ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 293455
全員に公開
ハイキング
甲信越

楡沢山―坊主岳北峰

2013年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.0km
登り
1,636m
下り
1,568m

コースタイム

登り口6:36―稜線8:21―楡沢山1754m10:40―1851m峰13:19-13:23―坊主岳北峰14:12-14:21―林道14:59―蛇石16:43
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
分水嶺の稜線は、迷いやすいポイントも多いのでマネしないでください。山深いところなので、それなりに気をつけて。
6:36自転車で2.6km下る。寒かった。
2013年05月05日 06:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 6:36
6:36自転車で2.6km下る。寒かった。
6:54キノコ山のテープは下部だけだった。
2013年05月05日 06:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 6:54
6:54キノコ山のテープは下部だけだった。
7:30こんな気持ちの良い尾根
2013年05月05日 07:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 7:30
7:30こんな気持ちの良い尾根
7:46黒沢山―経ヶ岳。いつも見ているウラ側。
2013年05月05日 07:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 7:46
7:46黒沢山―経ヶ岳。いつも見ているウラ側。
7:50林道の跡かもしれない。
2013年05月05日 07:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 7:50
7:50林道の跡かもしれない。
8:19本日ササとはじめてのご対面。
2013年05月05日 08:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:19
8:19本日ササとはじめてのご対面。
8:21分水嶺の稜線に到着。ササの中を南へ向かう。
2013年05月05日 08:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 8:21
8:21分水嶺の稜線に到着。ササの中を南へ向かう。
8:47笹が全くない区間もまれにある。
2013年05月05日 08:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:47
8:47笹が全くない区間もまれにある。
8:55「境界見出標」とコンクリート柱とこの標柱の3つセットがつづく。これは倒れていることが多い。
2013年05月05日 08:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 8:55
8:55「境界見出標」とコンクリート柱とこの標柱の3つセットがつづく。これは倒れていることが多い。
10:40楡沢山1754mに到着。3年半ぶり。
2013年05月05日 10:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 10:40
10:40楡沢山1754mに到着。3年半ぶり。
10:47左経ヶ岳―右仏谷
2013年05月05日 10:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:42
10:47左経ヶ岳―右仏谷
12:28左経ヶ岳―右仏谷。
2013年05月05日 12:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 12:28
12:28左経ヶ岳―右仏谷。
12:30だいぶ前から目印が全く見られなかったので、ちょっとホッとする。
2013年05月05日 12:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 12:30
12:30だいぶ前から目印が全く見られなかったので、ちょっとホッとする。
13:03雪があらわれた。
2013年05月05日 13:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:03
13:03雪があらわれた。
13:19今日の目標地点としていた1851m峰に到着。さらに進むかどうか、ちょっと悩むが・・・
2013年05月05日 13:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:19
13:19今日の目標地点としていた1851m峰に到着。さらに進むかどうか、ちょっと悩むが・・・
13:26坊主岳北峰に向かって進む。
2013年05月05日 13:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:26
13:26坊主岳北峰に向かって進む。
13:31久しぶりの赤テープ。さっきの「火の用心」から1時間、目印が無かった。
2013年05月05日 13:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:31
13:31久しぶりの赤テープ。さっきの「火の用心」から1時間、目印が無かった。
13:32雪は沈むこともなく、楽ができた。
2013年05月05日 13:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:32
13:32雪は沈むこともなく、楽ができた。
13:37もちろん笹もある。
2013年05月05日 13:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:37
13:37もちろん笹もある。
13:47急斜面を気をつけて登る。
2013年05月05日 13:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:47
13:47急斜面を気をつけて登る。
13:47滑りたくありませんので
2013年05月05日 13:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:47
13:47滑りたくありませんので
14:06頂上の一角に着いた。
2013年05月05日 14:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:06
14:06頂上の一角に着いた。
14:12坊主岳北峰に到着。しっかり刈り払われている。
2013年05月05日 14:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 14:12
14:12坊主岳北峰に到着。しっかり刈り払われている。
仏谷のアップ。3月に通った稜線。
2013年05月05日 14:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 14:17
仏谷のアップ。3月に通った稜線。
なんと狙いの尾根には赤テープがつづいていた。
2013年05月05日 14:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:21
なんと狙いの尾根には赤テープがつづいていた。
14:22なんと、こんなに立派な刈り払いの道。
2013年05月05日 14:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:22
14:22なんと、こんなに立派な刈り払いの道。
14:26歩いてきた分水嶺を見る。
2013年05月05日 14:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:26
14:26歩いてきた分水嶺を見る。
14:32今日の後半は、ずっとこの仏谷が気になる。
2013年05月05日 14:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:32
14:32今日の後半は、ずっとこの仏谷が気になる。
14:37それにしても立派な道。この道がなかったら・・・相当苦労したと思う。
2013年05月05日 14:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 14:37
14:37それにしても立派な道。この道がなかったら・・・相当苦労したと思う。
14:59林道に到着。おりてきた斜面を見上げる。
2013年05月05日 14:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:59
14:59林道に到着。おりてきた斜面を見上げる。
15:17あとは林道を1時間半ほど。
2013年05月05日 15:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:17
15:17あとは林道を1時間半ほど。

感想

北の霧訪山―経ヶ岳までつづけようと考えながら、1年半ほど中断していた。今日は一昨年10月の続きから1851m峰までの予定。中間点に楡沢山1754m(地図には記載ない)があるものの、ほかに特徴の無い尾根だし、長いし、笹に覆われているだろうし、クマも多いと聞くのでやや気が重い。ただここは太平洋と日本海をわける分水嶺なので登山記録もボツボツとあり、踏み跡も結構あるのではないかと期待もする。調子がよほど良かったら、坊主岳まで行けるかもしれないと考えて出発。

《登り口―稜線》1時間45分(計画は1時間30分)
横川ダム奥の蛇石キャンプ場に車をとめて、自転車で登り口まで下る。林道入り口からすぐ右の尾根に取り付く。じきに踏み跡に合流する。キノコ山のビニールひもも下の方だけで、あまり目印類もない。大きな尾根なので、それなりに山仕事などで歩かれているようである。さいごにササが登場するが、薄いので問題なく分水嶺の稜線に到着。

《稜線―楡沢山》2時間19分(計画は2時間15分)
稜線はヒザ―腰高のササが基本。植生はカラマツ・広葉樹・モミツガが所によって入れ替わる。踏み跡はまずまず良好で、赤リボンや境界を示すコン柱・標柱が多い。(多すぎるくらい)1543mより南ははじめて歩く区間。左には樹間ごしに御嶽山・乗鞍・北アルプスが見えるが写真に写すほどには見えない。ほぼ予定どおりのタイムで3年半ぶりの楡沢山に到着。(なおコン柱類は後半には見られなくなった)

《楡沢山―坊主岳北峰》3時間31分
この先は左前方に経ヶ岳―仏谷がずっと見えて気分が良い。前景にダケカンバやカラマツがあって、なかなか綺麗には写せないけど。赤テープは続くものの踏み跡は不明瞭になり、見失うこともしばしば。また雪が融けて間もないので、ササが寝ているために踏み跡がわからないことも多くなってきた。左への太い尾根の分岐はエスケープルートであるのでチェックしておく。さていつの間にか赤テープ類が全く無くなった。山深くなってくるし、やや心細いものである。雪が出始める。これは想定外であったが、もぐらないし、笹よりもずっと時間が稼げる。やがて予定の1851m峰に到着。さらに進むか逡巡するが、調子が良いし、陽が長く時間計算して行けると判断してすすむ。雪の部分も多くなってきた。そして最後の雪の急斜面では、滑れば結構下まで行ってしまうので、ゆっくり慎重に。
ひょっこりササを刈り払った平に出る。坊主岳北峰に着いた。北峰とは正式名称ではないだろうが、何人かの記録で見たので採用させてもらう。あの展望の良い坊主岳と違って、木々が多いところ。だいたい坊主岳も僅かにのぞける程度。それでも北から来た者にとっては、御嶽・乗鞍がしっかり見えるだけでも眺望が良いというものだ。雪田にきのうくらいの足跡あり。
もっと余裕があれば坊主岳まで行くのだろうが、今日はここまでで十分。

《坊主岳北峰―林道》38分
さてここからの未知の尾根はどんな様子だろうとドキドキしていたのだが、なんと赤リボンが下りている。おそるおそる下りると、とても広くササ刈りがされている。これは私が関わっている〇〇岳の登山道ササ刈りより立派だぞ。〇〇も頑張らなければと思う。
急な尾根を一直線に下りているので、登りではたいへんだろう。1時間半ほどみていた区間を38分で通過。道が無ければどんなに苦労していただろうか。道無き尾根をドキドキしながら下るのが好きだけど、今日はすでにたくさん歩いたので有難かった。

《林道を蛇石キャンプ場へ》1時間44分
この林道には「七滝登山道」の標識があり、さらに奥地へすすんでいる。坊主岳・仏谷コルへ続いているのだろうか? なお今下りてきた方面には道標は無い。気をつければ赤テープが見える。この道はまだデビューしていないということなのか、間伐などの作業道なのか・・・・・登山道にしては、ここまでのアプローチ(林道歩き)が長すぎるよ。20分くらいは崩落多く林道としては廃道だが、そのあとは良い道となって、キャンプ場へ。

当初予定を超えて坊主岳に迫れて良かった。この長い稜線も経ヶ岳―仏谷―坊主岳北峰を残すだけになった。また折を見て訪れよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2119人

コメント

よく歩きましたね!
お疲れ様でした。
農作業に影響が出なければ良いですね(笑)

あれ!?

経ヶ岳9合目から黒沢山が切れているように見えますが?
2013/5/6 18:13
お疲れ様でした
仏谷、いい稜線ですね。惚れ惚れします
登坂意欲は湧きますが、これからは笹が凄そうですね
でもこの連休で胸以下の笹は楽園のように感じる経験をしたので、今度どんだけレベルかは教えてください

写真12とか13あたりの樹間から山を眺める感じが大好きです

でも本当に。。よう歩きましたねー
2013/5/6 20:12
人に会わない山
GWでもひっそり、誰にも会わない山を選択して大成功。帰りに釣り人にお会いしましたけど。

3月に坊主岳に登られたO氏によると坊主岳中峰と命名されていましたネ。

経ヶ岳と黒沢山・・・・登山口で赤線が辛うじてつながっていますから・・・と負け惜しみ。

飯田峠と楡沢山・・・・飯田峠の圧勝ですね。こちらは後半になるほど笹に苦労しましたけど、意外と薄目で背丈も腰くらいで、手もあまり使わずバリバリと歩けたので。
2013/5/6 20:26
float cloud
はじめて貴兄の記録を拝見しました。面白いことをやっておられますねえ。朝日が峰(瀬戸沢山)1725.0M北の遠見場1540.0Mも通られたということでしょうかね。ぼくたちも2004年に集中して、この稜線の
山々を登ったもんです。でも家が土岐市なので、アプローチは木曽側が近く、すべて楢川村からのぼりました。もちろん塩尻の末端まで。楢川側は大木、巨木交じりで樹林が良かったですよ。おせっかいかもしれませんが、もうなくなった新ハイキング関西で西尾寿一さんが、1851pを天照山、山頂渉猟の南川金一さんが、季刊誌山の本で連載中の「知られざる山」で坊主岳北峰を、麓の天照沢集落で「天照山」と採取されていますよ。経ヶ岳、権兵衛峠間は歩かれないのですか?北沢山1969M3等は山頂が、小ササのピークで展望良好で、南面はお花畑となった良い山ですよ。
2013/6/8 18:48
コメントありがとうございます
float cloudさんの記録は楽しみにさせてもらってますよ。上伊那・下伊那では知った所が載っているので面白いです。
北沢山はウチからも見えています。2011年3月に行きました。その左に大棚入山と2171m峰が見えます。2171は「大棚入の弟」と呼んでいます。
2013/6/9 10:23
float cloud
こんばんは、yama takeさん。2171pは、樽が沢山。楢川村史に記載があります。わがブログにアップしたばかりです。
たったいま、山から帰宅したばかりです。上村は砂駒から曽山沢右岸尾根を登って竜東索道の曽山停留所に行って来ました。帰路は、矢筈峠頂上を経て氏乗山に登頂後、その東尾根を大島川原キャンプ場へと降りましたが、この尾根、岩稜、キレット連続し、とてもスリリングでした。
2013/6/9 21:31
float cloud
間違えました、曽山沢左岸尾根です。
2013/6/9 21:33
参考にさせて頂きます
楡沢〜坊主間をどう攻略しようかと調べていたら・・・。
やっぱりyama-takeさん。

上伊那全域の山々に隈なく足跡を残すyama-takeさんだから、
当然と言えば当然なのですが、
尊敬とともに、ある種の悔しさも覚えずにはいられません。

この記録は7年前になりますか。
笹刈りの状況変化はあるでしょうが、
この記録も、大いに参考にさせて頂きます。
2020/4/16 19:09
もう7年・・・・・
yamaikuzeさん こんばんは。
このレコに書いたように、稜線の後半は雪、最後の下りは切り開きがあって、意外とササに苦労した印象が薄いですね。
ま、苦労は日がたつと忘れていって、つけた赤センに満足しているので、こんなことを続けていられます。
yamaikuzeさんも、すでに仏谷ー坊主岳のササを経験されているので、怖いものなしじゃないですか。上り下りでどこを通られるのか、楽しみにしています。お気をつけて

ワタシも横川、小横川流域はご無沙汰しているので、また足を運ばなくてはと思いますね。〇〇と〇〇〇がアタマにあります。
2020/4/16 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら