鳴神山でカッコソウ、赤芝山脈で蚕影山を見て駒形へ
- GPS
- 05:41
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
10:52鳴神山-10:58仁田山岳-11:08椚田峠11:14-
11:34小繋山-11:39分岐-12:26十二峠-
12:54十二山13:13-13:38林道-13:46蚕影山-14:17平久保ダム-
14:31平久保集落-14:47登山口-14:52駐車スペース
総山行時間:5時間41分(休憩時間含む)
ルートログはiPhone5+DIYGPSで取得。10秒ピッチ+2m間引き
天候 | 晴れ 稜線は風が強く上着を着ないと寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さすがにGWの鳴神山は車がいっぱい。駒形の途中の路肩に空きスペースがありましたが登山口まで来てしまい、そのまま赤芝に走ってしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 ■鳴神山まで 駒形登山口からすぐの岩尾根が要注意。取りついた岩が動く場所があるのでパーティの場合は落石注意です。その後の尾根も2か所で勘違いしてしまった場所がありました。地図とコンパスがあれば問題ないと思います。 ■十二山まで 赤芝山脈分岐までは明確な踏み跡がありますが、分岐すぐに右下に下る踏み跡を見た後は急に踏み跡が消えてしまいます。テープもほぼ期待できないほど少なくなります。地図とコンパスは必需品で常時ルートを確認しながら歩く必要があります。十二山手前の登りもきつかったですが、椚田峠から小繋山までが落ち葉が多く体力の消耗が激しかったです。 ■蚕影山まで 十二山からの尾根の傾斜は思ったよりきつくなかったです。アスファルト道はコンクリートの壁が高いので、途中に見える谷部を下るのが一番よさそうです。林道から蚕影山までは松の若木が藪になっていて歩きにくいです。 ■駒形まで 林道からの下山口に注意すれば昔の山道は結構快適です。平久保ダムのところは木の階段がまだ使えるのでここを歩きましょう。 平久保ダムを過ぎればアスファルト道になります。 |
写真
感想
今年は鳴神山頂上のアカヤシオが残念な状態のようなので、前から気になっていた(1)駒形登山口から直接尾根に乗って祠に辿る道と(2)赤芝山脈の確認を目的にやってきました。
734m峰近くで会ったパーティの方が、同じく尾根を登って十二山を経由するとのことで持っておられた地図を見せてもらいました。地図には十二山からまっすぐ南に下るルートが示されていて実際に歩いたことがあるとのことでした。ただ、下山時に赤芝でこのパーティの皆さんと会いました。道を間違って赤芝に降りてきたらしく。。。年配の女性もいたので、赤芝に降りて正解だとは思いましたけど。
ということで、最初は十二峠で林道を赤芝に下山する予定でしたが、十二山まで登り尾根を歩き、蚕影山まで行ってしまうことにしました。赤芝山脈縦走だと蚕影山に立ち寄るのは無理そうですからね。パーティが持っていた地図では蚕影山の東の沢を下る道が書いてありましたが、上の道から見る限り杉林に道形はなく、あにねこさんが残したGPSデータをもとに下ることにしました。
総じて、本日の目的は100%達成です。
ついでに椚田峠側の養生地にてカッコソウを2株発見。今年は例年より2週間近く早そうです。発見した位置は普通では見つからない場所で、2年前と同じ場所です。
鳴神山脈(鳴神山〜吾妻山)と違い、赤芝山脈にはほぼ踏み跡はありません。赤テープの類もかなり少なく縦走する際は十分な時間配分(8時間コース?)で臨むことにします。予定は花が無くなるけど日の長い夏になるのかな。
しかし、最近の山行はiPhoneでDIYGPSを覗いてばかり。GPS受信がちゃんとできていれば、狙ったルートを外れることはありえません。コンパスすら取り出さなくなってしまってもう大変。補助バッテリーがあるので12時間ぐらいはへっちゃらだし。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する