウンが少なくなって歩きやすくなってきた
2021年01月19日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 15:19
ちょうとばかり、アップダウンが少なくなって歩きやすくなってきた
久須美山。260m。地図に表記のない山。14座目
2021年01月19日 15:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 15:30
久須美山。260m。地図に表記のない山。14座目
永田山。277.5m。これも、地図に表記の無い山。久須美ケルンてとこかな。四等三角点設置。15座目
2021年01月19日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 15:40
永田山。277.5m。これも、地図に表記の無い山。久須美ケルンてとこかな。四等三角点設置。15座目
住宅街の脇に出てきた。登山道は住宅街をかすめるようにして、続く
2021年01月19日 15:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 15:56
住宅街の脇に出てきた。登山道は住宅街をかすめるようにして、続く
奥に見えている山は日和田山だろうか
2021年01月19日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 15:57
奥に見えている山は日和田山だろうか
妙なトコに出た。この先、車道に出たら、右へ200mほど。お手製の看板には、50mとあったけど、200mはある
2021年01月19日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 16:00
妙なトコに出た。この先、車道に出たら、右へ200mほど。お手製の看板には、50mとあったけど、200mはある
ここから多峯主山へ入ります。山頂はすぐかと思ったけど、なかなか着かない
2021年01月19日 16:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 16:05
ここから多峯主山へ入ります。山頂はすぐかと思ったけど、なかなか着かない
標高のわりには、奥深い山じゃ。設置されていた温度計の数字は4度。寒くなってきた
2021年01月19日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 16:20
標高のわりには、奥深い山じゃ。設置されていた温度計の数字は4度。寒くなってきた
多峯主山の山頂近くに在るトイレ。こういう明らかな人工物が見え隠れしてくると、山頂は近い
2021年01月19日 16:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 16:35
多峯主山の山頂近くに在るトイレ。こういう明らかな人工物が見え隠れしてくると、山頂は近い
やっと、多峯主山(とうのすやま)。遠かったー。三等三角点設置。16座目。ここへきて、初めて数人の人を同時に見た
2021年01月19日 16:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/19 16:40
やっと、多峯主山(とうのすやま)。遠かったー。三等三角点設置。16座目。ここへきて、初めて数人の人を同時に見た
太陽は、まだ出ている、、、出ているぞぉぉ
2021年01月19日 16:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 16:39
太陽は、まだ出ている、、、出ているぞぉぉ
多峯主山と経塚
2021年01月19日 16:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 16:40
多峯主山と経塚
奥多摩の山並み。ここから見ると、高峰に見えるから不思議
2021年01月19日 16:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 16:47
奥多摩の山並み。ここから見ると、高峰に見えるから不思議
ふじこ
2021年01月19日 16:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/19 16:47
ふじこ
飯能の街並み
2021年01月19日 16:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 16:47
飯能の街並み
多峯主山からのくだり。この鎖は子供専用なんですって。そんな鎖、初めて見たわ。特に鎖は掴む必要は無い感じです。普通に歩けるし、脇には立派な階段もあるし
2021年01月19日 16:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 16:53
多峯主山からのくだり。この鎖は子供専用なんですって。そんな鎖、初めて見たわ。特に鎖は掴む必要は無い感じです。普通に歩けるし、脇には立派な階段もあるし
見返り坂と飯能笹。飯能笹とは、また聞いたことないなあ
2021年01月19日 17:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 17:12
見返り坂と飯能笹。飯能笹とは、また聞いたことないなあ
これが、飯能笹だろうか。よくこれを見て、普通の笹と違うということに気が付く人がいたものだ
2021年01月19日 17:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 17:13
これが、飯能笹だろうか。よくこれを見て、普通の笹と違うということに気が付く人がいたものだ
天覧山に向けて。でかい木。なんの木。気になる木
2021年01月19日 17:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 17:15
天覧山に向けて。でかい木。なんの木。気になる木
いよ。天覧山(てんらんざん)到着。17座目。太陽はお隠れ遊ばされたけど、まだ明るい。あまりの寒さに防寒テムレス蒸着
2021年01月19日 17:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/19 17:27
いよ。天覧山(てんらんざん)到着。17座目。太陽はお隠れ遊ばされたけど、まだ明るい。あまりの寒さに防寒テムレス蒸着
町が近い。さすがは、標高195m。飯能のビルヂングが匂ってきそうだ。この辺り、ほうぼうに伸びている登山道があちこちあって、進路が分かり辛い
2021年01月19日 17:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/19 17:23
町が近い。さすがは、標高195m。飯能のビルヂングが匂ってきそうだ。この辺り、ほうぼうに伸びている登山道があちこちあって、進路が分かり辛い
最後のふじ。今日は、最後まで良く見えておりました。上のほうだけだけど
2021年01月19日 17:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/19 17:24
最後のふじ。今日は、最後まで良く見えておりました。上のほうだけだけど
車道に出て左。さすがに、ヘッドライトをつけた。天覧山から巾着田まで3.0kmくらいだったかな。高麗峠までは、2.0km
2021年01月19日 17:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 17:41
車道に出て左。さすがに、ヘッドライトをつけた。天覧山から巾着田まで3.0kmくらいだったかな。高麗峠までは、2.0km
高麗峠へ向けて、あの暗闇へ吸い込まれていきます
2021年01月19日 17:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 17:46
高麗峠へ向けて、あの暗闇へ吸い込まれていきます
萩の峰? あまり、山頂ぽくないところにあったけど、山頂なんだろうか。じゃあ、18座目かな。本日、最後のピークだ
2021年01月19日 18:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 18:01
萩の峰? あまり、山頂ぽくないところにあったけど、山頂なんだろうか。じゃあ、18座目かな。本日、最後のピークだ
高麗峠。この辺りは、日中でも猪が出るとか。こわー。実際、足音と息遣いは聞こえたけど。高麗峠から巾着田まで1.0km
2021年01月19日 18:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 18:06
高麗峠。この辺りは、日中でも猪が出るとか。こわー。実際、足音と息遣いは聞こえたけど。高麗峠から巾着田まで1.0km
巾着田のマップ。ここって、全体が曼珠沙華に埋め尽くされているのかと思ったら、田んぼがメインでグラウンドも車道も、建物もあるんだなあ
2021年01月19日 18:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 18:19
巾着田のマップ。ここって、全体が曼珠沙華に埋め尽くされているのかと思ったら、田んぼがメインでグラウンドも車道も、建物もあるんだなあ
突然、出てくる日高市のマンホール。カワセミがデザインされてるんだね
2021年01月19日 18:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 18:20
突然、出てくる日高市のマンホール。カワセミがデザインされてるんだね
あれが巾着田へと続くドレミファ橋か
2021年01月19日 18:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 18:22
あれが巾着田へと続くドレミファ橋か
これ、曼珠沙華だろうか。花が咲く頃に来てみたいわい
2021年01月19日 18:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/19 18:23
これ、曼珠沙華だろうか。花が咲く頃に来てみたいわい
巾着田には、モダンなトイレが。ビカビカにきれい。よく探せば、この辺りに無料で止められる駐車場があったんじゃないか。ここの脇は広場みたいになってたし
2021年01月19日 18:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 18:32
巾着田には、モダンなトイレが。ビカビカにきれい。よく探せば、この辺りに無料で止められる駐車場があったんじゃないか。ここの脇は広場みたいになってたし
巾着田のど真ん中を歩いていると、日和田山のどでかいシルエットが
2021年01月19日 18:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/19 18:32
巾着田のど真ん中を歩いていると、日和田山のどでかいシルエットが
9月中旬から10月上旬に来ると、こんな感じか。ヤマレコでもよくレコが出てくるもんなあ。一度、行きたいもんだなあ
2021年01月19日 18:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/19 18:39
9月中旬から10月上旬に来ると、こんな感じか。ヤマレコでもよくレコが出てくるもんなあ。一度、行きたいもんだなあ
最後は、ここを曲がって、駐車場に戻りました。駐車場には自分の車だけでした。そりゃそうだ。こんな時間じゃ
2021年01月19日 18:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/19 18:44
最後は、ここを曲がって、駐車場に戻りました。駐車場には自分の車だけでした。そりゃそうだ。こんな時間じゃ
マミーマートにて土産を物色
2021年01月19日 19:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/19 19:16
マミーマートにて土産を物色
とても素敵なシールが貼られた夕飯をゲット。そうです。私が半額王子です。食べたら、まっすぐ帰りました。温泉なしで
2021年01月19日 19:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/19 19:47
とても素敵なシールが貼られた夕飯をゲット。そうです。私が半額王子です。食べたら、まっすぐ帰りました。温泉なしで
土産はこれだけ。極太田舎うどん。飯能市産。他にも地元産があるにはあったけど、どうも、観光客向けのような造りで気が引けた。値段高いし
2021年01月19日 21:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/19 21:31
土産はこれだけ。極太田舎うどん。飯能市産。他にも地元産があるにはあったけど、どうも、観光客向けのような造りで気が引けた。値段高いし

装備

個人装備
防寒テムレス 水1.2リットル

感想

日和田山だけ登るのでは、ちょっと距離が短いかなあと。じゃあ、その先へも行ってみようかと計画を立ててみれば、あれや。奥武蔵グリーンラインを、どこまでも行けてしまうではありませんか。刈場坂峠から正丸尾根を通って、伊豆ヶ岳、天覚山、天覧山を経由して、高麗峠を抜けて日和田山駐車場に戻れば、電車を使わず周回できる、、、という計画を何年も前に立てていたのですども、そのあまりの行程が。歩行距離約50km。CT23時間30分。累積標高差2600m。名付けて「奥武蔵全山縦走」。片道切符じゃありません。周回です。でもこれ、無理じゃねか。CTだと、ほぼ丸1日歩いていることになるじゃん。過去に1日で55kmは歩けたのだから行けるとは思うけども、その後、極度の疲労からか、一度、電車で座ったら足が固まって動かなくなり、あやうく電車から降りれなくなるところだったので、無理はしたくない。

とうわけで、登山道は縦横に伸びているので、顔振峠から吾野駅に下りて、大高山に登り、天覚山から、天覧山まで行って、駐車場に戻ることにしました。だいたい30kmくらいなので、これなら無理もないでしょう。電車にも乗りたくないし。主義じゃあないんだよね。敷かれたレールの上を走るのは(←カッコイイ)。車に戻った時は真っ暗でしたけど。でも、天覧山までは、灯りなしで行けました。

で。日和田山は、あまりにあっという間で、体が温まる間もなく、気が付くと山頂でした。日和田山だけなら少なくとも10往復はしないと、足が夜泣きしそうです。歩き出したばかりで体が冷えてて寒いので、誰もいない山頂を足早に退散。次の高指山を目指します。ここ、山頂部に何かの廃墟みたいな施設があって、最高点に立てません。建物の裏手に怪しげな踏み跡があったので、行ってみたけど、特段、気分の出る場所ではなかった。眺望ないし。

続いて物見山。一等三角点が設置されてます。三角点の場所は、山頂標から50mくらい離れています。東の森の中。物見山からは、地図上に表記の無い細かいピークをいくつか越えて、車道と登山道を交錯しながら、顔振峠へ向かいます。顔振峠は「かあぶりとうげ」。「こうぶり」とルビをふってあるモノを稀に見かけますけど、地元の人も「かあぶり」と呼んでます。顔振峠が折り返し地点なので、ここから、吾野駅まで降ります。登山道はよく整備されててアップダウンも少なく歩きやすいので、実は、ここまでかなり余裕だった。え、まだ、午前中? みたいな。日和田山から緩やかに標高をあげていくような感じですかね。

吾野駅に下りた後は、目の前に大高山らしき山が、突きあがってます。これ登るんかと、鼻息が荒くなる。大高山から久須美山までか。地獄のアップダウンが始まります。まあ、とにかく細かいポコが数えるのも嫌になるくらいに連続します。あがっておりて、あがっておりての繰り返し。後半になって、これはなかなか堪えるものがあった。天覚山から多峯主山(とうのすやま)まで、とにかく遠い。確か、5km。だいたい私は1時間で3km進むので、多峯主山まで、1時間30分くらいかなと思っていたら、1時間35分かかった。まあ、そんなもんか。4時30分過ぎだったかな。多峯主山に着いたのは。まだ、太陽はかろうじて出ていたけど、北風ぴーぷーで寒いのなんの。誰も記念撮影していない山頂で、記念撮影して最後のピーク天覧山を目指します。ここで。はて? 天覧山はどっち? まるでわかんねー。そこかしこに登山道があって、どっちへ行ったらいいのか分からない。地図で見ると、すぐ近くなんだけども、どれが天覧山への道なのか分からない。ここで間違えると、明るいうちに天覧山に着けないのは確実。山頂で地図を広げていると、おばあさんがある方向へ歩いて行ったので、自分が来た方向と逆だし、たぶん、そっちだろうと適当に考えてついて行く。結果、正解でしたけど。日は沈んでいたけども、なんとか、まだ明るいうちに天覧山に到着。誰もいない。そりゃそうだ。寒い。飯能の町が見える。けっこう、都会ね。ここで高麗峠に向かいたいけど、また、進路が分からない。なんとか、進路が判明したけど、多峯主山と天覧山は、登山道が多過ぎ。あちこち錯綜しているので、どれがどこに繋がってるのか。細かすぎて、GPSを見ても、よく分からないときたもんです。

真っ暗な天覧山を下りてきて、車道に出た。歩道を歩いてお先真っ暗な高麗峠の入口がぽっかりと口を開けている。高麗峠へ向けて闇に飲み込まれていく。エンジンの音は次第に聞こえなくなった。誰もいない。聞こえるのは、落ち葉を踏みしめる音。と、その時! ぶふぉ、ぶふぉと何やら荒い息遣いが聞こえる。茂みの中だ。ざ、ざ、ざ、ざ、と落葉を踏みしめて遠ざかる足音が。明らかに猪だ。こわー。すぐ近くには人家があったけど、この辺りは、日中でも猪が出るから注意して下さいの張り紙がしてあった。怖いわ。

どれみふぁ橋てのを渡って、人生初の巾着田に到着。ほーこれが。当然ながら曼珠沙華は咲いていないけど。一度は、咲いている時期に来てみたいものだな。で。巾着田のど真ん中を貫くあぜ道を日和田山目指して歩きます。正面には、日和田山のシルエットが。大きく見えるけど、登ってみるとわりとあっさりなのが面白かった。

日和田山は関東百名山に選定されているので、一度は登ってみたかったけど、それだけ単品で登るのは、ちょっとなあというわけでしたが、今回のコース設定は、十二分に日和田山を満喫できました、、、ほとんど日和田山ではないけど。分県登山ガイド埼玉の山でいえば、10箇所通過してます。今にして思うと、天覧山から登って最後に日和田山に到達する逆回りのほうが良かったかな。そのほうが、感動もひとしおだったかもしれない。なんで、登る前には、そういう考えが起きなかったんだろう。単に思慮が足りないだけか。行動が短絡的だからか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人

コメント

55/日歩くと
こんばんは

お勉強させて頂きました
人は55/日歩くと足が強ばって、とんでもないことになるのですね

ものまね芸能人のコロッケさんがロボットになっている様子を想像

電車から降りれない絵が浮かんでしまって、後はmogさんの様子がそのように思え勝手に笑い転げていました
私のような者の分際で、お会いしたこともないのに勝手にすみません

木魚は実際にビートを刻んでいたんだと思います
かつて説法は今のロックコンサートのように盛況だったようですよ

実際のレコもロック魂を感じますね
カッケー
2021/1/22 0:08
Re: 55/日歩くと
mermaidさん、コメントありがとうございました。

自分の意思とは裏腹に足が動かないというのは、なんとも不可思議な体験でした。動かそうと思っても動かない。これが金縛りというものかーと、ほんとにこういうのって、あるもんだなとシミジミ思ったのですが、あやうく電車から降りられなくなるところでした。よっこらせと、手すりにつかまり、やっとの思いで電車をおりたのを覚えています。こうなってしまうと「楽しい」範疇を逸脱しております。苦痛を味わうのが趣味ではないので、今回の行程でよかったと満足しております。

木魚はなかなか普段、奏でる機会も無いので、見つけるとつい叩いてしまいます。なぜか、山に置いてあるんですよね。
心行くまで叩きたかったのですけど、人が来たので、バチを譲りました。
ひとつ、買ってしまおうかな。
お悔やみのビートを楽しんでみたいし。
2021/1/23 18:43
おつかれさまでした!
こんばんは moglessさん!!

普通(私の場合)、3回か4回かで行くコースを1回で行かれるなんて…
ただ者ではないとは思っていましたけれど!

ユガテから先のお山、楽しい山名が付いたのですね♪
今まで名の無いピークに名前が付いている

命名権は誰があるのかしら、
と いつもぼんやり謎のままです

先日、『埼玉お煎餅ベスト3』載せられていましたね。

私は川越の金笛醤油の『われせん』が大好きですなのですが。
わざわざ割って醤油を付けて焼いて、何処から噛んでも美味しいのです♪

それと皆野の『秩父味噌』揚げ煎餅も見ると買ってしまいます〜
2021/1/24 21:10
Re: おつかれさまでした!
miketamaさん、コメントありがとうございました。

ほんとは、刈場坂峠まで行って折り返したかったのですけど、そうすると歩行距離がとんでもないことに。無理すれば行けないことも無いのですけど、別に無理する理由もないかなと。楽しめればよいので。おそらく、伊豆ヶ岳辺りで日没を迎えて、その後は天覧山まで闇の中。それって楽しいのかと自問すれば、おのずと答えが出てまいります。

地図上に表記が無いうえに、お手製の看板が思い思いに取り付けられているので、うっかり見落としますね。目に付いたものだけ撮影しましたけど、他にもあったみたいです。昔からの地元で伝わる名称ですかね。それとも、付けた者勝ちでしょうか。ユガテは、たぶん、行ったことがないので、いつか行きたいです。

われせんは、なんだか聞いたことがありますね。
食べたことがあるようなないような。それなんで、探してみます。
揚げ煎餅は、初耳です。
調べてみたら、新井武平商店のでしょうか。秩父おなめの。
他のトコロでも作ってるみたいですね。今度、探してみます。
2021/1/24 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら